2013年08月20日
新規就農里親農業者研修_シルキーホール
皆様こんにちわ
松木武久~須坂で農業会議あるので、娘に送らせようとする~農園の営業担当です。


「送ってくけど、2時~で、今、12時半ですけど!一時間かかるし。
てか帰りはどうーするの?」
「
で、遊んでるならお前も出ればいいだろ?」
「おぅ?!そうですか・・・分かったけど・・・なぜに早くゆわないのか
化粧して、スーツですかね?」
帰宅後
うさぎ:朝ごはんも食べてなかったので{ママンにパンとバナナ渡されて}車内でバナナ齧って、眉毛は会場についてから描く
恥ずかしいけど、間に合うのがやっとこでぇ
爺ぃの行き当たりばったり_亭主関白ここにあり。獅子座は本当にイヤでつぅ。
でも、急遽言われて、うさぎに、予定あったとしても、なかったとしても断ると・・・
使えねー女だ
って・・・クソミソにゆわれるのぅ
こういうトコで恩?売ってご機嫌をとっておかないと・・・すぐに、ぶちぶちゆってぇ、しかも一生云い続けるのぅ。これで3日くらいはご機嫌でいて欲しいもんだ
まぁ、うちの社長、大黒柱はパパンなので、仕方あるまい。お天道様
が右だとゆえば、きっと右なんですぅ。
アタイが恋愛で 「俺さま気質が好きで、なんだか知らないが振り回され放題なのは・・・
やっぱり武久君がいけないと思ふなり
ちくしょう・・・やだねったら!やだね~
ファザコンと バカな娘は 死んでも直らん」


*年寄りには、優しい武久君
*散々、大学院まで金払わせたり、長野に戻ってからも心配かけ倒して、オレは引け目もあるので・・・言うコト聴くなり。
営業担当の農業やってて一番キライなコト
「事前の予定が天候次第で、さっぱり立たないコト」
「それにつけても両親が、行き当たりばったりで、事前に分かってる日程も早めに云わないから、
自分の予定が振り回されるコト
」
17.7 km、46 分
国道406号線_ https://maps.google.co.jp/maps
タモリに振り回される矢沢_もしくは、虎と龍の闘い♪_ http://www.youtube.com/watch?v=US8zoKCxFO4
次第




制度の法改正等・・・




修了生(里子_研修生)の就農後の状況データ










noon farmさんのブログ(先程、パネルディスカッションで里子側代表で発表されてた佐藤さん)_ http://noon-farm.com/
2012.10.24_abn取材情報 | ニュース | abn長野朝日放送
信州にIターン 県の支援で農業スタート
東京と大坂からIターンして県の支援で農業をスタートした人を特集しました。
--------------------------------
東京からIターンしたリンゴ農家
飯綱町の佐藤省吾さん
県の研修で低農薬のリンゴ栽培を学びました。
今は旬のシナノスイートを出荷しています。
インターネットで個人販売を受け付けています。_ http://www.abn-tv.co.jp/news/info/2012/10/i.html
noon farmさんから届いた
りんごを紹介してる方のブログ_ http://ameblo.jp/dongri-pod/entry-11017865276.html
*県外から就農した方は、ぜひに友人・知人・前職のつながりを大切にされると・・・いいですねぇ。友人がこうして宣伝隊になってくださると
会の最後の方で、農業普及センターの方が武久君に 「何か仰りたいコトありますか?」 マイク
持ってきてくださったら、
「うちは農業公社のだから・・・」 もちゃもちゃ断ってたが、思い直したのか・・・・
武久君が喋くり倒して、うさぎは
ビックリでございますぅ。
松木武久農園の研修生の進路はさまざま。
IT関係の仕事から移ってきた彼は、その後畑を借り、父親と一緒に就農しました。農業に携わりたいという希望をもちながらも、一旦一般企業に就職した人もいました。_ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php
やばい。WEBサイトの修正点直すの担当に6月にメールしたっきり、返信がないんだか?オレが見落としてるんだか・・・開店前にサイトも修正点を・・・ぐぅ(~_~)
http://www.n-nouchi.net/
熱くなって喋くり倒して・・・もしかして、うさぎの中に流るる熱い血は、この人から? アンタは、高校生じぶんまでは、
「俺はな~、先生に指されて、教科書読まされても、赤面症で真っ赤になってたもんだ!」 らしいが・・・村の中でいろんな役を若いうちから担って・・・爺ぃは面の皮も厚くなったのだべなぁ。
うちは国の制度(農業公社さん主体)で研修生を受け入れておるので・・・同じような制度・目的でも国・県・市町村レベルで制度内容・補助金額・いろいろ違う部分もあり。うさぎも大変に勉強になりました。特に
~県外から長野に初めてきて、地域に慣れるところから・・・農業は全く未経験~
そんな若い方たちを受け入れ経験の多い・同じ果樹農家の=(有)アップルファームさみず=の山下さんのお話、うちと同じく家族経営でマンツーマンで研修生を受け入れてる須坂の後藤さん・・・悩みや課題には似てる部分もあり・・・。
また里子_研修生側の率直な~就農してみての課題や、どんな風に地域や環境に溶け込んでいったか?~ そこには多大なる里親さんのアドヴァイスやアプローチあってこそ。もちろん、どんなに里親側が
「農業は地域密着!! 周囲に助けて貰わないと出来ない。
まずは、この村や地域、人々と仲良くなって・・・お祭りや地域の役もやって・・・。
都会で会社での人付き合いに疲れて、農業なら一人で黙々と出来るから・・・そんなもんではない!!
むしろ、村社会のが=しがらみ=たくさんで、なんせ受け入れて貰わないと農地も貸してもらえない~・・・」
助言しても、本人次第で 「自ら、村や地域の人間関係に飛び込んでいく」 しかないのでぇ。大変だと思うですぅ。
これは、さぞや武久君は参考になるのでは?思って聴いておりました。新しく
「里子からも年間16万8千円支払って貰う」
制度の変わったのに、えらい衝撃を受けたらしく。帰路もその話ばっかりでW うちの研修生2名も、本日は農業公社さん主催の研修会?に参加してるので。
「明日、情報交換だな! 今日の聴かせてやりたかったわ!
金払ってまで、農業覚えたい・・・なんて若いもんがいるとは

