2019年04月22日
稲作と神楽_4月後半~5月日程






◇すじ撒き:23(火):水曜




2015年04月26苗を育てる
(一連の作業が一番よくまとまってる)➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1703255.html
すじ撒き・ふせ込み2013作業⇔ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1250673.html
つばめはまだか?(ラブシート幅) http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1479969.html
すじ蒔きの準備2014,4月20日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1478988.html
ハレとケ
農家にとってお祭りは「収穫の無事・天の恵みを祈る」大切なもの http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2137483.html 続きを読む
2019年01月19日
農業法人等,就業フェア2019



島崎会長が自らいらっしゃっており。久々にお会い出来たので跳んでゆき


トップリバーでは、新規就農研修生(独立、こせがれ、法人就農者)を募集➡ https://www.topriver.jp/




松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。
長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、
里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決していくものです。
松木武久農園では、これまでに里親として11人の研修生を受け入れてきました➡ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php
りんごにかける情熱

報道ゲンバ取材動画➡ https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss
シーズンⅣ_りんご作業の4期:フォーシーズン http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1839966.html
りんごの一年 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1375998.html
2017年11月15日
ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html
店舗(季節営業4ヵ月)の店員さん(出来れば永続的に来て頂き、店長候補)も募集中☆彡
◆研修生OB会BBQ

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1766490.html
マッシュアンドフルーツは「本気で農業をしたい人」を求めています。 http://mushandfruit.com/
農業は、他産業との連携はもちろんですが!横のつながり「同業での連携」も大切な産業です。
*環境、情報、水利権、圃場…様々なものを共有して「一産業として」農業自体が衰退したら、働き手もみつかりません

*マッシュ&フルーツ様とは、ナガノ建築サービスのお客様感謝祭
2016年02月27日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1877563.html
にイベント出店させて頂いた際に、キノコを供出して頂きました。
優績39JAと功労者66人を表彰 第9回JAバンク全国大会 農林中金
▽野池滿 JAながの
https://www.jacom.or.jp/archive03/news/2010/02/news100219-8157.html
JA元組合長:野池様ご葬儀1月19の為,欠!(父と改めて伺う場合は日程調整:同行予定)

冬のやさいの日!りんごDEワークショップ♪ http://colabo1966.naganoblog.jp/e2346576.html 続きを読む
2018年06月08日
チーズがオレを呼んでいりゅ_6月後半日程★結婚相手を決めるポイント
:追記6/10
21時過ぎに、御取引先からのFAX発注以外で!TELが鳴ることは
りんごない・この時季では稀。私事では、有事の際のみ。
FAXカクニンに下に降りるも来てなかったので。
これは例の伯母さん亡くなった?思っておったらば…母が夢にみた90歳過ぎの親戚ではなく!
村の親戚(子分で両親が仲人した奥様の方が急死の知らせ
)
翌早朝も
鳴ってたので…オレは昼までは!親戚伯母さんが亡くなったもんだとばっかり思って・・・父の代わりに通夜だけ行く場合もある。。。思い喪服5点セット準備してた
12お通夜/13(水)AM納棺~出席:PM_父,ご葬儀(JA吉田?)送迎?
*母が「宮の前ばかり7名?もこの冬~春で亡くなった…」ぼやく。
「そりゃ~みんなご年配ばっかりの村だからでしょ?」
「そんなコトない。みんなあたしより若い!新聞屋さんなんか50代!」
・・・
どういう順番で,どの家の人が亡くなったか?検めて母に聴いてみた。。。オレが
この冬「お迎えでゴンス的」な心境であったのがソコハカトナク納得( ゚Д゚)y-
村にそんなに何度も…七度?お迎えの方達が来てりゃ~、オレみたいな
もんは!
オカシナ精神状況にも成ろうってもんですぅ
月の繭♪ と月 https://www.youtube.com/watch?v=_KPkbp62YQY
<6月日程後半~7月>
21NBC海外視察 最終日程のご案内
7月10日(火)から16日(月)となり
プラハ、ベネチアの視察となります。
一部の参加も可能。お申込につきましては
6月14日(木)迄に事務局または相馬常務まで。
シフト:6/18,19,23(月火土)
6/18(早番)19~23時(18時入り予定)
6月19,21
Mさん(予約
)
6月20(水)NBC例会:上田ささや(バイト欠)_15時出
7月例会:7月26日(木)須坂にて開催。
「行きたし、と 思えども 諭吉なし。
じっと手を見る」 byファーマーズ川柳
「母,貯めた 行く宛なさげな ケッコン資金!
アレを使えば 行けるゾ ヴェネツィア
」
by:結婚キマッタから結納金くれ!ゆってチョロまかしたいσ(゚∀゚ )オレ

なんかぁ~5,6年前に「オレ名義」でJAからハガキ来てたからペリッと破ったら・・・オレ名義で定期組まれてるのを知ってしまい


経理担当ママンは,オレが学生の頃から!
「アンタは婿取りだから!お母さんは先方に差し上げる
¥結納金をば貯めてます!」云われ続けており。。。
怖ろしいプレッシャーだ。きっとその金に違いない。。。怖くて直接は母にも聴けてない。
でも5年前だから、いろいろ遭ったし
とっくに解約されてる可能性もある。実際に散々、母にオレ自身が!
「そんないつ使うのか?ナゾな金は!将来的・使途不明金みたいなもんだ
とっと解約して、経営に投資してくれや
」ノタマッテきた。
6月20(水)【6月例会・東信地区交流会】例会17:00~
交流会18:00~ 「ささや」 http://www.uedasasaya.com/
今回の「話を聞く会」の講師には、佐久市にてチーズ製造販売業をされていらっしゃいます㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏 http://cheese-media.net/?p=2055 に
お越しいただきチーズと畜力を融合したフード(風土)ビジネスにつきまして熱く語っていただきます。前職は、ホンダで車の開発に携わっていらした技術者で異才な方です。
今年2月に行いました「信州ベンチャーサミット2018」に於きまして、グランプリを受賞。
日本一起業しやすい県に/阿部知事が若手起業家、学生らと懇談(18年3月15日) http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=1991
【取材記事】信州ベンチャーサミット2018 2018年2月14日
http://www.nagano-shimin.net/2018/02/14/%E3%80%90%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%882018/


ART MARUおもてなしパーチー
♪3月24(土)19時~クリフ&Chandler➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2238306.html
チーズがオレを呼んでいりゅ。。。チーズ好きなモノと云えば…ねづみ
TOKYO VEGAN RESTAURANT http://ts-restaurant.jp/



マクロビオティックに基づくナチュレフレンチ。日本人の美意識の中に、西洋文化を創造する「ニシ」。
人生において出会える人、出会える物は限られています。良縁にしろ悪縁にしろ、全ては天が用意した必然なのです。
100年以上の時を越えて巡り会えたヒカリヤも偶然ではありません。明治の時代から何かの意味を持って、この場所に存在し続けているはずです。それを現代に生きる私たちが享受します。西洋に憧れを抱いていた明治の人たちの思いを私たちが感じ取り、そしてまた次の世代へと受け継いで行きます。
歴史を体現する外観はそのままに
今だからこそ成せる空間を作り上げました。巨大な厨房棟は光を放ち、夜空を照らしながら過去に感謝を捧げます。
ナチュレフレンチとは、マクロビオティックを取り入れたフレンチです。
地産地消を基本とした、日本の気候風土に合った料理法といえます。 http://www.hikari-ya.com/nishi/index.html
大変に興味深いが…2万5000円のレセプションパーティーってのは。。。ぅーむ。真剣に悩み捲っておる!
香川行くの諦め!沖縄貯金 or 秋場の人件費貯金を切り崩せば…行けぬコトもないが
どんなお高いwine出てくるのか?それとも調味料からして地産地消のお高いのに拘ってるのか?
気になって仕方ない。。。セレヴ感はサッパリないが!
「喰い倒れ営業担当!どうする?!」
夢の中で、北大路魯山人せんせいに伺ってみようかちらん?

続きを読む

りんごない・この時季では稀。私事では、有事の際のみ。

これは例の伯母さん亡くなった?思っておったらば…母が夢にみた90歳過ぎの親戚ではなく!
村の親戚(子分で両親が仲人した奥様の方が急死の知らせ

翌早朝も


12お通夜/13(水)AM納棺~出席:PM_父,ご葬儀(JA吉田?)送迎?
*母が「宮の前ばかり7名?もこの冬~春で亡くなった…」ぼやく。
「そりゃ~みんなご年配ばっかりの村だからでしょ?」
「そんなコトない。みんなあたしより若い!新聞屋さんなんか50代!」
・・・



村にそんなに何度も…七度?お迎えの方達が来てりゃ~、オレみたいな

オカシナ精神状況にも成ろうってもんですぅ

月の繭♪ と月 https://www.youtube.com/watch?v=_KPkbp62YQY
<6月日程後半~7月>
21NBC海外視察 最終日程のご案内
7月10日(火)から16日(月)となり


一部の参加も可能。お申込につきましては
6月14日(木)迄に事務局または相馬常務まで。
シフト:6/18,19,23(月火土)
6/18(早番)19~23時(18時入り予定)
6月19,21


6月20(水)NBC例会:上田ささや(バイト欠)_15時出

7月例会:7月26日(木)須坂にて開催。
「行きたし、と 思えども 諭吉なし。
じっと手を見る」 byファーマーズ川柳
「母,貯めた 行く宛なさげな ケッコン資金!
アレを使えば 行けるゾ ヴェネツィア

by:結婚キマッタから結納金くれ!ゆってチョロまかしたいσ(゚∀゚ )オレ

なんかぁ~5,6年前に「オレ名義」でJAからハガキ来てたからペリッと破ったら・・・オレ名義で定期組まれてるのを知ってしまい




「アンタは婿取りだから!お母さんは先方に差し上げる

怖ろしいプレッシャーだ。きっとその金に違いない。。。怖くて直接は母にも聴けてない。
でも5年前だから、いろいろ遭ったし

「そんないつ使うのか?ナゾな金は!将来的・使途不明金みたいなもんだ

とっと解約して、経営に投資してくれや

6月20(水)【6月例会・東信地区交流会】例会17:00~
交流会18:00~ 「ささや」 http://www.uedasasaya.com/
今回の「話を聞く会」の講師には、佐久市にてチーズ製造販売業をされていらっしゃいます㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏 http://cheese-media.net/?p=2055 に
お越しいただきチーズと畜力を融合したフード(風土)ビジネスにつきまして熱く語っていただきます。前職は、ホンダで車の開発に携わっていらした技術者で異才な方です。
今年2月に行いました「信州ベンチャーサミット2018」に於きまして、グランプリを受賞。
日本一起業しやすい県に/阿部知事が若手起業家、学生らと懇談(18年3月15日) http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=1991
【取材記事】信州ベンチャーサミット2018 2018年2月14日
http://www.nagano-shimin.net/2018/02/14/%E3%80%90%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%882018/


ART MARUおもてなしパーチー
♪3月24(土)19時~クリフ&Chandler➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2238306.html
チーズがオレを呼んでいりゅ。。。チーズ好きなモノと云えば…ねづみ

TOKYO VEGAN RESTAURANT http://ts-restaurant.jp/



マクロビオティックに基づくナチュレフレンチ。日本人の美意識の中に、西洋文化を創造する「ニシ」。
人生において出会える人、出会える物は限られています。良縁にしろ悪縁にしろ、全ては天が用意した必然なのです。
100年以上の時を越えて巡り会えたヒカリヤも偶然ではありません。明治の時代から何かの意味を持って、この場所に存在し続けているはずです。それを現代に生きる私たちが享受します。西洋に憧れを抱いていた明治の人たちの思いを私たちが感じ取り、そしてまた次の世代へと受け継いで行きます。
歴史を体現する外観はそのままに
今だからこそ成せる空間を作り上げました。巨大な厨房棟は光を放ち、夜空を照らしながら過去に感謝を捧げます。
ナチュレフレンチとは、マクロビオティックを取り入れたフレンチです。
地産地消を基本とした、日本の気候風土に合った料理法といえます。 http://www.hikari-ya.com/nishi/index.html
大変に興味深いが…2万5000円のレセプションパーティーってのは。。。ぅーむ。真剣に悩み捲っておる!
香川行くの諦め!沖縄貯金 or 秋場の人件費貯金を切り崩せば…行けぬコトもないが

どんなお高いwine出てくるのか?それとも調味料からして地産地消のお高いのに拘ってるのか?
気になって仕方ない。。。セレヴ感はサッパリないが!
「喰い倒れ営業担当!どうする?!」
夢の中で、北大路魯山人せんせいに伺ってみようかちらん?

