2015年03月27日

蜜入りサンふじ

 皆様お疲れ様です。松木武久農園の~今日もママンとスーパーぐ~るぐる~営業担当です。

蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

冷蔵庫のサンふじ_3月27現在 在庫:あと200K!?

蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

りんごジュースの糖度 2012年03月19日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e970952.html 

既存の「農の雇用事業」(雇用就農者育成タイプ)に加え、新たな農業法人の設立による独立を目指す者を雇用して実施する研修に対して助成を行う「法人独立支援タイプ」の募集も行っております。
■助成期間
【雇用就農者育成タイプ】 最長2年間
【法人独立支援タイプ】 最長4年間(3年目以降については、別途審査を行った上で実施予定)
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/


企業の成長を阻害する人手不足を回避する方法 http://j-net21.smrj.go.jp/features/2015022300.html
2014年]地元の農産物を活用したリキュールと酒スウィーツの開発・製造・販売で地域活性化【近藤酒造】 http://j-net21.smrj.go.jp/know/shisaku/entry/2014/20140226_02.html
「地域活性化パートナー」の協力のもと、販路開拓を目指します http://www.smrj.go.jp/keiei/chikipg/partner/048976.html

平成26年度補正予算事業 入札・公募等の状況 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/koubojyoukyou.pdf
小規模事業者支援パッケージ事業 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2015/150227shokibo.htm

朝日長野税理士法人 http://asahinaganotaxpartners.tkcnf.com/pc/index.html 



NEXT GENERATION♪ https://www.youtube.com/watch?v=SUoSCY6RZsY 

~そる亭~ http://www.cafezac.com/salty/
FBそる亭→ https://www.facebook.com/saltynet/info?tab=page_info

蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ
れんこんハンバーグicon28

蜜入りサンふじ

お飲物はお手頃価格。うさぎは、プルーン100%を戴きました!ジャンピーがあります☆

ランチもicon28営業中らしいです。場所は・・・高円寺BAR( http://koenjibar.jimdo.com/ )さんの2Fです!セントラルP場から、すぐです。中島ビルって所らしいです。レジャービル内に迷い込むと永遠に辿り着きません!
金曜日:定休!! …店主(大阪出身)と同じく定休日も意外な感じ。

飲食店を応援Ⅱ2013年03月02日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2013-03.html 

 日頃の悩みを、そるてぃお兄ちゃんに、こぼす。。。

「も~半年も、あじたりあんにも、クシューにも行けてない!ぱいかじにも行く率がめっさ減った!」 あじ飯が恋しくて夢にまでみる。でもキッチンのデカイ冷蔵庫に隠れようとする…という奇怪な夢見。あんなデカイ冷蔵庫はオレの知ってる限りないface09

 「はぁ?行けばいいじゃん。」

「アンタのせいで、よーでもない事件が勃発して行けなくなったにょ!テキトーなアドヴァイスして石垣島にicon20行っちまうから、オレはえらい目にあったじゃね~か!」

 「・・・ぇえ?俺のせいではないと思うけど・・・icon11

「まぁ、飲み屋の店主が客にたきつける事を本気にする方がおかしいんだが!」

 「・・・てか、お前の勘違いじゃ~ないの?」

icon11・・・みんなが仰りたい事は、うさぎにもよーく分かります!オレがストーカー体質https://www.youtube.com/watch?v=0W4IamdRxXk )なのは、皆さんご承知だし!でも、それは好きな殿方オンリーにだけや!オレが片思い中ってのは、世の中に男は一人しか見えてないface09

(大昔に店の外から見て、片思いの君がいると思って。帰宅途中のそるてぃさんを拉致って一緒にカウンターに座ったら別人だったface07

「ぇえ?あの人じゃないの?」
 「・・・ごめんicon11スーツで髪型同じだから本人かと思ったら別人ですぅicon15
「どうすんの?」
 「入っちゃったから、お前さんに一杯奢って帰りますぅ。」
「・・・icon11 ほんとぅ~に一度、病院行ったがいいかもな!」  って事とかありました。)


警察に相談した時点で、オレの頭がおかしいだけなら、警察もバカじゃね~んで動いてはくださりません!
散々、相手の行動形態から、心理テストみて~なのまでされたっつの。お陰様で、今でも忘れた頃に℡くるっつの。」


