2015年02月04日

Talion10うさぎ

高解像度降水ナウキャストicon04 http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

icon04大雪に関する関東甲信地方気象情報 第2号
5日18時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で
  甲信地方南部               20センチ
  箱根から多摩地方や秩父地方にかけて   15センチ
  関東地方北部               10センチ

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_01_662_20150204072312.html




うさぎ担当の仕事が止まっており、大変ご迷惑をおかけしておりますm(-_-)m タリオン君が効いてるうちに何とかする所存です。

ちょっと、FB見る余裕がないので。お急ぎの場合はFAXでお願い致します。溜まったPCメール、アポ飛ばしてしまった件は明日中に何とかする予定ではおります。



1月26、仕事アポ



「これは、りんごの木と同じビョウキなのでは?

・・・いやいやいや、そんなバカな・・・まさかね?」







テーマ曲 https://www.youtube.com/watch?v=zPSQ7cdngaE 

命に別状は、さっぱりございませんが、精神に支障をきたす・・・「ビョウキ?」 なのか? 遠い異国で職務を全うしようとして、命を落としてる日本人がいるというのに・・・

自分の身体ひとつ思い通りにならぬ日々ですicon11


「おかあさん、わたしの身体で今、いちばんキレイなのどこだと思う?」


 「・・・icon11…さぁicon11 こ、ころ?とか?」


「・・・face07 カカトです!



たかが、蕁麻疹、されど 蕁麻疹・・・「体内のテロです。」 


「お母さん、ちっとも治らないから、自分の身体の中に聴いてみたのね。」

 「うん。」

「花粉症で一番ひどかった年に似てる症状。
全身の倦怠感とか、精神的なダルさとか。でも、家ダニとか、湿疹でそんななる?
おかしいでしょ? だから、たぶん、自分の見立てだとアレルギー系だと思うの。」


 「ぁあ~。そんな年あったわね!アンタ、微熱まで出てたじゃない。」


「でね、アトピー系だとすると、ステロイド系を処方されると思うの。それが怖いの。」

「だって、どんどん酷くなってるじゃない!そんなことゆってても治らないじゃない!お医者さんょ!」


 「・・・そうなんだけど、オレの身体の中のナンカとナンカが戦ってる感じがするの。

対処療法で治しても歪みが出るよーなビョーキな気がするの。

もぐら叩きってんですかぁ?」



 とにかくカケバカクほど悪化するので、全身をツネってたら、身体中がアザだらけになるicon11

 眠れてる間は体内の機能も低下、体温も低下してるせいか、カユミが多少は和らぐので、ひたすら食を絶って寝てる。

仕事になんねーんだょicon08 でも、どうしたらいいのか?皆目不明でつ(0_0)

全身の皮を剥いで裏返して、お日様に干したら治るのかしらん(@_@)」



ママンに説き伏せられ、自分的にも限界で 「おかあさん、連れてってください。運転は自分でするけど、一人では不安ですchild いい年こいて、ママンに付き添って貰ってicon16


めでたく女医さんも見つかり、丁寧に診察してくださって


「原因はわからないけど、こういう見立てだから、こういうお薬を出すから、一週間呑んでみましょうね!
かぶれとかダニではないと思うから、塗り薬は逆効果なの。

どうしても心配なら塗り薬も出すけれど・・・薬を倍、呑んでみてOKだから。それで様子をみましょう!」



いい先生に会えて、とりあえずホッとしました。アトピーで辛い子ども達の気持ちが、ほんとうに一寸だけだけど!分りました。それが今回良かったことです。帰りにマーシー薬局さんにも寄ろうかと思ったのですが、本日は限界うさぎでした。


~病院行くまでの悪あがき~icon25「たいていのコトは、オロナイン塗っときゃ治る家系」
①:「卵、肉、乳製品、砂糖、小麦、珈琲」断ち!! 大根おろしと雑穀米、白菜、コンニャクなどを主食とする。
②:「家ダニとか?」 超~掃除しまくる。

③:「化学系の洗剤、シャンプー」・・・止めてみる。

変化なし!

③:「30時間、りんごだけ」 食べて様子をみる。(やっぱり中からなのでは???食べ物なんじゃ?)
④:お風呂は毎日、入って、着衣は木綿製品のみにしてみる。

むしろ、悪化! 全身に広がる・・・。

(ママがご予約済のヒーローみたいな名前の布団乾燥機は3月まで届かないと・・・甲高い声の社長にゆわれるface07

⑤:殺菌作用があるのでは?とお風呂でお茶っぱを全身に塗ってみる。(河童みたくなる。)
⑥:塩を患部にすり込んだのが、今まででは一番効いた気がしてます。


 私事ですが、甥っ子がスキー複合で2位になって、オリンピックの強化選手に選ばれたらしいです。母の実家は山ノ内町でして。従姉妹のお嫁さんにも、私は散々、お世話になっており。母が℡したら、母親として大喜びというか、ホッとして泣いてたと。今回ダメだったら、年齢的にも

「スキーは、もぅ諦める。。。」 と本人がゆってたらしく。母と 「良かった!良かったicon14 と。

うさぎとしては、山ノ内にはMACがないからと、たまに寄る時に持参するicon27と兄弟みんなで喜んでたり、家出中にお世話になって、甥っ子にゲーム教わったりw この翔大君は、生まれたての頃に、一度だけ一時間くらい2人きりでお留守番した事があって~。それは、可愛いかったのぅchild 未だに、その頃のイメージが抜けないのだが、3年前?くらいのお祭りで会ったら、恐ろしく身長が伸びてやがって、うさぎビックリ仰天したっつぅ。


icon04うさぎはスキーは、もう何十年もやってないのですが。子供の頃に母に、従姉妹が副校長先生してた・スキー学校?( http://kitashiga.net/stuff.htm )に放り込まれて、恐ろしい目
「パラレル出来るには、後は、滑り込むだけだから!」と運動音痴のオレに絶壁みたいな山肌をひたすら滑り降りるってのやらされたりicon10 それ以来コリゴリですが、たま~に今でも、「まだボーゲン出来るのか?オレ」 って思うですw

ぐぐってみたが、情報があんまりないicon11 あんなにめんこかったショータが 「男一匹、世界に向って頑張ってる」のは、叔母うさぎとしても大変に嬉しくface02 とにかく・・・

「がんばれ!翔大! 跳べ跳べ、ショウタicon14

2014.1.31 堀米の19位が最高 ノルディック世界ジュニア選手権複合 http://www.sankei.com/sports/news/140131/spo1401310040-n1.html

コンバインド全日本選手権 2015年01月31日 http://blog.goo.ne.jp/annu-122/e/16bf71b7cbb8be3ced1108d966d6e761

ノルディックスキー・コンバインド(Nordic combined)は冬季スキー競技スポーツの一つで、クロスカントリースキーとスキージャンプという2つのノルディックスキー競技を組み合わせて競う競技である。ノルディック複合とも言う。
クロスカントリーでは持久力、ジャンプでは瞬発力が必要で、総合的な運動能力が求められる。ヨーロッパではこの種目の王者を「King of Ski」(キング・オブ・スキー)と呼ぶ。冬季オリンピックの競技種目である。


第89回全日本スキー選手権大会 兼第7回信毎杯白馬コンバインド大会 https://www.youtube.com/watch?v=gpvNPtAm4t0

2015年1月30日に開催される第93回全日本スキー選手権白馬大会
兼第9回信濃毎日新聞社杯コンバインド白馬大会 http://www.hakuba.gr.jp/jump/

icon132013 全日本スキー技術選手権大会 決戦 in白馬 face08 https://www.youtube.com/watch?v=_Vz1bj15YHk

「運動音痴のオレからしたら・・・狂気の沙汰ですぅ。すげーのなぁ。」

複合団体で、日本が銀 冬季ユニバ第8日 2月1日(日)00:14 http://www.shinmai.co.jp/newspack3/?date=20150131&id=2015013101001789


白馬村ペンション☆アリスの泉 http://www.dia.janis.or.jp/~aris/spote_22.htm 

親友の結婚前に、2人で夏場に予約してパラグライダーをやりましたね。子供の頃からのうさぎの夢で。「乗馬とパラグライダーがやりたい!」 ママンにお願いしたけど却下されてねぇ。大人になって、どちらも中途半端ではあるが果たせたっす。

 ジャンプ台にも登って肝を冷やしましたw 2人共体育会系ではないので、10mくらいしか飛べなかったけどね!でも 「体力つけて、またやろうね!」って約束した。実現してないけどさ。結婚前に親友といい思い出が作れたにゃ。でっかい犬がいてね~。ご飯も美味しくて親友が 「このキノコ凄く美味しいface08 どんぶり一杯おかわりしたいw 」って感激してたなぁicon28

Talion10 http://www.qlife.jp/meds/rx13453.html 



こんにちは、石井ゆかりです。今週の空模様です。
4日の獅子座の満月です。何を表明するか、どうあらわすか、ということは、獅子座がヘラクレスの獅子皮の鎧であるように、

その内側にあるものと必ずしも、完全に一致しているわけではありません。激しい攻撃が、実は強い恐怖心から出ていたり、柔らかな態度が、実は深い強靱さに裏付けられていたり…ということは良くあるものです。


ルールや正義は、ある集団に共有されるもので、その集団の外に出ると、無効になります。 http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/week/20150202total.html 



君が代の本当の意味 国歌、君が代は恋の歌だった? https://www.youtube.com/watch?v=8O7jf0yJazg

何故か学校では教えてくれない国歌「君が代」の意味 https://www.youtube.com/watch?v=maGJaBMyPd0

長野五輪 国歌演奏icon06 https://www.youtube.com/watch?v=5s3oG4Mdmec

リレハンメルオリンピック閉会式/長野オリンピックプレゼンface05 https://www.youtube.com/watch?v=y815PbBK2Fo

2012/10/12 日仏戦 国歌斉唱シーン https://www.youtube.com/watch?v=jQaKiDr6EJk
 


France Gall - Poupee De Cire, Poupee De Son (1965) https://www.youtube.com/watch?v=s5aeeSmkPwQ 

(山ねずみロッキーチャック)(日本)(OP&ED)(1973)
家族と離れ、緑が森に来た山ねずみのロッキーチャック(ロッキー)と、ロッキーのガールフレンドのポリー達の生活を描いた物語。ロッキーが冤罪で森を追い出されそうになったり、ビーバーのダム建設をめぐって水利権でもめたりとシリアスな話が多い。

 https://www.youtube.com/watch?v=wTQnctqaOdg

ニルスのふしぎな旅♪ https://www.youtube.com/watch?v=5qUU9U1fbvQ

キャンディ♥キャンディ ED https://www.youtube.com/watch?v=uKZ_cdTjGZk
  続きを読む

Posted by 松木うさぎ at 02:02ビジネス

2015年02月05日

イベント出店(仮)

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。


~松木武久農園~  ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/


 皆様ごきげんようicon01 松木武久~昨日から研修生と剪定に行く~農園の営業担当です。



*今更ですが、どんど焼きのtrip02




今朝の目覚め曲icon11_ https://www.youtube.com/watch?v=fNnTKS8aEAs 


まだ本決まりではないのですが、2月20~22(金~日)お世話になってる企業さんの感謝祭に イベント出店の予定です。
今週末に打ち合わせ予定なので、決定次第またご報告させて頂きます。


いやぁ~薬が効いてるようでして、気が狂いそうなカユミは治まりつつあるのですが。呑む時間がずれ込むと途端に症状が(>_<) もぅアタイはとタリオン10君が居ないと生きてゆけない身体なのかしらん?怖いです。そして副作用で・・・活動時間が限られてしまいますface09


[本の紹介]Q健康って? よしもとばなな 著_を読んだヨガ学んでる方のブログ

~自分のなかにある火と風のコントロールの現代的な姿。何度も「こうやって気持ちを上げていった」というエピソードが出てくるのですが、「わたしの命をわたしが生かせないなんて、そんなことあるわけがない」という確信を持って余命宣告を打ち破りまくり、医者を疑うところは疑って、自分の感覚を信じている。これもひとつの神との対話の方法と感じました。

「医者はこういっているけど、身体はそう感じていない(頭ではなく)」という、自分で自分をボディスキャンすることを怠らない、こういう闘病の態度って、なかなかできることじゃない。~

 http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20130629 


ただ盲目的に読むだけでなく、「ヨガを学び続けてる者の立場」からの所感なども共感する部分があり、ご紹介させて頂きました。うさぎも、購入してから3回くらい読み返しては、いろいろ物思ったり、新たな発見があったりしてるので!ずっと文系だったので、身体をスポーツを通して鍛えた経験は一度もない軟弱体質ですが。だからこそ!

「自分の身体とビョウキとの付き合い方。」 

「精神が堕ちる時、堕ちる原因となった具体的な事実。堕ちた後に這い上がれた時の感情・体調・日頃の生活習慣の推移」 


などを何度も何度も、人生の中での経験として培ってきたので。

「もぅ、こんな辛い事は2度とないだろう!あの辛い目にあって、あんな酷い状況でも這い上がれたんだから、もぅ私は大丈夫!!」

そう思って、強くなれた後、快調に人生をドライビングしてると思ってる中でも、更に大波が押し寄せたり。。。

「そうか、オレが思ってる程、人生って甘くないのな。一生のうちでアレが一番、辛い経験と思ったが。もっとエライ目にも何度も遭うのかicon11

ならば仕方ない。這い上がれた時の状況をよく覚えておき、今後の参考にするより仕方あるまいface09





蕁麻疹に悩んでる間に一度だけ外出をしまして。「これは、自分で原因を突き止めるしかない!」ってTUTAYAに向かいまして。上記のご本を購入しました。

「おお~安田隆センセとも対談してらっしゃる!これは買うでしゅ!」 読めば読むほど、ハッとさせられまして・・・。やはり「病は気から」 でも、それだけでもダメで・・・。しかしやっぱり

「ビョウキを治そう!」 という感情が生まれてこないと、人って健康には戻れないよねぇ~って思わされました。ビョウキの渦中にいると、この「現状を打破しよう。」という気持ちさえも萎えてきて・・・


 
「病院に行く。」 「自分で治る為の行動を起こす、原因と思われる行動を止める。」 「正しい判断をする。」 ってのが出来なくなってしまうのなぁ。


とにかく、うさぎお薦めの一冊です→ 『Q健康って? 』よしもと ばなな (著)

『私は体が弱く、心も強くなく、いつも健康にあこがれて暮らしてきた。しかし、あまりにもいろんな取り組みをしてきたために、いつのまにか初対面の人に「健康そうですね」と言われるような人になってしまった。様々な経緯を経てきて「人生は変えられる」と私は確信している。
タイマッサージ、カイロ、整体、ロルフィング、チネイザン、ホメオパス、フラ、腸内洗浄、尿飲、ピュアシナジーetc…。ありとあらゆる健康法を試してきた、健康オタクの著者。信頼できる身体のプロフェッショナルたちとの対話を通して、ついに健康の正体と極意に辿り着いた!心身から底力がわきあがり、日常が輝き出す体作りのヒントが満載。著者の友人で、余命2週間の末期癌と宣告されながら、希望の光だけを見つめ、奇跡の中で生き続けている女性の手記も収録。家族や友達を支えるために、こんな時代に大切なのは、丈夫な自分の体と心。この1冊が、あなたの体と心を強くする!