続きを読む
2018年05月29日
H30,5,29田植え_摩多羅神は何処から来たのか?
2015年04月26日苗を育てる http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1703255.html
2016年05月30日H28田植え
真っ逆さ~ま~に堕ちてミノールゥ♪➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1929662.html
- DESIRE https://www.youtube.com/watch?v=MaMhp6PeOOg
「朝はりんごを食べなさい」 無添加ジュースでも可



➡ https://www.youtube.com/watch?v=uY9gBFaielQ
御予約先➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=63
2015年06月18日さくらんぼ視察
(SFG会活動一環) http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1734075.html
<田植えの手順>:3人は必要(ミノール役・サン出し手・苗運び)


田起こし:トラクター_田に水を張る_育った苗を運ぶ_田植え機ミノールにサン出す



アタイが武久君に苗、サン出してる合間に、研修生が自宅前の苗間に戻り(車で5分程)
苗を軽トラに積込み,川原田の田んぼに戻る。



大きな田んぼではミノール君が行って帰ってくる迄、暇なので!
植え直し/畦を整える/田の落ち葉なぞを除く作業。



反対側から
横から 戻ってきた!



方向転換する武久君…うちは正方形の田んぼなんて!一つもない!ミノール君に云うコト聴いてもらってダナ
上手い具合に丸く膨らんでる部分なぞは2往復とかして田植えしておりますデス。
シャーロックなみの
現実把握・眼力がある方達はお気づきかしらん?



いちばん大きな田んぼは終わって次の田に移ってるでしょ?
<田んぼの水は何処から?来るの?>



ミノール君,曲がらないように糸を張って直線を知る。農業はバカには出来ませんね!








寝坊助ピョン吉…
~今年のちょっといい話~
苗をサン出してたら,逡巡する武久君…???ミノールにセットした苗の隙間にピョン吉が
顔出してるw
「・・・そんな所に居たら!苗と一緒に植えられてしまふw」
IKUZO+TM NETWORK:主催JA宇都宮,JA小諸➡ https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ
農村補完計画:残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 https://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY
俺ら フライングゲット 【 AKB48 】 https://www.youtube.com/watch?v=enQPhKnaWT0
ジュリアナ農協【2unlimited】 https://www.youtube.com/watch?v=5_Al1d3vIwM 続きを読む
2016年05月30日H28田植え
真っ逆さ~ま~に堕ちてミノールゥ♪➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1929662.html
- DESIRE https://www.youtube.com/watch?v=MaMhp6PeOOg
「朝はりんごを食べなさい」 無添加ジュースでも可


➡ https://www.youtube.com/watch?v=uY9gBFaielQ
御予約先➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=63
2015年06月18日さくらんぼ視察
(SFG会活動一環) http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1734075.html
<田植えの手順>:3人は必要(ミノール役・サン出し手・苗運び)


田起こし:トラクター_田に水を張る_育った苗を運ぶ_田植え機ミノールにサン出す




アタイが武久君に苗、サン出してる合間に、研修生が自宅前の苗間に戻り(車で5分程)




大きな田んぼではミノール君が行って帰ってくる迄、暇なので!
植え直し/畦を整える/田の落ち葉なぞを除く作業。



反対側から




方向転換する武久君…うちは正方形の田んぼなんて!一つもない!ミノール君に云うコト聴いてもらってダナ
上手い具合に丸く膨らんでる部分なぞは2往復とかして田植えしておりますデス。
シャーロックなみの




いちばん大きな田んぼは終わって次の田に移ってるでしょ?
<田んぼの水は何処から?来るの?>



ミノール君,曲がらないように糸を張って直線を知る。農業はバカには出来ませんね!








寝坊助ピョン吉…
~今年のちょっといい話~
苗をサン出してたら,逡巡する武久君…???ミノールにセットした苗の隙間にピョン吉が

顔出してるw
「・・・そんな所に居たら!苗と一緒に植えられてしまふw」
IKUZO+TM NETWORK:主催JA宇都宮,JA小諸➡ https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ
農村補完計画:残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 https://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY
俺ら フライングゲット 【 AKB48 】 https://www.youtube.com/watch?v=enQPhKnaWT0
ジュリアナ農協【2unlimited】 https://www.youtube.com/watch?v=5_Al1d3vIwM 続きを読む
2018年05月21日
♉から♊へ☆彡【融通無碍】木星と海王星のトライン
皆様ごきげんよう。松木武久農園の~おっちょこちょい~営業担当です。バッカスに遭遇の後に、久々にFBチェックしたら・・・
「今日はあの人の誕生日・・・」あったので!てっきり!
「ちー君は♉に違いない!」思い込んでバイト後に寄って。
*今のエランは3名+時々バッカス体制:一杯スタッフさん居て戸惑うw つーかT氏のいるエラン懐かし過ぎて
「オレの年も戻れば
いいのにな!」ほざく。
T氏に
「遅くなったケド~Birthdayがてら来たぁ。最近ちっとも来れてなかったけどぉ。
ちー君に散々っぱら与太話きいて頂いてきたからぁ。一杯奢りに来たのぅ。」
なんか?戸惑うT氏・・・ちー君がビックリされて「えっ?俺っすか?」的な会話を遠くでなされてる模様?訳の判らないσ(゚∀゚ )オレ?


Birthdayは、ちー君ではありませんでした!同じ地の星座だけども、ちー君は♑…
*占いに左右され過ぎて、オーラの色とか
感覚で物事を視ると
日常生活に支障をきたす、いい例
ちなみにエランドールは5月は無休!!だそうデス
バカうさぎ、本来のBirthdayの_方にも、バッカスにも久々だから!一杯奢ったら・・・600円だか?不足で。人生で初のBARに付けを残す。
*つーか、エラン http://elan-co.com/elan-d'or/concept/index.php は機械端末の故障?だかでカード使えなくなってたのぅ
すぐに返却がてら寄ります!いった癖に体調が急激に堕ち込み
…未だ行けておらず
あわわ。
2014年05月19日
エランドール10周年➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1496011.html



バイトなぅ給湯室のオレの会話
「はぁ~ん(>_<)夕飯作ったけど食べて来れなかったから!
お結び作ったのに車に置いてきちゃったぁ(T_T) のぅ~
」
「ママ…あの・・・冷蔵庫のナッツとか食べてもいい?」
「・・・w いいょ」
「お客様
から頂戴したドラヤキあるょ!さっきミンナは食べたの~。
冷蔵庫のaoiちゃんの分だょ~!」
「
マジですかスカ
」
なんだか?判らないが全く腹の虫の鳴らない日と、食べても(ま~一度に一杯は食べられないのだがぁ)すぐにグゥグゥ鳴る日があり。。。
一錠呑んだら、3年腹のすかないサプリとか開発してくれ
まさか?またもや、ナンか乗ってる系???食の嗜好の変化・異常は、お化け憑いてる場合も有。

むぅ・・・だから眠いの???だと…したら・・・ぅーむ。
今回は3体と視た!!!またお化け外す薬呑む。。。もぅイヤだつ"(-""-)"
オレの躰は、オレのもんなので!!勝手に首の後ろから入らんでくれや
「ゲゲゲの鬼太郎」(歌:氷川きよし)
https://www.youtube.com/watch?v=lOCq2OG2y5c
憑いてるね!乗ってるね♪
https://www.youtube.com/watch?v=wBuLMurCAvc
【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」 https://www.youtube.com/watch?v=AdyHe-NI-JE
墓場う太郎 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1291543.html 続きを読む
「今日はあの人の誕生日・・・」あったので!てっきり!
「ちー君は♉に違いない!」思い込んでバイト後に寄って。
*今のエランは3名+時々バッカス体制:一杯スタッフさん居て戸惑うw つーかT氏のいるエラン懐かし過ぎて
「オレの年も戻れば

T氏に
「遅くなったケド~Birthdayがてら来たぁ。最近ちっとも来れてなかったけどぉ。
ちー君に散々っぱら与太話きいて頂いてきたからぁ。一杯奢りに来たのぅ。」
なんか?戸惑うT氏・・・ちー君がビックリされて「えっ?俺っすか?」的な会話を遠くでなされてる模様?訳の判らないσ(゚∀゚ )オレ?


