2015年03月10日

駅ビルMIDORI

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。
 母が同級会でお江戸に行くので送ってゆき、ちょっくら流してきました!

今朝の目覚め曲_ https://www.youtube.com/watch?v=dFf4AgBNR1E  脳内はいつもお気楽?営業担当でつ(>_<)♪



三原屋 http://miharaya.co.jp/  icon13ニュースで河原社長バッチリ映りこんで日本酒試飲してたと思ったらface03 そ~ゆ~ことね!


手荷物預かりは必要だね! お子様連れでお疲れのママにはいいかも☆待ち合わせにもね!東山魁夷ブースになってた♪



事前に八百屋さんOPENと情報が入ってたのですが。うっかりママンが店名を聴いておらず!やっとこ聴き出して偵察うさぎicon16 すごいねぇ。何でも揃うねぇ。



澤光青果 http://sawamitsuseika.com/company/index.html で「ローズマリー」¥158_購入。駅前の西友では¥99! しかも、ハーブガーデン(長野産 http://www.herbfan.com/company/ )だから香りが全然チガウicon14 高いからいいってもんでないわなぁ。愛知から物流ラインでくれば「いいローズマリー」でも香りはとぶわなぁ。。。枕元に置いて、くんくんしながら禁煙のご本を読む!っちゅ~face03 「オレは犬なのか?なぜに、こんなに香りに嵌ってるんだべ?」 「身体が欲してるんだろうが?昇天しそうにいい香りだっぺface05

タバコの中に詰め込んで吸ったら、どうか?_くだらぬアイデアが浮かぶsenmonka



ながのご縁プロジェクト「ながのシティプロモーション」 http://nagano-citypromotion.com/pv/index.html 

駅構内の観光客向けの映像を眺める。箱山さんとか、ふきっこおやきさんを発見すりゅface01 まごころふれあい農園の清隆さんも、ハッピースポットクラブも、戸隠そばの山口屋さんも!NakaraのダイスケさんもいたW 

『MIDORI長野』2015年3月7日(土)グランドオープン http://www.eki-midori.com/nagano/newmidori/ 


「スカイブルーのワンピースにベレー帽がかっこよくて、その制服姿に憧れて入ったんです」
ガールスカウトに入ったきっかけをニコニコと話すのは、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に勤務しながら、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟の理事を務める和田照子さん。 http://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1501290939.html

「『震災を忘れないでほしい』。この言葉で全てが始まりました」そう話すのは、長野県短期大学教授の上原貴夫さんです。 http://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1501061004.html 


 おぉう!和田先輩icon14 G・S長野県の先輩ですぅ。当時からリーダー達が噂する出来る人。もう一人は笠井さん。笠井先輩も、門前で箱山さん達と今も活躍してるっぺね。


 上原センセは、私が学生時代、望月少年自然の家での夏キャンプのボランティア・スタッフとして活動中に知り合って。今も何かとお世話になってるですぅ。猿の研究もしててicon25たまに~店舗に寄ってくださったり。そうかぁ。明日で震災から4年経つのねぇ。



<作り手に代わって思いを伝える>
長野市権堂アーケード内にある「ファーマーズキッチンGONDO」は、作り手の顔が見える野菜や果樹、それらの加工品を集めたアンテナショップ。
「いい物を作るために手間をかけているのに、直売所で売るときには、ほかの人が作った野菜の価格と合わせないと売れないんです。手間は二倍でも価格は二倍にできないんですよね。せっかく手間暇かけていいものを作っているのに、それに見合った販路がなくてそういう人たちが農業ビジネスとして成り立っていかないのはおかしいなって思いました」

 http://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1408221716.html 


君島さんもおるね。お若いし、アパレル系だったらしいのに「なんで初めたのか?」と思っておったが。やはり「身体を壊した…」 とかは、大きいですなぁ。オレもそうだもんなぁ。先日、まほう堂に寄った時face01れいちぇるが