しかも、就農後に年間150万円支給とは・・・
いやいや農業新聞にも可決前から載ってて、お母さん騒いでたじゃん!!
そんで一人目の研修生のT君に℡して、「まだ5年以内だから受ければ!書類出せば貰えるんだから!」ってお母さんゆってたじゃ~ん?
うちは払うばっかで・・・全くなぁ。補助金制度に落ちたら、うちはお終いだからな
」
全国新規就農相談センター
新規就農希望者を受け入れ、育成している「研修農場」など、市町村等の現場で具体的な研修の仕組みを持っている市町村、農業公社、農業法人等で構成する全国ネットワークです。
農業への就業ビジネスが注目される今、農業界自らによる人材育成のシステムとして、新たな情報の収集と提供から研修の仕組みを整備し、農地・住宅の斡旋、農業法人等への人材派遣などに連携して取り組み、就農希望者と受け入れ側の要望をすり合わせ、双方の望む就農を実現することを目的としています。
| 求人情報|全国新規就農相談センター
緊急求人情報 松木武久農園 地元で安心安全なもの、減農薬減化学肥料にこだわったりんご栽培 安心安全なもの、減農薬減化学肥料にこだわった信州りんごの栽培をしています。
_ http://www.nca.or.jp/Be-farmer/
情報
全国新規就農相談センターの公式Facebookページです。
全国新規就農相談センターは、新規就農希望者の相談に応じています。
TEL:03-6910-1133
説明 農業に興味があり、やってみたいと思っていても、サラリーマンには農業ができないとお考えでは?農業をやったことのない人も農地を取得し農業は始められます。
「全国新規就農相談センター」(全国農業会議所内) と「都道府県新規就農相談センター」(都道府県青年農業者等育成センター、都道府県農業会議内)
ではこのような情報を集めており、ご相談にお答えしております。_ https://www.facebook.com/ncabefarmer/info
喰い倒れる営業担当
飯綱カロローゾ:ご無沙汰だったら、びんずる出店してて
ばったりお会い出来た


フジヤ・ゴホンジン:納品しか行けない


こまつや:昨夏いらい行けてにゃい(>_<)
パスタ食べてワイン呑み倒れたい



*こまつやさんは、パンも美味いのぅ。パンはちょっとにしておこう~・・・いつも思うのに、あんまり美味しくって食べ過ぎのですぅ。
チェルー権堂・・・最近さっぱりご無沙汰で


ぱいかじ~やぎ兄とママちゃんと写真集まで売れたW A店長の店~



カフェ・シンカ






*今年の松本の就農フェア後に武久君を連れていき、空揚か?食べるの巻
カフェあじたりあん







*レイチェルのまほう堂の外にあったの~。 「おぉ!その通りやねん!オレの財布はいっつもスッカラカンやが、生きた金だと思ってるのぅ~」
~昨日うさぎ~
友人と、門前の
レイチェルのまほう堂_定休日にシエスタ施術受けに行く・・・そして、行ったコトないから行って見たいという・綺麗ガール友人を伴い、あじ
へ
(こまつやさんか?迷うも、とっくに過ぎたBちゃん
やっとこ出来たのでぇ。あと駅前納品もあったし~。)
なんだか知らないがW 常連様がきまくり・・・
・〇ならまかせろTさん
・有望信大工学部_バイオ専攻Y君
・キム兄も・・・
・・・とにかく知ってる顔ばかりW
Tさんをガールズトークに巻き込んだら・・・バカうさぎ
自分の年を間違えてるコトが発覚
「俺達、たしか?タメだったじゃん? なんで、うさぎ今年、38歳なるの?S51年でしょ?」
「うん! 2013-1976=・・・(~_~)?はて・・・
37歳だった
やった
Tさん、うさぎ一個 儲けたょ。
えっ?じゃー今って、36歳なの???」 友人とTさんに失笑される。。。
でも、ブログで今年は38歳ってバンバン書いちゃって・・・この前もあじの可愛いスタッフBちゃんに
「想像してみて~。Bちゃんが、あと一ヶ月で、38歳になると・・・ぞっとするでちょー(>_<)
そりゃ~灰皿で頭殴ってコロシテ貰いたくも
なるでちょ・・・。
バリバリのキャリアウーマンでもないし・・・何の資格も、企業でお勤めの正社員経験もない。
金なし、暇なし、彼氏なし! もちろん、×もないから、子供もいない!
あるのは・・・山と畑と、小うるさいけど、ご老体に鞭打って、死ぬほど働く両親と・・・お山のおうち
やっぱりお山にペット霊園でもおっ建てて・・・儲ける算段でもした方が早いのでは???」
ウェブ検索結果
トップインタビュー 小林一彦・長野県富士見町長
小林一彦・長野県富士見町長 八ケ岳南麓に広がる長野県富士見町(1万5300人)の小林一彦町長(こばやし・かずひこ=68)は、... 町長は「不良債権の山のような土地開発公社の所有地がある。... http://www.jiji.com/jc/v2?id=20120112top_interview23_12
地消地産給食、ITで応援…長野・塩尻
長野県塩尻市農業公社は今月、学校給食で使う食材を効率良く調達するため、塩尻市内の農家5戸にタブレット端末を無償で貸し出し、農産物の出荷予定を入力、送信してもらう... http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121117-OYT8T00476.htm
ビジネススキルを活かして実家・地元の農業を盛り上げる都市型援...セガレ・セガール
... ■児玉光史代表(33歳)長野県上田市出身。... ユニークな方法で農業を応援している。... 地域密着型ギフトの開発長野県の東、東信州地域の農産物が紹介されたカタログギフト。... http://news.livedoor.com/article/detail/7324709/
↑ 信大工学部・Y君が教えてくれた地元カンパニーの代表。(Tさんに紹介したら・・・
「うさぎ、どこで知り合ったの?こんな若者と???・・・俺たちは、まぁ年も近いし、行く店が同じでアレだけど・・・。
ナニ、若い子たぶらかしてんの???」
「・・・
Y君とは、うさぎが末席を汚させて頂いてる経営者の会、ニュービジ主催の講演会で出会ったの!!
工学部の子が5人くらいいたけど、Y君だけ金髪で・・・それだけじゃなくって動き方が他の子と違ったので、目をつけてのぅ。
そしたら、その後、信毎さんにカラーでデッカクY君の記事が載ってて~。オレなんか、ちっこい白黒扱いなのにぃ。
とにかく、この子は将来、有望かも?しかも町おこしだの・・・なんか地元に戻ってやりたいってゆってたし!!」
知り合いまちた~。馬鹿ゆってんじゃないのぅ~
アンテナの街_ http://www.youtube.com/watch?v=DYz5wdnT0NA
相席 / 中島みゆき_ http://www.youtube.com/watch?v=RZTvh02Rt0M
*オレが行く店のマスターは、みんな ちゃんとお客様を見てまつ
あ~、元SBC通りのリビエラのマスター元気になったかなぁ。店は通りかかると開いてるけどなぁ。吉田高校時代から通いつめまちて。散々、マスターにお世話になりましたぁ。3年くらい前?ママンが10年ぶりくらいで、リビエラにふらっと寄ったら、マスターがうさぎのママと覚えてくださってた
と喜んでおったがのぅ。
そして、松戸時代の初バイトの店の名が
「リーヴ フランス料理店」 ・・・なんか、ちょっとリビエラと雰囲気が似てる匂いがしまつ(ё_ё)
てのが初めで・・・雇って頂き、2年近く非常~にお世話になったでつ。マスターは松戸の酒屋の跡取りで、絵のお勉強に渡仏、。帰国後、たいめいけんで修行して、開店35年・・・つー、老舗で働かせて貰って。当時も、五分刈り頭の変な女で面接に行ったのにマスターが
「聖徳の学部生さんね! へ~、絵を描いてるの。ぼくも、ここの店の漆喰は自分で塗ったんだょ~。」
なんつって・・・右も左も分からない学生うさぎを雇ってくださったのです。
しかし!!! 紹介されたソムリエ先輩に初日にクソ睨まれて・・・

