第6回・SFG会告知

松木うさぎ

2011年01月28日 17:39

第6回・信州を農業から元気にする会

~地産地消を実現する為に求められる事~

日時:H23.2.19(土)10:00~15:00

場所:もんぜんぷら座802・304号室

主催:信州を農業から元気にする会

   代表 松木規恵

後援:長野県中小企業団体中央会




<第6回SFG会内容>

日程:H23.2.19(土)

時間:午前10:10~午後15:00まで

主旨:

「地元の飲食店経営者の農産物仕入れの実情」

「地産地消を実現する為に生産者に求められる事は?」


主催:信州を農業から元気にする会

対象:生産者・飲食店経営者・流通業者等

締切:2月14(月)

集客方法:HP・ブログ・新聞等でのプレスリリース、過去の参加者へのDM郵送・メーリングリスト利用

公共機関へのチラシ配布




☆申込み:~りんご売りの少女~ブログ上へのお申込みでもOKです。その際、下記についてご記入くださいませ。

①・ご指名
②・連絡先(当日ご連絡のつく物)
③・午前のみ、午後のみ参加の場合はその旨
④・当日は会場内で、ふきっ子お八起さんのおやきを販売致します。何種類かご用意して頂きますので、当日の昼食事に各自選んで、皆さんで召し上がりましょう。
*参加者の人数によって発注致します。お弁当持参等で必要のない方は、事前にお知らせくださいませ。
⑤・当日会場内で配布して欲しい資料等がある方は、事前にお知らせくださいませ。

・P場は、もんぜんぷら座・トイーゴ等をご利用くださいませ。(指定のP場をご利用の場合は、もんぜんぷら座さんの方より割引チケット配布くださいます。)





<SFG会第6回タイムスケジュール>

9:40分会場入り:スタッフ(松木、〇様、森君)

荷物運び、受付準備(受付表・釣り銭・資料・各種パンフ配置)

10:00 看板1F、会場前に張り出し。お茶買出し(下のスーパー)

    受付スタート(〇様)

    参加費(1000円).昼食確認(500円).資料・アンケート配布   

    プロジェクター・PC設置(〇〇様)

    講師ご案内(うさぎ、講師用お茶用意)

    司会(うさぎ)

10:10 はじめのことば(森君)

主旨: 「地元の飲食店経営者の農産物仕入れの実情」

    「地産地消を実現する為に生産者に求めれらることは?」

10:15~講師ご紹介、

 レストラン~ハレの日~等・オーナー 高野洋一氏・・・合同会社ハイ・フィールズ代表。2007年に飲食店ハレの日を立ち上げ後、市内で3店舗経営。パーティーダイニング・飲食事業を手がける。長野市出身(34歳)。
                                     

HP・・・http://www.hi-f.jp/


10:20~講演開始 ①高野洋一氏

11:20~質疑応答

11:30~講師ご紹介、

12:30~質疑応答)

   講演 ②小出陽子氏
 ふきっ子のお八起・代表        小出陽子氏・・・長野市青木島で20年前からお母様が開店された店舗を、2006年5月に、引き継ぎ、現在は長野駅前の『Nacsビル』の一階でも開店中。ネット販売や、『ナチュラルローソン 築地東劇ビル店』にてひとくちおやきセット(限定品)販売中。信州のヘルシーフード~おやき~を全国に広げる活動をされてます。

HP・・・http://www.fukikko-oyaki.com/


12:50~会場移動(304)の準備・お茶出し・・・スタッフ

    昼食(各自支払い、参加者分+スタッフ分〇〇セット)


13:00~ 会議室304号室に移動して、昼食~

    (トイレ休憩)

14:00~ ~座談会~

参加者自己紹介~

各講師への質問タイム(全体)


14:50~(アンケート回収)

14:55~閉会のことば(うさぎ君)


15:00~片付け・打ち上げ参加者人数確認・P場割引チケットご案内

15:30~(うさぎ車に荷積み込み)

    撤収移動→2次会へ(未定ですが、ご要望が出ておりますので、一応やる予定ではおります。)
    場所:未定~ハレの日さんなら、徒歩15分(P場無)




              SFG会代表・松木規恵

関連記事