「やっとファーマーズに行けて~。そしたら、うさぎさんのジュースあったんで。お店の方に
~これって、うさぎさんちのジュースですか?~って聴いて。でも、いつも呑んでるからW 違うの買ったら~エッ?~って顔されましたぁ。」


face03在庫切れにならないとお呼びかからないので。お立ち寄りの皆様は、ぜひに購入してくださいませicon23

icon04雪がだいぶ溶けてきたので店舗チェックに向かう。


裏側にあるトイレでも掃除して帰ろうか?思ったら・・・入れもしないicon10 スコップないので諦める。


icon172日続けて、両親の送り迎えと家事してたら終ってしまったなり。ママを迎えに寄り、澤光の担当さんに挨拶に寄る。売り場にいらっしゃるか?不明だったのですがお会い出来て良かったなり。せっかくだからとママンが「ウド」などを購入。

 朝から肩こり酷い時になる・吐き気をモヨオシテ…「ぅえ?この前、シエスタさんに揉んで貰ったばっかりなのに?」 まぁ、整体とはチガウけどぉ~。ママン待ちの合間に、いつもの「ほぐれ~るグー駅前店」に飛び込む。「背中が鉄板で、ここのソファよりも硬いですねぇ。」ゆわれるicon10
特に、何もしてないのに?なぜなのか、オレの背中ょ!お陰様でだいぶ軽くなりスッキリしたicon14

~うさぎ歩けば人に出遭う~
 昨日はMIDORI内で、バッタリ 「門前仲見世ふじや」の店主に遭遇face08 元々はガールスカウト時代にお世話になってたリーダーなので。

「塚田リーダー!!」 声かけたら、びっくりされるW この前、お店に顔出したとこだしにゃ。ママンと同じく、これから新幹線に乗るとの事で、立ち話で別れ。今日は、澤光で担当の社員さんとママンが話してるからと、うろうろしてたら・・・

face08原田師匠!!」

泉姉さんが以前、働いてた「ゆうき塾 http://www.janis.or.jp/users/yu-ki/ 」の師匠で。うさぎも体験の呼吸法に一回だけ行ったコトあったり、秋場に奥様と店舗に寄ってくださってた。ママンが秋場にメニエール勃発して、店舗から一歩も動かせなくなってぇ。武久君は、選挙の会議で携帯出ないわicon15救急車呼ぶのはヤダ!って言われるわ。半身起こしただけでも、ひたすら吐き続けるママンを横に 

「どーにも身動き取れないわ。このまま店で寝かせても良くなる訳ないわicon15

困り果てて、師匠を思いつきSOSしたら、すっ飛んで来てくださり~。本当にどうしたらいいのか?心細かったので恩人ですぅ。ママと

「御礼したいけど、最近さっぱりお店に寄らないけど?お元気なのかしらねぇ。」 よく噂してたので。お会い出来て良かったですぅ。
あと振り込みに寄った82バンクで 「あ!酢屋亀の青木社長だ!」 気付いたけどお忙しそうだったのでお声はかけずW

思わぬ人との出会いが続く時って、たいていオレの場合は「運気の変わり目」だったりするのぅ。あと、「どんな人にバッタリ出遭うか?」で最近の自分の流れを占ったり…もしますぅ。生かせる場合ばっかりじゃないだけどにぁface06



家の中じゅう、鉢植えだらけで…アタイは観葉植物は好きだが。生の鉢植えは管理も大変なので、あんまり買わないのですが。ママンが阿呆のように、そこら中から戴いたり、安かった!って買ってくるのぅ。「キッチンなんだか?フローラルガーデン小布施なんだか?」みたいに数えたら10個くらいあってぇicon11 

「1個買う時は3個捨ててくれ!寿命で枯れたnpo02鉢植え片付けてるの誰だと思ってるのさ~。畑に出ない!出ない!!って怒るけど~
よーでもない家事を増やしてface09 家の中が戦場みたいでもママは平気でも!!
オレはイヤなのぅ。」





マクドナルド、イオンがハマった落とし穴 「ボリュームゾーン不況」とは何か? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42376
稼ぐ種がない…なぜ今、金融業界再編加速なのか? http://biz-journal.jp/2015/03/post_9172.html
意外!「戦艦大和」と「武蔵」はこんなに違う!! http://dot.asahi.com/dot/2015030900012.html