「こ、これは・・・皿なぞ割ったら、ぶち殴られますぅ。なぜに睨まれるのですかぁ。怖いよぉー(>_<)」
1週間ほどバイトしたら・・・
「君、一人っ子でしょ。そんでツィギーとか好きでしょ?」
「
まだ3回しかお会いしてないのに、なぜに一人っ子と???ツィギーも好きですが・・・(?_?)?」
「ソムリエの眼力を舐めるなよ!やっぱりね。行動見てれば判りますぅ。
俺、はじめさぁー・・・君、まぁ、今もだけど五分刈りじゃん?
軍隊あがりみてーなヘンなのきた。どうせ、すぐ辞めるわ!!って思ったのW」



*先輩たちや、友人がよく来てくれたなり。でも、お金ないから、スープだけ・メインだけ食べたり。珈琲だけだったり。マスターも先輩ソムリエさんも嫌な顔せず。てか、週3,4バイトしてたけど、平日ディナーはバブル以後は、客が一人も来ない日もあり
あたい、週3突っ立てるだけで、850円も頂いて、マカナイまで戴いて・・・いいのかしらん??? お店つぶれちゃうんじゃない???マスターは人が良すぎる気がしますぅ・・・心配するW
*ハロウインに貸切にして頂き、千葉県美術部連盟の仲間を集結させて、パーチーした。
初めは、ひたすら突っ立てる・・・洗う皿もないし。 その後は、カレンダーやメニュー覚える為に、手書きでスケッチしたり。慣れてきたら、宿題やったり、本読んだり。ワインのいろは・・から教えて頂きました。マスターには、りんご農家だってゆったら、
タルトタタンの作り方を教わったり~
初めて、マスターとみんなで、カウンターでマカナイを頂いたら
マスターのお姉さんの作ったお味噌汁あって・・・食べたら意外にも涙でそうになって・・・
「そうかぁ・・・寮を出てから、いっつもご飯ひとりでも何とも思ってなかったけど・・・オレって寂しかったんだなぁ。。。」
たぶん、あの店でバイトしてなかったら、もっと寂しい大学4年~院生時代でした。そして、きっと接客の基本とか、お客様をどういう風に黒子になって引き立てるか・・・(お客様のパートナーさんが誕生日だってソムリエ先輩に教えられて、花屋まで花買いに走ったり~。)
飲食店・サービスってナニか? 初めての事をみんな、あの日に教えて貰って。よくして頂いたお陰様で、私は飲食店が大好きになりました。
今も続けてる派遣バイトも、当時
「ワインのお勉強したいけど、金もないし、行きたい方向は臨床心理だからお金かけてられないし。
そうか!!バイトしながらワインのお勉強できるバイト発見
これは、週末予約ない日に行ってもいいか?マスターに聴いてみよっと。」
って、恵比寿の本社に行って、面接時にクソ小生意気な事ゆって登録した。
「未経験だけど、フランス料理屋でバイトしてるので、ワイン専門で売りたいです!!週末必ずではないですが、入れます!」