 「ふぅ~ん。モテ期だったね。良かったじゃんface02

face09バカおっしゃい!よーでもない相手にモテてもクソの役にも立たんのだょ!むしろ、仕事に支障をきたして大変だったのぅicon15

 「でも、どっちも普通のいい人達だったのにな・・・。」

「それは分かってるけど、そういうタイプほど怖いんだっつの。まぁ、オレがよく分らん種をまき散らかしたから、いけないんだろう!モテル女の役も、ホステスも向いてはおらんface09
日頃からモテてる女は、こういう時に、うま~い逃げ道を持ってるんだろう。オレが女出すと、ろくな事が起こらん(0_0)

つ~か、キャツラの前で女出したつもりはサッパリね~んだがのぅface07 」


 「ま、あれだね・・・全体的に見る目がなかったね!でも、これでどうやったらモテルか?分ったんじゃない。」

「全然わからねーょface09 それとも、あれか?散々、金でも引っ張って、呑んだくれたら呼びつけて、人を集めたいイベントには呼び散らかして、恋愛の愚痴を垂らしてたら…本命にもモテルのけ? そないな馬鹿な(@_@) そんな話しは聴いたコトがないぞ!
だいたい最期の方は金引っ張る時にだけ呼びつけて、嫌われようと確信犯的にやってたのに!さっぱり通じてなかったicon11


注:オレがクソ愛想がいい時ってのは、ほぼ仕事モードなだけ。プライベートのオレは苦虫噛み潰したよーな顔してるか、気の抜けた、アホ面で(゜-゜)y-icon02 ぼーっとしてる。

最後に、そるてぃさんが、恐ろしい毒舌を吐いてらっしゃったが・・・

face08それが本当だったら、オレはあの店のコーラの炭酸を全部抜いてやるわface09さすがにそれはね~だろぅ?てか、面白がって唆してた可能性は多いにあるがのぅicon15
・・・ぐぬぬ。同じ目に合わしてやっか!恐ろしい女ストーカー、自宅にまで出没するよーなのを送り込んでやっか!」


詳細は自粛する。しれっとした顔で手厳しい意見を仰るのも、そるてぃ節!

蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

長野市に流れ着いて、沖縄居酒屋☆ぱいかじさんで修行?して、元ぱいかじ跡地でお店をやって、石垣島に肉修行にゆき・・・とうとう権堂にそる亭OPENicon25

 悪気はないが、愛想はそんなに良くもない。関西人なのに、人見知りでお喋りが苦手らしい。ワインが好きらしい。軽食も多いので、軽く呑んで、ご飯もちょっと食べたい方には宜しいかと? うさぎもたま~に出没するかと思われますface03 店内はトイレもキレイで女性客にも喜ばれそうな内装でしたicon12

ジュリアに傷心 https://www.youtube.com/watch?v=8OxogGGarUU
夜明けのブレス https://www.youtube.com/watch?v=Eh14LHM0sIM
 


蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

ナガラボ_廣政真也さん こまつやオーナーシェフ
廣政さんは山口県生まれ。現在の店舗は、妻のあやさんの実家です。300年以上続く「小松屋荒物雑貨店」を改装して開業しました。

「一番面白い時期に入りましたね。今のD&Departmentはある程度完成されていますけど、僕がいた当時はどうすればいいかを考える余地がたくさんありました。
技術的なことはともかく、自分で考えて店をつくりあげていくということが経験できました。いくら一流のホテルで働いても、自分の担当の仕事しかやっていないで独立した人は、お店全体をつくっていくのが得意じゃない人もいます。そういう面で言えば、雰囲気づくりなども含めてトータルで考えられるようになったのはD&Departmentで店づくりに携わったおかげですね」


 http://nagano-citypromotion.com/nagalab/article/1406301022.html 


 山口生まれ!?関西の人だと思ってたわ。開店当初からジュース卸してても知らないことって、たくさんあるもんだなぁ。


蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

吉田高生には懐かしの店、蕃龍 移転して近くなったので20年ぶり?くらいで食べました!ここ3年くらいで一番美味しかったicon14 さっぱり系の定番をチョイスしたのですが。汁が激うまicon14 この汁だけ売ってくれないかしらん?思うくらいでした。

そう言ってはなんですが、うさぎはラーメンは一年に一回食べればいい・・・くらいの「フツウのラーメンが好き」派なので。最近のこだわり過ぎたのを、どーしても食べたいタイプではない。日頃は定番の「支那そば」とかメニューにあるようなのが好き。しいて言えば「豚骨派」 ただ深夜にお腹減ってきたりすると・・・

蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ蜜入りサンふじ

「くそ~ぅ。ぶしもり麺々のFBみたら、超~食べたくなってきた(>_<) 今から上田行ってもやってる訳ないんだが。」

ぶりもりめんめん
夢は美味しいラーメン屋です♪ラーメンが大好きで大好きで、ラーメンと共に生きたい! と夢みてた私が2010年9月にオープンさせた「ぶしもりやめんめん」のあんなこと♪こんなこと♪ http://www.hi-yorokonde.com/detail/index_825.html 


信州の美味しいお店ブログ~信州(長野県)の口コミの美味しいお店紹介&開店・閉店情報~
蕃龍(ラーメン@長野市) http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-92.html

蕃龍 http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1004902 


三代目茂蔵(豆腐料理@長野市)「日付はわかりませんが2008年以降に閉店しました」 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-960.html

 まぢか!?ぅうぬ。260店舗も閉店してるのなぁ。だいたい御開帳とかで出店ラッシュが起きて、3年持たずに潰れてゆく。他人事ではない!うちは3年後どころか、一年後ど~なってるか?も不明だ。お客様がいても、畑を維持出来なければ始らないからのぅ。


御開帳期間中、表参道エリアMAP~毎日がお祭り~ http://nagano-citypromotion.com/daiennichi/area/ 

高原のcafe~チェンバロ☆飯綱高原 http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20007956/ 
焼ジビエ 罠 嵌(HAMARU) ~ジビエが食べられるランチ始まりました。~ http://diamondsea.naganoblog.jp/e1675930.html
沖縄風時空間 太陽家いの~ ~長野市役所近くに移転してNEW OPEN~ http://diamondsea.naganoblog.jp/e1605167.html


いの~さん移転して、ジビエ屋さんになったのね!

和ダイニング善花楼 ~長野駅前にNEW OPEN~ http://diamondsea.naganoblog.jp/e1408387.html
curry bar Kusyu(クシュ) ~長野市にNEW OPEN~ http://diamondsea.naganoblog.jp/e1402792.html

 senmonka食べログを久々に猛チェック。なぜなら、ご開帳中に県外の観光客に 「お薦めの、お蕎麦意外のお店を?」 聴かれた時の為。丸顔のせいか、ただただ道を歩いてても、よく見知らぬ方達に声かけられるオレ。特に年配の方に。。。

なぜか?食べログ上は、「こまつや」さんには「口コミ 23 件」もあるのに、「あじたりあん」は一件のみ??? 県外の方のが口コミ率が高いからかのぅ?まぁ口コミが多いからいいってもんでもなく弊害もあるだろうけど~。


バブルの香りが懐かしいバー http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20009922/dtlrvwlst/5317960/?lid=unpickup_review 

つぼったwww 受けるが、常連が早い時間に行くと、よく見る光景だにゃ。バブルって…まぁ確かにそうかも。

「週末はピアノの演奏等もやっていますが…」 それは、カフェ・モンマルトル(生演奏とカレーとナン食べ放題ランチ http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000324/ではないのか?ピアノなぞあった試しがないぞ!

ザ フジヤ ゴホンジン(THE FUJIYA GOHONJIN)評価分布を見る  http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20000646/dtlratings/ 

口コミが100件以上あれば信憑性もあるが、20件くらいではのぅ。なんとも云えない。恐ろしい時代だ。エランも叩かれておるface07 
オレは悪評立ってる店でも、自分が好きなら行くけどな?だいたい人の好みで書かれてるのなんて、アテにする方がおかしいと思ってしまうがのぅ。別に海外に行く訳でもないんだから、ふらりと入ってみればいいんでは?お金の問題か?失敗してこそ喰い倒れと言われるのではないのか!?満点の店に行きたかったら、「それなりの金額を用意しろ!」 てんだface09 ケチ臭い人間に限って、ろくでもない批判するような気がするのは、オレだけか?

シンカ(SHINKA) 東京在住ですが、縁あって長野へよく行きます。その際には必ず立ち寄ってます。 まず、マスターさんの人柄と笑顔が絶品www http://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20006041/dtlrvwlst/ 

 これは教えて差し上げよう!忙しくって食べログなんかチェックしてないに違いにゃい。「アルパカにそっくりだって載ってたょ!」ってなface03



381系しなの いい日旅立ち https://www.youtube.com/watch?v=K8QcVwDZj1Y 

妙高戸隠連山、国立公園に 県内5カ所目、51年ぶりの指定 http://www.shinmai.co.jp/news/20150327/KT150327FSI090004000.php
長野駅前、ホテル移転したビル 北野建設が取得 http://www.shinmai.co.jp/news/20150310/KT150309BSI090006000.php
浅川ダム付近の斜面崩落、県などが現地調査 http://www.shinmai.co.jp/news/20150321/KT150321ATI090008000.php 

