2017/8/21-8/27 乙女座の空模様virgo
たとえば、新しく買った服や化粧品などを,気軽にすぐ使い始める人もいれば,
なかなか封を切ることができずに、大事にとっておく人もいます。「何か特別なときが来たら、これを使い始めよう」というふうに、開封を先延ばしにしているうち,賞味期限が切れてしまったりもします。そんなふうに「いつか、これを使おう」と思っている大切なものがあるなら、今週、それを使いはじめられるかもしれません。それは新品の香水のようなものではなく,もっとべつの、
心の中の新雪のようなもの であったり、あるいは、
誰かから託された,とっておきの宝物 だったりするのかもしれません。いずれにせよ、
あなたのなかの「禁止」が、今週,何らかの形で解けていって,そこで、あなたは新しい「自分のもの」に出会えるのではないかと思います。
2017/8/21-8/27 天秤座の空模様libra
出会いの時です。恋人に出会う人もいれば、戦友に出会う人もいれば、仲間や友に出会う人、ともに学べる友に出会う人、師に出会う人もいるでしょう。あらゆる意味であなたに刺激をくれる「誰か」に出会えそうです。または、すでにそうした人々と出会っていて、その出会いから生まれるミラクルな展開に,心を奪われている人もいるかもしれません。今週のあなたが出会う「誰か」が社会的にどんなカテゴリに入る相手であろうとも,その人から受け取れるものはかならず「希望」であろう、という気がします。
あるいは、「戦意」や「開拓心」と言ってもいいかもしれません。
自分で手を伸ばしたいと思える何か、
自分にでも出来るかもしれないと思える何か、
心から憧れて見つめ続けることのできる何かを あなたは
その人との関わりの中から「授かる」のではないかと思うのです。
http://weekly.hatenablog.com/entry/2017/08/18/150000_12
2017/8/14-8/20 全体の空模様chart
水星は8月13日から9月5日まで、乙女座から獅子座に跨がって逆行。
水星の逆行期は、予めスケジュールを立てたり、誰に会うかを決めておいたりすることが少々難しい時期。もちろん、私たちはどんなときでもある程度以上にスケジュールを立てているわけですが、それが少なからず乱れて、別の
「本当のスケジュールに置き換わる」水星逆行期は、コミュニケーションや交通機関なども、予定通りには行かない傾向があるとされます。一方で、過去になくしたものが戻ってくる、あるいは「この時期になくしたものはあとで戻ってくる」 人との再会も多い季節、ということも言われます。
乙女座の水星は居心地がよく、「本領発揮」出来る状態なので、今回の逆行期は
「あるべきように」という感触が強いかも。私たちのこころづもりがどうだろうと「なることはなるように、ならないことはならないように、なっていく」みたいなイメージ。
今週はアスペクトもなかなか賑やかです。
太陽と土星のトラインからスタートして、
金星と木星と冥王星もTスクエアを形成し、
土星のインコンジャンクトにおちつき(?)ます。
さらに、月はどんどん細くなり、22日の日食に向かっていきます。なんとなくですが、2017年という年のメインテーマに関して結構大事な、終盤にさしかかったところでのスイッチがバンバンONになっていく。みたいな感じもします。
去年から、あるいは一昨年から紡いできた物語が、勢いよく数段階転がっていく、その展開のビビッドさがある。
木星と冥王星と金星のかたちは、ものすごく大きな愛と関係性、支配と情愛、欲望と紐帯、所属と愛着みたいな像がおもいうかびます。
「関係」というものがいかにいろいろな要素でできているか、それを実感させられるような出来事が起こるかも。
http://weekly.hatenablog.com/entry/2017/08/11/211637
トワイライト ささらさや
数霊的には「77」と「326」「378」 16,32,48
頭の中バグってる時は運転はしない。
事故るか目的ではない、ナゾの寺とかに辿り着くから https://www.youtube.com/watch?v=Vxmxpbn0pwA
広島弁ver. https://www.youtube.com/watch?v=r3kKm6QPnNU
<今日のうさぎ小屋>
AMに,母行きつけの伝田美容室さんが「とうもろこし」届けにわざわざ寄ってくださりお盆前に母と
「もろこし欲しいけど,作ってた身からすると,この値段では買いづらいわねぇ」
「そのうちにどっかから流れてくるんじゃ~ない?気長に待ってれば!」
アンタの都合の良い解釈が当たった!と喜び、朝から,もろこしの処理に追われる母。収穫時季がちょうど良く実がプチプチのもろこしオレは~3本喰った!