Birthdayは、ちー君ではありませんでした!同じ地の星座だけども、ちー君は♑…

*占いに左右され過ぎて、オーラの色とか





バカうさぎ、本来のBirthdayの_方にも、バッカスにも久々だから!一杯奢ったら・・・600円だか?不足で。人生で初のBARに付けを残す。
*つーか、エラン http://elan-co.com/elan-d'or/concept/index.php は機械端末の故障?だかでカード使えなくなってたのぅ

すぐに返却がてら寄ります!いった癖に体調が急激に堕ち込み


2014年05月19日
エランドール10周年➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1496011.html



バイトなぅ給湯室のオレの会話
「はぁ~ん(>_<)夕飯作ったけど食べて来れなかったから!
お結び作ったのに車に置いてきちゃったぁ(T_T) のぅ~

「ママ…あの・・・冷蔵庫のナッツとか食べてもいい?」
「・・・w いいょ」
「お客様

冷蔵庫のaoiちゃんの分だょ~!」
「



なんだか?判らないが全く腹の虫の鳴らない日と、食べても(ま~一度に一杯は食べられないのだがぁ)すぐにグゥグゥ鳴る日があり。。。
一錠呑んだら、3年腹のすかないサプリとか開発してくれ

まさか?またもや、ナンか乗ってる系???食の嗜好の変化・異常は、お化け憑いてる場合も有。


今回は3体と視た!!!またお化け外す薬呑む。。。もぅイヤだつ"(-""-)"
オレの躰は、オレのもんなので!!勝手に首の後ろから入らんでくれや

「ゲゲゲの鬼太郎」(歌:氷川きよし)

憑いてるね!乗ってるね♪

【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」 https://www.youtube.com/watch?v=AdyHe-NI-JE
墓場う太郎 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1291543.html 続きを読む
2018年04月24日
すじ*ご入浴予定_ 森田☆起動「贖いの先へ」
うさぎの村は、春爛漫の花盛り☆彡ツバメさんは昨日、来た
母と喜び合う♪ツバメさん達とはお喋りモノ同士おトモダチなの。













体育館の桜:満開




2017年04月22日
すじ撒き http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2093546.html
「四季の歌」 https://www.youtube.com/watch?v=NBEwCMGHoLE
リリック https://www.uta-net.com/song/2406/
うさぎ小屋は
父が夏産まれ(王様の星:獅子座:火)
母が冬(実直,現実主義:山羊座:地:元旦デス)
うさぎは、ムカつくけど
秋産まれ
(五感発達/実利主義/理想を追い完ぺき主義:乙女座:地)なの
秋の大地という風景で表される人は、極端な結果を出しやすい性格です。
矛盾した心を抱えていて、昨日はものすごくテンションが高かったのに、今日はものすごく落ちている…というようなことも少なくありません。
頭が良いので色々と考えるのですが、だからこそあれこれと考え過ぎてしまって
答えが一つにまとまりにくいのです。
また、完璧主義という性格でもあるので、一から丁寧に人間関係も仕事も頑張るのですが、一度躓いてしまうと
もうどうでもよくなって投げやりな気持ちになってしまったり、極端な発想になりやすいのです。人と比べて落ち込んだり、成功している幸せそうな友達を妬んだり、醜い自分が出てくることも少なくありません。少々人の悪口を言いやすい陰険な面もあり、そういう自分にまた悩みます。
気持ちを切り替えてまた一から頑張る!という繰り返しが多いようです。
しかし、中年以降晩年に近づくほど心の折り合いがつき、安定と落ち着きの人生です。
器用に見えて神経質なので二束のわらじを履くことは難しいでしょう。結婚をしたら専業主婦になるというのが性格的に向いている家庭的な女性です。
不安定を嫌うので、安定を守り抜くということに関しては非常に強いものがあります。
…((+_+))
うそ~ん。でも判らなくはないような。。。育児ノイローゼとかなるタイプやも?しれん
小者で器が小さいのは自覚アリアリですぅ。
あなたの魅力と言えば、なんといってもその抜群の親しみやすさ。協調性があり、誰に対しても人懐っこい笑顔を見せる。どんな人も、あなたのほほ笑みを見れば心が柔らかくなるでしょう。疑う事なく人の懐に飛び込んでいけるところも、のんさんの強み_四柱推命より抜粋。
そんなとこもあるけど、キライな相手には初対面でも剣突くわせるもん!怖い女だもん
された事は300年経っても覚えてるもん!仕返しはオレがしなくっても神様とかがしてくださると・・・信じちゃってるもん
オレがよく云う呪いのセリフ・・・
「夜中にWC起きたら、スリッパで躓いてスッコロベ!!」 続きを読む














体育館の桜:満開




2017年04月22日
すじ撒き http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2093546.html
「四季の歌」 https://www.youtube.com/watch?v=NBEwCMGHoLE
リリック https://www.uta-net.com/song/2406/

父が夏産まれ(王様の星:獅子座:火)
母が冬(実直,現実主義:山羊座:地:元旦デス)
うさぎは、ムカつくけど

(五感発達/実利主義/理想を追い完ぺき主義:乙女座:地)なの

秋の大地という風景で表される人は、極端な結果を出しやすい性格です。
矛盾した心を抱えていて、昨日はものすごくテンションが高かったのに、今日はものすごく落ちている…というようなことも少なくありません。
頭が良いので色々と考えるのですが、だからこそあれこれと考え過ぎてしまって
答えが一つにまとまりにくいのです。
また、完璧主義という性格でもあるので、一から丁寧に人間関係も仕事も頑張るのですが、一度躓いてしまうと
もうどうでもよくなって投げやりな気持ちになってしまったり、極端な発想になりやすいのです。人と比べて落ち込んだり、成功している幸せそうな友達を妬んだり、醜い自分が出てくることも少なくありません。少々人の悪口を言いやすい陰険な面もあり、そういう自分にまた悩みます。
気持ちを切り替えてまた一から頑張る!という繰り返しが多いようです。
しかし、中年以降晩年に近づくほど心の折り合いがつき、安定と落ち着きの人生です。
器用に見えて神経質なので二束のわらじを履くことは難しいでしょう。結婚をしたら専業主婦になるというのが性格的に向いている家庭的な女性です。
不安定を嫌うので、安定を守り抜くということに関しては非常に強いものがあります。



あなたの魅力と言えば、なんといってもその抜群の親しみやすさ。協調性があり、誰に対しても人懐っこい笑顔を見せる。どんな人も、あなたのほほ笑みを見れば心が柔らかくなるでしょう。疑う事なく人の懐に飛び込んでいけるところも、のんさんの強み_四柱推命より抜粋。
そんなとこもあるけど、キライな相手には初対面でも剣突くわせるもん!怖い女だもん


「夜中にWC起きたら、スリッパで躓いてスッコロベ!!」 続きを読む
2017年12月04日
リンゴも、相場で動いてる
皆様ごきげんよう!松木武久~盛んにサンふじ収穫する~農園の
本日もお歳暮荷造の為、店舗はCLOSE
営業担当です。
注文番号 :WEB受注日
360 2017/11/14
↓ ↓
389 2017/12/05
明日~順次、発送手配とらせて頂きますm(-_-)m
尚、店舗/FAX受注の御予約についても同様に「受注日のお早い順番」での発送手配とさせて頂いております。
注:自家用サンふじも「ご予約日順」での12月25~発送手配となります。
ご贈答用を荷造してる際に、自家用も出てきますので。12/25以前に
お手元に届く場合もございます。
基本的に「日時指定は不可」 「時間指定は2個口以上でなければ可能」 です。


明日12月7~9(水/土)は店員さん居る日なので
am10時~OPEN予定ですm(-_-)m
(ヤマト出し後に
&水道チェック)


日農平均価格、動向

https://www.agrishikyo.jp/
果実相場_東京シティ青果㈱ https://www.city-seika.com/wp-content/uploads/2017/12/k20171202.pdf
【24時間戦えますか?】
https://www.youtube.com/watch?v=qKukSd6Ydl8
働きマン音頭 https://www.youtube.com/watch?v=GZkZ5RlwN9I
<今日ノルマ>
引き続きスイートお歳暮荷造り
12月5:22件発送手配:お歳暮熨斗OK_12月6~7着予定。







14箱×18k=252k+(14t+3:17×5k=85k_モールド入れた分)
➡337k÷10k=33箱
÷ 5k=67箱
_WEBスイート再受注
➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=14
_発送後にご担当者様に
&商品写真
19時迄に出来たとこ迄!ヤマト出し(サンフジお歳暮)
2016年12月06日
ままおーぶん「身体が恋するお菓子」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2024116.html
昨年は本日より贈答プロが来てくださってる…。ぅ~む。
本日12月6:12月5迄の受注分のすべての伝票発行が済みました!
明日から怒涛の勢いでお歳暮荷造りに取り掛かります
オイラはね~
贈答のりんごちゃん達
詰める時も
発注のりんごジュースにラベル貼る時も…
パパと研修生達とパートの方達が、一年間
頑張ってくれた
お陰様で
こうして荷造できるんでちゅね
「さぁ、
たちょ!
キレイにしてあげるから
お嫁に行くんですょ~
」
思って詰めつめしてるの
大変だけど楽しい時間なの。
りんごの唄 並木路子 https://www.youtube.com/watch?v=OFXIXF_RYyw
「林檎の花」 https://www.youtube.com/watch?v=Rb1TGkXiHLc
帰ってこいよ https://www.youtube.com/watch?v=B9yB2QYBq3Y
本日もお歳暮荷造の為、店舗はCLOSE

注文番号 :WEB受注日
360 2017/11/14
↓ ↓
389 2017/12/05
明日~順次、発送手配とらせて頂きますm(-_-)m
尚、店舗/FAX受注の御予約についても同様に「受注日のお早い順番」での発送手配とさせて頂いております。
注:自家用サンふじも「ご予約日順」での12月25~発送手配となります。
ご贈答用を荷造してる際に、自家用も出てきますので。12/25以前に

基本的に「日時指定は不可」 「時間指定は2個口以上でなければ可能」 です。
明日12月7~9(水/土)は店員さん居る日なので
am10時~OPEN予定ですm(-_-)m
(ヤマト出し後に



日農平均価格、動向

https://www.agrishikyo.jp/
果実相場_東京シティ青果㈱ https://www.city-seika.com/wp-content/uploads/2017/12/k20171202.pdf
【24時間戦えますか?】

働きマン音頭 https://www.youtube.com/watch?v=GZkZ5RlwN9I
<今日ノルマ>
引き続きスイートお歳暮荷造り
12月5:22件発送手配:お歳暮熨斗OK_12月6~7着予定。







14箱×18k=252k+(14t+3:17×5k=85k_モールド入れた分)
➡337k÷10k=33箱
÷ 5k=67箱
_WEBスイート再受注
➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=14
_発送後にご担当者様に


2016年12月06日
ままおーぶん「身体が恋するお菓子」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2024116.html
昨年は本日より贈答プロが来てくださってる…。ぅ~む。
本日12月6:12月5迄の受注分のすべての伝票発行が済みました!
明日から怒涛の勢いでお歳暮荷造りに取り掛かります

オイラはね~
贈答のりんごちゃん達

発注のりんごジュースにラベル貼る時も…
パパと研修生達とパートの方達が、一年間

お陰様で


「さぁ、

キレイにしてあげるから


思って詰めつめしてるの

りんごの唄 並木路子 https://www.youtube.com/watch?v=OFXIXF_RYyw
「林檎の花」 https://www.youtube.com/watch?v=Rb1TGkXiHLc
帰ってこいよ https://www.youtube.com/watch?v=B9yB2QYBq3Y
2017年11月16日
シナノほっぺ収穫_宵えびす通行規制
11月17本日は収穫作業
後のOPENの為、13時半~しか店舗におりません。
以下、済みスタッドレス替え・付け込み
◇WEB御予約用/シナノほっぺ➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=124
…収穫作業AM~





既にWEB御予約済のお客様には、お待たせしており申し訳ございません。収穫後の選別作業でき次第
御予約日の順番にて、順次、発送手配をとらせて頂きます。
〇門前ダース納品/シナノほっぺお裾分け
:花岡先生のお宅へ


(児童センター時代「うさぎは鍵っ子」の大好きな先生
:店舗に植えてるオキザリスくださったり、緑の指を持ってて
リアルすぷーんおばさん。りんごの森の子猫たち➡ https://www.youtube.com/watch?v=3PyKElIFXQA
箱山ふとん店➡ http://hakoyama.com/
_¥2700+訳アリ:こまつや納品帰りに
通りかかるので止まって
押しかけほっぺ差し上げようしたら・・・
4代目さんのご両親が出てきてくださり~
「お母さんは~?寄ってくれたら、いっつもリンゴお願いしてたのに~!
今年は来ないから、どうしたか?思ってたのよ~!」