古舘報道ステを元官僚古賀氏が“ジャック”
日刊スポーツ 3月27日(金)23時2分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000111-nksports-ent

NHK大越キャスター番組降板の心境吐露 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20150205-1430806.html
真相は「更迭」…NHK大越キャスター“3月末降板”の舞台裏 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/156578/2

face08 http://www.sakujct.com/sakucc/ctayori/top.htm


なぜ驚いてるか?って。それは、うさぎと同じ番組見てた人は分ると思う。ここのゴルフ場にいれば「ごろち」にも遭えるのかもにゃW ネットで大騒ぎになっておるicon11
(?_?)全く理解できない。オレはここ最近で、一番面白かった番組でicon14 大爆笑して見て楽しかったのだが?ごろち好きでなかったのに、好きになったくらいなんだが?

オレが変ってるのか?ゲイではないと思うし。ただ単に同性だけど、クソ仲良しな2人…ってだけじゃないの???同性が仲良しなのを見てるのは異性愛者はキモいの?男同士でイチゴ狩りに行ったって別にい~じゃないか!微笑ましかっただけだぜ! 仮にゲイだとしても問題あるのか? ぇえ~わかんなぁ~い。楽しそうなイイ年したおっさん2人見て、オレも楽しくなったょ♪

月(15,3,28.22:04西の半月とプラントハンター) https://www.youtube.com/watch?v=453zwaMYkYE

地球を活け花する
~プラントハンター 世界を行く~ http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0328/
花宇5代目 http://promotion.city.kawanishi.hyogo.jp/017453.html
 「植物と人の距離を近づけたい。物理的ではなく。」 「人も生物なんで、とんでもない植物や偉大な生きる力と触れ合う事で野生を、生きる力を思い出してほしい。」
「植物は生に貪欲でストイック。生き抜く為にあらゆることをする。」

潮風に晒された松をハンターに行って・・・
「木は厳しい環境で育つ程、生きてきた年月が全て出る。人間と同じやね。木は表に全部が出る。」


そら植物園 http://from-sora.com/


_深夜に観た関西の方の花咲か爺さんの事(新日本風土紀)吉野川市の山道には、桜の木を植えた村田芳久さんの名前が書かれたプレートが設置されている。村田芳久さんが、戦争を経験したことがきっかけで、桜の木を植えたと語った。

徳島にはチェリー・ロードラインと言う山の道沿いに2000本の桜が植えられている道があります。これはたった一人の方が34年の年月をかけて植えたものです。吉野川市美郷古土地の旅館経営村田芳久さん(69)が一人で植えたものです。
 一九七二(昭和四十七)年。県道工事で付近にあったヤマザクラが減少し「生まれ育った故郷を桜で飾りたい」と、自宅前に一本の桜を植えたのがきっかけだったようです。年間数十万の費用を全て自己負担し、台風で道が崩れて苗木が流されたり、心ない人の盗掘被害に遭ったりしながらも、「日本一の桜街道にしたい」という夢を あきらめることなく桜を植え続けたのです。34年の年月を経てその夢は叶いました。 http://blog.livedoor.jp/asuka8810/archives/50277283.html 


 同様に、地域資源活用 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/hanro/085026.html の認定を受け、家具製造技術を生かした独自のインテリア商品の販路開拓を進めるのが、ミマツ工芸(佐賀県神埼市)だ。神埼市は「諸富家具・建具」の産地で、同社も家具用部品などを製造していたが、例えばタンスの需要が激減するなど日本人のライフスタイルの変化に伴い「ターゲットを変えようと考えた」(実松英樹専務取締役)。
 自社の木工技術を生かしたうえで、「生活の道具をどうするか。生活の豊かさをどう表現するか。必要ではないが、あるとうれしいものは何か」と考え、新しい生活用品の提案として生まれたのが、「M・scoop」(エム・スコープ)と名付けたブランドの商品群。木工品には見えないような表面加工を施した眼鏡置き、腕時計置きなど、日ごろ大切に使っているモノの“置き場所”となるインテリアアクセサリーだ。そのデザインは
「大事なモノを乗せてきれいに見せることが完成形のため、究極のシンプルを目指した」 http://www.mscoop.jp/ 


