2015年03月24日

松代藩と御開帳

 皆様お疲れ様です。松木武久農園の~ご開帳前でわさわさしてる~営業担当です。「よさこってますか?」営業担当は祭り女の血が騒ぎ、朝から木遣り唄を唸ってテンションあげてます♪

諏訪御柱祭の歌【御柱/美咲】(名人木遣り入り・映像・歌詞付き) https://www.youtube.com/watch?v=RK2Y4wCPBS4

御柱イベント2014 https://www.youtube.com/watch?v=5ccd2EZXLDY _ぉお!こっちのが生っぽいface05

5/3(日)【信州・長野市】善光寺御開帳2015・NAGANO善光寺よさこい
七年一度の善光寺御開帳。
春爛漫。舞踊の花々が長野を彩る!
善光寺御開帳2015 日本一の門前町大縁日【NAGANO善光寺よさこい】 http://www.misakix.jp/e1673068.html

NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲【切り火】Aタイプ振付け動画 https://www.youtube.com/watch?v=BO0g9lu3wEY 

美咲「龍の翼」 https://www.youtube.com/watch?v=aMc5GDlyQ_U
高山賢人×美咲 長野コンサート~それぞれの春へ
「ありがとう♪」 https://www.youtube.com/watch?v=RyFcIyfoFLU 

白鷺童子(能登よさこい祭り2014)大賞受賞演舞 https://www.youtube.com/watch?v=DcYj7AsKEGY

昨日は、研修生・畑助っ人隊の方達と日帰り温泉 in 国民宿舎松代荘( http://www.matusirosou.com/hotspa.html )に行って参りました。予約した宴会場の名前が「海津・尼飾」…

「海津は、海津摂津の上からきてるんだろうが…尼?かざり?・・・face07なんのこっちゃ!?
オレに尼になれ!…とicon11





尼厳山「あまかざりやま」…だと思われる。松代町東条の玉依比売神社が入山口。http://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/000134.html 

海津城跡 http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000609.php
海津城は永禄年間(1558~70)に上杉謙信の川中島来襲に備えて武田信玄が造った城である。城主は入れ替わりが激しかったが、元和8年(1622)に真田信之が10万石で入り、 城名も正徳元年(1711)真田幸道以降、松代城と改められ現在に至る。http://www5f.biglobe.ne.jp/~shingen/joukannagano/kaizu/kaizu.html 


歴女の血が入ってるので、松代荘ロビーの『甲陽軍鑑』を元に作られたパネルを読み倒してicon14 大変に興味深かったですsenmonka

中央農業グリーン専門学校(群馬) http://www.chuo.ac.jp/cag/ 

父の携帯に「中央農業グリーン専門学校」の先生から℡があり。

「お宅の農園でうちの生徒を研修させて貰えないでしょうか?インターンシップという制度がございまして…」 ご連絡があり。19歳の学生さんも現在、助っ人隊として「剪定後の枝片付け」等をしてくれてます。2年目の先輩☆研修生がいるので、父が畑に出られない日も、先輩に「よろしく!」って頼めるので。父も助かっております。(今日は蚕室修理に大工さんが来てくださってて、午前中は父、対応だったから)

 明日は鬼無里在住の「新規就農希望」の方が「研修生候補」として畑作業に来る予定です。

え~とりあえず最近の決定事項をお知らせ致します。

①研修生候補:県外1名・県内1名…何とか見つかりました。(申請が通るか?否かはこれからです。)
②コラム決定:日本農業新聞・信越版(約3万部発行)に掲載「なりわい」コーナー(4月~・6名で週替りで)
③500ml無添加ジュースの絞汁先、決定!(3月中に運搬。300kで500本予定)




~御開帳にご参拝の皆様へ~善光寺公式より
数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、平成二十一年(2009年)の御開帳には673万人の方が参詣されました。
現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回松代町から「回向柱(えこうばしら)」が寄進され、本堂前に立てられます。回向柱は前立本尊の右の御手と善の綱で結ばれ、柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれます。次回の御開帳は、平成二十七年(2015年)4月5日から5月31日までの57日間にわたって行います。
 http://www.zenkoji.jp/special_event

動画25分☆善光寺 御開帳(平成15年) 次回は2015年 https://www.youtube.com/watch?v=tHEN4UHaBqg
    4分☆善光寺 御開帳(平成21年) https://www.youtube.com/watch?v=qC6q6Eb9W6Q

商店一覧- 善光寺仲見世通り http://nakamise.org/content/store/index.html
善光寺の参道入口~仁王門~仲見世通りまで写真で紹介 http://www.i-turn.jp/zenkouji.html


一般の観光客の方のブログ
→ 長野市:「善光寺」表参道~仲見世通りを食べ歩き♪ http://takuteku.exblog.jp/16775857/ 

ぁあ、確かにあそこ店の犬はいつもあんな感じですw 

善光寺が聖火リレーを辞退、リレーをやる意義はある?(2008年) https://www.youtube.com/watch?v=UiW78k8fAmk
マスコミが報道しない大乱闘シーン! IN長野駅前1/2 Beijing Olympic Torch in Nagano https://www.youtube.com/watch?v=tJCinEN6eds
 

face07これは善光寺が辞退する訳だなぁicon11 オリンピックの聖火も宗教も「平和」の名の元にあるのに、哀しいことである。ダライ・ラマ14世はこんな暴動を望んではいないと思う。

イムジン河~悲しくてやりきれない~ https://www.youtube.com/watch?v=7bKrHZglrLk 
中島みゆき‐ひまわり“SUNWARD” Cover https://www.youtube.com/watch?v=TlMp7ds6bmQ
『ミュージカル李香蘭』 https://www.youtube.com/watch?v=7I4mSjwjHYI 


<戦中の世界地図 各国の植民地支配>

ヨーロッパ


日本


戦後の日本は、こうなってたかも?