あとね、院に行くつもりだったからお金貯めておきたくって・・・交通警備もしてました。夜勤は時給いいのに、女はダメで悔しかったですぅ。
あとねW・・・4年~は、王子の東京シューレでボランティアスタッフしてました。
留年時代は、ガールスカウト事務所(渋谷)に雇って頂き・・・PCを、教授のお手伝いの打ち込み以外で、初めて触る。お育ちの良さそうな先輩ばっかりでビビル。
途中から、バイトを5つも(リーヴ・後23時~ラーメン無・ガール・新松戸のBAR・朝5時~パン屋・・・、かけ持ち・・・体調と精神がグダグダになって・・・
9月卒業後は、バイトをいっぱい、かけ持ち・・・ちょっと溜まったので、院に入る前に、今しかない!!って恵比寿アカデメイアの占い専門学校に3ヶ月だけ通う。
吉田時代は、ママンに 「バイト禁止!! その変わり、大学にいけたら、散々バイトしなさい!!社会に出る前に社会経験積みなさい!」
ゆわれまして・・・大学生になったらバイトする
憧れてましたW
一番楽しかったのは、フランス料理屋時代に、マスターに頼まれて行く、
~パン屋さんに、フランスパン買いに行く・おつかい~
+宇宙戦士の次になりたかったのは、パン屋さん。
~一年がんばったら、ソムリエ先輩が、オレ用の蝶ネクタイくださって~
今でも、たま~に、夕方17時近くなると・・・スーパー桃屋で買い出しして、バイト行かなきゃ!って夢を見ますW
ルパン三世のテーマ【歌入り】_ http://www.youtube.com/watch?v=dmWB0IoWXZY
「女にだって、自分の世界があるもん
女だって背中で泣く日ばっかりだもん!」
「苦しくったってぇ~哀しくたってぇ~畑~の中では~平気なの♪
りんごがぁ~実ればぁ~心弾むぅ わぁ~
」_ http://www.youtube.com/watch?v=I2XhBdHXTqA
http://www.youtube.com/watch?v=24-ASTJ_v3E
『君を忘れない』 (きみをわすれない)は、1995年の日本ヘラルド映画社製作の映画である。『THE WINDS OF GOD』、『きけ、わだつみの声 Last_Friends』、『ひめゆりの塔』などと並び、終戦50周年を控えて製作された映画のうちの一本である。第二次世界大戦末期の特攻隊基地を舞台に、隊員に選ばれた7人の若者の友情を描いている。
キャッチコピーは 「ヒコーキに乗れて、女の子にモテる。そんな青春のはずでした」 。SMAPの木村拓哉や反町隆史など、当時はまだ駆け出しだった俳優を多く起用した。
『君は僕を好きになる』などを手がけた渡邉孝好監督が、戦時下の若者たちの姿を描いた戦争青春映画。長髪とマフラーを巻くことが許された海軍パイロットが当時若者たちの憧れの最先端であったことを強調すべく、ポニーテールの兵士、肥満の兵士がいるなど、従来にない設定を取り入れている。当時の大日本帝国海軍では士官から長髪が許されていたことと、過酷な長距離飛行を強いられるパイロットには最高級の滋養食が支給されていたことは事実である。_ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%82%92%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
大学時代に初日に一人で観に行った。初日特典で、下敷きくれたので、寮に帰って部屋の友達に見せびらかしたら
「一人でいったの?暇だったから誘ってくれればいったのに~。別にキムタクは好きじゃないけどW」 ゆわれるが、号泣するのが分かってたので恥ずかしくってな。
唐沢さんと、袴田さん(蟹座・静岡出身)が好きだったし、ゼロ戦乗りの映画ってのに魅かれて行ったなり。あと、「もののけ姫」 長野で両親が先に観にいって
「お前も行け!!!DVDでも母さん買ってたが、とにかく観とけ!!」 ゆわれて~。やっぱり一人で行って、衝撃で
座席から立ち上がれず。
「ぇえ?終わり??? ナニが何だか??? ぇえ???もっかい始めから観たいょお~。」
松戸の古い映画館だったので入替えがなく、座席にそのままいたW 4時間いて2回観た。衝撃でかくて、フラフラ
になって帰宅した気がする。
帰省時に家族でもっかい観たら、武久君はエボシ御前に共感してて、
「エボシは、こっから生き直すんだ!!」 ぽつりとつぶやき・・・
なんか娘的に・・・パパンも、いろいろと矛盾は感じてるのやなぁ・・・物思ったなり。
その後、夢に 「アシタカ」 が出てくる・・・夢ってか、夢でないっぽいリアルで・・・夢の中でアシタカの顔をはっきりと見る
今でも、はっきりと衝撃を覚えてりゅ。顔は忘れたなり。。。。寝がけに、夢を思い返すに
「アシタカが、シシ神様みて、ハッ
ってなったみたいだった。
・・・(~_~) 夢の中で、アタイがシシ神様に??? いやいや、ちょっと違う。
ぅうむ。顔を忘れてしまったのだがのぅ。てか流れで見た夢でなく、起きたら、そこだけ覚えてたから・・・なんかあると思うのであるが。。。」
森田☆空的に、えっらい大昔の子供の頃に見た夢でも、今もハッキリ・ありありと思い出せる夢が沢山あり~。たぶん、それらは、
あちらの世界とつながってる系 or 何かのメッセージ性の強い夢
なのかと推察されますぅ。フロイトとユングのお勉強してた頃は、夢日記つけてたし~。それ以前の高校時代もつけてて~。すると、本当にシンクロニティが起こり始め・・・
「うーむ。こりは、やっぱり心理学を極めたいでつ。河合ハヤオ大先生の仰る通りになってきましたぁ。」
つって、「児童学科は気に食わないが、オレが馬鹿だから仕方あるまい!臨床心理学べて、いい先生がいらっしゃればいいわ!」 松戸に行ったなりねぇ。
もののけ姫 -アシタカせっ記- (高音質)_ http://www.youtube.com/watch?v=xNbagvkyVeE
エボシ御前
深山の麓で、タタラ集団を率いる冷静沈着な女性。山を削り、砂鉄を沸かし、鉄を打ち、石火矢をも造りだす。売られた娘達を買い取り、本来は女人禁制のタタラ場で仕事を与えている。社会からの異分子をも人として扱う徳を持ち、人々に敬われかつ慕われている[17]。
辛苦の過去から抜け出した女性。海外に売られ、倭寇の頭目の妻となる。そこで頭角を現していき、ついには頭目を殺して金品を持って故郷に戻ってきた。このとき海外(明)で最新式の武器「石火矢」を手に入れ、日本に持ち込んでいる。侍の支配から自由な、強大な自分の理想の国を作ろうと考えている。タタラ場に来る以前に、京都で天皇周辺の人物達と交流を作った[18]。また、タタラ場を世俗とは「無縁」で暮らせる場所にしつつあった。タタラ場は革命家(エボシ)の聖域なのである[1]。この映画で唯一、自然界にとっての悪魔であり、魂の救済を求めていない、つまり「近代人」である[19]。・・・鬼無里のお姫さまみたいじゃな