以下、済み
3月25水:AM 袋詰め(3日間分150×3=450袋)
 駅前_納品&ジュースの件(夕方~ )
      ①ヤマト便_②納品④駅前戻り⑤2店舗経由_
・イベント用じゅーす納品:駅前
3月28土:やる事リスト
①袋詰め&荷造り_積み込み
②門前納品_5ケース(30本)_ランチとディナーの間?納品予定。
③納品_権堂(チラシ・POP・袋・パンフ持参)_納品書・領収?
3月29日:12時半~親戚会(うさぎ同行は未定)




Faye Wong  https://www.youtube.com/watch?t=42&v=STzhd1Dkp0Q 

Eyes On Me - Faye Wong https://www.youtube.com/watch?v=s9_HfmNAsp0
ビヨーク pv https://www.youtube.com/watch?v=EjAoBKagWQA&list=PL9C32690E4F70AE9E



毒蛇の判別 http://www.snake-center.com/library/venomous.php 

前面展望 京成千葉線 新京成線 直通 松戸行き 千葉中央-松戸 https://www.youtube.com/watch?v=gFbzLaEHo7w
車輌は8000形、前面2枚窓のいわゆる「湘南」型で「くぬぎ山のたぬき」という愛称­もあります。
初音ミクがマクロスFのOPで新京成線・京成千葉線・千原線の駅名歌う https://www.youtube.com/watch?v=0DFiad8DSps 


みどり台とか、めっちゃ懐かしいわぁ。face08ミクは何でもやるなぁface02

ラーメンTV#9 「千葉 超激戦地・松戸の人気店編」 https://www.youtube.com/watch?v=GcXXDr9MWRs   

確かにラーメン屋率は高かった。オレもフランス料理店後に、ラーメン屋で、院入学までだけだったが、バイトしてたけどなぁ。ラーメン雑誌抱えた人とか来て、行列できてたなぁ。

らーめん無【閉店】 http://www.chibaraumen.com/report/mu.html 

は~超~懐かしい!写真がface08 そうなのよね!博多系でオレの好きな辛い系もあって。バイト中は散々まかないで戴いたわ。 「チャシューおにぎり」とか懐かしいわぁ。まかないでラーメン食べられない日に食べてたわぁ。餃子やおにぎりも「まかない食べる時間ない日」に持ち帰りでバイト達に持たせてくれたり・・・。

らーめん無@千葉県松戸市・松戸※2004.7.31閉店 http://www.kigekiraumen.com/mu.htm
某東葛ラーメン本で、こちらの味噌ラーメンは5種類の果物と、10種類の味噌を使用しているとあり、気になり入店してみた。他にも豚骨味や醤油味もあったが味噌ラーメンをお願いする。果物も味噌もその内容は一切秘密とあり、かなりこだわり深そう。店主らしき方が目の前におられたので、本を見せながら、「色々な果物が入っているらしいですね」と言うと、「ええ、バナナとかリンゴとか入れてますよ」との事で客にはあっさり教えてくれるお店であった。
 


確かに2Fの倉庫にりんごとか積んであったような・・・。
健康上の理由かぁ。店長は「THE ラーメン屋」って感じのオレの好きな職人さんって感じで。当時50代くらいか?よく「お前は胸がね~な!」とかw 今思えば、バリバリのセクハラ発言されてたけど、全く気にならなかった。終電なくなるまで残業になると、店長がよく送ってくれた。

「俺が送り狼にならない保障はねーけど、だいじょぶか?」 いっつも冗談かましてたおったが。オレ思うんだけど、日頃から 「下ネタばっかり、かましてる男」の人の方が、実際的な女性が嫌がる行動はしない。。。気がします。経験上な。あと「下ネタ」にも
 「下品な聴いてるだけで、どん引き」face07パターンと、「全く男ってバカねぇ。しょーがないわねぇ。」パターンがあるっす!

閉店、10年前かぁ。ちょっとしかバイトしなかったが、一番キツイ時期にしてたバイト先だから感慨深いのぅ。


同じカテゴリー(食を考える)の記事
大地からお皿まで
大地からお皿まで(2019-04-28 05:17)

門前のカフェ
門前のカフェ(2019-04-11 16:59)

Caféはしご
Caféはしご(2019-03-14 02:43)

ヒルトン閉店!?
ヒルトン閉店!?(2019-03-12 20:09)

冬のやさいの日
冬のやさいの日(2019-02-10 21:58)

お盆終る☆彡
お盆終る☆彡(2018-08-17 08:42)


Posted by 松木うさぎ at 22:27 │食を考えるビジネス