恋するフォーチュンクッキー 信州塩尻市 Ver. / AKB48[公式] https://www.youtube.com/watch?v=8kVLC_npVQM


【おにぎりあたためますか】駒ヶ根市の町おこし料理ソースカツ丼を堪能 https://www.youtube.com/watch?v=WWMKdPOGX_k 

【MV】風は吹いている https://www.youtube.com/watch?v=fgESmgZ4ld8
  続きを読む
タグ :MIDORI 長野


Posted by 松木うさぎ at 13:17ビジネス

2015年03月10日

アップルウォッチ

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。


~松木武久農園~  ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/  



「アップルウォッチ」 来月24日に発売 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150310/k10010009881000.html

ウエアラブル端末『Apple WATCH』 「新たな章の始まり」の意味、Apple Watchの機能が凄すぎる!!
米アップルは9日、「iPhone6」、「iPhone6プラス」の2種類と、待望の腕時計型ウエアラブル端末「アップル・ウォッチ」を発表 https://www.apple.com/jp/watch/ 


 久々の同級会(農技大の)に行き 「お母さん賞状貰ってきたicon14 大変楽しかったようでface02ご機嫌で帰宅。留守を守るのも親孝行と。母は私が一人っ子になってしまってから物心つく頃には、必ずゆってました。

「とにかく友達は大切。友達をたくさん作りなさい!特にあなたは兄弟も居ないんだから一人じゃサミシイでしょ!
お母さんは農技大での寮暮らしが、とっても楽しかったicon14


 大学進学時も父、武久君は「信大行けたらicon17買ってやる!」と県外への進学には反対でしたが。母は「県外に出て全国に友達を作るのは勉強よりも大事。バイトも大学生になったら沢山しなさい~。家で甘え放題だったんだから苦い水を呑んできなさい!」 と送り出してくれました。今でも母と2人で布団詰めながらicon23荷造りした日の事はいい思い出ですね。



氣志團 / スタンディング・ニッポン https://www.youtube.com/watch?v=FWV1c6Y_qbY 



長野県農業大学校
動画で見る農業大学校 を動画で紹介→     
2013長野県農業大学校オープンキャンパス https://www.youtube.com/watch?v=K3ITQcCjt0Y#t=530

平成25年に創立100周年を迎えた農業大学校の歴史と今の学生生活 http://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/douga/index.html

長野県下伊那郡根羽村+信州大学農学部
~村の価値を見出し、持続可能な村づくりへ~ http://www.shinshu-u.ac.jp/special/communication/2013/12/54447.html

長野県須坂市で「次世代農業」の研究会
長野県須坂市が、施設園芸への自然再生エネルギー利用や人工的な環境で農産物を計画生産する植物工場などの「次世代農業」を模索する「市グリーン農業研究会(仮称)」を来年1月に設立。農家や製造業者、信州大工学部(長野市)などの研究機関が参加。これらテーマの技術開発に取り組む http://agri-biz.jp/item/detail/10143 

ブドウ棚に「スマートアグリソーラー」を設置 http://www.kankyo-business.jp/column/007949.php?page=2

地域活性化総合特区(仮称)に係る提案及び必要な取組・事業 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/pdf/305form1.pdf
 鳥獣被害防止対策事業(電気柵)
 小水力発電による電力供給の研究_須坂市と信州大学工学部
 株式会社サンジュニア

産学官民で考える自然エネルギーとものづくり信州大学広報誌「信大NOW」第75号(2012.5.31発行)より http://www.shinshu-u.ac.jp/special/cooperation/2012/12/47976.html

農商工連携のキーパーソンを輩出した信州直売所学校
受講生の顔ぶれも多種多様 http://www.shinshu-u.ac.jp/special/cooperation/2011/04/40238.html

信州大学の地域“連繋”に向けて http://www.shinshu-u.ac.jp/special/communication/index.html 

今年は2名の研修生を募集中で。決まりかけてた1名がドタキャンで。もう一名は、県外からで「野兎のスケッチ画」持参してくださる小粋な若者。うさぎも大喜びで客間に飾る♪ しかーし 「市営、県営住宅の申し込みは5月から!」

「長野県は、Ⅰターン、Uターン 移住を推進します!」 

なんてゆっても、これでは困ってしまう。5月まで家に住んで頂いても部屋数はあるにはあるが…。慣れない仕事で、慣れない上司と住むのは・・・大変だろうしのぅ。武久君は朝5時から怒鳴り散らすしぃicon10 ママと通える範囲でのschool安い部屋を探ししておるです。うさぎ車の買い替えの時期で、武久君が 「新車にする!ホンダにいいのあった。」 ほざいておるが。車は中古でいいので。今後を見据えて県外からの研修生も住めるように蚕室を何とかしたり…するのがいいのでは?新車買うくらいではムリなのかしらん?