この戦争を日本が支持した事を覚えていますか? http://peace-tigris.com/trailer/ 
~アリ・サクバンは1972年バグダッド生まれる。5人兄弟の4男。ほかに5人姉妹。兄2人はイラン・イラク戦争に徴兵後、87年に死亡している(叔父2人も同戦争で死亡)。
アリ・サクバンが高校を卒業した90年、イラク軍に徴兵直後にクウェート侵攻部隊に入隊させられたが、クウェート領内で自ら戦線離脱した。その後も徴兵拒否を繰り返す。
03年4月に自宅を米軍に空爆され、3人の子どもたちのシャハッド(当時5歳)、ザイナブ(当時3歳)、ライス(当時7歳)を失う。~



43歳だよ。同年代だよ。「なぜ、弟が死んで、私が産まれたのか?」 と同じように、
「なぜ、バグダットに生まれただけで、同世代の人がこんなに目に遭わなければならないのか?」

思います。私たちの身の回りに 「兄、叔父さん4名が事故死してて、子供3人も事故死してる40代の男性」 なんている?ま~居ないよねぇ。もしかして、第二次世界大戦は、終ってはないんじゃないだろうか?というか、「第三次世界大戦」がいつの間にか進行してるだけなのかも?

「日本は平和だから良かった!」では済ませられない問題だと思う。当時の政権に一票入れたって事は、間接的な殺人を犯してるのと同じでしょ?

最近もひっくり返るような少年事件が起こってるけど、「普通では考えられない!!サイコパス!異常者!」って糾弾されるけど、私はそれだけとは思えない。自分の中に彼女・彼らと「同じ異常性が全くない!」と言い切り、善人面できる人達のが判らないです。

小中学生の性同一性障害(NHK) https://www.youtube.com/watch?v=T2cI7iqgVfw 

 性別違和感を抱えたまま、子どもの頃から暮らさなければならない子たちの気持ちが、本当には理解できないのと同じで。異質な感情や、環境で育った中で、彼らがどんな思いで日々を過ごしてきたか?それは想像しか出来ない。

何を表明するか、どうあらわすか、ということは、その内側にあるものと必ずしも、完全に一致しているわけではありません。

激しい攻撃が、実は強い恐怖心から出ていたり、
柔らかな態度が、実は深い強靱さに裏付けられていたり…ということは良くあるものです。


犯罪者が苦しんでなかったとは思えないし、止める人がいなかったコトも問題だと思う。だから犯罪者が許せるとは全く思わないし、被害に遭った子達やご家族には・・・本当に哀悼の意しか感じないけれど。だからこそ!!

「どうしてこういう事件がなくならないのか?自分のこどもを犯罪者にしない為には、親として、良き隣人として何が出来るのか?」

思わされます。











オレのテーマはナンだろうな? 女としては、やはり「子を産み、育てること」 だと思われる。なんの確証もないがw 自分で、

「私はたぶん、前世で女性だった時に何度も、何度も出産時に自分が死んだり、子を亡くしたり・・・または、子を産めないような状況下にいたことがある。」  

思ってるの。男性だった時は、女性に優しくして来なかったり、「自分の信念を曲げられない故に」何度も酷い目に合わせてきたような気が凄くする。

スピ的には、最近、気になるのは 「生きてる人間と、亡くなってる人間 どっちが恐ろしいか?」 である。ばななさん程の強烈パワーな霊感ではないが、オレもいろんなモノを感じて育ってきたので。「悪・悪意」はニュートラルなもんで、「悪霊」のような存在ってのも在ると思うのでぇ。

 オレが思うに、「生きてる人間の感情の中にあるうちは、悪・悪意」 それは、どんな人も酷い事をされたら、加害者に感じるモノ・感情であって。

人としてはふつうのこと。自分の子どもを故なく殺されたら、親は誰だって、加害者に殺意は抱くよね?実際には殺さなくてもさ!

 それが死後も強い思いとして残ってしまって 「亡くなった人間の感情の中に残り、

悪・悪意だけが自然の中に解き放たれ、何かと引き合うと、悪霊となる。」
 のではないか?と。そうなってしまうと、普通の人間にはどうにもしようがない。お子様を亡くされた親御さんをケアする事は、ふつうに生きてる人になら、気持ちと深い共感性があれば、どんな人にも出来ると思う。でも、亡くなった人の残した思いをケアするのは・・・プロだって難しい、自らの命をかけても出来得ないような難しい仕事だと思う。

神・仏職に就かれてる方達ってのは、そういうコトを普段の祭事や「祝詞をあげる・お経を詠む」 などを通して、なさってるのだと思う。日本の平和、世界の平和を守る。幸多かれって祈る。亡くなった方達のご冥福をお祈りする。そういうお仕事なんだと、うさぎは理解してるの。

 そして、それに近いことは、お家に仏壇が無くっても、「自分の先祖や祖父母への畏敬の念、感謝」 があれば、出来ると思うの。イヤだな~って思ってお墓参りするよりも、「行けないけど、ばぁちゃんゴメンね!」って思うだけでも通じると思うのicon12




(動画)じんましん(蕁麻疹) 西新宿 皮膚科 新宿駅前クリニック https://www.youtube.com/watch?v=80tokIdFZNo

 たけしの万物創世紀スペシャル!抗ヒスタミン薬 https://www.youtube.com/watch?v=PdMWo-_falU

 じんましんの原因、蕁麻疹の症状 https://www.youtube.com/watch?v=FA3riAeVTrM

ヒスタミンとは?アレルギーの症状と副作用は? http://torend7.net/1224.html 

ヒスタミンはアレルギー物質ではない。微生物の適切な管理で、中毒を防ぐ http://www.foocom.net/column/editor/10137/

健康講座 ヒスタミンで痩せる?(動画) https://www.youtube.com/watch?v=SqnV3XlQMbU



恋の奴隷 ♪  https://www.youtube.com/watch?v=wUVLjSHV-9c

青山テルマ feat.SoulJa / そばにいるね https://www.youtube.com/watch?v=M80XXxMKFWw

ドボルザーク作曲 「交響曲第9番 新世界より」 https://www.youtube.com/watch?v=5XStzJRHBn4
 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 15:10ビジネスイベント出店

2015年02月07日

チョコレートが欲しい殿方たちへ

<それでも紳士はいると信じてます>

レイプ被害をとりまく偏見と“自己責任論”
大藪:被害に遭ったあと、悪夢にうなされたりパニックになったり、毎日とても疲れていました。うれしいことも悲しいことも感じなくて、でも当時はそれが「鬱」の症状とは知りませんでした。その状態が続いたのが1年半ぐらい。その後、自分の体験を仲の良い友達に話したときに、「実は自分も小さい頃にそういう被害に遭った」と言われたんです。

そういうことがあって、「私はこの人たちの苦しみを知らなかった」と思い知りました。目を向ける心の余裕がなかったというか、無関心だったと。

無関心ということは、加害者を野放しにする社会に加担することです。反省して申し訳ない気持ちになって、自分が何をできるか考え始めました。 http://wotopi.jp/archives/15282 

東京都の女子大生ら5人に1人はレイプ被害…「声なき声」届けて性暴力なくせ 2014/08/07(木) 21:30
性暴力の被害:女性は3人に2人。性暴力の被害に遭った女性の半数近くが「死にたい」とまで思い詰めていたのです。
しかも、半数は誰にも相談していませんでした。

性犯罪の話の時によく議論に挙がる「男を刺激する女が悪い」っていう理由は絶対におかしい。 高い腕時計をしてる人の腕時計を盗み

「見るからに高い腕時計をしているお前が悪い」なんて許されますかね?

http://girlschannel.net/topics/167105/


 貴方の彼女や大切な女性がレイプ被害に遭っていても、貴方に告げることは、9割ないと思われます。被害女性側としては、「自分の一番、大切な男性にだけは」知られたくないからです。被害者は自分が一番傷付いて、それが「どのくらいの負担を日頃の生活に及ぼすのか?」身をもって体験してるからこそ。同じ苦しみを「大切なパートナー」に負わせることはしずらいからです。誰が哀しむかと想像したら…当然です。

 子どものいじめの場合もそうですが、後から打ち明けられた周囲が、被害者に 「なぜ、もっと早く!その時に言ってくれなかったの!!」 と声をかけることがあります。

言えなかったのです。伝えられなかった被害者を責める前に、加害者と、その加害者を生み出した世の中を変えてゆくべきだと思います。

 そして、被害者の家族や、身近な男性たちも、被害者以上の苦しみを味わう・・・「なぜ、身近にいた自分が助けられなかったのか?」という自責の念を抱える点で、被害者です。

注:「東京都・・」の統計ですが、私は個人的に決して間違った統計だとは思えません。統計は200名以上をデータ取って、確率を出すのが、統計です。(200名以下のデータは統計とは呼べません。)コメント欄に、「自分も都内に住んでて、友達に聴いたけど、5人に1人もレイプ被害に遭った子いない!」という声も多いですが。それは、貴方が友人だからです。他人で、無記名だから、本当の誰にもいってなかった被害をいえる場合もあります。

 わたしの感覚だと 「長野市なら、8人コンパに来てたら、1名はレイプ被害者がいる。」 と思われます。あと、わたしのように、一人の人間が、2,3度レイプに遭うコトもあります。それは、被害者に落ち度があったと思われるでしょうが・・・。(決してなかったとは云いませんが!)

 「常に、深夜の送り迎えしてくれる相手がいない。タクシー代を節約する。」

 「小柄だったり、たいていの男性よりも身体的に弱そうにみえる。」

 「一人で暮らして働かざるを得ない。職場環境も選べない。」

 「初対面で男の言う事を聴きそうな地味なタイプにみえる。」


これらは、被害者側の問題というよりは、社会的な問題だとは思いませんか?経済的・社会的弱者は、犯罪にも遭い易いだけだと思われます。







~そる亭あった頃の思い出~注:以下の記事と写真に関係はございませんw ティラミス作ったょ!B・Dだね!ってだけです。

セカンド・レイプという言葉を知ってますか? レイプは女性の問題だけではなく、「男性こそが考える問題」だと思います。なぜなら、加害者は男性の場合が多く、被害者を支えるのも男性だからです。私は個人的に

「女性の気持ちを知りたい男性は、ぜひ一度、きちんと女装をして、1日過ごしてみる」 体験をするべきだと思います。脱毛したり、ネイルを塗ったり、お化粧にどのくらいの時間と手間と費用がかかるか?スカートで外を歩くと、どういう時に困ったり、寒かったり、高いヒールで歩くのが、どういう負担を身体にかけるのか? キレイに装うコトで、他人に褒められることが、どういう感情を生むのか?

 「女性がなぜ、大変な思いをしながらも、日々、自分を少しでもキレイに見せようと装うのか?」 ちょっとでも分るのではないかと思うからです。


わたしは10年以上前に、2度レイプに遭いました。

一度目は初めて会ったお客様。当時、お世話になってた先輩ホステスのお姉さんに「アフターひとりで行くのは嫌だから!お願い!」 と言われ4名でアフターに行きました。

「お酒を呑んだら帰れなくなる。」と行ったら、ビジネスに泊まるから、「同じホテルに別室を取ってあげるよ!」と言われました。会社のお名刺も頂いてるし、営業でナガノに来てる一般的なサラリーマンにお見受け出来たので、信用しました。駅前のビジネスホテルに一緒に行って、約束通り、別の部屋を取ってくださったので、安心して寝ました。お酒にも酔っていたので、着替えも出来ずにそのままベッドに横になってました。

 突然、部屋のドアがガチャガチャとなりました。怖くなり、慌ててフロントに℡しようとしましたが、間に合いませんでした。後でフロントに聞いたら、

「酔っ払ってるからお茶を届けたいからと言われ、部屋の鍵を貸した。」 と云われました。そのビジネスホテルは今でも駅前にあります。今でも、そのホテルの前を通ると嫌な気持ちになります。

全てが終わって、だいぶ経ってから、わたしは自分で調べて、警察に℡しました。2度と警察に事情を話そうという気には、全くなれなくなりました。「なぜ、チェーンもかけて置かなかったのか?」と今でも自分を責めてます。警察には

「その場でホテルから通報しなかったので、立証できない。何の証拠もない。」 と言われました。

 わたし自身も、「悪酔いして悪夢をみたのではないか?ただ魘されただけでは?」 と思いたかったです。でも、ホテルの部屋で目が覚めた時に、そのサラリーマンのシャツや靴下の片っぽが落ちてました。あの時の虚脱感は、なんともいいようがありません。

 アフターに付き合った翌日に、先輩ホステスのお姉さんに 「葵ちゃん、昨日、だいじょうぶだった?」 と聴かれた時も、何も本当の事は言えませんでした。彼女は子どもを抱えてホステスをしながら育ててる・シングルマザーでした。巻き込むコトはとても出来ないと思いました。当時の彼氏にも言えませんでした。


 2度目の時は、
「未遂で済んだ事
・既にホステスという、偏見を受けがちな仕事にも就いてなかった
・どう考えても、自分に非があるとは思えない状況だった。
・過去にうまく対処しなかったコトで、自分を返って責めて、今でも後悔してる。」


…そんな思いから、大切な人にだけ話そうと決意しました。それでも、だいぶ経ってからで。やっとの思いで、当時の彼氏に℡で泣きながら告げました。それから一ヶ月後に彼氏に別れを告げられました。本当のコトを話してしまったのだけが原因ではないと思います。でも、2度と本当のコトを大切な人に云うのは止めようと思いました。わたしを大切に思ってくれてる人の、心をも傷つけたと感じたからです。

 被害に遭う前も、遭った後も、1度目も、2度目もわたしは正しい判断と行動を出来ませんでした。今でも後悔してます。でも、どうすればよかったのか?は、今でもよくわかりません。




自分の身に起こったことに意味を見出すというか、それが誰かのためにならないかと思っている人が非常に多かったです。

プロジェクトに参加することで、「苦しかったけれどその苦しみは無意味ではなかった」と思える人もいると思います。大変な目に遭ったけれど、それでも自分は生きている。その証拠が欲しかったとかね。

悪意のある人はいなかったですね。たとえば「加害者にリベンジしてやろう」というような。そうではなくて、前に進もうとしている。加害者がつかまっていなくて、見えない加害者にコントロールされているような恐怖を感じている人もいます。でも公表することによって、「私はあなた(加害者)が怖くない」と表現する。ある意味開き直る。そういうプロセスを得られるのかなと思います。

性欲よりも“支配欲”~女性フォトジャーナリストが撮り続けてきた、レイプ被害の真の姿とは?~
大藪順子さん(以下、大藪):性犯罪は性欲が強い人が行うと思われがちですが、アメリカでは、性暴力は性欲よりもむしろ支配欲によって行われると考えられています。他者を支配下に置きたい、コントロールしたいという欲望です。自分より強いと思う相手に行う行為ではない。さらに加害者の特徴でよくあるのは、「自分の行動の責任を自分で取らない」ことです。なんでも人のせいにしたり、「あの子は僕と目が合って『されたい』って思っていたからしてあげた」と思っていたり。

こういう人にこそカウンセラーが必要ですけど、自分がおかしいことを知らないからカウンセリングに行かない。こういった意味でもまず、学校できちんとした性教育を行わなければいけないと思います。子どもたちが最初に出会う「性」が、アダルト雑誌や動画ということもある。そういうもので描写される「暴力的で支配的なもの」がセックスだと情報が伝わってしまうのは問題だと思います。

日本の子どもは「NO」と言う教育を受けていない
http://wotopi.jp/archives/15289

「ずっと相談できなかった」10年以上前の相談がよせられる現状 http://wotopi.jp/archives/7522
 

<身近な人が性被害に遭った時の対処法>平成23年度の内閣府調査によると、無理やり性交された経験がある女性のうち、警察に相談した女性の割合はわずか3.7%、(96%の被害者は通報さえできない。) http://wotopi.jp/archives/7528

セカンドレイプとは?性暴力で傷ついた被害者を、周囲の人の言動がさらに傷つけるようなことを「二次被害」「セカンドレイプ」と呼びます。 http://www.awf.or.jp/pdf/0168.pdf 


~男性によって傷ついた部分は、男性にしか治せない~

 なぜなら、「どんなに女友達に優しくされても、男性に対する価値観は変らないから。」

 どんなコトがあっても、わたしが男性を信じたいと思う理由があります。久々に、エランに若者と寄ったのですが、バッカス(店主)がおりまして。いつのもバカなやさぐれ話をして、帰ろうとしたら・・・バッカスが、私の目を真っ直ぐに見つめて云いました。

「どんな行動でもいい!お前の人生を後悔しないように、思いつく全ての行動をしてみろ。」 力強く云われました。


バッカスの目の底に、一言、一言に心を込めて語ってくださる言葉に 「親身になって私を励ましてくださってる気持ち」 を強く感じました。

 エランに行ったコトがないという若者連れだったので、せっかくバッカスがいたけど、あんまり深い話は出来なく。いつもみたいに 「今年中に結婚するから~相手居ないけど!! あははw」 とかおちゃらけてたのですが。ずっとカウンターの向こうで他のお客様を眺めながら、なんとなくバカなうさぎを気にしてくださってる?ような気がしてました。

「なんかぁ~バッカス、必殺仕事人みたいな目で、お客様みてるけどぉ~?
もしかして、こっちの話も、あっちの遠くのお客様達の話も、全て聴いてるとかぁ?
聖徳太子かょw」





(思い過ごしではなかったのが、帰り際の言葉で判りました。) なんだか、父性を感じました。自分の周りで遊んでる子ライオンを、それとなく観察して敵から守ろうとするパパ・ライオンみたいでw 年齢を考えると

「お前の親父ほどの年じゃない!」って怒られそうだけどw そういうことではなく、どんな男性にも


「自分よりも弱い者、弱ってる者を守ろう」 とする感情はあると思います。きっとバッカスはうさぎにだけ、そういう接し方をしてるのではなく。全てのお客様の 「ここぞ!」という時を見かけたら、今回と同じようにバッカスの生きてきた人生の全てを込めて、出来うること、かけてあげる言葉を放ってるんだと思います。

 凄いなぁって思います。もちろん、バッカスだって人間だから、間違う日だってあるだろうし、いろんな日があると思うんだけどさ!