「研修生きてる日なら、お昼にでもあげれば喜んだのに~」ノタマウ母。それは~残して置いて茹でてやりゃ~いいだろうが!えだ豆は枝ごと、ご近所さんが玄関前に置いて行ってくださり。塔の尾のお隣で野菜たくさん作ってらっしゃるご夫婦にも
「夏明かり」お裾分けしたら
「ピーマン」等おやさい類を頂戴する。物々交換で潤う食卓。
朝飯に、鮭を焼けば夕飯まで3者3様が食べ残り,ご飯も微妙に残り…昨今の母との悩みの種は
「何合のコメを焚いたら、朝炊き立てを食べられ、仏壇にお供えできるのか?」最近は昼に米を焚いたりするので、お昼に仏壇にお供えするってゆう奇妙な事態に・・・。
アタイが3食きっちり食べないのもあるが、母も食が進まず。家族の腹具合がちっとも読めず!昨夜の鮭とご飯残りで「おむすび」こさえて置いたら朝食に武久君がキッチリ召し上がってくれたなんでか?わかんないけど、父はおむすびが好きな模様。これが食べ残しの鮭だったらゼッタイに箸を付けない。つーか、もぅすぐ父上、お誕生日である・・・つーことは、プレゼント企画「りんごの日」もだ
2017/8/14-8/20 乙女座の空模様virgo
今週以降、少しペースを落として、やわらかな筋肉を使って活動していくことになりそうです。これは、曲がり角の多い道を走るのにも似ています。カーブの多い道ではスピードを落とす必要がありますが、この時期の道は、意外な変化に富んでいるので、突然のカーブにしなやかに対応できるように少しゆっくり進むとよい!ということなんだと思います。
急いでいるとき、私たちはつねに「次」を意識しています。「次!次!その次!」というふうに先へ先へと意識を投げかけていると「今、目の前」にあるものに対して、鈍感にならざるを得ません。でも、この時期は特に
「今、目の前にたちあらわれるもの」に対して、敏感になる必要があるのです。足元にころころと、いろんな価値あるものが転がってくるとしたら。あるいは足元に宝物がちょこちょこ埋まっているとしたら、私たちは足元に目を向けるでしょう。潮干狩りに行けば、だれだって下を向いています。今週以降、あなたはそんなふうに、
さまざまな価値あるものを「掘りだす」「拾い上げる」ことができます。そして、それらは
今、現在のあなたをゆたかにするだけでなく、この先のあなたの道のりを大いに「膨らませてくれる」ことになるようです。
2017/8/14-8/20 天秤座の空模様libra
「これが自分です!」というのをどーんと、思いきり前に出していける時です。前に出して行くほどに「そうだ、これこそが自分だった」というふうに「自分を取り戻していく」ような手応えもあるかもしれません。多くの人が「理想の自分」を無意識に思い描き、そこに及ばない「現実の自分」に失望させられながら、それでも星に手を伸ばすように「理想の自分」に近づこうとします。
ゆえに、本当の「現実の自分」は頭の中にある「理想の自分」と「現実の自分」のイメージのちょうど中間にある、ごく動的な姿なのかもしれません。ゆえに「これが自分です!」というものを、めいっぱいの努力の中で打ち出していくときには、それは、
理想でも現実でもない、自分でもまだ見たことのない自分が、そこにいる。ということなのかもしれません。
「自分」をどーんと出したとき、それにふさわしいチャンスが巡ってきます。それはまるで「阿吽の呼吸」のような展開だろうと思います。
http://weekly.hatenablog.com/entry/2017/08/11/200815
*米を研いだら、石井氏の
今週の星読み抜粋しやす
珍しく、大変に懐かしい人が出て来る夢をみた。しかも、りんご売るの仲介してもらってる設定w それは今日、夏明かり採るっていう現実が紛れ込んだものと思われる。
ここ3日程、深田センセのご本を再読しており「素粒子とダークマターと魂の原材料」に夢中のオレ。
『数霊 諏訪古事記』の原稿ですが、本日8月11日にやっと完成。書き上げたのに、来週はまた諏訪に行ってきます。秋には発売できると思います。
なんですと!7冊出たうち3冊しか読み切ってないのに…最新刊が美咲、もとい啓夏さんは諏訪でバッタリ遭遇したってゆってたなぁ。自然栽培の師匠と先輩も、諏訪で美咲と繋がってたし、深田センセが
「大変に面白い!」と美咲に会った時にオレが力説したら
「その人、知ってる!諏訪で遭った!」と。フツー,そんなコトってある?オレの根幹を支える友人・知人が軒並み深田センセと繋がってるっちゅー。
高山賢人×美咲・長野コンサート~それぞれの春へ~ありがとう♪メイキング映像 https://www.youtube.com/watch?v=RyFcIyfoFLU
【御柱/美咲】 https://www.youtube.com/watch?v=8eUy01I_184
ぱいかじ&美咲 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1946451.html
元々は、ずくなしCaféに3冊サイン入りで、どーんと並んでたが当時は興味を惹かれず。その後、友人マダムが
「まにさん(ずくなし店主)に誘われ,戸隠のソバ屋で著者とお会いし,ご本頂戴して読んでみたが、サッパリ判らん!
