2012年10月23日
WEBとFAX
皆様こんにちわ。松木武久農園の
~今日も戸隠納品あり~うさぎです。
『また婚期過ぎていく』 https://www.youtube.com/watch?v=Uvppszwsb9g
WEBご注文先・・・http://www.matsuki-ringo.com/
・愛も変わらず・・・相も変わらず、常連様たちから、留守電やら、Faxでのご注文やらバンバン入る時期になり・・・
WEB上でも、常連様価格の据え置き価格で商品注文できるように!!していった方がいいのではないか???
そして、常連様たちに、WEB始めました!ってお便りを送った方がいいのでは?
→問題は、WEB上で常連様と新規の方をどうやって区別して、管理するのか?
「お客様自身に ~過去に注文済み・新規~ を自己申告で選んで貰って、常連様のみは、価格が据え置きって・・・それは、みんなが~過去に注文済み~を選んじゃうよね・・・」
ぅうーむ。詰めの甘いとこが多々、出てきており、頭の痛いうさぎです。 昨日も運転中に何度も常連様(ここ2、3年のイベント出店で知り合った方)から、携帯に留守電が入り・・・(ヤマトの便を出してから)やっとこかけ直して、WEBをご案内するが、
「PCは出来ないの。。。」
「では、いつも通りでFaxでご注文頂ければ対応致しますので、Fax入れてくださいまし~」
って・・・。。。。 ぅーぬ。この方は、ご注文の度にお電話を頂くのだが? 一体、知りたい情報はナンだったのか?毎回、よく分からない・・・。うちが今年もやってるか?不安で事前にお電話を頂くのか?
品種のお問合せとか、出来具合を尋ねたい・・・なら、分かる。。。
オレの携帯にお名前で登録されてる常連様たちってのは、大抵、名前みれば頭に入ってるおるのだが・・・ そして、そういう方達は、県外でのイベント出店とか、そういう場で知り合った方達だから、オレの携帯を知ってる訳です。
うさぎにリアルで、りんごを食べさせられてW ・・・ご贈答をおくるようになってくださった方達です。
だからとっても大切なお客様です。一度、りんごを贈っただけで、毎年贈ってくださるのは、その中の何割か?
・・・なので、
リピーターになってお問合せをくださる方達は、ぜひ、大切にしたい!!
しかーし!! お問合せが増える繁忙期こそ、アタイは納品だー! イベント出店だー! りんご採りだー!って駆けずり回っており・・・携帯にすぐ出られないまー、いずれにしろ、自社パンフ&WEBのご案内は、何よりも長年うちを支えてくださった常連様たちに!!
一番にお知らせしたい。 そして、ご注文もFaxやお手紙等でなく、WEB からも出来る常連様には、そっちのが楽な方もおるかもしれないし・・・・。お伝えするべきなのだが。少なくても200名分にお便り出すと・・・200×80円=16,000円・・・か。そのくらいなら、オレの自腹でも・・・。
(でも、その前に常連様価格の設定を出来るか?否か?WEB 担当と打ち合せないと・・・意味ない。)