そもそも、うちはいつから 「りんご一本で食っていく」 ようになったかと申しますと、祖父の代からのようです。りんご屋としては、うさぎで3代目。 「松木家」としては、過去帳で残ってるだけで、うさぎで8代目らしいです。 村中の年貢を集めておれば食うに困らない時代もあったらしく、うちの母なんかは
「お茶番していればいいから・・・。」「お茶とお花も続けていいから。」
と言われて嫁に来たらしいです。母が嫁ぐ前は
「材木屋さんが木を買いに来たら、売ってれば良かった」らしいです。母は
「騙された~、騙された~」とよく言っておりますがw そんな時代の事が染み付いてるのか、私が子どもの頃には
「世が世ならお姫さまでした。」
「長野駅まで他人の土地を踏まずに行けて、宝作さんだか、七三郎さんの時代には駅前から年貢の米俵を家まで運ぶ行列が出来た。」
「農地解放で土地が半分以下に減った・・・。」(現在の
山林所有は27町歩らしい。)つーよーな話しを、祖父とか、近所の人とか、学校の担任にまで言われておったです。
が・・・当時はすっかり、ただのりんご専業農家で、四六時中働いてる祖父母と両親しか目にしてないので・・・
「???それは江戸時代とか、大昔の話でしょ?今の家は至って貧乏みたいだけど???」
非常に納得がいかぬまま、子ども心に、我が家の経済事情も、
すっげー貧乏なんだか、すっげー金持ちなんだか?さっぱり謎なまま成長しました。(耳にする話しと、家族の切羽詰ってる日常とに、あまりに乖離があり過ぎてね・・・。他人には、「のりえちゃん家は土地持ちだから~・・・」とか、言われるけど、日々お金のやりくりとかしてる母を見るにつけ、どう考えてもお金があるようには思えなんだ。)
そんな感じで、祖父の代に田んぼから、りんご畑を広げて、武久君が18歳で跡を継ぎまして、更にりんごをどんどん、どんどん植えました。時は経済成長期で、ニッポンも景気が良かったので、この頃はうちも稼げたようでございます。
ので、130年だか建っていた藁葺きにトタンかぶせた(トイレはぼっとんでお外でした。お風呂にはアリンコが出ました。一度、蛇が煮えてたコトもあるらしいっす)家を武久君の代で新築しました。両親が、「こんな家が建てたい~!」 という家を見に行きだしたのが、うさぎが小学4年生頃・・・その後、うさぎママが図面を引き始めまして・・・・中学2年~高校2年くらいまで借り暮らしで、母屋の隣の蚕室を改装して住んでおったです。山から木を切り出すところからいったら、10年くらいはかかってるんじゃないでしょ~か?
うさぎの高校受験とか、全く眼中になく、我が家は新築になりました。しかし、うさぎ自体はその後すぐに、大学入学で千葉に行っちゃったので、一年くらいしか新築のうちにはおりませんでした~。
今から、思うに 「夫婦念願の家を新築」 してから、やっとこ外に目が向くようになったのではないか?と思われます。足場が固まったと申しましょうか? それまでは、まー、四六時中忙しいわ、親戚は多いわ・・・で、盆正月になると、恒例行事的に、うさぎママと武久君が大喧嘩する・・・・「うさぎママ、うさぎを車に乗っけて家出を企てる・・・」 「お母さん、離婚しようかと思うけど、あんたお父さんいないとイヤ?」 的な会話がなされ・・・っていうねーーー・・・。
「シラネーょ! てか、子どものオイラから見ても、子ども抱えてママ働けるタイプ違うと思うねん・・・。思うけど、言えねーケド。」
ここで、うさぎママから
「女は手に職!! なんつっても、手に職! 一生続けられる仕事がないと、いざって時に離婚できない!!」
が始ったのかと思われる
・・・・はい、ここまでがプロローグw
松木武久農園は、長野県の北、飯綱山の麓、写真のような風景の地域にございます。真っ赤に色づいた「新世界」りんごの木の向こうに、ちょこっと見えている 「お山の山頂」 あれが、飯縄山でございます。麓まで登って近すぎるから、山も返って小さく見えます。
店舗は、長野駅から車で20分程。 浅川ループ境に向かって頂いて(七曲ではありませぬ)、トンネル2つ超えて、一軒目の直売所です。
目印は、オレンジ色のこの看板です。大きな右カーヴを超えると見えてまいります。
店舗内では、市内スーパーに卸すりんごを袋詰めしたり、贈答用のりんごをお詰め合わせしたり・・・しております。
こちらは、その名も 「がけ」って名前の畑です。畑は、標高300~800mの地域に10ヵ所くらいあります。
①上の原
②墓場
③古屋敷
④だいじごさん
⑤たっちゃん家の前
⑥がけ
⑦向け山
⑧吉池
⑨東の田
⑩東伺里
⑪西伺里
⑫塔の尾
*無農薬の木
_りんご畑は3町歩くらい?他に、田んぼ&そば畑もある。
一ヶ所に広大な畑がどどーんとある訳ではなく、田んぼに向かない傾斜地の、坂の畑が多く、そこここに点在しております。
委託ではなく、店舗はじめたのは、1999年(オリンピックの翌年?)今年で12?年目になります。
*建てて1年目は人に任せてたらしく…ママンに何度、カクニンしても、うろ覚えで大工さんに支払った書類とかある筈で、それをママンがボケる前に入手予定でつ