うさぎは、何度もバッカスには 「人生の指針」となるような言葉をかけて貰ってるのでicon12

 ぁあ、こういう男性も中にはいるんだなぁ。うさぎなんか、めったに顔も出さないし、お金も落とさないし、だいたい酒も呑めないで通うし。そんな微妙なお客のわたしにさえ、接客マンとして、一人の人生の先輩として。誠実に接してくださる。そういうバッカスの心意気が、スタッフにも、お客様にも通じてるからこそ、このお店が10年続いたんだなぁicon12 って再認識されました。


 こんな事いうと、バカみたいだけど、「場のエネルギー的には、エランはうさぎと相性良くない。」 店ですw なんだか?分んないけど、ジンを2杯で悪酔いしちゃうし! 他の店で、もっと強い酒をチャンポンしても、エランの外廊下で横にならなければいけないよーな目には遭ったコトないのにぃ~(>_<)?

 でも、なんだ?かんだ?と通っちゃうのは、バッカスの店で、たまにはバッカスに会えるから。別に何もしてくれなくっても、バッカスが元気にお店にいるだけで、うさぎは安心しますw 大黒柱だからw そういう存在感を放てる人を、うさぎは「紳士」 だと思います。いやだわw LOVEレターみたいw まぁ、公けに書けるのは、それが人間としてのLOVE&尊敬だからさ!


 そういう紳士に、人生で何度も守られてきたので、うさぎは、「男はケダモノ!汚いばい!」 偏見を持ちそうになる度に、救われてきましたicon12



「DVは行為ではなく、関係性なんですよ」

最近ではストーカー事件に関連してテレビに出演することが増えたのですが、DVとストーカー事件というのは、根っこが同じなんですよ。DVが、一緒にいるときに起きる支配だとすると、ストーカーは、相手が離れているときに起きる支配なんです。相手は別れたいのに、自分は別れたくない、と自分の意見を押し付ける。相手を自分の所有物だと認識しているので、「逃げていった所有物を取り返そう」と考える。これも、相手の意思を軽んじた、精神的支配なんですよ。

―DV加害者は、どのようにしてこういった価値観を持つに至ってしまうのですか?―栗原:社会が教育しているのだと思います。世の中にそういう価値観があふれているんです。

DVの原因は4つあります。
①1つ目は「力と支配」

②:2つ目は、「暴力容認」。子ども向け番組を含め、メディアにあふれている「暴力容認」の価値観。レンジャーものって、なにか問題があると悪者をやっつけて解決しますよね? ご長寿番組の『水戸黄門』だってそうです。あれらは、「暴力で問題解決していい、むしろ暴力を使ってやっつけるのがヒーロー」という価値観に裏付けられている…

③:ジェンダーバイアス~「男性が感情表現をする事はあまり好ましくない」というジェンダー観が関係している~

トラウマを原因…私どもに相談に来られる加害者の9割が虐待を受けていた…

トラウマを抱えている人がDVを犯してしまうのは、「愛されている」と感じられずに人格の土台が作られてしまうと、「人を信じられない」などのゆがんだ考え方を持つようになってしまうからです。こういったゆがんだ考え方が

内的にいくと、引きこもりや鬱病などの精神の問題につながりますが、
外的にいくと、他人に対する暴力になっていく。…

本来は両親に向かう怒りがパートナーに向かってしまいます。たとえば、パートナーに声をかけたのに返事が返って来なかったとき、親に無視されたことを重ねてしまって…

>>>【後編に続く】「夫婦は同じ価値観を持っていなくていい」 DV加害者更生プログラム講師に聞く、DVをなくす方法

 http://wotopi.jp/archives/10904 



一番館のポム・ダムール http://matome.naver.jp/odai/2137145899222091801

Pomme d'Amour ポム ダムール
  ポムダムールとは、フランス語でPomee=リンゴ、 Amour=愛、直訳だと愛のリンゴですがりんご飴という 意味合もあります。そんな店名からも連想して頂けるように、りんごを使った焼き菓子を代表に、フランス人パティシエが作る愛情たっぷりのケーキ&パンは自慢の品です。
(滋賀県彦根市立花町2-8
営業時間11:00~22:00(L.O.21:00)火曜日定休) http://www.pomme77.com/

ポムダムールトーキョー
新宿に生まれた日本初となるりんご飴の専門店、そして甘い香りが特徴のシーシャ(水タバコ)の専門店です。
東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル2F http://lucky11090321.wix.com/pommedamour-tokyo


りんご売りブログ(過去記事)を「バレンタイン」でぐぐったら、オレの中に棲まう「夜叉」について、あじで言い垂れてる記事を発見face07

2013年02月19日カフェあじたりあん
「聴いてくれ!先日の件だが・・・ オレ! 結界の張り方が、ちょっとだけ分かった!!」

「オレの中にいる、夜叉の意味が分かったの!!」


 困った常連うさぎをサービス中の、可愛い子スタッフちゃんも、店主W氏も・・・・戸惑うface07やら、キッチンの奥から爆笑してるやらw

「つまりな・・・夜叉とは、女性性を傷つける、全てのモノに対する、激しい怒りだ!

 オレは前世で、フランス時代だかに、お貴族様の愛人だったコトがあるらしくてな・・・囲われて城をあてがわれておったから、金には困らなかったが、子どもも産めなかったし、寂しい思いもしておったようだ。(だいぶ過去に、王子在住のテリー智子さんに指摘された。お気に入りにもいるにょ。)


あと、これはオレのへっぽこ勘officialによるのだが、何度もの前世で、女性としての生で、大変な酷い目にあってきたらしく・・・。または、そのカルマにより、男としての生では、女性性を傷つけたりもしてた筈!!しかしだな、何度もの転生の果てに ~女性としての優しさ故に、自分の女としての人生を傷つけられる事を、乗り越えてきた~ から、今があってのぅ。


 オレの中に 「夜叉」だか、「般若」 がいるらしいと、何年か前から気付いて(多分、般若の面の薄紫の着物をバカ買いしてしまった後から)はおったのだが、今回の事象で 

「深い次元で、自分の中の夜叉の本来の意味、果たすべき役割のようなモノ」  が判明した!!

 まずは、自分の女性性を仕事以外に、プライベートでも解放するコトや!
そんで人生経験を積んだ上に、48歳~は、農業の傍らではあるのだが、女性性をこじらせておる方達に寄り添う仕事、お役目があるのではないのか?・・・思ふ訳でありんすょ。

 その為にこそ、この男勝りでありながらも、めっぽう女っぽいとこもある、本人的には難儀な気質を授かった筈や!
絶対に生まれてくる前に、自分で選んでるに違いないにょ。」
→ http://matsukinouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=c6ffa6c70f7c3d3aa758cd07e259dc04b3b00f77&search=%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

いきのこり●ぼくら https://www.youtube.com/watch?v=byvta9LHo2o

 リリック http://j-lyric.net/artist/a058209/l02ebe7.html

外は戦場だょ https://www.youtube.com/watch?v=byvta9LHo2o&list=PLyJEHtULE6YIp4-ENcEiF9zyoR4R12as8


映画 攻殻機動隊 ハリウッド実写版 予告 2015年 https://www.youtube.com/watch?v=aOqMacd57JE 

映画『LUCY/ルーシー』60秒版予告編 https://www.youtube.com/watch?v=y4qVZkE_AZQ


長野市立北部中学校
51年度生まれ 多和志を知ってる人~ 変わった先生でベランダで山羊を飼ったり、校内を散歩させたりしてました。

宮沢義人先生:担当・美術:の近況知ってる方?メッセー ジください。東北中学の校長を最後に、H22年に定年を迎えてるようです。 → 「 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=198520&id=35296092&comment_count=2  」

20代後半と30代に捧げる画像詰め合わせ。 https://www.youtube.com/watch?v=alvty_nTuHg 

ブラマヨ吉田 幻の遺書 https://www.youtube.com/watch?v=3kQA9SCDpZY
ブラマヨ吉田がM-1をとる少し前につらくて遺書を書いたことを暴露! https://www.youtube.com/watch?v=LbXnxtZgvTA
【ブラックマヨネーズ×チュートリアル】 ブラマヨ吉田の超恥ずかしい日記を公開! https://www.youtube.com/watch?v=mIS-mAZG5Dk
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 06:04女ですもの。

2015年02月13日

お知らせ

 皆様こんにちわ。松木武久~青色申告なぅ~農園の営業担当です。



お陰様でスーパー(マツヤ・西友・ベイシア東長野店… http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html )での袋詰め☆サンふじの売上が好調です。今年は気候が良かった為、サンふじは蜜入りが多めだったので、そういう年ほど 



「中身の蜜の部分」から水分が抜けてボケたり、腐敗してきます。サンふじは日持ちのする品種ではありますが、ちょっとでも状態がhealthいいうちにお客様にお召し上がり頂きたいので。毎日スーパーで地元の方たちがご購入くださるのは嬉しいことですface02

お知らせ①:2月21・22(土日) ㈱ナガノ建築様「ふれあい文化祭」へのイベント出店が決まりました。サンふじのみですが、試食販売させて頂きます☆

✿感謝の気持ちを込めて、ふれあい文化祭を開催します http://kenchikuservice.co.jp/news/2015/02/o-6.php 

お知らせ②ネットからのご予約が、画面上は「代引き」のみしか選択出来ない設定となっております件を、「カード決済」可能にシステム等を調整中です。まだ整わないのですが、整い次第、またこちらでお知らせさせて頂きます。

現状:代引き以外のお支払い方法②
 <ご依頼主様のお宅以外へのご贈答の場合> http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1618029.html


 常連さまや、ネットからご新規でリピーターになってくださった方、友人達からも、ちょこちょこ、ご予約が入っており。

「ご無沙汰~。まだ,りんごありますか?贈答お願いしたいの~。」 



メッセが来たり~♪ 有難いことですぅ。車屋さんから、なぜかwケーキ屋さんにおなり遊ばしたKさんの嫁から♪



2000年7月の創業以来、スタイリッシュなオーダーメイド感覚のケーキを作り続けてまいりました。 http://gateau-fraise.com/ 

Kさん夫婦とは、ナガブロ文化祭や、美咲のコンサートで知り合い。信州産直広場の店長として仲良くなったと思ったら車屋さんになってたりw 奥様Rちゃんとicon25うちのお店に寄ってくれたり、松本行った時に一緒にご飯したり~。式にも呼んで頂いて~♪ 何かとお世話になっとるです。


icon28りんごパンケーキ

FBの個人Pで 「ジンマシンの原因が分からないので、お薦めの皮膚科情報をくださいませ。」って、つぶやいてみたら、有難い事にいろんな方から情報がきまして。

①医療法人 繁田医院  http://byoinnavi.jp/clinic/81876
②望月皮膚科医院_女性医師在勤 http://search.10man-doc.co.jp/printGM.php?tbl=nagano&srl=00046538
③にいざわ皮ふ科_院長:新澤みどり(皮膚科専門医)・漢方処方 http://www.niizawa.jp/ 


にいざわさん、いいかな?って思ったら、ちょうど休診中で。日赤の皮膚科もいい先生だけど、あまりに混雑してるわ、薬が効きすぎてしまってるようなので・・・。アトピー・チェックみたいのをやってくださる所がいいかな?この際だから、身体のメンテナンスしたいな。と思いましてね。

 毎日、いろんな事があるけれど、うさぎはほんとぅ~に周りの方達に良くして頂いてるなぁ・・・と。器が小さいから、すぐにテンパって余裕を失いガチだけど、自分も優しくして頂いた方達を見習って、自分もそういう人でいたいなぁ♪ 思いました。人に優しくすると、自分も気持ちがいいもんね☆

 やっぱり妖精さんはいるんじゃないかしらん?久々に外出したら、いいこと3つあったなりvolunteer

うさぎが謎のジンマシンにやられてicon15した日々を過ごしてて。やっと薬が効いて動けるようにはなったけど。副作用で活動時間が限られてしまうの。毎年、冬場は

「繁忙期にやり残したことを片付けるの!冬しか出来ない事やっとくのんicon14

鼻息荒く思うのですが。毎年なんか、あっという間に過ぎちゃって~icon10

「ご開帳だし、今年は、バイトはしないで本業に集中だぜ!」 思ってたら身体がイカレて、ガッカリしてたんだが。懸念の「カード決済」の件で初打合せがあり。

「とにかく身体を通常の生活に戻していかねば!このアポ日に身体が云うコトきかなかったらマヂでヤバイわicon15

 きちんと待ち合わせの10分前に予定の場所につけて、打合せも無事に終わり。我ながらホッとしましてicon02

長めの外出をしてみたけど、今朝もふつうに起きれたし。昨日のお月様もキレイだったしicon12 まぁ、ちょっとずつ戻していくです。


 例年、間に合わなくて、うさぎのB・Dは2月14~24までface03

ほんとは、B・D前にりんごも使ったチョコを作って、写真とかブログにアップする予定だったけど。なんか日頃より(゜-゜)ぽわ~んとしててね。チャッチャと動けないから無理しないことにしたの。でも、やってみたいアイデア浮かんだから、ちょっと試作してみるんだ♪



志貴嶋 なかむら堂☆若紫さんのHP http://www.nakamurado.com/ 

忘れないうちに、松本&ナガブロつながりで。若紫さんともナガブロがご縁で仲良くなって。年下なのに、女としての格がちがふ。

「姐さん、あたいはどうしたらいいの?」 会う度にゆってるw 打合せ等で頻繁に松本に通ってた頃に比べたら、めったに会えないけど、たまにお茶したり。



MIE sweets http://www.miesweets.com/ のみえちゃんと3人で励ましあったり。全くの異業種だし、キャラもバラバラなんだけど。うさぎは、遠くから常に2人を応援してる。たまに仕事で行き詰ったりすると・・・2人は最近、どうしてるかな?って思い出して。ブログ拝見させて貰ったり~。自分が喰いしん坊だから、ケーキ屋さんだけでもお薦めしたい店があり過ぎてw うちの近くだと、お店のインテリア・雰囲気と、シェフのお人柄ひっくるめて好きなのは、



パティスリー・ケイノシン( http://keinosin.hatenadiary.jp/ )さんです。私が思ってるTHE 職人さんって感じがして、お店の外観を見かけて

「はっ!face08 うちの近場に、こんな小洒落た店が?
学生時代に働いてたバイト先と空気感が似てるにょ!オープンキッチンで作業見えるのもオレ好みface05 しかもお茶も呑める。」


たまに、娘ちゃんがエプロンしてお水もってきてくれたりface05
なんて可愛いお店なのぅicon06LOVEです。それ以来ファンです。ふらりと寄ります。


『モーニング娘。のひょっこりひょうたん島』 https://www.youtube.com/watch?v=-V00wFBhVkg

Mr.Moonlight ~愛のビッグバンド~ https://www.youtube.com/watch?v=JcsHjnLnNyQ
 

 よっしーかっこいいなぁw モームスは、ジョンソンが好きだったんだけど。この曲で、よっしーの男装にコロッとやられるw 以前、某シェフに云われました。

「うさぎさんは、女の人には全般的に優しいのに、なんで男の人には、そんなに厳しいんすか?