大好きなご夫婦で
どんなご夫婦か?似顔絵あるの。ソックシなのw➡ http://hakoyama.com/
もちろん4代目さんも好きなんだがwご両親たちは、なんだろ~「古き良き昭和を体現」
そして品があるの!!!でもお高く止まったりしてない品の良さなの~ぅ。そういう人、うさぎは好きなんです!自分が下品で奇々怪々だからぁ
とにかく、世間話してシナノほっぺ買って貰っちゃったの~。押しかけ営業か?寅さんみたいだっつの!
・・・そんで思ったコト。
「忙し過ぎて、まぢで~心を亡くして…いたけど。
ウツとか希死念慮ってのは、ウケル愛ばかりを求めるから悪化すんだった!
すっかり忘れてたょ!オレ!
たくさん与えると、自分は幸せになるタイプだった!
だって来世の夢はサンタクロース(緑の)だもん♪」
幸福論
https://www.youtube.com/watch?v=M55uRP4DWW0
まぁでもサンタクロースが世界中のこども
達にイヴに
届けられなかったら…堕ちこむのだろうか?オレもトナカイが欲しいなぁ。

開店:運搬


/選別作業/店舗営業



15時~名月御予約:接客
訳アリ5k名月¥2500、通常4000~5000円 http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=77
市場価格:相場 https://selfshot-digi.com/?p=3346
「女にモテない農家は 売れる商品を作れない!」_農業とビジネスとオレ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2170703.html
<今日ノルマ>閉店後
_8種セット:荷造ひき続き!:王林/ピッコロ積込み:済み_11月19出し:9件?(出来るとこ迄)
深夜+WEB入金チェック/仮売り処理/キャンセル分チェック
_プレゼント企画お手紙_プレゼント企画3kセットから荷造_ヤマト出し!
/お問合せご返信
11月19(日)積雪予報
OPEN11時予定…
CLOSE17時半:22時過ぎ迄、店舗作業よてい!出来れば入浴。
19時〆◇書類作成:業務内容/給与/各種保険/交通費一日分上限…
株式会社セントラルクルー http://www.centralcrew.com
平成30年1月27日-28日開催
無肥料 自然栽培 勉強会2018 in 有明
事務局:無肥料自然栽培勉強会実行委員会
_活動報告〆切12月?
11月20
:ヤマト出し残!Fさんb用…その他諸々/お歳暮伝票はっこう!始める。
ぅ~ぬ既に明け方なのでぇ…11時OPENできれば・・・いい方かと
11月22:長野県りんごの日&いい夫婦の日(友人記念日2件)
20時出~予定_21時半?アポ1件(不動産系)
伺う件、まとめておく!
スターカット http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2128542.html 続きを読む

以下、済みスタッドレス替え・付け込み
◇WEB御予約用/シナノほっぺ➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=124
…収穫作業AM~





既にWEB御予約済のお客様には、お待たせしており申し訳ございません。収穫後の選別作業でき次第

御予約日の順番にて、順次、発送手配をとらせて頂きます。
〇門前ダース納品/シナノほっぺお裾分け
:花岡先生のお宅へ

(児童センター時代「うさぎは鍵っ子」の大好きな先生
:店舗に植えてるオキザリスくださったり、緑の指を持ってて

リアルすぷーんおばさん。りんごの森の子猫たち➡ https://www.youtube.com/watch?v=3PyKElIFXQA
箱山ふとん店➡ http://hakoyama.com/
_¥2700+訳アリ:こまつや納品帰りに


4代目さんのご両親が出てきてくださり~
「お母さんは~?寄ってくれたら、いっつもリンゴお願いしてたのに~!
今年は来ないから、どうしたか?思ってたのよ~!」

大好きなご夫婦で

どんなご夫婦か?似顔絵あるの。ソックシなのw➡ http://hakoyama.com/
もちろん4代目さんも好きなんだがwご両親たちは、なんだろ~「古き良き昭和を体現」
そして品があるの!!!でもお高く止まったりしてない品の良さなの~ぅ。そういう人、うさぎは好きなんです!自分が下品で奇々怪々だからぁ

・・・そんで思ったコト。
「忙し過ぎて、まぢで~心を亡くして…いたけど。
ウツとか希死念慮ってのは、ウケル愛ばかりを求めるから悪化すんだった!
すっかり忘れてたょ!オレ!
たくさん与えると、自分は幸せになるタイプだった!
だって来世の夢はサンタクロース(緑の)だもん♪」
幸福論

まぁでもサンタクロースが世界中のこども



開店:運搬


/選別作業/店舗営業



15時~名月御予約:接客
訳アリ5k名月¥2500、通常4000~5000円 http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=77
市場価格:相場 https://selfshot-digi.com/?p=3346
「女にモテない農家は 売れる商品を作れない!」_農業とビジネスとオレ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2170703.html
<今日ノルマ>閉店後
_8種セット:荷造ひき続き!:王林/ピッコロ積込み:済み_11月19出し:9件?(出来るとこ迄)
深夜+WEB入金チェック/仮売り処理/キャンセル分チェック
_プレゼント企画お手紙_プレゼント企画3kセットから荷造_ヤマト出し!
/お問合せご返信

11月19(日)積雪予報

CLOSE17時半:22時過ぎ迄、店舗作業よてい!出来れば入浴。
19時〆◇書類作成:業務内容/給与/各種保険/交通費一日分上限…

株式会社セントラルクルー http://www.centralcrew.com
平成30年1月27日-28日開催
無肥料 自然栽培 勉強会2018 in 有明
事務局:無肥料自然栽培勉強会実行委員会
_活動報告〆切12月?
11月20

ぅ~ぬ既に明け方なのでぇ…11時OPENできれば・・・いい方かと

11月22:長野県りんごの日&いい夫婦の日(友人記念日2件)

伺う件、まとめておく!
スターカット http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2128542.html 続きを読む
2017年09月02日
工場求む!_地産地奏・街なか畑・田園回帰



皆様一週間お疲れ様でございます('◇')ゞ松木武久~風呂入る前にビールで爆睡~農園の
~店舗いって,ざっくり掃除してきた~営業担当です!
プレゼント企画のご当選者を絞り込み、荷造用の3k箱を取りに店へ


◇青りんご用、1L以下小瓶
(無添加&少ロット【100本程度】にて絞汁工場を探しております('◇')ゞ
心当たりのお有りの方は、ぜひ教えてくださいませ
m(-_-)ⅿ*出来れば長野市内が助かります。)
〇青りんご&サンつがる収穫➡選果・袋詰め・スーパー納品・MIDORI・WEB登録。

<9月予定>9/4啓夏B

高山賢人×美咲改め啓夏♪長野コンサー・メイキング映像 https://www.youtube.com/watch?v=RyFcIyfoFLU
月末処理(残)②S

8月31:お届け(ラベル作成)③アポ時間未定




H29,8,31PMシャリの圃場・9月1①シャリのりんご葉摘み&収穫は9/4:月(山形産の夏りんご)➡ファーストレディ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=96

9月1

夜:駅前アポ20:30~現集(Live♪地産地奏➡ https://www.youtube.com/watch?v=Vm3MHm6Roh4





※長谷川綾ホームページ※ http://www.hasegawaaya.com/index.html
&デザイナー様初顔合わせ:自社資料持参!&M用の青りんご)



モノを創るだけでなく想いを明確にする http://byuooon.com/Byuooondesignconcept.html
どっかで整体予約&東和田お届け(ラベル作成済)りんごorベジ篭盛りバージョン?


9月3(日)16時~アポTさん(


&お菓子買出し(ダイトー権堂)
_答合わせ前に,りんご売りb更新

_徳間・MIDORI用・サンつがる収穫&秋映:落下防止剤さんぷ。
9月4

9月5(火)PM14~18時打合せアポ




6(水)18時三倉へ父送迎:長印会議

門前Café納品
駅前,M氏

9月9:塔の尾サンつがる収穫
・発送手配3件・〒振込&ヤマト便・納品1件・ヤマダ(品種ラベル)
9月10:塔の尾引き続き…
・店舗内そうじ!
店舗OPENは、9月12(火) or 16(土)よてい

〇9月20PM12~閉店まで&21:店員さん雇っておく!(事前に研修か、Kさん)
◇9月21日(木) 17:00~【NBC9月例会】
① 9月16日(土)信州ベンチャーコンテスト2017開催報告について
② 楽しいBOSAI開催報告について
③ 全国会員大会in山梨開催について
④ 各委員会からの報告について
⑤ その他 *終了後、会員の話を聞く会を予定
第一、第二P場の空箱移動・丸2日間。
10月15:中部勤労者センター祭り:出店(店員さん今から押さえる)

六白金星
8月後半~9月はオレは忙しい


8月22:武久君
8月後半~Aさん・つっきー・まぐさん・S・9/1:S常務
9/4


美咲時代~「龍の翼」~ https://www.youtube.com/watch?v=aMc5GDlyQ_U
・M氏・海さん(アポメッセ)…カメラマンアッキー(オレと同じ)プースカフェ水野氏・親友の娘
天秤座も・・・秋って何なのかしらん?夏が終わっちゃうのが切なすぎッて(T_T)
「THE2017夏」冷凍庫に保存してみました・・・。


「あんまり月がキレイだからサミシクなっちゃった。
もうすぐお家に帰るから、待っててネ!
だって、うさぎお姉さまったら,ちっとも遊んでくださらないんですもの。ヒドイワ」 byリリー 続きを読む
2017年08月20日
夏明かり収穫
皆様こんばんわ。松木武久~政次、磔を
家族で観る~農園の
~殺気迫る演技だょ~夢にみちゃうょー
~営業担当です。



バイヤーさんからの催促を受け、夏明かりチェックしたが色付きが未だ…お盆明けの研修生が葉摘み
しておいてくれたら真っ赤に
畑でさっそく、鳥さんにつつかれたのを味見。今年は昨年よりも甘味が強く、色づきも良い。昨年はお盆前に収穫したのもあるが。
最近、夜間の気温が下がってきてる為、糖度も増し&色付きも進んだ模様。
<夏明かり販売先>
ナガノ駅MIDORI内1F澤光青果
西友北店

【THE MONSTER PARK】LONG ver. 長野ボブスレーパークで、遊びつくせ! これは、日産X-TRAILがエクストリーマーのために、日本中の様々なスポットを遊び場に変えていくプロジェクト。
THE “PLAY”LIST
第1弾は、全長1,700mのボブスレーパーク➡ https://www.youtube.com/watch?v=VgmHbAzKKCQ
▼イベント詳細はコチラ http://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/THEPLAYLIST/?sclnkid=QR_TIJ_XT_YT_OTER_PC_366941
【リンゴは最低気温が20度を下回る日が数日続かないと赤くならないとありましたが、何故なのでしょうか?】
リンゴ果皮の赤い色の主成分はアントシアニンで、紫外線の照射や低温によって発現が誘導されます。特にアントシアニン色素の発現には温度による影響が大きく、夏の高温期が過ぎて秋に気温が下がると(15〜20℃が適温です)着色が始まります。高温(30℃以上)や極度の低温(10℃以下)の場合は着色が阻害。
なぜ赤くなるのか?というリンゴの着色の生物学的意味はよく分かりませんが[ご存じのように果皮が黄色いリンゴ(アントシアニンを合成しないリンゴ)もあります]
低温以外に紫外線によってアントシアニンの合成が誘導されること、アントシアニンが紫外線を吸収できることなどから、
果皮のアントシアニンは紫外線を吸収するフィルターとなり、果肉の代謝が紫外線によって障害を受けないようにしているとも考えられます。
古藤田 信博((独立行政法人)農業・食品産業技術総合研究機構・果樹研究所)
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1942
リンゴ果実の成熟に及ぼす果実温度の影響[1987年3,月26日受理] https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1925/57/2/57_2_173/_pdf



夏明かりは、新品種でまだ若木なので、実がみっちり
重さで撓る枝。実の重さで下枝は草地に接するほど。



樹高2メートル?