これは、うさぎちゃんのが好きじゃない?」
後日、まにさんに
「どーしてオレも誘ってくれないのだ!深田センセに一目お会いしたかったょー(>_<)」泣き言ゆう。
「いや、だって・・・うさぎちゃんが好きだなんて知らないし・・・」とばっちりで困惑する店主。
著者に頂いた本を他人にあげるなんて…なんであるが、これはうさぎちゃんが持ってた方がお役に立つ筈!だからwと。ご本を頂戴してドはまり。それ以前に確か、海羽根さんとこで
『数霊に秘められた宇宙の叡智』っちゅータイトルがキテル!本を借りて眉毛に唾つけて読み始めたが、あまりの面白さに一晩で読破!自分でも購入。
深田センセのご本は一回読んでも、チンプンカンプンな時と、一発でグワーッシシ!ってなる日がある。自分のタイミングと置かれてる状況とか・・・いろいろ。日本の神様と宇宙物理学と、霊性についてのある程度の基礎知識がないと
「ただのキテル人が,きょーてぇー事いってる本」としか読み解けない。この方の書いてる事が真実か?否か?はオレには判断できないが!大変に興味深い。あと神社や神様との付き合い方、
その辺の似非スピ系とは一線を画してる真っ当なご意見には甚く共感の雷だ
例:「神様に願い事をしてる時は、神様も、
アナタも3次元で平和の為に動いてくださいますよう」 逆にお願いされてる・・・とかオレの理想の侍:榎木孝明氏は神社にいったら
「私を使ってください」と神様にお祈りすると。神様も全国津々浦々の人間にお願いばっかりされて大変だろーから!自分にも出来る事があったらと。なんて素晴らしい思いやりの心がけ オレは未だ怖くて
(ホントになったらてーへんだ!神様の手先として動くなんてぇ)そんな風にお祈りは出来ないが
「感謝の気持ちを伝える」ようにはしてる。
ホントに精神性が高い御仁は、神社巡りばっかりしてる暇があったら、
今、目の前にあって自分が出来ることから…やるもんだと思ふ。神頼み、人頼みより、自分を頼みの綱に。昔の人はエライよね。
「人事を尽くして、天命を待つ!」
あとオレの持論:
「世界平和を叫ぶ人に限って、近所で鼻つまみ者だったりしがち」
まずは隣人を愛せよ…Jesus様もゆってた筈じゃぁ?
823目覚め曲 https://www.youtube.com/watch?v=bW9JIcXyCaA
どうやら自分、侍だった頃は左利きだった模様。そんな事わかってもクソの役にも立たない
刀は「人を伐る為ではなく、表と裏を通す為・天と地を貫く為」
真我を究めよ
巻田心優 白虎隊(詩吟入り) https://www.youtube.com/watch?v=x6yQDDRVR24
詩吟 「川中島」 (武田節) https://www.youtube.com/watch?v=RdfSLQWsHrs
三橋美智也/日文歌詞_ https://www.youtube.com/watch?v=_cDZOUO7QVw
「敦盛の最期」 https://www.youtube.com/watch?v=CJrxGfRjbBg
祗園精舎 https://www.youtube.com/watch?v=SA0bABtx0zY
詩吟「春望」杜甫 https://www.youtube.com/watch?v=MugazUyg3Yo
「愛しき日々」 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg
再考_三ノ輪の喫茶店
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2069906.html
ROSE&SUN https://www.youtube.com/watch?v=HoQmfJXNBnI
ぉおう課題解けたかも?これはシャボン玉と同じか。。。
「死んだフリをしてるのは誰か?」