男に恨みでもあるんすか? てか、もぅいっそ、女性と付き合ってみれば落ち着くんじゃないっすか?」



「・・・icon11 恨みあるに決まってるだろ!いろいろあったの知ってるじゃ~ん。この人生で、男に厳しくならない訳ないだろ。性格がひねくれたの!

レズ案件は、真剣に考えてみたことあるけど。恋愛対象ではなく、同性だから気楽に付き合えるのface09
女性も恋愛対象になったら、人生が2倍ややこしくなるの!」



善光寺御開帳2015☆日本一の門前町大縁日☆NAGANO善光寺よさこい
演舞曲【切り火】
古代では歩き旅を経て参拝客が訪れた善光寺。その時代を逞しく生きた人々の心象風景を描いたよさこい演舞「切り火」が様々なスタイルで演舞されます。昔と変わらぬ祈りの心を色とりどりに、旅ゆくみなさまの平安とご無事を祈ります。
Aタイプ振付け動画【切り火】
http://youtu.be/BO0g9lu3wEY 

【よさこい踊り「切り火」講習会のお知らせ】
井川誠実行委員長(美容室オレンジ・ペコの社長です。ニュービジの先輩で、うさぎも大変にお世話になってます。)を中心にNAGANO善光寺よさこい実行委員会、立ち上がりましたが、明日15日演舞【切り火】のAタイプ振付け講習会があります。
長野市・更北公民館 13:00~(約3時間)
参加無料
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 16:01松木武久農園についてイベント出店

2015年02月15日

デトックス

皆様ごきげんようicon04 松木武久農園の

~雪の中で剪定してくれる研修生用も間に合わず、出来合いのをあげたicon27営業担当です。

ママがスーパー周りに行こうとして、村内で車を落としましたicon11

武久君が2時間がんばったけど、上がらず・・・JAFさんがやっと来てくださいました。

 午後~ママと贈答用の荷造りとかする予定だったのに!予定が大狂いでつface09 仕方ないので、うさぎ車を大雪の中から掘り起こしてたら、あっという間に時間が過ぎて。



☆家族で味見して、「ネットで、りんごない時季も一年中売れる商品を作りたいの!」
「お父さん!なんで、このドライフルーツ買ってきたか分かる?ドライフルーツなんて、散々、山下さんからも玉井フルーツ様( http://tamaifruit.com/category/gallery/ )の試作品戴いたりしてたでしょ。

あのね、キャッチコピーです。この企業さんは、ドライフルーツを召し上がる客層のシーンが分かってるの!
そこまで見越して商品化してるの。ただお菓子売り場にあるのはチガウけどな。」


 両親に講釈を垂れる。


~もとい~

「チョコ作りが全然、できないじゃーんicon10

なまくら身体になってて、5時間くらい集中すると疲れて動けなくなるっす!10日間も寝たきりで筋肉も落ちてるのかも?でもね!

「あれ?少なくとも気持ちは切り替わったかも?」

2月12木の打合せ無事完了~から、なんか調子が戻ってきたみたい。あとね、帰宅後に寝付くまでに内省してみて分った事があって。

「そうかぁ。ビクビクしちゃったり、恋愛苦手意識ある原因は

~自分をコントロール出来なくなって、お相手、周囲を巻き込んでご迷惑をかける~ってのも何よりも怖れてる。」



だから、フリーズしちゃったり、自分の気持ちにフタをしてしまうんだなぁ。自分の感情が揺れるのを何よりも怖れてるんだface08 なんか、腑に落ちたわicon14

 それ以来、調子がいいってか、「蕁麻疹のお薬を減らせてる」 痒み納まってきたかも?!

~BAR&飲食店巡りは、オレのデトックス~
平成のモテ男☆しんにも、「お前は~下手くそか!思春期の中学生みてーだなwwww
メンタル弱すぎw」
 小ばかにされとるんであるが。

 行くなり 「ぁっ!うさぎさん、今日は馬刺しないの。ごめんな!お前の顔みて、馬刺しの発注忘れてたの思い出したわw」 云われたw

しんの店~善花楼 http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1017629 ~さんには、「滋養をつけに行く」ので、たいてい好物の馬刺しを頼みます。てか、

「うさぎさん?お前に、さん付けで呼ばれると変な感じ。てか、いっつも葵って呼ぶのに?」 まぁ、一応、客だし・・・、今は葵じゃないから?・・な???

 バイトの可愛い子ちゃんと 「男ってやぁねぇ~。」って、お喋りして楽しかったなり。

ましゃには、「ま~、俺は人を好きになったことが人生で一度もないから!お前みてーなのの気持ちは分からんが。
な~んで、フツウに出来ねんだ?お前が静かなとこなど一度も見た事ねーゾw 女子かょ!

ネコ被ったってばれるんだから、~いいな!~って思う相手がいたら、いつもみたいに喋くってればいんじゃねーの???」


日頃のオレを知ってるので、不審がられる。まぁ、兎に角 「デトックスは、大事!!」


 ステディがいない時期は、オレみたいな「忙しいんだか?忙しくないんだか?いつ暇なのか?」 謎な形態の自営業には、お店やっててくれる人達は大変に貴重で有難い存在です。まさる氏と、しんがいなかったら、この半年は乗り切れなかったと思う。

店主のまさる氏は、強面に見えるし、ひねくれてるとこもあるけど・・・BAR Styleさんは、いい店だす。



STYLE[ショットバー] http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0262280076/ 

◆飲むときのマナーは?
最後は飲むマナーです。酒の大御所といわれている坂口謹一郎先生が「愛酒楽酔」(TBSブリタニカ)の中で
  『私は酒に酔うことがいやだから、酔わないようにしている。
   しかし、友と酔心をともにするほど、人間として楽しい境界はない。
   この辺の差は言葉で尽くせぬほど微妙である』
と書かれています。
大事なことは気のあった方またはバーテンダーと、バーという空間をうまく活用すること。


~うさぎのお薦め情報~ノンアルばっかで通うオレが云うのもナンだが・・・icon11
大人BARです。静かに呑む古株の常連さまが多いです。長年の常連さまには~まさる道MAX~ですが、新規客には優しいです。(と思います。)
忙しい日にパスタ頼むと、機嫌が悪くなりますw 
お酒が本当に好きなお客様が来ると、機嫌が良くなります。
カップルで行くと話がまとまります。(大昔だが、友人を連れてったら、付き合う事になったとですw)
バンドやってたので、ロック好きさんが行くと楽しいかも?(X JAPANとか好きらしいです。)
車にも詳しいです。うさぎには意味が分からないのに、散々乗ってきたようです。
☆団体で行く時は、ご予約した方が良いかと思われます。


「FBもやらねーし、アドレス変えたら、誰からも連絡ねーの。もぅ、俺は、誰とも絡まない。必要とされてねーんだからいいの。店に来ない奴のことは知らん!
バイトもみつからねーし、狭~く、ぼちぼちやってくの。」


なんか最近、更にスネ度がMAXになって・・・。一人でやってるの知ってるから、週末とかの忙しい日は外して寄ったのだが。開店早々、団体入ったりで大変だったみたく。

「ありがてーことだが!連休明けと、今日と2日続けて、やりたい仕事ができねー!!」

 「うちもそうだけど、水ものだからなぁ。客入りなんて~。バイト見つからないんだ?」

「あぁface09まぁ、みつかってたって、今日は雇ってねーから、一人でやってたけどな!」

 「明日からB・Dで忙しいんじゃないの?」

「うちは、イベント時はダメな店だから。」

閉店の2時になってから 「俺、これから今日の仕込みするわ・・・icon15」  げんなりしてらしたw


 同じ乙女座として、気持ちはすげ~分かる。自分なりの「開店前に、これとアレして、平日だから7時から客そんなに来ないから出来れば、週末の仕込も前倒して・・」 みたいな自分なりのルーティンを崩されると・・・icon11

 臨機応変に出来るからこそ、常連の顔を立てたからこそ・・・の、「自分のやりたかった仕事」出来ないストレスってある。
「そういう日もあるし、今日は仕方なかった!」って思えないのな。

しかも、「じゃー平日に早めに来て・・・」用意万全の日に限って、一人もお客様来なかったり・・・w 客商売の当たり前だけど、それが長く続き、たった一人で店に長時間いると・・・ウツウツとはしてきますわな。

 オレの目標 「STYLE潰れる前に結婚する!!」 潰れないと思うけど、こんな時代だからねぇ。



モルダウ「わが祖国」より https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8 

PV. 愛の唄 大島圭太 https://www.youtube.com/watch?v=QBWXuqbqH7w
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 15:25商品

2015年02月16日

玉井フルーツ見学

過去記事より、2011年05月14日~お酒のお供~

 皆様こんばんば・・・松木武久農園のぐったりうさぎです。(バイトで上田アリオ?で原産地呼称認定ワインを売る。)

ワインの王子様は来ないけど、上田在住の日頃お世話になってる方達がface08偶然にも、ふらりと現れて、

「地獄に仏! うさぎにニュービジの先輩達とマダム人脈w・・・!」

 とにかく、昼過ぎまで苦戦中だったのが、そのご夫婦がお買い上げくださってから、売上げが伸びて、ノルマ達成icon14 首の皮一枚つながったっす。 もー久しぶりのワインの仕事で売上げ0とか・・・二度とワインのお仕事来なくなっちゃうわ。(古株バイトで、指名入っての仕事なので、裏ノルマとかあるのです。)

 いやはや、原産地呼称認定とは言え、価格帯がね~、それだけの価値を分かって頂ける方は、スッとご購入くださるのだが。


☆農商工連携セミナーに通ってた頃、エランやハレの日で「ドライフルーツ」を頼んでみてた。エランのバッカスはうさぎがお金ないの知ってるのでw 「ハーフでいんだろ?」って半額にしてくださったなり。

物を売るのは難しい・・・つくづく。 そして、普段はおせっかいのこんこんちきだが、派遣のバイトする度に思うコト。

 「商品を買う気がなくて、長話したいだけのお客様の対処法」

いや~、自分の店ならお喋りに付き合って、物が売れなくてもいいけど・・・お金を戴いて、商品を売る為に派遣されてる身。もちろん、店舗に来る方に丁寧な接客を心がけるのは当然だが、

・店の従業員としての立場・・・お店に来るお客様にとっては、マネキンだろうが、なんだろうが、店で働く人だと思ってるから 「醤油どこですか?」 とか聞かれて、「分からない」とは言えない。

・派遣元のメーカー側の従業員としての立場・・・・・とにかく売らねばならない!せめて、商品の消費者への波及効果・PR
・登録してる派遣会社の一員としての立場・・・・・・やっぱ、売上げを上げたり、店側とメーカー側から求めて貰える人間でないと、次からの仕事に影響する。自分と同じように、派遣会社に登録してお仕事したい人にも迷惑がかかる。

 つーよなーコトが分かってからは、 「買わない客、長話客」 への対応は、結構、冷徹です。

「おばあちゃんお話したいんだろーが、この人と10分話してたら、買いたいお客様を逃がしてしまうからの~」

 話は一応、1分くらいは聞いて、

「私は、この商品を売る為にここにいるんです!」 というコトを、それとなく分かって頂く作戦に出る事にしてる。ナニするかって、簡単・・・

大声で、商品PRを他のお客様に向かってする。 商品を見てくださってる、通りがかりのお客様に声かけする。

 結構、同じ仕事をしてる仲間は、こうしたお客様への対応で苦慮してると思う。やさしい人、慣れてない人ほど、話を聞いちゃって、本来のお客様を逃したり、休憩時間を取り損なったり・・・・するもんです。最近は、うさぎも面の皮が厚くなって、その辺をシビアに出来るようになったが・・・プライベートの自分としては、話を聞いてやりゃーいいじゃん?自分!っても思っちゃうicon15

 まーでも、メーカー側のコトを考えると、お金を払って、商品PR・売上げあげる為に、人を派遣してるのだからにゃ!そしてバカ広い店舗は・・・・

「若者や遊園地感覚で来れる家族連れにはいいが・・・年寄りには、酷だ!」


 料理酒探して、うろうろ30分くらいしてる、おじいさんと接して、つくづく思った。お酒コーナーに来て、お声をかけられて、一緒に探すがない! 頭を捻って、調味料コーナーをご案内するが、10分後に戻ってきて、「なかった!」と仰る。慌てて、やっと店員さんを探して、対応してもらうが、店員さんも新店舗の為に探すのに苦慮してた・・・・。


午後から、ドライフルーツをワインの横に並べて、彩りを添えて販売したり、いろいろ試す。

 しかし、本日の新店舗は、ワインコーナーが充実、そしてドライフルーツ・ナッツ類が23種!! 300円くらいで、お土産にもいい~icon27

とっても写真撮りたかったが、店舗内、勤務中は携帯は持ち込み厳禁なので・・・残念! また、ドライフルーツ買いに行きたいくらい。りんごもあったし、みやさか商店(山梨は甲斐市竜王?町の業者さんでした)さんは中々センスが宜しいicon12 気になる企業さんです。乙女心としては意味もなく買いたくなる可愛さface05

みやさか商店・・・ぅーんHPないのか・・・? 