モンパ菌「モンパ病は樹木のガンと説明されていましたが、正しくは植物の脳血栓である」 http://www.narunaru.info/products3.html
樹木のモンパ病対策
ナチュラルファーム製バイオ資材
有用微生物を活用 http://housakukin.com/report/monpa.html






圃場上に住む,ご近所さん家に、生傷2箱を差し上げにゆき、ネコを撫でさせて貰い
ネコ欲を満たす
母が
ざっくり選果したのを再選果し、明日ジュース等と納品です。夏場、早秋のりんご程「ボケ:味の劣化」が早い為、冷蔵庫に保管。
WEB販売用もご用意できれば思っておりますが在庫チェック後、商品登録予定です。

夏あかり3k http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=26
中玉程度で、12個入り(3k) 玉の大きさ揃った物は既に売り先が決まっておる為、小玉で20個入りとかになるやも?

夏場にこれから収穫予定のりんご
①ファーストレディ:ホントに少量
②英国原産青りんご:生食向きでなく酸味強➡加工・調理・ジュース用。
*加熱後も香りが飛ばない品種。
*夏明かり等とセットではWEB用に少量販売予定。

9月初旬~③サンつがる
④シナノドルチェ
オリンピックで使われたボブスレーコースが1日限定で一般開放!
マウンテンバイクなどさまざまなXスポーツが若者を中心に多くの人を魅了している。そんなXスポーツのプレイヤーたちに、
2017年8月26日(土)「長野市ボブスレー・リュージュパーク」(長野県長野市)にあるボブスレーコースが、広大な“遊び場”「THE MONSTER PARK」として1日限定で特別開放される。
東海ウォーカー 2017年8月18日 https://news.walkerplus.com/article/118567/
続きを読む

~殺気迫る演技だょ~夢にみちゃうょー




バイヤーさんからの催促を受け、夏明かりチェックしたが色付きが未だ…お盆明けの研修生が葉摘み


畑でさっそく、鳥さんにつつかれたのを味見。今年は昨年よりも甘味が強く、色づきも良い。昨年はお盆前に収穫したのもあるが。
最近、夜間の気温が下がってきてる為、糖度も増し&色付きも進んだ模様。
<夏明かり販売先>
ナガノ駅MIDORI内1F澤光青果
西友北店

【THE MONSTER PARK】LONG ver. 長野ボブスレーパークで、遊びつくせ! これは、日産X-TRAILがエクストリーマーのために、日本中の様々なスポットを遊び場に変えていくプロジェクト。
THE “PLAY”LIST
第1弾は、全長1,700mのボブスレーパーク➡ https://www.youtube.com/watch?v=VgmHbAzKKCQ
▼イベント詳細はコチラ http://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/THEPLAYLIST/?sclnkid=QR_TIJ_XT_YT_OTER_PC_366941
【リンゴは最低気温が20度を下回る日が数日続かないと赤くならないとありましたが、何故なのでしょうか?】
リンゴ果皮の赤い色の主成分はアントシアニンで、紫外線の照射や低温によって発現が誘導されます。特にアントシアニン色素の発現には温度による影響が大きく、夏の高温期が過ぎて秋に気温が下がると(15〜20℃が適温です)着色が始まります。高温(30℃以上)や極度の低温(10℃以下)の場合は着色が阻害。
なぜ赤くなるのか?というリンゴの着色の生物学的意味はよく分かりませんが[ご存じのように果皮が黄色いリンゴ(アントシアニンを合成しないリンゴ)もあります]
低温以外に紫外線によってアントシアニンの合成が誘導されること、アントシアニンが紫外線を吸収できることなどから、
果皮のアントシアニンは紫外線を吸収するフィルターとなり、果肉の代謝が紫外線によって障害を受けないようにしているとも考えられます。
古藤田 信博((独立行政法人)農業・食品産業技術総合研究機構・果樹研究所)
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1942
リンゴ果実の成熟に及ぼす果実温度の影響[1987年3,月26日受理] https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1925/57/2/57_2_173/_pdf



夏明かりは、新品種でまだ若木なので、実がみっちり




樹高2メートル?



モンパ菌「モンパ病は樹木のガンと説明されていましたが、正しくは植物の脳血栓である」 http://www.narunaru.info/products3.html
樹木のモンパ病対策
ナチュラルファーム製バイオ資材
有用微生物を活用 http://housakukin.com/report/monpa.html






圃場上に住む,ご近所さん家に、生傷2箱を差し上げにゆき、ネコを撫でさせて貰い


母が

WEB販売用もご用意できれば思っておりますが在庫チェック後、商品登録予定です。

夏あかり3k http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=26
中玉程度で、12個入り(3k) 玉の大きさ揃った物は既に売り先が決まっておる為、小玉で20個入りとかになるやも?

夏場にこれから収穫予定のりんご
①ファーストレディ:ホントに少量
②英国原産青りんご:生食向きでなく酸味強➡加工・調理・ジュース用。
*加熱後も香りが飛ばない品種。
*夏明かり等とセットではWEB用に少量販売予定。

9月初旬~③サンつがる
④シナノドルチェ
オリンピックで使われたボブスレーコースが1日限定で一般開放!
マウンテンバイクなどさまざまなXスポーツが若者を中心に多くの人を魅了している。そんなXスポーツのプレイヤーたちに、
2017年8月26日(土)「長野市ボブスレー・リュージュパーク」(長野県長野市)にあるボブスレーコースが、広大な“遊び場”「THE MONSTER PARK」として1日限定で特別開放される。
東海ウォーカー 2017年8月18日 https://news.walkerplus.com/article/118567/
続きを読む
2017年08月16日
送り盆
皆様こんばんわ。松木武久~今日も草を刈る~農園の~眠気大爆発~営業担当です。





カットりんご(デリシアで¥298)家族で味見。品種は判らないが美味い。「ボケたふじ」だとは思うが冷えてて,このレベルなら全然買うね!りんご1個入って300円でどうやって儲けてるのか?100円儲かればいいって計算か?家族で話す。
会社概要 ㈱アップルファクトリージャパン http://www.apple-factory.net/kaisha/
MVM商事㈱ http://www.mvm.co.jp/company/outline.html
<8月初旬のシャリ圃場>



心臓破りの坂







先日の近年稀な
大雨でシャリのお隣の畑、枝折れてた!うちの畑は大丈夫そう。



雨降る前に、祖母が植えた花を活けたら虫さんついてたw お盆前に、母連れて
JA上松にお花市いったら、P場大行列で入るまでに10分車道で待つ
帰りに平安堂に寄って新刊本など…とにかく最近は出歩かない分、給与入ると本を買って・・・読み終わらないうちに、また欲しい本・買おうと思って忘れてたの発見したり…積ん読状態。活字中毒にとっては「読んでない本が常にある」貯金状態で嬉しくはあるのだが。1週間くらい本もってバカンス行きてぇ( ・´ー・`)



かき氷好きの母が以前CMみて「食べたい!」ゆってたミスドかき氷を今年も奢る。相変わらず「飯がまづい」仰ってるのでご機嫌とりに。お墓の北西に地バチ(スズメバチ?)の巣を発見
地蔵が湿度高すぎて黒ずんできてるので磨く予定が、蜂が出入りしてるのに恐れをなして退散してくる三3





蒸しバージョン・揚げバージョン:おやきを例年つくっては、丸1日おやき三昧。今年はオレは8個くらい食べた。最後の方は「目の毒だから仕舞え!食卓にあると喰っちまう!」父が言い出すw 今年は、おやき食べては寝て、ソバ食べては寝て、観たい番組始まるまで
起きてる筈が22時台に茶の間で爆睡…今年の夏はどーしてこんなに眠いのか?もうすぐゴールドの牛になるんじゃ~ないのか?お盆中にやろうと思ってた事は「浴室タイル補修」のみ完遂

送り盆の唄をうたってみても、祖父母が亡くなってからは「常にその辺に居る」気がしてるので。なんか変な感じ。孫にとってじいちゃん・ばあちゃんってのは、常に唯一の味方だからなぁ。あとお盆は忙しくない分、武久君が昔の話などをし始め。修学旅行に米は持参で行く筈が、美ちばあちゃん(武久母)がお菓子ばっかり持たせて米忘れて行ってエライ目にあった・・・
「こんなにお菓子はいらない!」武久君がゴネルと平手打ち
クラって出がけに大泣きしてたら、まさお婆ちゃん(父の祖母)が庇ってくれたとか。ばあちゃんは南郷から嫁に来て「ど天然な人」で。オレも
オムツの足のとこに腰を入れられてて、母が畑から帰って来たら、ひゃんひゃん泣いてたとかw 「今日は温かいね~」 熱出てるオレを負ぶって気づかずに居た…とか・・逸話が尽きない。





カットりんご(デリシアで¥298)家族で味見。品種は判らないが美味い。「ボケたふじ」だとは思うが冷えてて,このレベルなら全然買うね!りんご1個入って300円でどうやって儲けてるのか?100円儲かればいいって計算か?家族で話す。
会社概要 ㈱アップルファクトリージャパン http://www.apple-factory.net/kaisha/
MVM商事㈱ http://www.mvm.co.jp/company/outline.html
<8月初旬のシャリ圃場>



心臓破りの坂








先日の近年稀な





雨降る前に、祖母が植えた花を活けたら虫さんついてたw お盆前に、母連れて





かき氷好きの母が以前CMみて「食べたい!」ゆってたミスドかき氷を今年も奢る。相変わらず「飯がまづい」仰ってるのでご機嫌とりに。お墓の北西に地バチ(スズメバチ?)の巣を発見






蒸しバージョン・揚げバージョン:おやきを例年つくっては、丸1日おやき三昧。今年はオレは8個くらい食べた。最後の方は「目の毒だから仕舞え!食卓にあると喰っちまう!」父が言い出すw 今年は、おやき食べては寝て、ソバ食べては寝て、観たい番組始まるまで



