PATISSERIE marrant ☆

松木うさぎ

2017年02月07日 05:58



PATISSERIE marrant 初来店絵画教室への差入れ購入。友人のパティシエさんよりOPEN情報GET!しており、気になってました。
「りんごはないのかぁ^…う~どれも美味しそうで迷うわぁ」

PATISSERIE marrant
https://www.facebook.com/%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BCMarrant-367796553593284/ 



初潜入凄い貴重なご本を発見実物拝見するのは初で…ご店主に写真とって頂く

 まいまい堂さんは、元はずくなしcafeのあった店舗で…新しく店舗を借りて営業してらっしゃる店主には何の関係もないが。ずくなしに入り浸っていた客としては
 「店舗内の内装変わってるの見たりしたら切なくなって泣いたりしちゃうかも((+_+))
 新しいご店主に失礼千万なので、気持ちが収まるまで行けないあるぅ~」

 ここ4年間ずっと気にはなっていたが、中にまで足を踏み入れるコトが出来ず。ずくなしが長野市から移転してしまった当初はバカうさぎ。
ずくなし無き後のお外のベンチでひとりタバコ吸って。。。(-。-)y-゜゜゜はぁ~ホントにダレも居ない~ホントに千曲に行っちゃったんだぁ
 プライベートは、ぽ~っとしてていろんな感情に気づくのも遅いしドンくさい方なので。そうやって自分を納得させて店主達の新しい旅たちを祈ったり
*2月7信毎「銀座NAGANO」記事内に記述はないけど写真写ってるの、ど~見ても「まにさん」に見えるんだが???千曲移住の話とかしたのかもにゃ(´・ω・)

移住と起業を応援します!女性向け「起業カフェ」
日本一美しい村・小川村で夢をかなえませんか?「おやき研究所」は移住と起業を応援します
https://www.ginza-nagano.jp/event/15666.html

『つなぐ』~信州りんごの“新品種”が生まれるまで~
新品種が交配されて市場に出るまで早くても15年。
種を蒔いて実をつけるまでに7~8年。仮に1000本苗を植えても100本、10本と良い木を順次選定します。この10本から新品種が生まれるかは、さらに狭き門。
試験場で育成されているりんごの種類は実に多数。15年、20年先のニーズを分析・想像し、それに対応できるよう個々のりんごの特性を考慮した交配が行われます。「数年後は、皮を剥かずに1人でまるごと食べられる小さなりんごが人気になるかもしれませんね」という長野県果樹試験場/育種部主任研究員の前島さん。
http://www.ginza-nagano.jp/img/tsunagu/201511.pdf



 そして、絵画教室へ(加圧トレーニング後に、◯先生にTELしたらお買い物中~)との事で「まいまい堂」さんで時間調整。
 今日から2月13迄ずっとらしい。
お出かけ案件は早めに済まそう!


赤:ラズベリー 黄:桃  抹茶

 教室仲間Kちゃんが可愛く切ってくれて、皆でシェアして
 なんか見た目は「宝石」みたいで味はぷるるん♪してたぁ。うさぎは酸味のある「ラズベリー」が好みかな?
*りんごドーナツ持参予定が忘れたのぅ~。マランさんは元々は「パティスリーエスキュイス」店舗あった場所で。どうやら店舗を貸してるようです。ずくなしcafe移転前はケーキ等も販売しており。
 今はネット販売の「ギモーヴ」バカ売れ➡ http://item.rakuten.co.jp/tart/gimo-005/

  T社長お忙しいらしく。

ずくなし常連メンバーのダレかが誕生日だとお隣のエスキュイスさんのケーキで皆でお祝いしたり…エスキュイスさんは,懐かしい店です。

2011,9,18フルーツたっぷりエスキュイス・ケーキ         躰に優しいorganic cafeずくなしケーキ


うさぎもエスキュイスのケーキでお祝いして貰ったコトあったり。ぱいかじ白馬移転後はT社長とも、そこらでバッタリ遭遇もせず。お元気なのかしらん?

◯先生に、4月都内展・出品予定の新作の相談をして・・・「そんなサイズではなく天井画サイズにしなよ!」 唆されるが、小心者なので

「そんなサイズだと完成しないと思うので・・・こんくらいに!します。
 4月はりんご屋は忙しいのぅ~。だから仕上げようと思ってぇ~。
 とりあえずデータ取り込んで下絵できたら、また描きにきますぅ~」


鳥の年なので「鳥の絵を描こう!」思いつきましてんそしてお教室内の換気扇の下にタバコ忘れてきた出かけると必ず何かを忘れて来る女=うさぎ
 街場に下った時は何件もの用事を済ませたく廻る場所が多々ありましてね

関連記事