「送ってくけど、2時~で、今、12時半ですけど!一時間かかるし。
てか帰りはどうーするの?」
「

「おぅ?!そうですか・・・分かったけど・・・なぜに早くゆわないのか

化粧して、スーツですかね?」
帰宅後



でも、急遽言われて、うさぎに、予定あったとしても、なかったとしても断ると・・・
使えねー女だ

って・・・クソミソにゆわれるのぅ



アタイが恋愛で 「俺さま気質が好きで、なんだか知らないが振り回され放題なのは・・・
やっぱり武久君がいけないと思ふなり

ちくしょう・・・やだねったら!やだね~

ファザコンと バカな娘は 死んでも直らん」

*年寄りには、優しい武久君
*散々、大学院まで金払わせたり、長野に戻ってからも心配かけ倒して、オレは引け目もあるので・・・言うコト聴くなり。
営業担当の農業やってて一番キライなコト
「事前の予定が天候次第で、さっぱり立たないコト」
「それにつけても両親が、行き当たりばったりで、事前に分かってる日程も早めに云わないから、
自分の予定が振り回されるコト

17.7 km、46 分
国道406号線_ https://maps.google.co.jp/maps
タモリに振り回される矢沢_もしくは、虎と龍の闘い♪_ http://www.youtube.com/watch?v=US8zoKCxFO4
次第


制度の法改正等・・・




修了生(里子_研修生)の就農後の状況データ









noon farmさんのブログ(先程、パネルディスカッションで里子側代表で発表されてた佐藤さん)_ http://noon-farm.com/
2012.10.24_abn取材情報 | ニュース | abn長野朝日放送
信州にIターン 県の支援で農業スタート
東京と大坂からIターンして県の支援で農業をスタートした人を特集しました。
--------------------------------
東京からIターンしたリンゴ農家
飯綱町の佐藤省吾さん
県の研修で低農薬のリンゴ栽培を学びました。
今は旬のシナノスイートを出荷しています。
インターネットで個人販売を受け付けています。_ http://www.abn-tv.co.jp/news/info/2012/10/i.html
noon farmさんから届いた

*県外から就農した方は、ぜひに友人・知人・前職のつながりを大切にされると・・・いいですねぇ。友人がこうして宣伝隊になってくださると

会の最後の方で、農業普及センターの方が武久君に 「何か仰りたいコトありますか?」 マイク

「うちは農業公社のだから・・・」 もちゃもちゃ断ってたが、思い直したのか・・・・
武久君が喋くり倒して、うさぎは

松木武久農園の研修生の進路はさまざま。
IT関係の仕事から移ってきた彼は、その後畑を借り、父親と一緒に就農しました。農業に携わりたいという希望をもちながらも、一旦一般企業に就職した人もいました。_ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php

http://www.n-nouchi.net/
熱くなって喋くり倒して・・・もしかして、うさぎの中に流るる熱い血は、この人から? アンタは、高校生じぶんまでは、
「俺はな~、先生に指されて、教科書読まされても、赤面症で真っ赤になってたもんだ!」 らしいが・・・村の中でいろんな役を若いうちから担って・・・爺ぃは面の皮も厚くなったのだべなぁ。
うちは国の制度(農業公社さん主体)で研修生を受け入れておるので・・・同じような制度・目的でも国・県・市町村レベルで制度内容・補助金額・いろいろ違う部分もあり。うさぎも大変に勉強になりました。特に
~県外から長野に初めてきて、地域に慣れるところから・・・農業は全く未経験~
そんな若い方たちを受け入れ経験の多い・同じ果樹農家の=(有)アップルファームさみず=の山下さんのお話、うちと同じく家族経営でマンツーマンで研修生を受け入れてる須坂の後藤さん・・・悩みや課題には似てる部分もあり・・・。
また里子_研修生側の率直な~就農してみての課題や、どんな風に地域や環境に溶け込んでいったか?~ そこには多大なる里親さんのアドヴァイスやアプローチあってこそ。もちろん、どんなに里親側が
「農業は地域密着!! 周囲に助けて貰わないと出来ない。
まずは、この村や地域、人々と仲良くなって・・・お祭りや地域の役もやって・・・。
都会で会社での人付き合いに疲れて、農業なら一人で黙々と出来るから・・・そんなもんではない!!
むしろ、村社会のが=しがらみ=たくさんで、なんせ受け入れて貰わないと農地も貸してもらえない~・・・」
助言しても、本人次第で 「自ら、村や地域の人間関係に飛び込んでいく」 しかないのでぇ。大変だと思うですぅ。
これは、さぞや武久君は参考になるのでは?思って聴いておりました。新しく
「里子からも年間16万8千円支払って貰う」
制度の変わったのに、えらい衝撃を受けたらしく。帰路もその話ばっかりでW うちの研修生2名も、本日は農業公社さん主催の研修会?に参加してるので。
「明日、情報交換だな! 今日の聴かせてやりたかったわ!
金払ってまで、農業覚えたい・・・なんて若いもんがいるとは


