木の花屋・過去記事
2010年07月1日過去記事より_①木の花屋さん・・・
午後は眠気と戦いながら、全身てるてる坊主のように衛生服を着て、工場見学・お話を伺いました。りんご酢等をお土産に購入しました。
*デジカメで撮影した写真は帰宅してあげます。
②農商工連携マーケティング講座
皆様こんばんわ。雨が降っても、北郷もまだ暑いでやんす。
~農商工連携マーケティング講座・先進事例視察~
1、(有)まごごろふれあい農園
無農薬・無化学肥料農場を実践。
H21。岐阜県の企業と農商工連携事業計画の認定を受ける。(とうもろこし・どぶろくプリン)
視察場所:小川村和佐尾
*清隆さんが、
「おれも、耳付ける!」とか言うから、しゃべっちゃったら、目つぶってる。
一緒に写ってるのは、うさぎの隣の女性が・・・小川村で、キャットカフェを夏~OPEN予定の榎木さん。
男性は、農業生産法人のまだらおファームの方です。 トウモロコシとか、たくさん栽培してらっしゃいます。
+農商工セミナーの仲間です。
2、宮城商店(木の花屋)
木の花屋HP・・・http://www.konohanaya.com/
宮城商店の奥様とは、昨年からのセミナーなどで顔見知りになり、仲良くさせて頂いてます。偶然、先日のニュービジのアルゼンチンワインのパーティーにもいらっしゃっていたりして、ぜひ一度、本店に行ってみたかったです。
*しなの木ハウスの加藤社長は、農商工の仲間で、宮城商店と連携して、りんごの木で燻した信州サーモンが!!
~一昨年の信毎主催のワインパーティーで、お髭の素敵なナイスミドルがいると、お声をかけたら・・・
「なぜ、私に名刺を!? うちは燻製屋で、りんごの枝とか、りんごの燻製も作ろうと思ってるんです!?」
「いえ、ちょっとお髭が素敵だなと・・・w。」
「徳間でやってるので、遊びに来てください!」
そう言って頂いていたら、農商工セミナーでご一緒するようになりました。でも、徳間のどこだか分からなくて、まだお店を発見してないの。
しなの木ハウスHP・・・http://www.shinanoki.co.jp/
宮城商店では、工場内を見学させて頂き、今日は、初めて社長さんのお話を伺う事が出来ました。しかーし、うさぎお昼の後で、一番前に座ったのに、途中からメモがミミズの線に・・・(どうやら、船を漕いでた模様)
武久君にピンクのお酒をお土産に、うさぎママには、しなの木ハウスの信州サーモン! 帰宅して、清隆さんの原稿をうさぎママに読んでもらいました。
「これは、読みやすいし、分かり易くまとめてあるわねぇ。」
「でしょ~。無農薬だから、キャベツ畑に、もんしろ蝶、100匹くらい、わんわんしてた!でも、葉っぱの外側は食べてるけど、中は食べられてないの!! 畑で生キャベツを食べさせてもらったけど、美味しかったょ!無農薬・無化学肥料で、6名でも3.5haやってるんだよー。 」
「大変だよ~。あんたには無理!!」
「そうだけど、SFG会で、一昨年、お弁当頼んだ、ここの奥さんがやってる~むしくら~さんのとこだよ! お母さん達、お弁当高くて、美味しくない!って言ってたじゃん! 凄いんだから!」
「そうね。 ああいう、お弁当が身体にいいと思って、食べる人もいるんだろうね。」
「そうなの!! アンタみたいに口に美味しい物ばっかり食べてるから!不健康なデブになって薬を常用しないといけない身体になるのぅ」
農商工連携補助金・・・http://www.smrj.go.jp/noshoko/
国の経済産業省管轄・県・中小企業向け・・・最近、制度が日に日に変わってます。どんどん新しい補助金制度も出て、国のモノよりも申請許可が大変でないものを増えてるようです。
そんなこんな、3日は畑に出てなーい。ちゃばーい!! 今日も暑い中で、研修生たち頑張って、摘花してくれてました。
皆様こんにちわ。松木武久農園のうさぎです。 夜半の雨は凄かったです。今朝は夏休みの匂いがします。
小泉・長瀬映画で夫婦役!!・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000001-eiga-movi
西原漫画が、どんどん映画化されていく・・・感慨深いです。女で、西原好きって云うと、あまり共感されなかったのに。こんなにメジャーになるとは。 しかも、西原役を小泉キョンキョンが!?
昨夜は、木の花屋さんの 「ピンクのお酒」 を家族で戴きました。 かき氷も試作したので、食べてもらって、感想を聞く。
りんごジュース(サンフジ100)を冷凍して、かき氷に。 トッピングに昨夏いっぱい採れて、冷凍してあったブルーベリーをクラッシュして、トッピングする。 カキ氷は甘~い。 ブルーベリー酸味でいい感じ。器だよな~。後、冷凍のりんごジュース氷をどう運ぶか?
追記:2014年7月20_このカキ氷機を3年ほど前に、うさぎにくださった_
ジャズ喫茶&BARグルービーのマスターは先日、お亡くなりになりました。うさぎ、大変にショックを受けまして・・・。グルービーに連れて行ってくださった・ニュービジのお父さんM様にメールしてしまったくらいに動揺しましてぇ(T_T)
2ヶ月ほど前?に、フラッとお店を訪ねたら、マスター打合せ中で、
「ごめんねぇ~、ちょっと打合せ中でぇ~!」 「ちょっと顔見たかっただけなんで~!また来ますねぇ♪」 あれが最期になってしまったかと・・・。まだ61歳で・・・いっつも優しくしてくださって、オレのくだらない話しをニコニコしながら聴いてくださり(T_T) 写真の笑顔が切ないです。夏場のイベント出店で
「りんごジュース凍らせて、カキ氷にして売ったらどうか?」思いつき・・・マスターに世間話として喋くったら
「うちにあるょ~。10年使ってないからあげるよ~。ちょうどピンクだしぃ~!」
ゆってくださり、有難く頂戴して、松本の蔵の館でのイベント出店で使わせて頂きました。その後、御礼にりんごジュース差し入れに寄って、
「お陰様でお子様にも好評でイベントうまくいったょ!ありがとう」 って昭和の味のピラフを戴いたり。大切に使わせて頂こうと思うなり
マスター30年以上、ずっと働き通しだったから、好きなお酒とジャズを聴きながら、少し休んでくださいな
うさぎは、マスター大好きだし、お店でのジャズ・ライヴの素敵な思い出♪と共に忘れないょ
関連記事