満州帝国の評価 https://www.youtube.com/watch?v=bOdsD5L4kH8
ヨーロッパ支配を受けたことのある国がひと目で分かる世界地図 http://youpouch.com/2012/04/24/62823/
満州国カラー写真とその歴史 http://matome.naver.jp/odai/2140101445200350801 


2008年4月末に自分が何してたか?ブログ辿ってみたが…ナガブロ始めたの10月からで分らなかった。たぶん、花摘みとかしてて駅前うろちょろするのは秋以降~だから、こんな暴動、全く知りませんでした!


オレよりも心根と仕草が女らしい友人と…(男装っぽいの探したら、これしかなかったw)in ずくなしカフェ

風男塾・続、もしも虎次郎がスタイリストだったら https://www.youtube.com/watch?v=QiqFRj2abws 

・・・face07確かにキャラ被ってる。さすがに今はやらないが店舗でお客様の前で婆ぁの頭にスナップ入れて。常連さまがママンにこっそり

「怖いお嫁さんねぇ・・・大変ねぇ。」 って同情してくださり、ママンが嫁からイビラレテルと思われててicon11チップ貰ってたコトあったっす!

年下の友人とかにも 「ノンタン、お母さんとお店でケンカしない方がいいょ~!」 シミジミ云われたりなぁicon11

りんごにかける情熱(報道ゲンバ) https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss 

過去記事より
店舗内☆写真~WEBと金と農業経営・2014年04月07 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1470751.html
ソムリエ高野さん http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1442227.html
2011年10月31日:カディヤックと働く女性の家、出店イベント http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1455257.html 


~紅玉・アイスワイン http://takano-sht.main.jp/p_html/58069.html

マスターソムリエ高野豊氏をお迎えしての独身の方限定のワイン会・・・http://elelplanning.naganoblog.jp/e852977.html 

2011年10月18日ワイン会
 皆様こんばんわ。松木武久農園のうさぎです。「高野豊氏セレクトのワインをシングル男女で楽しむ会」 in  あじたりあん
安曇野ワイナリー、雪木花2010 ・・・高山村のりんごで作ったアイスワイン!


ハーフサイズの375mlに、りんご40個分入ってるそうです~。凝縮された味のデザートワインでした~。こういうワインは、うさぎは三口くらいで十分に幸せ~。



あじたりあんさんのお料理も美味しかったですぅ~。高野さんにサーヴして頂いて、高野セレクトのワインをお話を身近で聴きながら呑めて~、5,000円は安いと思いました~。 

「もぅ~体調最悪だわ、ご飯は食べられないわ・・・、ネイルは出来る時間もないわ、仕事の℡はバンバンかかってくるわ・・・行くのやめっぺか? 今日は~、仕事してぇ~、寝てた方がいんじゃね???」っていうよーな状況の中でしたが、うさぎママも店員さんも「行って来い~」体制で送り出してくれたので、元気を振り絞って行ってみて良かったですぅ~。
http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e852023.html  


ゼーハーやっと発見した!

石田さんの店☆情報~素敵な夜に乾杯「 Le SALON (ル・サロン)」様(横川商店スタッフ様のブログより) http://blog.livedoor.jp/nonko0127/archives/55602720.html
espace social Le SALON http://salon-matsumoto.com/menu 

なんだ、オレFBで「いいね!」してたじゃないかicon10
つーか開店するって伺ったの3年くらい前?なのに…未だ行けず(T_T)キィーーー!

美輪様がTVで「自己開示は必要だけど、人格ストリップでもある。簡単に手に入る物には、弊害・失うものがある覚悟を!」 仰ってて。深夜に唸る。先日も仕事の件で

「すぐにブームになったり流行るモノは、すぐに廃れる。
長く続く流行は、ちょっと手間がかかったり、初めは批判されるもの。」
 経済学者だか?がゆってるの見て「なるほど!」と思ってな。

_それと絡んで、「なぜに?波乱万丈系のサダメの殿方にしか魅かれないのか?」 寝がけに考えてたら、すげー発見したのicon14 忘れないうちに、りんご売りBに書いておく。

謙虚さや軽さを表す「地山謙(ちざんけん)」のカードが出ました。
何かを伝えようという気持ちより、もっと伝えてほしいという気持ちが勝っていますよ。つまり、あなたに知ってほしいというより、あなたのことをもっと知りたいということです。もちろん一方的にしゃべるようでは悪印象を与えることになるでしょうが、言うべきことをきちんと言うことも大切なことなのですよ。


オレに尻尾があればいいのにな。

葦木美咲「天地開闢」face05 https://www.youtube.com/watch?v=CQ47eUClkfs 

_画面から消えちゃったじゃないかWWW 美咲らしいな!いつでも一生懸命なんだよなぁ。会場を盛り上げようとさ!

2014YOSAKOIソーラン祭り 夢想漣えさし https://www.youtube.com/watch?v=C6RkqSPj7uk
新琴似天舞龍神2008 https://www.youtube.com/watch?v=HKRuSNPZbmc
夢想漣えさし・2011 https://www.youtube.com/watch?v=_rwf-8vmonE&spfreload=1 


えさし強いなぁ。また取ったんだ。  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 19:52ずくを楽しむビジネス