しかも、就農後に年間150万円支給とは・・・
いやいや農業新聞にも可決前から載ってて、お母さん騒いでたじゃん!!
そんで一人目の研修生のT君に℡して、「まだ5年以内だから受ければ!書類出せば貰えるんだから!」ってお母さんゆってたじゃ~ん?
うちは払うばっかで・・・全くなぁ。補助金制度に落ちたら、うちはお終いだからな

全国新規就農相談センター
新規就農希望者を受け入れ、育成している「研修農場」など、市町村等の現場で具体的な研修の仕組みを持っている市町村、農業公社、農業法人等で構成する全国ネットワークです。
農業への就業ビジネスが注目される今、農業界自らによる人材育成のシステムとして、新たな情報の収集と提供から研修の仕組みを整備し、農地・住宅の斡旋、農業法人等への人材派遣などに連携して取り組み、就農希望者と受け入れ側の要望をすり合わせ、双方の望む就農を実現することを目的としています。
| 求人情報|全国新規就農相談センター
緊急求人情報 松木武久農園 地元で安心安全なもの、減農薬減化学肥料にこだわったりんご栽培 安心安全なもの、減農薬減化学肥料にこだわった信州りんごの栽培をしています。
_ http://www.nca.or.jp/Be-farmer/
情報
全国新規就農相談センターの公式Facebookページです。
全国新規就農相談センターは、新規就農希望者の相談に応じています。
TEL:03-6910-1133
説明 農業に興味があり、やってみたいと思っていても、サラリーマンには農業ができないとお考えでは?農業をやったことのない人も農地を取得し農業は始められます。
「全国新規就農相談センター」(全国農業会議所内) と「都道府県新規就農相談センター」(都道府県青年農業者等育成センター、都道府県農業会議内)
ではこのような情報を集めており、ご相談にお答えしております。_ https://www.facebook.com/ncabefarmer/info


飯綱カロローゾ:ご無沙汰だったら、びんずる出店してて



フジヤ・ゴホンジン:納品しか行けない

こまつや:昨夏いらい行けてにゃい(>_<)

*こまつやさんは、パンも美味いのぅ。パンはちょっとにしておこう~・・・いつも思うのに、あんまり美味しくって食べ過ぎのですぅ。
チェルー権堂・・・最近さっぱりご無沙汰で


ぱいかじ~やぎ兄とママちゃんと写真集まで売れたW A店長の店~
カフェ・シンカ


*今年の松本の就農フェア後に武久君を連れていき、空揚か?食べるの巻

カフェあじたりあん

*レイチェルのまほう堂の外にあったの~。 「おぉ!その通りやねん!オレの財布はいっつもスッカラカンやが、生きた金だと思ってるのぅ~」
~昨日うさぎ~
友人と、門前の



(こまつやさんか?迷うも、とっくに過ぎたBちゃん

なんだか知らないがW 常連様がきまくり・・・
・〇ならまかせろTさん
・有望信大工学部_バイオ専攻Y君
・キム兄も・・・
・・・とにかく知ってる顔ばかりW
Tさんをガールズトークに巻き込んだら・・・バカうさぎ


「俺達、たしか?タメだったじゃん? なんで、うさぎ今年、38歳なるの?S51年でしょ?」
「うん! 2013-1976=・・・(~_~)?はて・・・
37歳だった


えっ?じゃー今って、36歳なの???」 友人とTさんに失笑される。。。
でも、ブログで今年は38歳ってバンバン書いちゃって・・・この前もあじの可愛いスタッフBちゃんに
「想像してみて~。Bちゃんが、あと一ヶ月で、38歳になると・・・ぞっとするでちょー(>_<)


バリバリのキャリアウーマンでもないし・・・何の資格も、企業でお勤めの正社員経験もない。
金なし、暇なし、彼氏なし! もちろん、×もないから、子供もいない!
あるのは・・・山と畑と、小うるさいけど、ご老体に鞭打って、死ぬほど働く両親と・・・お山のおうち

やっぱりお山にペット霊園でもおっ建てて・・・儲ける算段でもした方が早いのでは???」
ウェブ検索結果
トップインタビュー 小林一彦・長野県富士見町長
小林一彦・長野県富士見町長 八ケ岳南麓に広がる長野県富士見町(1万5300人)の小林一彦町長(こばやし・かずひこ=68)は、... 町長は「不良債権の山のような土地開発公社の所有地がある。... http://www.jiji.com/jc/v2?id=20120112top_interview23_12
地消地産給食、ITで応援…長野・塩尻
長野県塩尻市農業公社は今月、学校給食で使う食材を効率良く調達するため、塩尻市内の農家5戸にタブレット端末を無償で貸し出し、農産物の出荷予定を入力、送信してもらう... http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121117-OYT8T00476.htm
ビジネススキルを活かして実家・地元の農業を盛り上げる都市型援...セガレ・セガール
... ■児玉光史代表(33歳)長野県上田市出身。... ユニークな方法で農業を応援している。... 地域密着型ギフトの開発長野県の東、東信州地域の農産物が紹介されたカタログギフト。... http://news.livedoor.com/article/detail/7324709/
↑ 信大工学部・Y君が教えてくれた地元カンパニーの代表。(Tさんに紹介したら・・・
「うさぎ、どこで知り合ったの?こんな若者と???・・・俺たちは、まぁ年も近いし、行く店が同じでアレだけど・・・。
ナニ、若い子たぶらかしてんの???」
「・・・