*昨年、農家仲間と、玉井フルーツ様見学

玉井フルーツ(東信ジャーナル)「2010年01月06日,広域で手を組む農商工連携」・・・http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000310321.html

株式会社みやさか食品
主な納入先
県外:千疋屋本店・京急ストアー・小田急OX・阪急オアシス・静鉄ストアー・原信
   JA長野コープ・(株)フジタコーポレーション(マルシェ事業部)・(株)ヤマナカ
   ウェルシー関東イトーヨーカ堂・さえきグループ
山梨県内:あまのパークス・(株)いちやま・(株)オギノ
   (株)岡島・(株)さえき・(株)やまと
   (株)セルバ・(株)渡辺商店・(株)山交 http://miyasakasyokuhin.co.jp/info.html


島耕作のアジア立志伝「“本物”のワインを世界へ~ジュディ・チャン~」
世界のワイン通から実力を認められるワイナリーの経営者が中国にいる。グレイス・ヴィンヤードのジュディ・チャンCEO(37)だ。父親から経営を任されたのは24歳の時、目の当たりにしたのは偽物があふれる世界だった。チャンは、徹底して品質にこだわり信頼を獲得、2011年には世界的なコンクールで銀賞に輝く快挙を達成した。「本物のワインを世界に届けたい」、偽物が横行する中国で奮闘する若き女性経営の手腕に迫る。  http://www.nhk.or.jp/asianleaders/2015a/20150213.html


立場的には雲泥の差であるが、大変に共感致しました。「なぜ、ヴィンテージワインにこだわるのか?」

「土地の気候や風土が分る、背景も楽しんで頂ける商品だから。」 

「贅沢ではなく、生活の中での豊さを売りたい。」 

「偽者と区別する為に、販売店舗を絞り込むマーケティングをした。」

「大量に売れるルートは知ってる。けれど、それより時間がかかってもいいから、信頼できる人達と仕事をしてゆきたい。」


とか・・・。同世代だったのと、元々やりたかった訳ではなく、御父様から引き継いだ点など・・・「オレはこの10年ナニをしてきたんだかface07 我が身と比べて、溜息をついたなりicon02



shy 青い月が笑う夜 https://www.youtube.com/watch?v=zEOyLdvYsqM 

外国人女子二人が長野を旅するロードムービー「JAPAN ZEKKEI TRIP」が話題になってますね。
東京から車でも新幹線でも比較的行きやすいエリアである長野県は、かなり魅力が詰まった場所です。僕もまだ全然行ききれていません
そんな長野に、外国人女子二人が旅する様子を撮影した映像がこちら。日本になれていない人たちなので、新鮮なリアクションを見ることができます。 http://blog.junyamori.com/2015/02/15/japan-zekkei-trip/?fb_action_ids=1052162014798643&fb_action_types=og.likes
  


Posted by 松木うさぎ at 19:47商品ビジネス

2015年02月18日

求人募集中

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。


 皆様こんにちわ。松木武久~もぅ農業は止めだ!俺は疲れた!~農園の営業担当です。



長野県の求人情報一覧>松木武久農園
(臨)農作物の栽培管理
雇用形態正社員
 https://www.sangyo.net/job/hellowork_detail/51022 

松木武久農園|農家のおしごとナビ - 農業求人サイト|
目標は完全自然栽培。ですが、中々難しいものです…現在は化学肥料は最低限に抑えて低農薬栽培に努めています。
掲載終了日 : 2015年3月6日  http://www.agreen.jp/job/detail.php?job_id=1078


松木武久農園様サイト公開いたしましたそれいゆコーポレーション  
[2012年10月20日] http://www.soreiyu.ne.jp/news/info.php?id=29 





この3月で、うちで頑張ってくれてた2名の研修生の2年間の研修期間が終了します。(一名は農家の長男なので、早めに卒業して、自分の畑の剪定をしてるです。)
新しい研修生を決定する時期でして。面接・打合せも順調に進み、
新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の書類提出も済んでいた方から

「やっぱり自信がないので止めます。」 というお断りをうけて・・・我が家は、激震が走っておりますicon05

武久君:「何とか、3年目の子が6月まで残ってくれたとしても、書類の提出は、もぅ遅いんだぞ!今更、断ってきたって、どうすんだ!!」

う: 「だからねぇ、履歴書の段階で私はゆったじゃん。この人はマラソンとか、山登りとか・・・それが生きがいなんだょ。仕事に生きるタイプじゃないんだよ。仕事にはエネルギー注ぎたくないんだょ。どんなに体力あっても、それでは続かないょ。」

ママ:「そんなことゆっても、来てくださる方の中から選ぶより仕方ないんだから・・・。」

う:「しかし、断りの℡を向こうからかけてくる訳でもなく、お父さんがかけた℡で、実は…断ってきたんでしょ~?非常識だよ!!
  しかも書類申請済んでるんだよ!補助金や血税をなんだと思ってんのさ!いい年こいて、アホだろ?

あのね、社会人の常識として頂いた℡では、こちらの長話はしないもんなの。先方からお仕事の℡頂いたとしても、こっちが伺いたい話で長くなりそうな時は、こっちがかけ直したりするもんなの。それ以前の問題だろ!!」


ママ:「あんた・・・周りで誰か?いい人いないの? あるいは、お前みたいのでも貰ってくださるような既得な方とか?」


う:「・・・・face07 なんで、そーなるかな?店員さんのパートでさえ見つからないんだょ。これ以上、友達に声かけまくって、倦厭されるのイヤだわ!

そして、結婚と農園の行く末を一緒くたにしては、ずっと失敗してきただろう?お母さん達はさぁ、私にお婿さんが来れば全て解決するとでも思ってる?どんな甘い見通しだよface09


ママ:「でも、あんたさえ結婚してくれれば、別にお母さん達は農業続ける気はないんだし。年金で細々とやってくょ。」

 
う:「あん?今更、ナニゆってんのface09 時、既に遅し!!
  そもそも、そこを履き違えてたから、こうなってんじゃないの?だったら彼氏、出来た頃にあんなに反対しなければ良かったじゃん!
もぅ廃棄処分寸前で、熨斗つけたって、誰も引き取ってくださらないのface10 ぷんすか!」



現実的な問題解決を考えざるを得ない。まぁ、こうなる日が来るコトを想定して、ネット作った訳だが。

①畑を大幅に減らす⇔②受注生産・ご予約受けのみにする(WEB等)

秋場の繁忙期に畑に出る。

→②開店日を週末のみにする

→③店は閉めて、現在お取引があるスーパー納品を続ける。


今までが恵まれ過ぎていたと考えるのがフツウだ。里親になりたくても書類で落ちてる農家さんもおる訳だし。農業続けたくても、跡取りいなくて止めていった方もたくさん知ってる。細々でも、何とか常連さま達には、りんごを届けてゆきたいが・・・。08年のうさぎになった段階で、既に

「今まで通りのやり方」 では、父や母の年齢・体力的に限界だった訳。だから焦って、いろいろ変えてきたの。果樹は、野菜と違って生産調整が出来ないからなぁ。木は切ったらオシマイだから。

ママンとも話したが。 「だって、あんたも頑張ってくれて、お客様にも喜んで貰えてて、取引先も増えたり、スーパー納品も順調で、勿体無いじゃない。ここまでやっときたのに。」

「分かってるよ!分かってるけど人手が見つからない事には、どーにもしようがないだろ!
お父さんの寿命縮めてまで、続けたくないよ。

・・・みんなで、あと10年若返られたらいいのにな。まぁムリだけどさ。
うちはバカみたいに仕事が生きがいだからなぁ。それしかして来なかったから、何だかんだゆってケンカしても家族でやって来られたんだろうなぁ。」




信州くだものニュースより

長野県果樹研究会(一財)  http://www.weblio.jp/content/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A

中央果実協会ニュースレター http://www.kudamono200.or.jp/JFF/history/news20.pdf



ずくなしカフェで知り合って、まるさんのとこで更に親しくなって、人生の先輩としても尊敬する☆とっこさんのピラティスに行ってきまして。「ジンマシン情報」も頂けました。
初ピラティス、大変に為になりました。「自分の筋肉とお喋りする。」というイメージが持てました。

とっこさんブログ→ http://michiko.naganoblog.jp/ 

普段、運動なんて全くしませんが、「うさぎにも筋肉はある」 ようですw 学生時代に乗馬の先生に褒められたので、身体が柔らかい自覚はあったのですが。冬場は、ぐうたらしてばっかなので、ひどい身体になってると思ってたのですが。仕事柄、日常的に身体を使ってたのが残ってるみたい。肩こりが酷いので、ストレッチだけでも続けたいな!と思いました。

 ジンマシンは薬のお陰でだいぶ良くなってきまして。薬を減らしてもOKな日もある。日によって、いろいろなので、「完治!」とは云えないの。様子みながらではありますが!ご心配して皮膚科情報をくださった皆様、大変ありがとうございますm(-_-)m 

ツイてるねノッてるね https://www.youtube.com/watch?v=oHBynsmZulg 

~憑いてるね、乗ってるね!?~
 ちなみに、地震あったの17(火)だから、16か?風呂上りに痒みが急激に増して、慌てて薬呑んで寝ました。(長時間の運転を止められるくらい眠気を併発する薬) なんか久々、深夜に魘されまして・・・icon11 起きて、昼過ぎにママンに

「いや~薬のせいではないと思うが、うなされったっす!なんか部屋にいる気配がして、パパンの部屋に行こう!って思うんだが。寝てるから身体は動かないじゃん?何度も覚醒しよーとすんだが・・薬効いてるから起きられなくってねぇ・・・。」

愚痴ってたら、東北で地震face08

「このせいじゃない?今朝もあったのよ!」

 「オレはうなぎかょ?ほんとに、そんなことあるのかなぁ。我ながら半信半疑だわicon11 地震じゃなくて、オレが感知したのは、人の気配だっす!
まぁ…だいたいのアタリは付いてる。亡くなってる人ではなく、幽体離脱系のヤツだ。。。どっちか?不明だが。過去のだとしたら
むむむsenmonkaある意味、地震とも関係あるな。。。

そうでなく、まぢで、うなぎ並みに地球のマグマだか?が、ザワザワしてるのを察知したって?だとしたら、オレは野生動物並みだな。」


 まっ!おおよそは、オレの思い過ごしと、妄想度MAXの性格が為せる技だ。生物として、小者なんで、たいがいの事にはビクビクして暮らしておるせいであろう!

ナマズよりウナギが電気的に敏感? http://www.sems-tokaiuniv.jp/namazu/hajimete/hajimete_0.htm 

【東日本大震災】福島県いわき市の割烹ではウナギで地震予知 http://studiogall.seesaa.net/article/216273843.html


あと、蚕室の2Fで洗濯物干してたら、1Fの作業場に入っていったママンがなんか落としました。2Fからみたら 「お札」に見えたので。

「お母さん、お札落としたよ!」

 「えっ!お札あったの?どこに?」

「今、落としてったよ。すぐそこだょ!」

 「・・・これ、チガウわょ。」

・・・(?_?)?

「てか、お母さん、お札無くしたの?」

 「うん、信濃町のおばあさんから戴いたの、置いたと思った場所になくって。」

「失くすなや!てか・・・なんで紙切れが、私、お札に見えたんだろ?」

official奇妙である。あたいは、ママンがお札探してるなんて、その時まで知らなかったの!まぁ、このようなコトは、うさぎの周りでは、たまにあるので。一般の方達ほどはたまげないが・・・奇妙には違いない。

 しかもな、洗濯物干しに行くまで、こたつでママンと地震から派生した話をしてたの。

「あなたはさぁ~、他人が落とした物とか拾って、持ち主の背景とか分ったりすることある?」

 「・・・なんですって?」

「だから・・・例えば、お店とかに入って、さっきまでいた人が、どんな人だったか?とか分る日ないですか?」

 「・・・ないわよ!あんたナニゆってるの?」

「ナニって、オレはたま~にだが、そういうの感じる時があるんだよね!って話だ。うなぎ的な地震探知機ではないが、物とか、場所から何かを感じたりはするってこと~。」

 「・・・icon11 誰に似ちゃったのかしら?どーして、あんたはそんなことばっかり言う子に育っちゃったんだか。。。」

「わからんねぇ~。でも~その癖、ボンクラだわ、目がクソ悪いから、目の前にいる人が知ってる人でも気づかなかったりもするの。
プライベートでは、常にぼ~っとしてんだな。
現実的な人としての能力は低いから、他が発達したんでは~?」
 って話をして、直後の出来事「お札見間違い」だったので。なんつーかのぅ。ママンに「物や場から何事かを察知する」とか説明しながらも、自分の中では打ち消してたの。「いやいや、そうは云っても、そうショッチュウはないし、何となくで当ってるか?否かも確かめようがなかったりもするし!」ってさ。それなのに・・・

なんかぁ~、妖精さんとかに 「ほら~ね!アナタ、ちょっと、そういうとこあるよ!認めなさい!」 ってイタズラされたみたいでのぅicon11 




- 前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U 

三日月姫 https://www.youtube.com/watch?v=ek3WgGVkTA8

「八重の桜」及川光博が爆笑会見!!綾瀬はるかもビックリ https://www.youtube.com/watch?v=P3dIf_0s7i0


 よく、この人怒られないなw 「納豆スパゲティ」って!シュール過ぎるだろw ま~な~、マツキヨの「僕は王子様だから~」ってCMで出てきた人だからなぁ。


RAINBOW MAN tour 「ポン酢・ポンザー・ポンゼスト」 https://www.youtube.com/watch?v=r_RhSYFDJ-c 


これを 「りんごhealth」に替え歌して、たまに唄うでつface03 ぐるぐる考えたってダメになる時はなる!柔らか頭と心でいくしかないのん☆


3月3日は“うさぎの日”らしいです!

2月22日は、ネコの日ってのは知ってたのですが。耳フェチのうさぎは、
「3月3日は耳の日、耳⇒うさぎ」ってなってるらしいのを知ってから、何かイベントとかやりたいが・・・。なんだかな。ちなみに

「りんごの日は、11月22日」→ http://www.nn.zennoh.or.jp/cmlibrary/2013/03/1122.php 

 サンふじが美味しくなる時季だからだと思われます。  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 15:15松木武久農園について農業政策ビジネス

2015年02月21日

やさいずくし

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。自然栽培でのりんご作りにも取り組んでいます。 また信州を農業から元気にする会(SFG会)を主催し、農業のみならず、飲食店との連携、消費者を巻き込んだ、流通の新しい流れを長野市から起していきたいと考えております。


皆様お疲れ様ですface01 松木武久農園の
~明日のイベント出店の準備で、ちょっくら須坂まで行ってきた~営業担当です。

お知らせ:2月21・22(土日) ㈱ナガノ建築様「ふれあい文化祭」へのイベント出店が決まりました。サンふじのみですが、試食販売させて頂きます☆

✿感謝の気持ちを込めて、ふれあい文化祭を開催します http://kenchikuservice.co.jp/news/2015/02/o-6.php 

早めに長野市内に戻れたので、白馬の地震で壁とか、ちょっと崩れたと聞いてたので。久々、れいちぇるに会いにface05まほう堂へicon16 オレの王子様health


いなかったけど、まにさんがicon17ちょうど現れました♪ ハラペコだったので、「こまつやさんのサラダ http://www.komatu-ya.com/、酵素玄米おむすびを購入~。



信州の野菜を農家さんを選んで直接お届け。安心・安全有機野菜・新鮮果物を通販 http://shinsyu-yasai.com/


毎週金曜日は、恒例の移動販売!
12:15〜つぼみ
13:00〜助産所 ほやほや 13:30〜ヘナサロン イシス 13:45〜やわらぎ屋
14:00〜デイリーヤマザキ長野大通り店 14:45〜チクー
15:00〜こまつや 15:10〜ナノグラフィカ 15:20〜まほう堂 15:45〜オルカ
16:00〜カフェ日々 16:30〜カフェマゼコゼ
18:00〜松代 リカーハウスのもと
19:15~稲荷山 日進堂ギャラリー、旅の灯り
注)上記時間は目安になります。ご了承下さい。_「やさいずくし」FBより→  https://www.facebook.com/YasaiZukushi?fref=ts


「世界は誰かの仕事で できている」



 (一社)21世紀ニュービジネス協議会でも、プライベートでも、お世話になってるMさんのお誕生をみんなでお祝いしました♪ ほんとは、理事会までにアップルピール☆チョコをご用意しようと、材料は買い込んであったのだが。ママンは旅に出るわ、バタバタしてたら、全然 「これだ!」という品が完成せず~icon10 りんごがパリッとしないのよねぇ。まぁ、何度か試作して、うまいこといったらだにゃ。もぅバレンタインでさえなくなってるがface03


