2015年03月23日
日々のこと
信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。
ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/


「お母さん見て!超~キレイじゃない?お彼岸で戻ってきてたご先祖様が帰ってくのかな?」
今夜のテーマ曲 https://www.youtube.com/watch?v=Ru9ZTdHCBnA
でも、さっき頭の中流れてきたのは、これ→ https://www.youtube.com/watch?v=a64z7vt-v-A
ほんと~に脳内どーなってんだが?風呂入る前に洗い物だけしようと思って立ち上がったら流れてきたっすw
「壊れそうなモノには~ 手が出せな~い 40手前!目尻の皺は 女の歴史~♪」
今日は今までで一番?スーパー納品のりんご、たくさん置けました
(250k・3月12に置けてるじゃね~か?)だいたい1日の流れとしては
ママンが午前中に3~4店舗周ります。(うさぎは寝惚けてたり、洗濯干したり掃除してると午前中が終ってる
)
①西友北店_時間制限あるから!
②西友川中島店
③JA安茂里店
④マツヤ三輪店
計_100袋
日に寄って、前日の売れ具合で調整して周ってまして。お昼過ぎにママンが帰宅して、一休みさせて、うさぎ車で午後便にGO
~今日は父がお弁当持ちでなかったので昼に帰宅。そういう日は昼はうさぎ担当っす!ママンが炊飯と保温ボタン間違えて米が炊けてない
卵焼きのおかず作ってたのを後回して、大慌てで赤飯温めて食べて貰ってる間に、味噌うどんを急遽作る
~
⑤西友石堂店(ここはお店側からの要望で、王林・シナノゴールドも卸してます。)
⑥マツヤ吉田店
⑦マツヤ若槻店
計_80袋(あと2箱置けたなり。)_総計180袋_180キロです
ママンと「たくさん置けて良かったね!ありがたい事だね。新しい卸し先の石堂店の店長さんもいい方で良かったね!」 車中で話す。
「どうですか?少しは売れてますか?」納品してたらお声かけて気遣ってくださり☆
ママンご要望の場に寄ったり(スーツのアオキでスーツ作って貰ったり。古いスーツを引き取って貰ったら安くなるシステムとかあるらしく。
下取りキャンペーン http://www.aoki-style.com/campaign/tradein/ )…
「めったに着ないから、スーツなんていらないですけど?」
「だって、アンタいっつもおかしな格好ばっかりして、もぅ5年くらいスーツ作ってないでしょ?
またニュービジの総会だってあるんでしょ?」
「・・・そうだけど・・・現金で貰ったがよっぽど嬉しいんですが。」
「現金はあげません!あげると、すぐに飲みに行っちゃうから!」
「・・・ぐぬぬ
」
大急ぎでお山に戻り、お墓に直行。お彼岸のお花供えて帰宅
父の昼作ってバタバタして&ACパル http://parceiro.blog.jp/archives/25245848.html の試合どーしても見たくて
自分のお昼を食べられず。腹減りうさぎは春キャベツ・パスタ作って貪り食べる
本当はニュービジ会議の後で、会長が「チケットあるぞ~!行ける人は~?」 超~行きたかったけど、どうせスーパー周りで行けないの分かってて(>_<) まぁ、我儘ゆえば、ママンが一人で周れば「オレが抜けてもOK」 なんだろうが。石堂店を増やしたからには、後ちょっとでサンふじも完売するし…。日々ちまちまと頑張って売り場に
切らさないのも、今のうちには大切だし。
まさに 「時給800円の仕事に振り回されてる」現状であるが・・・。剪定の畑部隊・袋詰め人員以外まで、人を雇う余裕がない!
かと言って、うちみたいな「夏場~翌年の春先まで、ずっとコンスタントにお買い上げくださる」常連さまを抱えてると、冬場に全部売ってしまう訳にもいかなかったり。うちの農園としてのスタンスは、
「お金のある方、余裕のある方には
一級品のりんごを、それなりの価格でお買い上げ頂き。」
「B級、C級で構わないから、家庭用にコンスタントに
りんご食べたい方達には、なるべく入手し易い価格で。」
これは店舗を持った時から、ママンと話し合って共通認識になってること。



7kでなくって、「1キロだけでもいいですか?」 みたいな方も多いです。全然OKです。ただ、やはり
「初めて店舗に来て、うちの農園のりんごをご購入」のお客様には「正規の価格のうちの味のりんご」をまずは召し上がって頂きたくはある。
WEBご新規もそう~。B・C級品はWEBでは売りたくないの。(低価格の商品に飛びつくご新規様は、なかなかリピーターにはならないから。)
_過去にはいろいろありましてのぅ。。。コールセンターみたいなクレーム対応バッチリの体制に出来るなら、そういう商品だってバンバン
ネット販売してゆきたいですが・・・なかなかねぇ。