送り盆の唄をうたってみても、祖父母が亡くなってからは「常にその辺に居る」気がしてるので。なんか変な感じ。孫にとってじいちゃん・ばあちゃんってのは、常に唯一の味方だからなぁ。あとお盆は忙しくない分、武久君が昔の話などをし始め。修学旅行に米は持参で行く筈が、美ちばあちゃん(武久母)がお菓子ばっかり持たせて米忘れて行ってエライ目にあった・・・
「こんなにお菓子はいらない!」武久君がゴネルと平手打ち


タグ :カットりんご
2017年07月01日
もったいないさぁ~果実酒の巻
皆様こんにちわ。松木武久~梅干しの種θ食べたら,歯が抜ける~農園の~青りんごが一番酸っぱくてスキ~営業担当です。



例年、つがるが手の平サイズになってくると畑で齧って楽しんでおります。伺里の圃場の新品種があまりにデッカク育っており
(卵サイズ)勿体ないので!
自宅に持って帰って夕飯に並べたが、オレ以外、手をつけようとせず。ママンに
「美味しいょ~ビタミンⅭたっぷりだょ~!」 薦めたらペッペ!ってなってました。
まだ、でんぷん質が糖化されてなく粉っぽいです。レモンの櫛切り丸で2個くらいは日頃から食べてるくらいの「酸っぱ好き」なオレは大変に美味しゅう頂けるのデスガ?
つーことで「グレナデンシロップ」買ってきて「甘く&色付け」してみようかと。



ついでに、偏頭痛と風邪っぴきをのして、なんとかタカギまでやっとこさ果実酒&氷砂糖をば買いに行ってきて。
梅酒が出来るなら!りんご酒も出来るのではないか!?
①青りんご(新品種)、グレナデンシロップ、45℃の酒。
②青りんご、宝ホワイトリカー、氷砂糖。
密造中なり。ウシシ…あっつい夏にりんごの酒、吞みながら風呂場で線香花火すんの
りんごのホームメイドリキュール https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/ringo.htm
アップルの簡単果実酒(三日で完成) https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/petitmade/apple/index.htm
新品種はたぶん「ムーンルージュ」と「 」名前を忘れました
衝撃の赤!りんごの果肉の色にびっくり 2016.11.09
JA中野市では、2~3年後に販売を開始するべく栽培に取り組んでいますので「しばしお待ちください」とのことでした。➡http://www.iijan.or.jp/oishii/sp/products/fruit/post-2432.php
現状、塔の尾は「いちばん摘果」終わり➡「向け山」圃場へ。










6月23?塔の尾:摘果
父・研修生・村のおばちゃん達(3名)・うさぎ・ママ_7名
支援センター3名?
PM~親戚1名
計_11名
◇6月末~:4、5名一組で新しい派遣先からのスタッフ(海外組)も投入(向け山の圃場から)。
10時と3時半の小昼(おやつ)用に御菓子類を大量に仕入れにスーパータカギへ。10日に一辺くらい大量(段ボール2箱分)にお菓子のみ購入。
続きを読む



例年、つがるが手の平サイズになってくると畑で齧って楽しんでおります。伺里の圃場の新品種があまりにデッカク育っており

自宅に持って帰って夕飯に並べたが、オレ以外、手をつけようとせず。ママンに
「美味しいょ~ビタミンⅭたっぷりだょ~!」 薦めたらペッペ!ってなってました。
まだ、でんぷん質が糖化されてなく粉っぽいです。レモンの櫛切り丸で2個くらいは日頃から食べてるくらいの「酸っぱ好き」なオレは大変に美味しゅう頂けるのデスガ?
つーことで「グレナデンシロップ」買ってきて「甘く&色付け」してみようかと。



ついでに、偏頭痛と風邪っぴきをのして、なんとかタカギまでやっとこさ果実酒&氷砂糖をば買いに行ってきて。
梅酒が出来るなら!りんご酒も出来るのではないか!?
①青りんご(新品種)、グレナデンシロップ、45℃の酒。
②青りんご、宝ホワイトリカー、氷砂糖。
密造中なり。ウシシ…あっつい夏にりんごの酒、吞みながら風呂場で線香花火すんの

りんごのホームメイドリキュール https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/ringo.htm
アップルの簡単果実酒(三日で完成) https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/petitmade/apple/index.htm
新品種はたぶん「ムーンルージュ」と「 」名前を忘れました

衝撃の赤!りんごの果肉の色にびっくり 2016.11.09
JA中野市では、2~3年後に販売を開始するべく栽培に取り組んでいますので「しばしお待ちください」とのことでした。➡http://www.iijan.or.jp/oishii/sp/products/fruit/post-2432.php
現状、塔の尾は「いちばん摘果」終わり➡「向け山」圃場へ。










6月23?塔の尾:摘果
父・研修生・村のおばちゃん達(3名)・うさぎ・ママ_7名
支援センター3名?
PM~親戚1名
計_11名
◇6月末~:4、5名一組で新しい派遣先からのスタッフ(海外組)も投入(向け山の圃場から)。
10時と3時半の小昼(おやつ)用に御菓子類を大量に仕入れにスーパータカギへ。10日に一辺くらい大量(段ボール2箱分)にお菓子のみ購入。
続きを読む
2017年06月18日
雹害_塔の尾も?!


6月17(土)昼



<塔の尾・栽培品種>標高400m?
~収穫順~
①夏あかり
②サンつがる
③シナノスイート
④秋映
⑤シナノゴールド
⑥サンふじ…


サンふじ


サンつがる



秋映

本日から従妹のご主人が助っ人に来てくださる。元消防士さんなので、りんご摘果は初めて



(月)19~:3日間、支援センター人員も来る予定(シルバー)3名?


5月31日の雹による被害は
リンゴが雹の被害を受けている、酷いところは9割以上が傷が入ってしまった、との話を伺い現地をじっくり回らさせていただきました。
http://suzuki2015.naganoblog.jp/e2112316.html
5月31日の雷雨のひょう被害速報値 上田市では3469万円の被害額【あさイチ】 http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2111846.html
果樹や野菜に降ひょう被害 東信・中信 [信毎web]
上田小県、長野、松本地域の10以上の市町村で降ったとみて農協などと連携して被害の有無や範囲を調査。被害後の対策をまとめた技術情報を農家に伝える。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170601/KT170601ASI000007000.php
一大産地が被害、どうなる"レタス価格" | 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/48290
やるせない話。雹(ひょう)被害 | 大地宅配 by 大地を守る会|有機野菜や . http://www.daichi-m.co.jp/foodreport/1879/

降雹による被災農業者に対する長野県JAバンクの相談対応等について http://www.naganoken-jabank.or.jp/root/news/2017/06/294.php
松木武久農園WEB
~3つの美味しさの秘密~
「2002年から除草剤を一切使用せず、化学肥料は最低限に抑え、防除暦では年12~13回の散布となっているところを7~8回の散布に抑えて、りんごの低農薬栽培に努めております。 https://www.matsuki-ringo.com/user_data/secret.php
+徳間、、除草剤使用で情報書き換え➡まとめて担当に

2017年06月01日
水無月
皆様こんばんわ。松木武久農園の~今日の夕飯は水仙ではなく!ニラせんべい~営業担当です。






田の中に浮いてる草などをさらう作業:ぴょん吉が喉、膨らませて大合唱なぅ♪オレが動くと3匹くらい跳ね上がる。踏みつけないように歩くのに精いっぱい。






今年は腹痛期間で
田植え作業は、ほぼ手伝えず家事ばかりする。


何をどう間違えたら「水仙」と「ニラ」を調理してても気付かないのか?母と不思議がりつつニュース見てたら夕飯はニラせんべいってことにw
続きを読む





田の中に浮いてる草などをさらう作業:ぴょん吉が喉、膨らませて大合唱なぅ♪オレが動くと3匹くらい跳ね上がる。踏みつけないように歩くのに精いっぱい。



今年は腹痛期間で


何をどう間違えたら「水仙」と「ニラ」を調理してても気付かないのか?母と不思議がりつつニュース見てたら夕飯はニラせんべいってことにw
続きを読む
2017年05月11日
夏あかり:定植
皆様お疲れ様です。松木武久~明日は散水当番20時・24時~農園の営業担当です。



圃場:吉池
定植した苗木:夏あかり15本、平賀つがる1本。



同じ品種でもこんなに違う!≪着色系統≫について
写真のりんごはすべて「つがる」という品種ですが、ご覧のとおり、色の具合がだいぶ違います。
http://kudofarm.el2.jp/feature/apple/specific/007/
サンつがる(無袋)…サン=
つがる(有袋)
http://www.ringodaigaku.com/main/hinshu/tu/tugaru.html
天候:曇りときどき晴れ、その割に気温高め。風少なし。



曇天の為、飯綱山頂は見えず。
鷹or鷲:田んぼに飛来を見かけるも激写できず。
*鷹と鷲の見分け方:大きさと尾。
鷹(タカ)の尾は扇状に広がっており、
鷲(ワシ)の尾は真っ直ぐ脚と平行に近い。 http://zatugaku-egg.com/archives/1092.html
~
温かくなると例年、家中の掃除始める
~
今日は定植した苗木の藁などをほどきにチェックに行き、帰宅すると・・・母が

「も~アンタ!戸 開けっ放してくから、入ってきちゃって大変だったのょ~!」
「は?網戸〆てったけど?」
「アンタの部屋じゃなくて蚕室ょ!研修生の休憩部屋にツバメ入り込んで出られなくなって~
やっとこ出したんだから~。」
「・・・あら?そう。てか、それはオレは知らないょ。鳥って意外とバカだからなぁ。
入り込んだはいいが、出られなくなって3年前?一晩閉じ込められてて!
オレが朝、洗濯物干しに行こうとしたら、階段でお亡くなりになってたコトあったなぁ。」



20140608:ツバメ迷い込み
お亡くなりに(>_<)

帰宅後まだ時間早いので、普段使いの玄関②(西)とボイラー室の玄関③(北西)の下駄箱・棚などを出して、水で溜まってるゴミ等を流し
、掃き掃除・・・してる間にマット類を洗濯。出たゴミなどを片付けにゆき、戻って来るや否や
「ちょっと。今日はナンかある日かもしれない。」
いやに真剣モードの母。
「はぁ~?なんで???」
「アンタ玄関あけてった間に、またツバメ2匹入ってきた!
出てかなくって大変だったんだから~。」
「また?!だって10分かそこらょ?」
「だから・・・外に巣を造りたくないんじゃない?嵐になるとか・・・」
「嵐くらいで?5月に雪降ったって死なないツバメが?
ぇえ~、でもナンでだろ?一日に2回も入って来たのは初めてじゃな~い?」
玄関そうじで一旦、外に出した靴を干したり、水で洗い流した玄関、乾くの待ってる合間に、外で一服してツバメ眺めてたら。確かに番ツバメが玄関の周りと蚕室2Fを行ったり来たりして飛び交ってる
蚕室やりんご倉庫には例年、巣をかけるのだが。母が縁起担いで、どんなに
「母屋にかけてくれないかしら~?どーして蚕室には巣かけるのに?
家の方には昔っからかけないのかしらん?」 首を長くして待ってても、かけてくれたコトが一度もなく。
今年は玄関に巣かけるか?アミーゴちゃん達?
どこに巣をかけようか?安全な場を探し偵察してると思われる。しかし、玄関②の網戸〆ずにおいた10分間で!ちょいっと入って来るとはw アミーゴ抜け目なし!
とにかく今日は、母はツバメと追っかけっこして大変だったようでございます。 続きを読む