~集まれ!熱い思いと起業家魂~「信州ベンチャーサミット2015」の参加者を募集します
【開催日】3月7日(土)【会場】信州大学繊維学部(上田市) http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/happyou/20150128press_sogyo02.html

信州ベンチャーサミットとは、長野県最大級の起業家・事業家交流イベントであり、意欲的な参加者による活発な意見交換・交流が行われ、新たなビジネスパートナーやビジネスチャンスを探る場となります。
事業拡大、会社成長に熱い思いを持っている方、新規事業の成功、今後の起業に向けて大志を頂いている方は、ぜひ奮ってご参加ください。 http://everevo.com/event/19455 




1位はジョージア テレビCM広告効果トップ10 (2014/12/26付) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81315040V21C14A2H11A01/ 

大工編・・・ http://www.georgia.jp/cm/

農業ブームは幻想?撤退企業数は過去最高 黒字はごく一部、地域との関係失敗も http://biz-journal.jp/2015/02/post_8989.html 


ほ~らな!子育てと農業は効率化がねぇ。できる部分もあるが。。。補助金だのブームで飛びついた企業なんか、金にならなければ、場を荒らして、さっさと撤退するの。当然よね!だって「ビジネス」にならなければ、続ける意味ないもんね。農業もスポーツも・・・

~プロで喰ってくゆくのは、大変な世界~
最近も、試合があったらしい…とママンより小耳に挟んだので、いとこ甥の情報を検索したが・・・全然ないicon11 ウィンタースポーツは、マイナー競技なのかのぅ。おばうさぎとしては、振りたい袖がないのでぇ~。せめて「オレの念は強いらしいので、祈ってやる!怪我とかなく全力で挑めるようにicon14 それには、やはり情報がないとねw って思って調べたりしてんだがのぅ。


 ちょうど昨日の理事会に東京NBCの会員さんがお越しくださいました。現在、取り組んでるスポーツ振興のお仕事の話をしてくださいました。プロになってもマイナースポーツはお金かかって大変だし、選手生命の短いスポーツの世界は、その後も  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 00:45食を考える

2015年02月22日

㈱ナガノ建築



笑顔でないのは、「ママン、今度こそtrip02しっかり撮ってくれや!」 って不安だからですicon10 5回撮影しても、ぶれたり、耳が切れたり、ママンの指が入ってたりface07



2月21・22(土日) ㈱ナガノ建築様「ふれあい文化祭」へのイベント出店中face02 10~16時まで☆

~松木武久農園ブース~
サンふじ・試食販売させて頂きます☆_1k: 300円
サンふじ100%ジュース       _1k:  600円
あきた小町               _3k:1,000円
そば粉(飯綱産)          _500g: 700円

*ぶなしめじ(大川農園産)           100円(数に限りがございます。)           
*じゃがいも、あるかも?
☆当園の商品お買い上げのお客様に粗品、プレゼント有_温めておきます♪


包丁研ぎ、網戸張替え(2枚まで無料)

✿感謝の気持ちを込めて、ふれあい文化祭を開催します http://kenchikuservice.co.jp/news/2015/02/o-6.php 
☆ハガキをお持ちの先着50名様、プレゼント有




うちも、包丁と網戸を持参して、研いだり、貼り直して頂きました♪ 助かりますねぇ。毎年、お越しの方達は、そのサービス目当ての方も多く。職人さんたちは大忙しicon10


Patricia Kaas - Live Hamburg - 1999 https://www.youtube.com/watch?v=mnQWnOmiQUc 

無事に2日間のイベントが終わりました。icon0380%予報の中、終日icon01で助かりました。お越しくださったご来場の皆様、ありがとうございましたface02

 友人の結婚式の2次会で知り合ったご縁が転がって。うちの蚕室をリフォームして頂いたり、今回は初めてお声かけ頂いての出店でした。冬場は、秋場に比べたら余裕があるので、母と2名体制でのイベント。社員さんも一丸となって常連さまや、ご来場のお客様に接してる素敵なイベントでした。1日目にお釣りの千円札が切れて、母が何度もお隣のセブンイレブン
長野工業高校前店( http://www.sej.co.jp/shop/index.html )様
に両替(という名の買い物)に伺いface07

「あんまり申し訳なかったので、りんご差し上げて来た!」 と。そしたら、本日、ダンボール持参で店長さんがご来場face08

「昨日、戴いたサンふじ美味しかったから~。」 北あかり(じゃがいも)やあきた小町までお買い上げくださってicon14

母と 「ナニがご縁になるか?分らないねぇ~。やはりお世話になったら御礼しておくもんだねぇ。」 話したっす。

  


Posted by 松木うさぎ at 08:44イベント出店

2015年02月22日

あめいろとオレンジ・ペコ



じゅん君のあめいろ(たこやき&ダイニングバー )にやっとこ行けました。今日も一人呑み、そしてサラトガクーラーですが!空いてる時間帯だったので、じゅん君に遅ればせながらお祝いの一杯をicon14 テイクアウトも出来るのがいいっすね!

たこやき&ダイニングバー あめいろ 2015年01月15日_ ほかぽっか  
西光寺ビルの一階に新しくお店がオープンしました!長野には珍しい、たこ焼きをメインとしたお洒落な居酒屋さんです。

http://hokapokka.naganoblog.jp/e1641852.html 



_イベント終わりで、オレンジ・ペコ( http://peco1.com/ )さんに予約。いつもお世話になってる☆永井嬢は、他の予約で忙しく。だいぶ以前に、「スキンヘッドにしたい!」と駆け込んで、井川センセに

「うさぎ~、スーツも着るだろ?うちは、美容室なの!せめて髪の毛は残そうや!」 全力で止められて…

一緒に男性用のヘア・カタログ見ながら、五分刈りにしてくださったw


_堤さんにお願いして、春っぽくして頂きましたface03

 オレンジ・ペコさんには、日頃ほぼ美容のメンテなどしないのでicon10・・・何事か?(取材・長コン・WEB用撮影日) ある度に駆け込みます。




オレンジペコブログ
★★★長野市北石堂にある創業37年を迎える美容室です。美容はもちろん、エステ、ネイル、まつ毛、ブライダルのメニューもあります。どうぞお気軽にお越し下さい。 オレンジペコのスタッフがおくる、涙あり・笑いありのブログです★
http://pro.naganoblog.jp/e1662091.html 


長野京浜急行ゴルフ場
協定違反の可能性が判明した2014年8月12日から,ゴルフ場の営業を休止し,実態調査を行ってまいりましたが,調査結果および今後の改善策について,下記のとおり各関係機関へ報告いたしましたことをお知らせいたします。 http://www.naganokeikyu.com/

長野県が「最高の県」であることを認めざるを得ない8つの理由
長野県といえば、幸福度ランキングや平均寿命ランキングでは常に上位にランクインし、自然にも恵まれ、地元のひとたち郷土愛が強いという印象です。郷土愛ランキングで常に下位にランクインする茨城県出身・埼玉県育ちなわたしには、長野県民がうらやましくて仕方がありません。しかし、長野県は本当に魅力的すぎる県だったのです!この記事を読んだ後には、きっと長野県が最高の県であることに納得してしまうはずです。。。
 https://retrip.jp/articles/3684/

ミツバチの群れ消滅、原因は農薬 米・ハーバード大が実験
 ネオニコチノイド系農薬を与えた結果、ミツバチがほとんどいなくなった巣箱(ハーバード大のアレックス・ルー准教授提供) ミツバチへの害が指摘されているネオニコチノイド系農薬をミツバチに与えると、冬場から春先にかけて群れの中のハチの数が急減し、実際に観察されるミツバチの群れの消滅、「蜂群崩壊症候群(CCD)」によく似た現象が起こることを米・ハーバード大などの研究チームが16日までに実験で突き ... 続きを読む
http://newsdigg.org/article/www.47news.jp/CN/201502/CN2015021601002064.html




及川光博 ミッチーキャラ崩壊!ミステリアスな姿は偽りだった!? https://www.youtube.com/watch?v=th7oNknMgTE

_オレも自分の「身体や顔・心」は、この世での乗り物だと思ってる。ミッチーほど徹底は出来てないが。「うさぎ」個人のオレは全くの別物ですな。高校生の頃に、幼稚園から一緒だった幼馴染が遊びにきてicon25オレの部屋に来てるんだから!オレしか居ないのに、誰か?分らなかったっていうコトがありましたicon11・・・超~プライベートモードだったんだにゃw

あと、最近さっぱりご無沙汰の店に行ったら、店内に入る前に(階段昇ってるのを察した)店主がスタッフさんに

「2,3人ご来店っぽいから準備して!」 指示を出したら。オレひとりだったってゆうicon11

 「えっ?うさぎさん一人ですか?シェフが3名くらい来てるって・・・」

「・・・?はっ?一人だけど。」

 「階段まで誰かと一緒でした?」

「・・・icon11ずっと一人っすけどーicon10 なんだ~、それ?」

「とにかく、アンタは存在感が煩いの!!」 ゆわれったってゆう。えぇ?でも、かつてバイト先でも階段昇ってる段階で、「松木さん来たって分ったわ!いっつも松木さんは階段昇ってくると分るの~w」 社員さんに言われてたのでface07

分る人には、分かる「ナニか?」が漏れ出てて歩いてるみたいっす!泥棒とか出来ねーな!

やんやんマチコ 第8話「ポトポトやん?」 https://www.youtube.com/watch?v=f56m8SsoCMw 

たぶん、こういう生き物を引き連れてるんだと思うの。


片岡愛之助の脅威の神秘体験 得たいの知れない能力を持っていた!? https://www.youtube.com/watch?v=jNjKlO6jzKI

officialYOU ミステリアスなプライベートを暴く 本人も知らない出生の秘密が!? https://www.youtube.com/watch?v=1McRDHhiTDk 

いとうあさこ 結婚できない女の本性と実態を暴く https://www.youtube.com/watch?v=QMygV5VkSeA


カゴメと明和電機がコラボ、マラソン選手向け「ウェアラブルトマト」 https://www.youtube.com/watch?v=62s47LUh0oQ 

大瓜生山祭2014 明和電機ライブ https://www.youtube.com/watch?v=pCAIx0kYXqg


いいなぁw 土佐社長w まだ指パッチン木魚やってるんだw

Nobumichi Tosa 土佐 信道 - TEDxSeeds 2010 https://www.youtube.com/watch?v=GsGgRCvbLZE

明和電機社史 http://www.maywadenki.com/history/ 

明和電機「サバオの歌」アカペラ・金沢21世紀美術館にて https://www.youtube.com/watch?v=I9KGupFdIqI

亡き王女のためのパヴァーヌ - 明和電機 https://www.youtube.com/watch?v=g7BTSajL9Lw

- 地球のプレゼント https://www.youtube.com/watch?v=LtoCMprAFsE&list=RDg7BTSajL9Lw&index=3

healthオレは宇宙のファンタジー 【明和電機・李博士カバー】 https://www.youtube.com/watch?v=7kIzzKhPyMM


うそん!TEDに出てるのface08

おおおお!サバオ懐かしい! しかも、ラベルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」もface08 えぇ~これはアルバムなのかな?欲しいな!


明和電機 「エーデルワイス」 https://www.youtube.com/watch?v=IqEPFNZMXk8 

曲名を覚え間違えてたicon11 オレはてっきり

「君はエプロン、僕はパンタロン」って曲だと思ってたっすw あれぇ・・・でも、メロディ違うし。。。


  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 22:47ビジネス

2015年02月25日

恋するギャンブラー

 皆様お疲れ様です。松木武久~市場へ行った~農園の~PC前に張り付いて、2食目を食べる~営業担当です。

icon28外食ばっかりしてると思われてるらしいがw それは、そういう日しかブログやFBアップしないから。日頃は、ほぼ和食です。今夜はおでんicon28 てーゆーか、ご飯は…あんまり忙しくなると忘れちゃう。。。だから日頃の鬱憤たまって!


昨日は2年ぶりか?TEPPAN行ったっすicon28
またもや店長不在日に行ってしまふicon10 しかも、さっきFBに写真アップしたら、某高野氏が「ありがとー!これから行くよー!」って・・・face07 オレってば、ガラケーで携帯からFBできないの。アナログってか、「砂時計女」 なの。皆さん、大いなる勘違いをしてらっしゃるけど・・・

PCだって、「分るコトしか、出来ないの!ぜんぜん、一人で出来ないもん!」 なの(0_0) ブログ書けるけど、表とかサッパリ作れませんface09


やっと春らしい日々になってきましたが!風は冷たいですねicon02 一般の方達からの誤解が非常に多いので、こちらのブログでも、再三、書いてきたのですが・・・。



「農家はギャンブラーです。」

「農家って、真面目でないと続かないんでしょ。地道な職業でいいね!」
「職人気質でないと、毎日、毎日、畑に出てicon01icon03icon04 地味~な手作業できないよねぇ。」


それも確かに、そうなんですが・・・!!こんな方が向いてます→ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 

世界のりんご生産量

世界14位…中国ケタ違いface08 やはりトルコも上位なのねぇ。
 → http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/agri/ringo-data023.html



株やってるデイトレーダーみたいな職種と同じ感覚を持ってないと出来ない職業です。うさぎが物心つく頃から、武久君は「青森に大型台風icon05来た!」 ニュースを見ては喜んでましたicon14 娘としては、

「そんな・・・icon11やだなぁ。どーして、うちのお父さんは、こんなに根性悪いのかしらface07

同じhealthりんご農家なんだから、青森の人達が困ってるの可哀相じゃないのかしらん?」
 思ってました。

しかし、商品は相場で動いてます。「りんご大豊作!出来も上場icon14 って年は、
「りんごの価格は大暴落icon15

 株と一緒なんですねぇ。

特に、①日持ちのしない ②生産調整がしずらい _青果物などは、日々動いてゆく相場を見極めて出荷しないと大損&腐ってきちゃうです。実際に、数年前も村の農家さんが 「あんまりに値がヒドイから!」ってりんご畑に穴掘って、「生食OK、一級品のサンふじ」を埋めた!!って年もありました。

うちのように、贈答で個人のお客様に直接、発送する場合は固定価格&冬場に穴掘って埋めないで済んでますがicon04
~松木武久農園~  ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/

それだけでは、捌ききれずhealth



サンふじだけでも、2月末の時点で「ざっくり2000箱」
2,000×18k=36,000k→36トン!?まぢか?200箱の間違いか?武久君に 「うちは、サンふじは総収量どのくらいなの?」 毎年尋ねるが、武久君も正確には分らないらしいicon11 市場出荷だけなら、出荷量で分かってたんですが。今は、収穫した端から、店舗で販売してるからのぅ。_店舗&贈答分は、箱の発注数で概算出してます)

抱えてます。なるべく高い値がつくタイミングで出荷しないと!ってことで、武久君が市場へゆきました。午後~山下さん(上田から?)も、サンふじ☆買い付けの打合せに来てくださって。久々、お会い出来ました。こうした仲買さんが来てくださって、「価格交渉」する際も、市場の相場が目安になります。








晩秋の味覚 「 みかくふじ」
りんごの健やかな成長を阻害する病虫・病害に対し、防除は欠かせません。しかし、そうした農薬を直接口にする果実に付着させない工夫がないだろうか。ようやくついた実を強風や雹などから守り、キズをつけずに大切に育てられないものか。
そこで、従来の有袋栽培に改めて注目。実をつけ始めた五、六月頃から農薬散布が集中する期間は袋がけを行い、極力実に付着させず(従来の五分の一以下)、農薬散布の必要がなくなった時点で袋をはずし、デンプンを糖質に変える太陽光を目いっぱい浴びさせるという栽培方法に取り組みました。
 http://www.chojirushi.co.jp/cj/topic/lucky1.html