工学部の子が5人くらいいたけど、Y君だけ金髪で・・・それだけじゃなくって動き方が他の子と違ったので、目をつけてのぅ。
そしたら、その後、信毎さんにカラーでデッカクY君の記事が載ってて~。オレなんか、ちっこい白黒扱いなのにぃ。
とにかく、この子は将来、有望かも?しかも町おこしだの・・・なんか地元に戻ってやりたいってゆってたし!!」
知り合いまちた~。馬鹿ゆってんじゃないのぅ~

アンテナの街_ http://www.youtube.com/watch?v=DYz5wdnT0NA
相席 / 中島みゆき_ http://www.youtube.com/watch?v=RZTvh02Rt0M
*オレが行く店のマスターは、みんな ちゃんとお客様を見てまつ

あ~、元SBC通りのリビエラのマスター元気になったかなぁ。店は通りかかると開いてるけどなぁ。吉田高校時代から通いつめまちて。散々、マスターにお世話になりましたぁ。3年くらい前?ママンが10年ぶりくらいで、リビエラにふらっと寄ったら、マスターがうさぎのママと覚えてくださってた

そして、松戸時代の初バイトの店の名が
「リーヴ フランス料理店」 ・・・なんか、ちょっとリビエラと雰囲気が似てる匂いがしまつ(ё_ё)
てのが初めで・・・雇って頂き、2年近く非常~にお世話になったでつ。マスターは松戸の酒屋の跡取りで、絵のお勉強に渡仏、。帰国後、たいめいけんで修行して、開店35年・・・つー、老舗で働かせて貰って。当時も、五分刈り頭の変な女で面接に行ったのにマスターが
「聖徳の学部生さんね! へ~、絵を描いてるの。ぼくも、ここの店の漆喰は自分で塗ったんだょ~。」
なんつって・・・右も左も分からない学生うさぎを雇ってくださったのです。
しかし!!! 紹介されたソムリエ先輩に初日にクソ睨まれて・・・


「こ、これは・・・皿なぞ割ったら、ぶち殴られますぅ。なぜに睨まれるのですかぁ。怖いよぉー(>_<)」
1週間ほどバイトしたら・・・
「君、一人っ子でしょ。そんでツィギーとか好きでしょ?」
「

「ソムリエの眼力を舐めるなよ!やっぱりね。行動見てれば判りますぅ。
俺、はじめさぁー・・・君、まぁ、今もだけど五分刈りじゃん?
軍隊あがりみてーなヘンなのきた。どうせ、すぐ辞めるわ!!って思ったのW」
*先輩たちや、友人がよく来てくれたなり。でも、お金ないから、スープだけ・メインだけ食べたり。珈琲だけだったり。マスターも先輩ソムリエさんも嫌な顔せず。てか、週3,4バイトしてたけど、平日ディナーはバブル以後は、客が一人も来ない日もあり

あたい、週3突っ立てるだけで、850円も頂いて、マカナイまで戴いて・・・いいのかしらん??? お店つぶれちゃうんじゃない???マスターは人が良すぎる気がしますぅ・・・心配するW
*ハロウインに貸切にして頂き、千葉県美術部連盟の仲間を集結させて、パーチーした。
初めは、ひたすら突っ立てる・・・洗う皿もないし。 その後は、カレンダーやメニュー覚える為に、手書きでスケッチしたり。慣れてきたら、宿題やったり、本読んだり。ワインのいろは・・から教えて頂きました。マスターには、りんご農家だってゆったら、
タルトタタンの作り方を教わったり~

初めて、マスターとみんなで、カウンターでマカナイを頂いたら
マスターのお姉さんの作ったお味噌汁あって・・・食べたら意外にも涙でそうになって・・・

「そうかぁ・・・寮を出てから、いっつもご飯ひとりでも何とも思ってなかったけど・・・オレって寂しかったんだなぁ。。。」
たぶん、あの店でバイトしてなかったら、もっと寂しい大学4年~院生時代でした。そして、きっと接客の基本とか、お客様をどういう風に黒子になって引き立てるか・・・(お客様のパートナーさんが誕生日だってソムリエ先輩に教えられて、花屋まで花買いに走ったり~。)
飲食店・サービスってナニか? 初めての事をみんな、あの日に教えて貰って。よくして頂いたお陰様で、私は飲食店が大好きになりました。
今も続けてる派遣バイトも、当時
「ワインのお勉強したいけど、金もないし、行きたい方向は臨床心理だからお金かけてられないし。
そうか!!バイトしながらワインのお勉強できるバイト発見

これは、週末予約ない日に行ってもいいか?マスターに聴いてみよっと。」
って、恵比寿の本社に行って、面接時にクソ小生意気な事ゆって登録した。
「未経験だけど、フランス料理屋でバイトしてるので、ワイン専門で売りたいです!!週末必ずではないですが、入れます!」

あとね、院に行くつもりだったからお金貯めておきたくって・・・交通警備もしてました。夜勤は時給いいのに、女はダメで悔しかったですぅ。
あとねW・・・4年~は、王子の東京シューレでボランティアスタッフしてました。
留年時代は、ガールスカウト事務所(渋谷)に雇って頂き・・・PCを、教授のお手伝いの打ち込み以外で、初めて触る。お育ちの良さそうな先輩ばっかりでビビル。
途中から、バイトを5つも(リーヴ・後23時~ラーメン無・ガール・新松戸のBAR・朝5時~パン屋・・・、かけ持ち・・・体調と精神がグダグダになって・・・

9月卒業後は、バイトをいっぱい、かけ持ち・・・ちょっと溜まったので、院に入る前に、今しかない!!って恵比寿アカデメイアの占い専門学校に3ヶ月だけ通う。
吉田時代は、ママンに 「バイト禁止!! その変わり、大学にいけたら、散々バイトしなさい!!社会に出る前に社会経験積みなさい!」
ゆわれまして・・・大学生になったらバイトする