圃場:吉池
定植した苗木:夏あかり15本、平賀つがる1本。



同じ品種でもこんなに違う!≪着色系統≫について
写真のりんごはすべて「つがる」という品種ですが、ご覧のとおり、色の具合がだいぶ違います。
http://kudofarm.el2.jp/feature/apple/specific/007/
サンつがる(無袋)…サン=

つがる(有袋)
http://www.ringodaigaku.com/main/hinshu/tu/tugaru.html
天候:曇りときどき晴れ、その割に気温高め。風少なし。



曇天の為、飯綱山頂は見えず。
鷹or鷲:田んぼに飛来を見かけるも激写できず。
*鷹と鷲の見分け方:大きさと尾。
鷹(タカ)の尾は扇状に広がっており、
鷲(ワシ)の尾は真っ直ぐ脚と平行に近い。 http://zatugaku-egg.com/archives/1092.html
~


今日は定植した苗木の藁などをほどきにチェックに行き、帰宅すると・・・母が

「も~アンタ!戸 開けっ放してくから、入ってきちゃって大変だったのょ~!」
「は?網戸〆てったけど?」
「アンタの部屋じゃなくて蚕室ょ!研修生の休憩部屋にツバメ入り込んで出られなくなって~

「・・・あら?そう。てか、それはオレは知らないょ。鳥って意外とバカだからなぁ。
入り込んだはいいが、出られなくなって3年前?一晩閉じ込められてて!
オレが朝、洗濯物干しに行こうとしたら、階段でお亡くなりになってたコトあったなぁ。」



20140608:ツバメ迷い込み



「ちょっと。今日はナンかある日かもしれない。」
いやに真剣モードの母。
「はぁ~?なんで???」
「アンタ玄関あけてった間に、またツバメ2匹入ってきた!
出てかなくって大変だったんだから~。」
「また?!だって10分かそこらょ?」
「だから・・・外に巣を造りたくないんじゃない?嵐になるとか・・・」
「嵐くらいで?5月に雪降ったって死なないツバメが?
ぇえ~、でもナンでだろ?一日に2回も入って来たのは初めてじゃな~い?」
玄関そうじで一旦、外に出した靴を干したり、水で洗い流した玄関、乾くの待ってる合間に、外で一服してツバメ眺めてたら。確かに番ツバメが玄関の周りと蚕室2Fを行ったり来たりして飛び交ってる

「母屋にかけてくれないかしら~?どーして蚕室には巣かけるのに?
家の方には昔っからかけないのかしらん?」 首を長くして待ってても、かけてくれたコトが一度もなく。
今年は玄関に巣かけるか?アミーゴちゃん達?
どこに巣をかけようか?安全な場を探し偵察してると思われる。しかし、玄関②の網戸〆ずにおいた10分間で!ちょいっと入って来るとはw アミーゴ抜け目なし!
とにかく今日は、母はツバメと追っかけっこして大変だったようでございます。 続きを読む
タグ :夏あかり
2017年04月30日
花摘み2017


徳間の圃場①:王林の花摘み:5名
(父①・研修生2年目S君②・研修生1年目S君③_母④・うさぎ⑤)
父は村の道普請(山道のドブさらい)を済ませてから朝食➡畑へ
母とうさぎはお弁当・お茶・小昼詰め&用足し後➡畑へ。


西伺里の圃場②:母とうさぎ



「ルビースイーツ」:定植した新しい品種の苗木
果肉が赤く食味の良いリンゴ新品種「ルビースイート」 http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/fruit/049463.html


「ムーンルージュ」:同上
中野の農家、30年の研究結実。世にも珍しい“果肉が赤いリンゴ” http://www.sankei.com/region/news/160205/rgn1602050009-n1.html
外皮が黄色系の「ムーンルージュ」 http://www.ja-sukou-fruitscenter.jp/news/2014/12/698.php


南側から

確か6年ほど前に定植した「夏あかり」と「ファーストレディ」ではないかと?

花摘みは一刻を争う作業。時季を逸すると「充分な花粉量を確保できず!」購入せざるを得ない。



~開葯所~りんご箱一杯の花粉を持って




採葯器にかけて花びらなどを取り除く(母は7秒待つ)


残った花びらは,りんごの木の下などに撒く。

スタッフさんに測って貰い、24h、開葯器にかける。


結実確保を目的とする人工受粉用の花粉を採取する施設「開葯所」 http://www.ja-sukou-fruitscenter.jp/news/2014/04/470.php
桃の結実確保へ、開葯作業ピーク JAグリーン長野 http://www.iijan.or.jp/topic/2013/04/post-2179.php



<2017年:王林の花の状況>
①下枝の先端の中心花ほど、状態が良くない。

・花弁の茎が短い。
・花が茶色く変色してる(霜の影響か?)
・花弁も中心花ほど小さめのが例年より多い。
➡本来は「中心花」を残して花摘みをするが、中心花以外で、なるべく元気そうな花弁を残す。



「やわたずみが霞むと雨」
*八幡 隅っこ➡やわたずみ?
2017年04月29日
花摘み
2015年05月04日
花摘みと国鳥
<花摘み作業>:いわゆるリンゴのリストラです。

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1707843.html
その他「花摘み写真」有b http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=aff68d71ff6a75073e6044aed29194485f587852&search=%E8%8A%B1%E6%91%98%E3%81%BF%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%B2%89
<西シャリ遠景>

2017年+夏あかり・ファーストレディ(H23年定植)
・ルビースイート・ムーンルージュ

本日の写真の編集終わる迄、過去記事をご覧くださいませ。 続きを読む
花摘みと国鳥
<花摘み作業>:いわゆるリンゴのリストラです。
➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1707843.html
その他「花摘み写真」有b http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=aff68d71ff6a75073e6044aed29194485f587852&search=%E8%8A%B1%E6%91%98%E3%81%BF%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%B2%89
<西シャリ遠景>
2017年+夏あかり・ファーストレディ(H23年定植)
・ルビースイート・ムーンルージュ

本日の写真の編集終わる迄、過去記事をご覧くださいませ。 続きを読む
2017年04月22日
すじ撒き
皆様一週間お疲れ様です。松木武久~研修生とすじ撒きする~農園の営業担当です。
2015年04月26日 苗を育てる http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1703255.html
2年目になると「非農家出身」でも格段に進歩してきてるようで。父も「今年はすじ撒き
手伝えないかも?」の母も、もちろん!営業担当も大変に助かっており。引っ越しまでしてきてた新研修生候補は地元に戻らざるを得ない事態勃発で
バタバタしておりましたが!
とりあえず、あらたに
新研修生候補は見つかりまして!ご心配有難うございましたm(-_-)m 首の皮一枚つながった!とホッと胸を撫で下した次第です。父は
一から書類作成し直しで作業に追われております。うちにご縁あって来る予定で「就農したかった若者」の一大事では如何ともし難く。最悪の事態は免れたようではあるが…遠くから心配してはみても、それどころではないだろう…と。人生ってなんなんだろうな?物思わざるを得ない春ではあります。
庭の梅ほころび始める。長野駅前は桜、今週末がラスト?なのにねぇ。標高500mチガウからね!








庭の水仙があまりに咲き誇ってるので
降る前に玄関とかに活ける
<今年の天候>
①ツバメ来るの10日は早い!
②カエル鳴き始めもメッサ早い!(苗間に水入れる前からケケケと啼く)
③紫の庭の花、咲くのも早い!
④天気は全国的にも変っぽい。
<最近遭ったこと>順不同。


・ループ境のトンネル内で事故車に遭遇。後10分早目にお取引先を出てたら巻き込まれてたやも?しれず。肝を冷やしつつ警察を呼ぶ。
_自損らしくトンネル内で何回転か?なさった後にケツが激突して
動けなくおなりで。ビクビクしながら通報したが本人もSOS出来る状況であったらしく。警察車両が向かってる途中でした。
皆様!特に、トンネル内でのスピード出し過ぎにはお気を付けくださいませ~。
注:ダム工事の関係者からトンネル内の状況を聴いて以来、うさぎめは50k以上スピード出した事は一度もございません( `ー´)ノ
*以前は100kとか出してたけどな!
+父、親戚の結婚式で都内・湯島天神へ。めでたき春。
・3月都内で財布落としたので!財布に紐つけてった!
・都内行く前のナガノ新幹線のホームで、財布の紐が邪魔で!
携帯をホームと新幹線のスキマに落とす"(-""-)"
_駅員さんの対応が素晴らしく早く、2分くらいで手元に届き
無事に携帯戻る。自分のバカさ加減に腹が立つ。

GINZA SIX https://ginza6.tokyo/
OPEN前にも,ビル前を何度も通りかかり。24時過ぎにブランドの方達とか、照明工事の方が働いており。大変だなぁ。立ち見で眺めたり。
・美輪様の舞台を観劇
感激。
◇展覧会、無事終わる。
母の病院送迎・常連様のお米の配達等に追われる日々。

_母の美容院の合間にGhost in the shell 観られた
_興奮し過ぎて半日くらいボーっとする。グッズがスゴク欲しかったが
都内行くからガマン。[帝一の国]も観たい。



・久々、パーソナルカラー診断して頂く。オレは「スプリング・タイプ」と判明。友人に「伏し目がちがバッチリ!」云われ。それっぽい写真を撮って頂いたら・・・「安っぽい壇蜜…」みたくありませんか?オレ
あ、でも
お化粧も講師の先生にして頂いたので!今のとこ「自分至上、最上級の出来」だとは思うのですが
・畑帰りに母とお墓参り
お彼岸に行けなかったので。
+恒例のNBC理事会&お花見



・早目に理事会行く予定が7分ほど遅刻
会長よりお土産の「萩の月」頂戴する。祖父母にお供えする。
◇今年もペーペーなので会計を仰せつかり。ただでさえ大き目のお金預かるとビクビクする小心者で,鶴亀の女将さんに早く支払いたく!
女将さんと久々お会いして「景気が上向くと働いてくださる方が中々見つからない~(>_<)」泣き言を云う。
済_残りの領収と出欠名簿を早目に事務局に返却する!

・初!人間ドック。父と同じメニュー:豚キムチ頼んでてたw
_前日がNBC理事会&花見で
諸先輩に「お前は人間ドック行けるのか?」
「じゃ~!うさぎドックですぅ~。うさぎのお医者さんに診て貰ってきますぅ」
ノンアルで早めに帰宅。しかも副会長に「お前、今日カルメンマキみたいだなw」云われたっすw
いい年になってきたので「大人の女性に見えるように!」がんばります('◇')ゞ
_うさぎドックで身長を久々に測ったら「4cm伸びてた」
う、うれしいけどオカシクないですか???
24(月)病院!!再検査になりました
初めてのドックで胃カメラとかゲンナリで。翌日は終日具合悪くって。でも女医さんが素晴らしく!!
昨年と比べると「体調も精神も!」非常に健康で。再検査が腑に落ちないのですが!自分じゃ判らないとこなので。プロにもっかい診て貰ってくるデス。NBC花見に昨年は参加できず。大変に寝たきりうさぎであったので、今年の桜は格別美しく
相変わらず次々と問題は起こるのであるが!