「あの観光バスが止まったら、忙しくなる!」・・・銭ゲバうさぎ。9月半ば~12月末までのうさぎicon25


【平成27年2月24日】 果 実 相 場 表 https://www.city-seika.com/wp-content/uploads/2015/02/k20150224.pdf

日農平均価格 
 https://www.agrishikyo.jp/

平成27年2月24日(火) 天候: 曇り 青果市況は、http://www.yokohama-marunaka.co.jp/ でも御覧頂けます。
果実 相場表 http://www.yokohama-marunaka.co.jp/assets/files/upfile02.pdf

長印グループロケーション
売上高 351億円(平成24年度)
従業員数 198名
事業内容 青果物および花卉等の委託販売ならびに買付品の売買
事業所 本社(長野市)、松本支社、佐久支社、中野支社
 http://www.chojirushi.co.jp/hd/group/index.html

平成26年度台湾青森りんご友の会情報交換会概要
台湾青森りんご友の会は、平成24年10月に創設されたが、これまで認定している47社と合わせると全体で54社が会員
2014年産りんごの予想収穫量は、前年収穫量を4万2,000トン上回る45万4,000トンが見込まれています。


国内のりんご生産量 http://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/agri/ringo-data023.html 

〇知事トップセールス
青森りんごキャンペーンにおける台湾のスーパーマーケット等での試食宣伝販売や台北国際マラソン等でのPR

 http://ca-ringo.jp/material/2014_infoexchange_j.pdf


りんごの1世帯当たり年間の支出金額及び購入数量の推移 http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/pdf/syukaku_ringo_13.pdf

~競売風景~『長野県りんごの日』となる 11月22日(土)、東京青果卸売場にて第3回JAあづみ特選個選サンふじ販売会が開催 http://www.tokyo-seika.co.jp/topics06/141122.htm


たこ焼きBARで大変に斬新なアイデアを得ました。

「長野県は農産物の生産をりんごのみにして、生産量で青森を追い越せ!」
「なぜ、うさぎちゃんは中国とか輸出しないの?とにかく、長野県がりんごで日本一になればアジア圏は買うよ!」


…異業種の方でお名前あげて良いか?不明なので控えさせて頂きます。りんご農家のうさぎも思いつきもしない斬新すぎるアイデアface08icon14 実際問題、ぶどう・桃・お米・野菜の農家さんがひっくり返って怒るので。県の農政課も踏み切らないだろうがぁ。。。でも、本当にこのくらいの方向転換が必要なのかも???

 これも非常~~~に誤解されてるのであるが!

「お婿さん?じゃ~畑に出るのが好きな方ね!」 大間違いでつface07 

確かに、「現場も知らなければ始らない!」 のですが。父世代と違い、今は
 「農家自らが売る戦略を立てられなければ、喰ってはゆけない。」時代です。今は、家族3人、研修生も店番パートさんも、何とか見つかってきて。(今日だって寒い中、一人で剪定してくれてたから、武久君は仲買さんと交渉できる訳です!)

武久君_畑と研修生への指導・相場:担当
うさぎママ_経理・スーパー卸し・贈答・店番
うさぎ_営業・レストラン系卸し・贈答・店番・イベント出店・WEB系(贈答等)

やってこれてきた訳ですが。両親が動けなくなったら 
「必要なのは経営者の器のある人間です!!」

「あのね…真面目で畑に出たいって方達は、今までもいたの。これからは県外からだって、もっといるかもね?
うちの弱点は、そういう~せっかく剪定まで習得した研修生たちを 終身雇用で雇えない体制ってとこ!法人化も出来てないし。

畑とノウハウはあるんだから、足りないのは経営手腕と、その為の人材なのね。」


 うさぎに経営手腕があるだろ~って? あったら、とっくにビジネスとして成功してicon14今頃は シャネルのスーツでアパ社長みたいなお帽子でhealthりんご売ってるゼ!

 自分の器は、よぅ~く分かってる。一部の自分の目の届く範囲なら、得意です。一時集中型で、営業だの企画&アイデア思いつく・・・とかは合ってるとは思うけど。経理だの、経営だの・・・実行力ってもんが、さっぱりないのぅicon15

 「思いつくだけなら、誰でも出来るのぅ。オレは、それを形に出来ないのぅ。トンビに油揚げあげ放題で、うっかりハチベエなのぅicon15

農業はビジネスとして実現させたいけど・・・ガッツはあっても持続力がない。やりたい事が分散する。ちまちま分析したり、調べたりするのは、いっこうに苦にならず楽しいから・・・もしかして?学者肌とかなのかも???

「兎に角、金の勘定ってもんが一番、苦手ですface09


 「農業で稼ぐ」のも、やり方次第ではあると思うのですがぁ。今の規模(りんご畑・面積:おおよそ3町歩?)を維持するには・・・(それだけ作ってやっとこ喰ってけるの。)

 まぁ、店員さん・畑部隊・・・人件費が経費としては、一番¥かかってるので・・・木を切って畑を減らして、総収量減らして→icon27贈答のみにする(ロス出さない。C級品は出さない!)すればいいってのは、母がうん10年ゆってきてるんですがぁ。



「りんごの木を切るのは、自分の手足を切るよりもイヤ!
お前だって、手~切られたら痛いだろ!!」
 …娘よりも、りんごの木のが可愛いw 武久君が納得しないの。でも、オレもせっかく我が家を何十年も支えてくれたhealthりんごの木を切るのは、忍びないの(>_<)icon10。毎年、がんばって実をならせてくれてる木を切っちゃうのはさぁ。ママンの言うコトも商売としては、すっごく分るけどね!先代からいる番頭さんをリストラするみたいでのぅ。だって、うさぎよりも大先輩なんだょicon14

りんごの唄 並木路子health https://www.youtube.com/watch?v=OFXIXF_RYyw 



呑んだくれてるだけじゃないw Styleで情報GET!!(相変わらずノンアル日和)

「りんご農家さんなら、グラニースミスが足りないの!ぜひに作ってくれたら・・・」 美味しそうな?話が知人(某公務員)のお連れ様から舞い込むface08

「ほんとけ???でも苗木で植えても、収穫までには最低5年は・・・接木って出来るのかしらん?
だいたい、人手不足で5年後に農業やってるか?否か?も不安な日々であるが。。。」


【カフェ・テラのこだわり2】イタリア仕込み・信州ブランドのジェラート
caffe terra の terra はイタリア語で大地という意味があります。 http://caffeterra.lolipop.jp/concept.html

Caffe Terra, Nagano アップルパイジェラート

本日はグラニースミスという青りんごを煮込んでから作った「アップルパイ」がショーケースに並んでいます。グラニースミスはオーストラリア原産の青りんごです。長野市の「やまさ農園」さんはりんご栽培にかけては大変研究熱心な方で、この品種も栽培していらっしゃいます。...
https://www.facebook.com/322820894427434/photos/a.520828154626706.1073741825.322820894427434/858747730834745/?type=1&fref=nf&pnref=story 



世田谷公園の隣り、三宿通り沿いにオープンしたアップルパイとコーヒーのテイクアウト専門店「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE」 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13137946/

GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE http://grannysmith-pie.com/ 


グラニースミスという品種は、日本ではあまり有名でありませんが、欧米では有名な品種です。
 オーストラリア、ニューサウスウェルズ州パラマタ河のエースウッド・リデェで、トーマス・スミス夫人によって偶然実生から育成された品種です。1868(明治元)年に、初めて市場で紹介されました。Granny Smithは「スミスおばあちゃん」の意味でしょうか?
 スミス夫人はシドニー市場からジン酒の空き箱を数個もらってきましたが、その中にタスマニア産の腐りかけたフレンチクラブというフランス品種のりんごが少し入っていました。このりんごの種子からの実生がこの品種だといわれています。したがって、花粉親は不明です。
 青森県りんご試験場が1934 (昭和9) 年にアメリカ農務省から穂木で取り寄せました。晩生のりんごで、青森県では完熟する前に冬がきてしまうことがあるようです。青森県より暖地に適した品種でしょうか。成熟期は11月中旬。

 大きさは中位、円形で果皮は緑色ないし黄緑色を呈しています。歯応えがあり、酸味が強いが風味もあるので、ケーキ、サラダ、パイなどの加工用に適しています。酸の効いた硬いりんごを好む方には生食もおすすめできます。
 欧米における主要品種の一つですが、日本のように甘いりんごを生食用としているところでは消費はなかなか伸びないのではないかといわれていました。しかし、パソコンで検索すると、欧米旅行記などにこの品種名が頻繁に登場します。この品種を使った料理を食べた人は一様にうまいりんごだといいます。肉食の盛んなところでは、酸味があるので、好まれるのでしょうか。
 フランスではホテル朝食に出されていました。上の写真にあるように、日本国内で見るよりずっと小形の果実でした。
 2004 (平成16) 年12月16日に、七戸町道の駅で購入しました。

 http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/grany_smith/grany_smith.htm 



グラニースミス(最新矮性台木JM系):果樹苗 当店特別価格2,660円(消費税込:2,873円)
 申し訳ございません。ただいま在庫がございません。 http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1081377 


グラニースミス: ARDEUR パティシエの独り言
長野、やまさ農園の関さんからまもなく青りんご(グラニースミス)が届く。
余談ですが、関さんのリンゴを使ったシードル(酒造メーカーは、忘れましたが)を帰りに頂いたのですが、スペインのシドラーのように若い香りでリンゴの軽やかな香りが発泡と共に鼻腔をくすぐりとても美味しかったのも想い出の一つです。
 http://ardeur-tries.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-09b2.html

グラニースミスとビートルズ http://blog.goo.ne.jp/slide_271828/e/c3d36b3cb87ff1699da45448ec3bed49 


ぅうむ。


キンモクセイ 二人のアカボシ https://www.youtube.com/watch?v=oB8NKUWNjtI

広瀬香美 - メドレー② https://www.youtube.com/watch?v=KibLrOH8TFs
広瀬香美 - 愛があれば大丈夫⑵ https://www.youtube.com/watch?v=hzF2wzZbuuA


親の孤独死、遺体の体液で実家が汚染…相続財産

76世代、なぜ地方移住希望者多い?~40歳目前に新チャレンジ、金銭よりやりがい重視~
「地方への移住希望者には、特に1976年生まれの“76(ナナロク)世代”が多いです。76世代は大学卒業時に就職氷河期で、非正規社員として社会人生活をスタートした人が多く、その後もリーマン・ショックで失業するなど、社会に出てからあまり良い思いを経験していません。しかし、来年には40歳になるので、新しいチャレンジをしようとしています」
 http://biz-journal.jp/2015/02/post_9049.html

●上場直前に社長退任の謎~LINE、金儲け主義に批判殺到 スタンプ還元率変更、違法すれすれドル箱サービス放置~
 LINE株式会社は昨年9月、年内の上場を中止すると発表し、12月には同社の顔ともいえる森川亮社長が今年3月の任期満了をもって退任するとの方針を明らかにし、社内外問わず衝撃が走った。昨年世間を騒がせたアカウント乗っ取り問題が一段落し、12月に始まった送金・決済サービス「LINE Pay」が軌道に乗ったところで上場すると予測されていた中での退任だ。そのため、親会社である韓国・ネイバーによる解任、社内派閥による解任要求、上場延期により金融機関から要請があったなど、さまざまな臆測が広がった。 http://biz-journal.jp/2015/02/post_8967.html  



片桐航 ホメオパス(日本ホメオパシーセンター杉並方南町)FBより抜粋 2014年2月25日再掲載「食事考」
 フィンランドの調査報告で興味ある報告がある。この国は心臓発作が多い国だ。心臓発作のリスク要因ある肥満、高血圧、高コレステロール値、喫煙など1つでも持つ男性ビジネスマンを1200人選び被験者の半数に厳しい食事制限をした。ところが、食事制限をしたグループのほうが死亡率が高く、とりわけ心臓発作で死んだ人は食事制限なしのグループの2倍あったという。

 ここから学ぶことは、この人たちは今、肉をとる必要、今、たくさん食べる必要、今、タバコを吸う必要があるから、それをとっていたともいえる。その環境を変えずに上からとってつけたように食事を変えれば、このようになる。

例えば競争や、ノルマのある人たちには動物のアストラルパワーが必要だろう。残業が多く、自分の好きでもない仕事が多ければ、心拍もやる気も落ちてくる。そんな人には心拍を上げ自我意識を高める煙草が必要かもしれない。
あと、食事を楽しむことも大事で、自主的に良い食事を選ぶのであればいいが、強制したり、自主性を失わせるというのもいい結果にはならない。
中略)
どちらにせよ。食べ物の前に生きがいを感じる生き方があり、その次に食事があるという事なんだ。

http://homoeopathyhonan.web.fc2.com/index.html


(財)水輪~いのちの森クリニック~ http://www.suirin.com/
帯津良一先生 「生老病死のホメオパシー講座合宿」 http://www.suirin.com/clinic/fr-clinic.html 


 「ホメオパシー」とか、「ホリスティック医学」 という言葉をうさぎが初めて耳にしたのは、大学生の頃にガールスカウトのリーダーに薦められて、水輪さんのセミナーに参加した頃かと思われます。あとは、高校生の頃、「大学では心理学を専攻したい。」と相談してたら 「ガイアシンフォニー 地球交響曲」をガールのリーダーから教えられて、パンフレットを頂いたり。

 帯津先生のセミナーを、こんな近場で受けられるのだから、「いつか受講してみたい!」 思いながらも10年以上が経ってしまいicon10 自分が謎のジンマシンにやられてicon15 自分で治したい!と、よしもとばななさんのご本を読んだら。すっかり忘れてた 「ホメオパシー・レメディ」 と出てきてface08 そうかぁ。やっぽり対処療法だけしても治らない気がしてたけど・・・。病院に行くのも大事だけど、原因が分からないってのはのぅ。自分なりには、何となく「こういう複合的な面かな?」って自己分析できて。スッキリしたら、薬もいらなくなってicon14

某シェフに以前、「うさぎさんって、遠野なぎこ系っすよね!」 爽やかに言い垂れられてicon11 あんなにヒドクはなかろうや!てか、肉食系ではサッパリないし!一ヶ月弱で離婚なんかするかってのface09

「全然、ちがーう!振られた相手を思い続けたり、元ダーの住んでた町に行っただけで、電車内で号泣するわいface09
ほい、ほい相手を変えたり、七股とかせーん!」
 ホザイテおったが・・・これ ↓ 見たら、ちょっと思い当たる節がicon11まぁ、情緒不安定&恋愛体質(トラウマ系)は共通項やも?

遠野なぎこ 芸能界最強の肉食系女子 https://www.youtube.com/watch?v=PLKOJr0osWI

パーラーオレンジ室井健助の占いがスゴイ!お店と予約方法を紹介! http://tsunebo.com/muroi-kensuke 


 予約してみましたが、「再来年の3月の予約」face08が取れましたicon11 いや~なんか、ネットで調べたら「娘さんを殺されたご両親」 「家族が病気で余命が・・・」 みたいな方々が全国から予約して来るそうなので。

オレみて~な中途半端な者が予約してもいいのだろうか? 思ったのであるが。思い立ったが吉日で、℡してしまったからには予約を入れました。なんせ!再来年なので・・・「絶対に忘れてしまいそうicon11

PC部屋の「事業発展計画」(長期ビジョン)とかの貼ってあるw 高~いとこに予約日と時間とご連絡先をば書いて貼り付けましたicon14 ついでに、2017年の今頃の自分を想像してみたofficial 浮かんだのは、自分のコトではなく・・・

「ママンは元気っぽいけど、最近、老化の激しい武久君は、だいぶ弱ってるかも?なぁ。」 松木家的に非常事態に陥ってない保証はどっこにもない!