「見た目なんて悪くってもいいから、子供にりんご食べさせたい!」 …そんな若いお母さんとかにも手が出る商品を
ドローンは物流を変える、人名救助に革命をもたらす http://wired.jp/2015/03/22/shadow-ballet-drones-dance-humans/
小型無人機「ドローン」、国内で量産へ 南相馬に拠点
プロペラで飛ぶ無人機「ドローン」が初めて国内で量産されることになり、製造拠点になる福島県南相馬市で20日、量産機の公開とデモ飛行があった。 国産ドローンは、研究の第一人者である千葉大の野波健蔵特別教授が社長を務める自律制御システム研究所(千葉市)が開発。精密部品大手の菊池製作所(本社・東京都八王子市)の南相馬工場が生産する。今年中に400機の製造をめざす。http://www.asahi.com/articles/ASH2N470YH2NULFA00K.html
「ドローン」命名の由来は「雄のハチ」らしいです。跳ぶ音が似てるからってw じゃ~ドローンが戻って来る基地は「女王蜂」って名前にしたらいいと思ふ。
王林_完売
シナノゴールド_少量
あいかの香り_倉庫の奥から発見される。冷蔵庫へ。父によると味はOKらしいが。ママとチェックして考える。

WEB等ご予約のサンふじは冷蔵庫にまだ在庫あって、家族で試食したら全然OKで蜜抜けてなかった
ただし蜜入り多いの程、中だけ腐ってる場合もあるから、よくチェックの事。
本当は今日書きたかったのは 「現世ご利益ばかりに頼って、どうする?母よ!」 だった
信濃高野山のおばさんはいい方だったけどね・・・。「じゃ~家だけ、お参りしたり祈願した方に良い事あるってことは、他の誰かにとっては悪い場合もあるんでは?」 思ってしまうのです。神仏の力で(特に現世ご利益に結果出るようなのは、低級霊の場合が多いから)
「どーしても叶えたいことを叶えたら、やはり後々、副作用的なことがあるのでは?」 うさぎは思ってしまうのぅ。ご先祖様とかにお願いするだけなら、ともかくさぁ~。
イイ事あれば、悪い事(その時には、そうとしか思えないこと)あるのが、この世の掟だと思うんだよねぇ
人の欲や、叶えたい事なんて・・・大抵が自分にだけ都合のいいコトだからさぁ。
最後に 「ママンは聴かないで!この人との相性ってか?観て下さい!」 お願いしてみたんだが・・・初めは
「あら?こっちの方のが相性いいわよ!土は金を生むから。吉田松陰とか・・・偉人みたいになるような運勢です。この方は普通にしてたら、ろくな事がない人生で。一緒になると苦労するわょ~!身上、食い潰すかも?」
でぇ
なんで、オレってば、そんな人にばっかり惚れるのか
つーか、オレの直観、読みとほぼ同じでぇ。なんだかのぅ
続きを読む
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。
ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/


「お母さん見て!超~キレイじゃない?お彼岸で戻ってきてたご先祖様が帰ってくのかな?」
今夜のテーマ曲 https://www.youtube.com/watch?v=Ru9ZTdHCBnA
でも、さっき頭の中流れてきたのは、これ→ https://www.youtube.com/watch?v=a64z7vt-v-A
ほんと~に脳内どーなってんだが?風呂入る前に洗い物だけしようと思って立ち上がったら流れてきたっすw
「壊れそうなモノには~ 手が出せな~い 40手前!目尻の皺は 女の歴史~♪」
今日は今までで一番?スーパー納品のりんご、たくさん置けました

ママンが午前中に3~4店舗周ります。(うさぎは寝惚けてたり、洗濯干したり掃除してると午前中が終ってる

①西友北店_時間制限あるから!
②西友川中島店
③JA安茂里店
④マツヤ三輪店
計_100袋
日に寄って、前日の売れ具合で調整して周ってまして。お昼過ぎにママンが帰宅して、一休みさせて、うさぎ車で午後便にGO

~今日は父がお弁当持ちでなかったので昼に帰宅。そういう日は昼はうさぎ担当っす!ママンが炊飯と保温ボタン間違えて米が炊けてない


⑤西友石堂店(ここはお店側からの要望で、王林・シナノゴールドも卸してます。)
⑥マツヤ吉田店
⑦マツヤ若槻店
計_80袋(あと2箱置けたなり。)_総計180袋_180キロです