一番楽しかったのは、フランス料理屋時代に、マスターに頼まれて行く、
~パン屋さんに、フランスパン買いに行く・おつかい~
+宇宙戦士の次になりたかったのは、パン屋さん。
~一年がんばったら、ソムリエ先輩が、オレ用の蝶ネクタイくださって~
今でも、たま~に、夕方17時近くなると・・・スーパー桃屋で買い出しして、バイト行かなきゃ!って夢を見ますW
ルパン三世のテーマ【歌入り】_ http://www.youtube.com/watch?v=dmWB0IoWXZY
「女にだって、自分の世界があるもん

女だって背中で泣く日ばっかりだもん!」
「苦しくったってぇ~哀しくたってぇ~畑~の中では~平気なの♪
りんごがぁ~実ればぁ~心弾むぅ わぁ~

http://www.youtube.com/watch?v=24-ASTJ_v3E
『君を忘れない』 (きみをわすれない)は、1995年の日本ヘラルド映画社製作の映画である。『THE WINDS OF GOD』、『きけ、わだつみの声 Last_Friends』、『ひめゆりの塔』などと並び、終戦50周年を控えて製作された映画のうちの一本である。第二次世界大戦末期の特攻隊基地を舞台に、隊員に選ばれた7人の若者の友情を描いている。
キャッチコピーは 「ヒコーキに乗れて、女の子にモテる。そんな青春のはずでした」 。SMAPの木村拓哉や反町隆史など、当時はまだ駆け出しだった俳優を多く起用した。
『君は僕を好きになる』などを手がけた渡邉孝好監督が、戦時下の若者たちの姿を描いた戦争青春映画。長髪とマフラーを巻くことが許された海軍パイロットが当時若者たちの憧れの最先端であったことを強調すべく、ポニーテールの兵士、肥満の兵士がいるなど、従来にない設定を取り入れている。当時の大日本帝国海軍では士官から長髪が許されていたことと、過酷な長距離飛行を強いられるパイロットには最高級の滋養食が支給されていたことは事実である。_ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%82%92%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
大学時代に初日に一人で観に行った。初日特典で、下敷きくれたので、寮に帰って部屋の友達に見せびらかしたら
「一人でいったの?暇だったから誘ってくれればいったのに~。別にキムタクは好きじゃないけどW」 ゆわれるが、号泣するのが分かってたので恥ずかしくってな。
唐沢さんと、袴田さん(蟹座・静岡出身)が好きだったし、ゼロ戦乗りの映画ってのに魅かれて行ったなり。あと、「もののけ姫」 長野で両親が先に観にいって
「お前も行け!!!DVDでも母さん買ってたが、とにかく観とけ!!」 ゆわれて~。やっぱり一人で行って、衝撃で

「ぇえ?終わり??? ナニが何だか??? ぇえ???もっかい始めから観たいょお~。」
松戸の古い映画館だったので入替えがなく、座席にそのままいたW 4時間いて2回観た。衝撃でかくて、フラフラ


「エボシは、こっから生き直すんだ!!」 ぽつりとつぶやき・・・
なんか娘的に・・・パパンも、いろいろと矛盾は感じてるのやなぁ・・・物思ったなり。
その後、夢に 「アシタカ」 が出てくる・・・夢ってか、夢でないっぽいリアルで・・・夢の中でアシタカの顔をはっきりと見る

今でも、はっきりと衝撃を覚えてりゅ。顔は忘れたなり。。。。寝がけに、夢を思い返すに
「アシタカが、シシ神様みて、ハッ

・・・(~_~) 夢の中で、アタイがシシ神様に??? いやいや、ちょっと違う。
ぅうむ。顔を忘れてしまったのだがのぅ。てか流れで見た夢でなく、起きたら、そこだけ覚えてたから・・・なんかあると思うのであるが。。。」
森田☆空的に、えっらい大昔の子供の頃に見た夢でも、今もハッキリ・ありありと思い出せる夢が沢山あり~。たぶん、それらは、
あちらの世界とつながってる系 or 何かのメッセージ性の強い夢
なのかと推察されますぅ。フロイトとユングのお勉強してた頃は、夢日記つけてたし~。それ以前の高校時代もつけてて~。すると、本当にシンクロニティが起こり始め・・・
「うーむ。こりは、やっぱり心理学を極めたいでつ。河合ハヤオ大先生の仰る通りになってきましたぁ。」
つって、「児童学科は気に食わないが、オレが馬鹿だから仕方あるまい!臨床心理学べて、いい先生がいらっしゃればいいわ!」 松戸に行ったなりねぇ。
もののけ姫 -アシタカせっ記- (高音質)_ http://www.youtube.com/watch?v=xNbagvkyVeE
エボシ御前
深山の麓で、タタラ集団を率いる冷静沈着な女性。山を削り、砂鉄を沸かし、鉄を打ち、石火矢をも造りだす。売られた娘達を買い取り、本来は女人禁制のタタラ場で仕事を与えている。社会からの異分子をも人として扱う徳を持ち、人々に敬われかつ慕われている[17]。
辛苦の過去から抜け出した女性。海外に売られ、倭寇の頭目の妻となる。そこで頭角を現していき、ついには頭目を殺して金品を持って故郷に戻ってきた。このとき海外(明)で最新式の武器「石火矢」を手に入れ、日本に持ち込んでいる。侍の支配から自由な、強大な自分の理想の国を作ろうと考えている。タタラ場に来る以前に、京都で天皇周辺の人物達と交流を作った[18]。また、タタラ場を世俗とは「無縁」で暮らせる場所にしつつあった。タタラ場は革命家(エボシ)の聖域なのである[1]。この映画で唯一、自然界にとっての悪魔であり、魂の救済を求めていない、つまり「近代人」である[19]。・・・鬼無里のお姫さまみたいじゃな

Posted by 松木うさぎ at 12:40
│農業政策