 あと2年、貼紙を見つめ続けて、この方にお世話かけずとも、何とかなってるicon23のを目標に!! 出来るコトからコツコツと、やってゆこうと思った次第です。  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 18:40松木武久農園について商品ビジネス

2015年02月27日

食べるという事

 皆様こんばんわ。松木武久~りんご積むから手伝え!~農園の営業担当です。

今夜のテーマ曲は懐かしの!!喜多郎さま http://www.kitarojp.com/home.html 

icon28喰い倒れております。グラマラスとか、権バルとか、全く知らずにおり、しかも「一週間くらい」やってるもんだとばかり思ってましたicon11 昨年も「グラマラス」イベントの当日に、遅ればせながらの新年会に参加しようと、ウロチョロしてたら。会う人に必ず!

「あっ!うさぎさんもグラマラス参加するんですね!」 
 「へッ?行かないょ?」
「だってバッチリ化粧が~ラメラメしてるしぃ~w」
 「・・・これはバイト用っす!一度も参加したことないっすw」(コンパニオン・バイト日だったのでw)
「そうなんですかぁ?すげー行ってるイメージですけどねぇ?」

 「・・・そうすか?パチンコと同じくらい興味がねーっす!」

アタイが興味あるのは、「美味しい物がある空間」 「動物がいるとこ」 です!

和ダイニング 善花楼 http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1017629 







一人で戴いた訳じゃないですよw ずっと、お連れしたかった☆先輩マダムと行きました。カフェあじたりあん( http://ajitalian1122.naganoblog.jp/を発見した時も、

「面白い店、発見したです!ぜひにご一緒しましょう~。シェフが若いんだけど、面白い料理作るのぅ~!
美味しいだけじゃなくて、盛り付けとかもセンスあってぇ~。気になるから、ぜひ、マダムの感覚も確認したいっす!」


一番にお連れした方。しかも、今回は、御礼も兼ねてです。秋場にうさぎ、ちょっといろいろありまして。深夜の警察署内でぶっ倒れましてicon11 私の誕生日に父が怪我をして、救急車で運んだ直後だったので。親も呼べず・・・困り果てて、このマダムに警察の方に℡して、迎えに来て頂く・・・っちゅうface07

しかも、気を失ってる間に呼ばれた救急隊員さんが偶然face08 3日程前に、父を運んだ時の方で。私が、ベンチに寝かされたまま

「どーしても親を呼びたくないし、救急車にも乗りたくない!たまに、こうなるから休んでたら治る!」 ごねた時も
「もし、もし?分る?私、貴方がお父さん運んだ時に来た者です。ご両親を呼びたくない事情は判ったけど・・・。
本当に大丈夫?なんなら一晩泊まってもいいんだょ。」


(T_T) 警察の方とうまくコミュニケーションが取れず(警察が悪いんじゃないの。オレがパニくり過ぎてたの)。大変に心細かったので、警察の方達にも救急隊員さんがご説明してくださった模様で・・・非常に心強かったですぅ。

警察の方に 「救急車に乗るのがイヤなら、ご家族に迎えに来てもらわないと・・・私たちは、貴方自らが運転して帰宅するのは止めたいです!」

言われ…「主婦のお友達で、こんな深夜に起きてるとは思えないのですが。その方しか思いつきません。」

「・・・主婦なの?こんな時間に℡して大丈夫な方?」  

すっごく丁寧に恐縮した感じで、電話がかかってきたと。「こういう方とご友人ですか?実は、今、こういう状況で貴方のお名前をあげてらっしゃるので、お電話したのですが・・・。」

マダムが即答で 「あぁ、行きますか?」 ゆったら、「いいんですか?大丈夫ですか?」 返って警察の方のが気を使ってらっしゃったと。そりゃ~そうです!

しかも、どんな状況で倒れたか?を警察の方に聴いて、機転をきかせまくって
「うさぎちゃん、大丈夫?ビニール袋もってきたょ。使う?」 素晴らしい危機管理能力face08
( http://matome.naver.jp/odai/2134024414386702701
ペーパーバック法 http://www.naoru.com/kakannki.htm )

警察署の入り口のベンチに横になり、ビニール袋抱えて、虚ろな精神ながらも、関心したってゆ~w 家族ぐるみでお付き合いはさせて頂いてるけど!フツウはあり得ないです。

「平日のど深夜に、友人のしかも実家暮らしの、40手前の女が倒れた!」 警察から℡が来ても、迎えに来てくれないと思う。

しかも、まだ起きてらっしゃったご主人に

「ちょっと、うさぎちゃんが倒れちゃったみたいだから、行ってくる!たぶん、お家まで送りとどける事になると思う。」 ゆったら、

 「ぁあ、うさぎちゃん、うん。」

何も云わずに、送り出してくださったと。。。icon25H家の方角に足を向けて寝られない!!

とにかく!それ以来、先輩マダムにお会いしては御礼できてなかったので~。(現在、信大の大学院に通っててお忙しいの) やっと、お会い出来て、念願のお店にも行けて、久々の近況報告をし合い。天秤座の方なので、今更ではあるが・・・フラウラ・ルージュさん( http://countrypath2719.naganoblog.jp/で仕入れた品を差し上げるicon27 食べ歩き、お料理も上手な方なので、携帯式の三角形△ハンドタオルを。エプロンに付けられるのん♪

 食いしん坊な方と美味しいご飯を食べるのは楽しいですicon28 出てきたお料理について、いろいろ店主に伺ったりしながら・・・。あと、いろんなお店に行くのが好きな方、お料理をする方は、見るところも独特だったりするのでぇ~。店主にマダムをご紹介してお喋りしてて
 
 「この店、織田信長が出てきそうでしょ!」

店主&マダム 「ぇ?どういうこと?」

(2人とも、うさぎの森田☆空、事情を知ってるので固まる。まぢの信長はさすがに現れませんw そして店主は、どっちかってと信長ではなく、直江兼続_
本能寺の変で信長が横死すると武田遺領は無主状態となり遺領を巡る天正壬午の乱が起こる。景勝は武田方に帰属していた北信国衆や武田遺臣を庇護し北信の武田遺領を接収し、兼続は信濃衆との取次を務め帰参の窓口を務めている。 http://www.naoe-kanetugu.com/
 とか?)


 「店の内装とか、作りとか~!赤、黒、金!だょw」

「ぁあ、そういうことね。何、言い出したかと思ったわ!!相変わらず、ナニゆってっか?わかんねーなw」


そして、先輩マダムに 「ねぇ、ねぇ、店主どー見えますか?私の人脈の中では、数少ない陽の男の人なのw」

 「え~・・・声がいいわねぇ。そうねぇ。AB型かしら?気遣いする人なんだろうねぇ。」

「声?アイツの声なんか、アタイは気にもしたことねーっすが?そっすか?とにかく超~ポジティヴなんです。アタイは
~総天然色男~って呼んでますw」 



本当は、もぅ一人、このお店にどーしてもお連れしたい先輩マダムがおるのですが・・・未だ実現せず。5月になってからかなぁ?


おもてなしイタリアン 和伊ん
「和の食材、和の調味料を使ったイタリアン」 http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1017521 


は~冬の間に、「パスタと自然派ワインの店 こまつや」さんにも、飯綱カロローゾ( http://iizuna-navi.com/sightseeing/detail.php?Id=30&C=3 )のシェフの「和伊ん」さんにも、「ぶしもり麺メン」にも、
菓子と珈琲 ラランスルール( http://lentille.exblog.jp/24183950/ )さんにも再訪したく(>_<)icon10



会議&呑み会から帰宅後に必ず自宅でご飯食べる面倒な男!武久君。ママンにいっつも

「なんで5,000円会費なのにご飯食べて来ないの?お酒ばっかり呑んできて~!」 ぶちぶち言われておりますw



 うちは、祖母もママンもお料理が好きでして。おばあちゃんは粉ものが好きで、子どもの頃はいっつも「うどん、そば、ニラ煎餅、おやき、草もち…」 一緒にお手伝いしてた。ま~本当にちっこい頃からなので、包丁は触らせて貰えないし、母が畑だったので!おばあちゃんに育てられたみたいなもんなので。常に側に張り付いて、おばあちゃんのすることを見てたってゆう。

 母は、お料理も好きだけど、「お外でプロの美味しいお料理」を食べるのも好きだったみたいで。小さな頃に、よく出来たてのお店の情報を第二の母から仕入れては連れてってくれましたね。

「美味しい物を作るには、美味しい物を知らないと作れない!!」 ゆってましたw

青い銀河、萬佳亭、カレーのベンガル、喜多郎さん( http://www.kitarojp.com/event.html )の馬とグランドピアノあった☆チェンバロ、ココットさん・・・icon25 年2回くらいだけど、連れていってくれてました。

 「家族で食卓を囲む」 とか、「旬のものを自然の恵みに感謝して戴く」 「出されたご飯はなるべく残さない」 「お料理する時は、葉っぱまで使う」

そういうことは、祖母や母の背中や手から教わりました。そして季節、季節に旬のものを 「のりえが喜ぶから、ヨモギのぼた餅」をって、ずくを惜しまずに作ってくれたおばあちゃんのお陰で、「大切な人達にお料理する楽しみ」も教わった気がします。


ジャンクラ情報は、たぶん、第二の母が「長野に靴を脱いで、ゆったり出来るBARできたみたいだから、一緒に行かない?」 って教えてくださった筈~。

おとなもこどもも農業体験パラダイス!!
自然の豊かな地域で、農作業を楽しく実践し、作った野菜やお米で楽しくクッキング!親も子供も、たのし~く農業体験や料理が出来たらいいな~と思い 『NPO法人食育体験教室コラボ』を創っちゃいました!
2015年02月25日 りんごの万能たれ  http://colabo1966.naganoblog.jp/e1668221.html 




めったにコンサートのチケットなんて、事前購入しないのに!「喜多郎さんが長野に来る!次はいつだか?分らない!しかも、ワールド・ツアーの演目らしい?」 信毎の小さな広告を見て、速攻、予約してお金も払い込んでたのに・・・。

 精神的にも、体力的にもやられまくって行けずicon15

うさぎにとっての¥6500は小さくないし、ドブに捨てるには大きな額でicon15 身から出たサビとは云え、大変に口惜しく。恋愛音痴の男なんて、みんなクタバレばいいのにface09 根に持つオレであったicon15 

(そういう感情はいけないょ!と奥の方から声がするw 分かってはおる!)

「人を呪わば 穴2つ」 「全ての事象は自らが引き寄せたもの」

「何事か、トラブルが起こった時はメッセージ。うまくゆかない事には、ゆかない方がいい理由がある。」


その時には分らなくっても、後から 「あの時、うまくゆかなくて良かったんだ!」 思える日が来るものicon12

長生きして、絶対に生きてるうちに、もっかい生で見てやるゼ! 待ってろょ!喜多郎♪



美しく青きドナウ ヨハン・シュトラウス https://www.youtube.com/watch?v=_YL_4zslsKU 

- 忘れちまえ (ええねん OSAKANグラフィティ 2/7) http://www.youtube.com/watch?v=B19myyegNwM

- サムライソウル https://www.youtube.com/watch?v=unYdvA_8RgU&list=RDunYdvA_8RgU

- 愛がなくちゃ https://www.youtube.com/watch?v=r45Vu6noZ_0&index=11&list=RDunYdvA_8RgU
Superfly & トータス松本 - STARS https://www.youtube.com/watch?v=pvx6XKVELHg

橘いずみ GOLD https://www.youtube.com/watch?v=_Dz1X36hEvY
「十字架とコイン」 https://www.youtube.com/watch?v=ap4-AAbhTdQ

安藤裕子face05「人魚姫」(NHKドラマ10『全力離婚相談』主題歌 https://www.youtube.com/watch?v=SfTFM_mBCoI
- 翳りゆく部屋(荒井由実) The Covers https://www.youtube.com/watch?v=NwUP4gl0pJ4

浅井健一 - 紙飛行機(井上陽水) https://www.youtube.com/watch?v=zfuWpC2bT-k
井上陽水 - 氷の世界 https://www.youtube.com/watch?v=XIoFs2R5BD0
愚か者・作詞:伊達歩(伊集院静 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%9B%86%E9%99%A2%E9%9D%99 )  https://www.youtube.com/watch?v=L4LncgLFawQ

 


夏目の没後25年目に『真っ白な壁』[9]と題した彼女の思い出についての手記を執筆している。執筆にいたった経緯として「今の妻の両親が亡くなって3年経った。両親が生きている間は書かないと約束をしていた」[10]と語っている。
夏目が闘病中、1億円程の治療費があれば米国での手術も受けさせる事が出来た。しかし当時の伊集院にはその金額が用意できず、それから「二度と金で揺さぶられる人生はしない、どれだけ金を積んできてもビクとも動かない生き方をしていこう」と誓ったという。夏目の死後、伊集院はしばらく表舞台から姿を消し、喧嘩やギャンブル、酒におぼれる生活を送った。

兎が笑ってる (文藝春秋 1996年 のち文庫)
許す力 大人の流儀4(2014年3月 講談社)

「職務経歴書」小説家 伊集院静の場合
女房の母親の『神主が来てお祓いした土地は、10年住まないと本物にならない』という話に従ったからです。昔の人の言うことは、90%は間違いがないということを私は知りました。女房たち家族は16年前、私の意見を退けたことで、自分の命を救ったわけです。

身体的な欲求が満たされて、『生きる』という方向に目を向けたとき、本当の哀しみはやってくるんです。
だから、哀しみを回避することは必要だけど、最後まで逃げることはできません。いつかはそれに直面しなければならない。しかし、くり返しますが、哀しみには必ず終わりがあるんです。直面することを恐れてはいけません」

どんな仕事でも同じでしょうが、その仕事の本質を完璧に理解してから仕事を始める人はいないと思います。仕事というのは、20年、30年続けて、やっと本質に近いところにいけるものなんです。
 http://c.filesend.to/plans/career/body.php?od=110421.html


 ぅうぬ。伊集院さんに関心を持ったのは、西原理恵子さんとのエッセイからで。大人になって大好きだった・マッチのギンギラギン♪や、愚か者の作詞もしてらっしゃったと知り・・・face08

もしかして、もしかしなくってもw 「オレの男の美学」 は伊集院さんに刷り込まれたのではicon11 いやいや一応、女なんだがw いんだか?悪いんだかw

あと、同時期に大変に尊敬して大好きになった人で 姜尚中さん( http://www.kangsangjung.com/profileも、在日で。初めは、TVに出演してるのを見かけて、声と佇まいにやられましてw 「ナニ~?この人?素敵なお声ねぇ」 学者さんらしいと知って、ご本を購入するようになり。『悩む力』(集英社新書, 2008年)を読んで、ますます好きになったり。

 なんで?たまたま好きになって、考え方などをチェックする方達が、在日?別に偏見とかではなく。そこに、「オレなりのルーツ・好きなモノへの嗜好性」とかがあるんでは?思ってましてねぇ。

「国を追われた人」 とか「ある集団の中でのマイノリティ」「アイデンティティを守りきれない環境に置かれた人達」

日本の中での好きな地域も、辺境の地、アイヌの人達がいた北・東北や、沖縄ってゆう。持論ではw 大昔、日本にいた人達は、海の向こうから入ってきた人達によって、北と南に追いやられたのでは?



 だって、オレの好きな濃い顔の人達って、東北やアイヌの人も、沖縄の人達も同じ系統でぇ~。「ぜったいDNA辿ったら、同じだと思うねんけど~???」 思ったり。

近藤真彦 大将 https://www.youtube.com/watch?v=ezc6FSeFOjM  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 22:06食を考える