ママンと「たくさん置けて良かったね!ありがたい事だね。新しい卸し先の石堂店の店長さんもいい方で良かったね!」 車中で話す。
「どうですか?少しは売れてますか?」納品してたらお声かけて気遣ってくださり☆
ママンご要望の場に寄ったり(スーツのアオキでスーツ作って貰ったり。古いスーツを引き取って貰ったら安くなるシステムとかあるらしく。
下取りキャンペーン http://www.aoki-style.com/campaign/tradein/ )…
「めったに着ないから、スーツなんていらないですけど?」
「だって、アンタいっつもおかしな格好ばっかりして、もぅ5年くらいスーツ作ってないでしょ?
またニュービジの総会だってあるんでしょ?」
「・・・そうだけど・・・現金で貰ったがよっぽど嬉しいんですが。」
「現金はあげません!あげると、すぐに飲みに行っちゃうから!」
「・・・ぐぬぬ

大急ぎでお山に戻り、お墓に直行。お彼岸のお花供えて帰宅



本当はニュービジ会議の後で、会長が「チケットあるぞ~!行ける人は~?」 超~行きたかったけど、どうせスーパー周りで行けないの分かってて(>_<) まぁ、我儘ゆえば、ママンが一人で周れば「オレが抜けてもOK」 なんだろうが。石堂店を増やしたからには、後ちょっとでサンふじも完売するし…。日々ちまちまと頑張って売り場に

まさに 「時給800円の仕事に振り回されてる」現状であるが・・・。剪定の畑部隊・袋詰め人員以外まで、人を雇う余裕がない!
かと言って、うちみたいな「夏場~翌年の春先まで、ずっとコンスタントにお買い上げくださる」常連さまを抱えてると、冬場に全部売ってしまう訳にもいかなかったり。うちの農園としてのスタンスは、
「お金のある方、余裕のある方には

「B級、C級で構わないから、家庭用にコンスタントに

これは店舗を持った時から、ママンと話し合って共通認識になってること。
7kでなくって、「1キロだけでもいいですか?」 みたいな方も多いです。全然OKです。ただ、やはり
「初めて店舗に来て、うちの農園のりんごをご購入」のお客様には「正規の価格のうちの味のりんご」をまずは召し上がって頂きたくはある。
WEBご新規もそう~。B・C級品はWEBでは売りたくないの。(低価格の商品に飛びつくご新規様は、なかなかリピーターにはならないから。)
_過去にはいろいろありましてのぅ。。。コールセンターみたいなクレーム対応バッチリの体制に出来るなら、そういう商品だってバンバン



「見た目なんて悪くってもいいから、子供にりんご食べさせたい!」 …そんな若いお母さんとかにも手が出る商品を

ドローンは物流を変える、人名救助に革命をもたらす http://wired.jp/2015/03/22/shadow-ballet-drones-dance-humans/
小型無人機「ドローン」、国内で量産へ 南相馬に拠点
プロペラで飛ぶ無人機「ドローン」が初めて国内で量産されることになり、製造拠点になる福島県南相馬市で20日、量産機の公開とデモ飛行があった。 国産ドローンは、研究の第一人者である千葉大の野波健蔵特別教授が社長を務める自律制御システム研究所(千葉市)が開発。精密部品大手の菊池製作所(本社・東京都八王子市)の南相馬工場が生産する。今年中に400機の製造をめざす。http://www.asahi.com/articles/ASH2N470YH2NULFA00K.html
「ドローン」命名の由来は「雄のハチ」らしいです。跳ぶ音が似てるからってw じゃ~ドローンが戻って来る基地は「女王蜂」って名前にしたらいいと思ふ。
王林_完売
シナノゴールド_少量
あいかの香り_倉庫の奥から発見される。冷蔵庫へ。父によると味はOKらしいが。ママとチェックして考える。
WEB等ご予約のサンふじは冷蔵庫にまだ在庫あって、家族で試食したら全然OKで蜜抜けてなかった

本当は今日書きたかったのは 「現世ご利益ばかりに頼って、どうする?母よ!」 だった

信濃高野山のおばさんはいい方だったけどね・・・。「じゃ~家だけ、お参りしたり祈願した方に良い事あるってことは、他の誰かにとっては悪い場合もあるんでは?」 思ってしまうのです。神仏の力で(特に現世ご利益に結果出るようなのは、低級霊の場合が多いから)
「どーしても叶えたいことを叶えたら、やはり後々、副作用的なことがあるのでは?」 うさぎは思ってしまうのぅ。ご先祖様とかにお願いするだけなら、ともかくさぁ~。
イイ事あれば、悪い事(その時には、そうとしか思えないこと)あるのが、この世の掟だと思うんだよねぇ

人の欲や、叶えたい事なんて・・・大抵が自分にだけ都合のいいコトだからさぁ。
最後に 「ママンは聴かないで!この人との相性ってか?観て下さい!」 お願いしてみたんだが・・・初めは
「あら?こっちの方のが相性いいわよ!土は金を生むから。吉田松陰とか・・・偉人みたいになるような運勢です。この方は普通にしてたら、ろくな事がない人生で。一緒になると苦労するわょ~!身上、食い潰すかも?」
でぇ



続きを読む
タグ :ドローン