~研修生が決まらない・パート2~
もぅ一名は市内の方だったのであるが。icon01昨朝またもや「キャンセル」の℡が・・・。2日程の事前研修に来てくださってたのであるが。年齢的なものもあるかとは思われますが…icon11 今まで来てくださってた方達は、今年みたいな 「決まりかけててキャンセル!」 とかなかったのでぇ。バタバタしっぱなしである。2年の研修後に「どうしてゆくか?」は、それぞれだったり。親御さんと2人で農業始めてから、前職に戻る方もいたり。それはいろいろです。うちに研修に来てくれる人達はたいていが「真面目を絵に描いた」ような若者ばっかり。でも
 「農業始めるのは、飲食店を一軒OPENさせるのと同じ!!」

自己資金がいります。
・畑を借りる・大型の農業機械を揃える。果樹で生計立てるなら、人件費も必要かも?売り先も県外に確保しなければ喰ってはゆけない・・・。どんな仕事とも同じように起業にあたっての壁がたくさんあります。

野菜の法人は南信を含め多いけど、果樹での法人農家さんはそう多くはないのではないかと?うちも根本的なシステム自体を変えていかないとならない時機です。研修生を受け入れるのは、今回が最期になるのではないかと母と話します。

 よく母に 「あんたは半人前でも家付き娘で良かったわね!そうでなかったら、アンタなんか今頃、ほんとぅ~にどうなってたか!」 

確かに、そういう面では非常~に恵まれた部分も多いです。しかし、どんな人にも所与の条件ってあると思うの。私がどんなに

「お嫁にゆきたいなぁ。」 思っても、現実問題 親から離れて県外に行く決断が出来なかったように。


「クソ爺ぃめ!!まぢでムカつくわface09 もぅ2度と言うコトなんか聴いてやらんicon05
今にみておれぇ~~~☆
爺ぃが寝たきりになったら、ベッドの周りでネコ100匹飼ってやりゅicon14


大喧嘩しても、そうも言ってられない日ばっかりだしのぅ。

中島みゆき「恩知らず」 https://www.youtube.com/watch?v=3I1hs6BSnAg 

夢の通り道を僕は歩いている https://www.youtube.com/watch?v=psAq830Pdpg
「愛しき日々」堀内孝雄 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg
二隻の舟 中島みゆき cover:伸 https://www.youtube.com/watch?v=bTleRp7JF6Q


 親が生きてるうちに「一人でも生きてゆける」 ようになっておかないとなぁ。友はいても、「ともだち」だからのぅ。友達には当然だが…オレよりも守るべき仕事や家族がいる訳だからface02

「古き酒を 新しい器に」 ・・・(?_?) 森田が最近、よく喋るなぁ。うさぎには分らないんだってば~icon10(言葉が降りてくるのねぇ。病気じゃないけど普通ではない)

【新しい酒を古い革袋に入れる】 《新約聖書「マタイによる福音書」第9章から》
新しい内容を古い形式に盛り込む。多く内容も形式もともに生きないことにいう。
『新約聖書』マタイ伝第九章の一節に、「新しき葡萄酒を古いき革袋に入るることは為じ。(中略)ここでの「新しき葡萄酒」は、それまでのユダヤ教に代わるキリスト教の教えをさす。「新しき酒は新しき革袋に盛れ」とも。
【意味】 新しい酒は新しい革袋に盛れとは、新しい思想や内容を表現するには、それに応じた新しい形式が必要だということ。
http://kotowaza-allguide.com/a/atarashiisakewa.html


なるほどsenmonka 「武久君の技術を新しい器に盛れ」って事か?…もしくは 「血を絶やすな。」 ってゆうご先祖さまからの(0_0) ぴーicon10

「古き酒」=「先祖からの流れ」  「新しい器」=「アタイの身体~子孫繁栄」  
まぁ、どっちの意味でもあり得る、両方だっぺな。でも、どっちかしかムリなんじゃなかろうか?アタイの器はちっこいからのぅofficial  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 23:18農業政策ビジネス