とりあえずは健康で、家族も生きてて、桜を見られるのが大変に有難く。ビョウキのいいとこは「フツウの暮らし」に感謝できるとこ。まさに「正負の法則」
「花の色は移りにけりないたづらに
わが身世にふるながめせしまに 」 by卒塔婆小町
「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」 井伏鱒二

「君勧金屈巵
満酌不須辞
花発多風雨
人生別離足 」
注:激励をこめた別れの言葉
今夜はお米の元が「入浴なさる日」 入浴剤もNG,塩風呂にも浸かってはならん日!うっかりしないようにしないと父上に叱られる。
PC前にきちんと座るのも久々で。プレゼント企画どころではなかった日々でとりっぱぐれており
今、思い出したです。すみません。
ネット通販が全国的に爆発してるせいか?段ボールお願いしてる会社さんでも不足らしく。御予約の品とか送れずにおり
発注した「段ボール届き次第」。
続きを読む
2015年04月26日 苗を育てる http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1703255.html
2年目になると「非農家出身」でも格段に進歩してきてるようで。父も「今年はすじ撒き


とりあえず、あらたに


庭の梅ほころび始める。長野駅前は桜、今週末がラスト?なのにねぇ。標高500mチガウからね!








庭の水仙があまりに咲き誇ってるので


<今年の天候>
①ツバメ来るの10日は早い!
②カエル鳴き始めもメッサ早い!(苗間に水入れる前からケケケと啼く)
③紫の庭の花、咲くのも早い!
④天気は全国的にも変っぽい。
<最近遭ったこと>順不同。


・ループ境のトンネル内で事故車に遭遇。後10分早目にお取引先を出てたら巻き込まれてたやも?しれず。肝を冷やしつつ警察を呼ぶ。
_自損らしくトンネル内で何回転か?なさった後にケツが激突して

皆様!特に、トンネル内でのスピード出し過ぎにはお気を付けくださいませ~。
注:ダム工事の関係者からトンネル内の状況を聴いて以来、うさぎめは50k以上スピード出した事は一度もございません( `ー´)ノ

+父、親戚の結婚式で都内・湯島天神へ。めでたき春。
・3月都内で財布落としたので!財布に紐つけてった!
・都内行く前のナガノ新幹線のホームで、財布の紐が邪魔で!
携帯をホームと新幹線のスキマに落とす"(-""-)"
_駅員さんの対応が素晴らしく早く、2分くらいで手元に届き


GINZA SIX https://ginza6.tokyo/
OPEN前にも,ビル前を何度も通りかかり。24時過ぎにブランドの方達とか、照明工事の方が働いており。大変だなぁ。立ち見で眺めたり。
・美輪様の舞台を観劇

◇展覧会、無事終わる。


_母の美容院の合間にGhost in the shell 観られた

_興奮し過ぎて半日くらいボーっとする。グッズがスゴク欲しかったが




・久々、パーソナルカラー診断して頂く。オレは「スプリング・タイプ」と判明。友人に「伏し目がちがバッチリ!」云われ。それっぽい写真を撮って頂いたら・・・「安っぽい壇蜜…」みたくありませんか?オレ



・畑帰りに母とお墓参り

+恒例のNBC理事会&お花見



・早目に理事会行く予定が7分ほど遅刻

◇今年もペーペーなので会計を仰せつかり。ただでさえ大き目のお金預かるとビクビクする小心者で,鶴亀の女将さんに早く支払いたく!
女将さんと久々お会いして「景気が上向くと働いてくださる方が中々見つからない~(>_<)」泣き言を云う。
済_残りの領収と出欠名簿を早目に事務局に返却する!

・初!人間ドック。父と同じメニュー:豚キムチ頼んでてたw
_前日がNBC理事会&花見で

「じゃ~!うさぎドックですぅ~。うさぎのお医者さんに診て貰ってきますぅ」
ノンアルで早めに帰宅。しかも副会長に「お前、今日カルメンマキみたいだなw」云われたっすw
いい年になってきたので「大人の女性に見えるように!」がんばります('◇')ゞ
_うさぎドックで身長を久々に測ったら「4cm伸びてた」

24(月)病院!!再検査になりました


昨年と比べると「体調も精神も!」非常に健康で。再検査が腑に落ちないのですが!自分じゃ判らないとこなので。プロにもっかい診て貰ってくるデス。NBC花見に昨年は参加できず。大変に寝たきりうさぎであったので、今年の桜は格別美しく


とりあえずは健康で、家族も生きてて、桜を見られるのが大変に有難く。ビョウキのいいとこは「フツウの暮らし」に感謝できるとこ。まさに「正負の法則」
「花の色は移りにけりないたづらに
わが身世にふるながめせしまに 」 by卒塔婆小町
「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」 井伏鱒二

「君勧金屈巵
満酌不須辞
花発多風雨
人生別離足 」
注:激励をこめた別れの言葉
今夜はお米の元が「入浴なさる日」 入浴剤もNG,塩風呂にも浸かってはならん日!うっかりしないようにしないと父上に叱られる。
PC前にきちんと座るのも久々で。プレゼント企画どころではなかった日々でとりっぱぐれており

ネット通販が全国的に爆発してるせいか?段ボールお願いしてる会社さんでも不足らしく。御予約の品とか送れずにおり

続きを読む
2017年04月10日
彩雲




色鮮やかな不思議な雲「彩雲」 https://kinarino.jp/cat6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/8690-%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82*%E8%99%B9%E8%89%B2%E3%81%AB%E6%9F%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E9%9B%B2%E3%80%8C%E5%BD%A9%E9%9B%B2%E3%80%8D%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
FBより情報GET! シェアします('◇')ゞ
ハウス資材のビニール類が今月中、パイプ類が来月又は再来月に値上がりするそうです。
今、購入を検討中の方は早めに決定した方がいいかも…拡散…必要と思ったらお願いします!m(_ _)m
高野 誠鮮さん『ローマ法王に米を食べさせた男』FBより記事拝借。

自然栽培実践塾@はくい http://www.is-ja.jp/hakui/akinori_kimura/






+剪定助っ人隊4名~?+3名(お茶出し3回)の合間にタバコ買いに近場のセブンまで

「アンタってホント,そ~ゆ~の観るのねぇ。ツバメも一番に気づくし…」云われた。
ぅ~ん、せめてナンか楽しいコトないだべか?目を皿のよーに

「なんか!?いい匂いしてきた!ガス点いてるの?」 騒いだら
「・・・ご飯…焚けたんじゃない?あんたって!?どんな鼻いいの?」
「あのね!小動物って耳とか長かったり鼻よかったりするでしょう?
うさぎとか、リスとか…馬とか逃げ足めっさ!速いでしょう。
躰も小さく弱いし外敵が多いから、危険を察知して

アンタみたいにボ~っと生きてたら、敵にすぐ喰われちゃうの!」
*ちなみにオイラは雨降る前も判ります。「雨の匂い」ってあって空気中に湿った匂いが混ざってくると飯綱山頂辺りで

花粉症には「アホか!?」ってくらいの杉だらけの中に畑と自宅があり。オレは鼻水垂らしながらズビズバ云ってまつ(´・ω・)



*遠くにチラリと垣間見えるのが「飯綱山」:飯綱大権現さまでございます('◇')ゞ


今年は巣かけてくれるのか!オレのアミーゴ


KOH+ 最愛 https://www.youtube.com/watch?v=Lr3a3zmsIH8
虹 https://www.youtube.com/watch?v=n-_b8yoHQxM
続きを読む
2017年04月08日
4月日程
以下、済
4月8(土)昼過ぎ~アポ有:¥1500
AMアポ用の資料打ち出し・コピー。(お渡しする物チケット・チラシ…)
夜:プレゼント企画:抽出・抽選・伝票発行迄!➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=112



お花祭り「花まつり」とは、“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日”のことです。
お釈迦さまの誕生日である毎年4月8日の前後には、宗派に関係なく全国の寺院や地域をあげてお祝いしています。甘茶(あまちゃ)のお接待、たくさんのお子さんたちと稚児行列など、さまざまな法要やイベント http://www.jbf.ne.jp/special/hanamatsuri.html
9(日)買出し:綿半他…
4月10:剪定助っ人隊4名~?+3名(お茶出し)
16時半~母、眼科へ送迎。
天候次第で延期あり_11
母,病院へ送迎_作品仕上げ。
12
13:剪定助っ人隊5名~?+3名(お茶出し)
お彼岸に積雪で行けなかったのでお墓参り






4月14(金)AM荷造り24本発送手配:俺えびす(伝票済、納品・請求書発行)
駅前納品7本!
16時迄!:額装・絵画教室へ搬入できる梱包で持参(荷造り・チケット…P場)
4月15:7時10出
父・駅8時待合せ:婚礼出席の為、都内へ。
う・都内へ移動・搬入AM11時立込み~13時半移動(初台駅:京王新線):中抜け~
ℍcheck in_
18時迄に会場戻りOPENイベント
BUDDY PRESS 【音楽とアートの融合】アルテ×ムジカ
開催期間:4/15(土)~4/21(金) http://www.buddy-tokyo.com/scdl.html
4月15日(土)16:00~23:00
「音楽とアートの融合」 arte x musica_●オープニングセレモニー●1 drink order
映像作品と雅楽・和楽器のコラボレーションやJazzDJとピアノ(演奏)のセッション、JazzBandとDJPLAYのセッション、VJとDJのミックス等々実験的なことをプログラム。総勢40名のアーティスト&DJsによるコラボレーションで起きるムーブメント https://ringonousagi0x0.wixsite.com/artexmusica
*此処に昨夜の「ががくのじかん」
4月16日【予約開始】パラパラ踊って人事異動ストレス解消茶会
公開 · 主催者: 給湯流茶道 http://www.910ryu.com/news/000199.html
2016年11月27日
Artmaru2016作品展 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2019818.html
16夜ナガノ戻り予定。
4月18(火)16:00~NBC第5回理事会
18:30~お花見例会¥4500
◇お花見15名出_領収書残・出欠名簿、事務局に返却に:平日17時迄。
19(水):人間ドック・終日?
21(金)アルテ×ムジカclosing・P~
_苗代・田植え機械チェック(オイル漏れ?)
・蜂蜜仕入れ・お米精米/配達・南十字病院・スタンド。
24(月)すじ撒き&新研修生ナガノ到着。
_am9時半出
病院:再検査
_25(火)ドック再検査(41番)
~作品戻り次第,引取り
29
祖父命日:酒と甘い物あげる(出来ればお墓そうじ)
30(日)月末処理:郵送手配。
<5月予定>
・5月2停電( 時~ 時)
_5・5善光寺よさこい(花回廊:門前一通チェック)
+5月13土14時~メルパ:親戚の叔父さん叙勲お祝いの会:父,送迎
_5月18(木)14時?~NBC定時総会:国際21 続きを読む
4月8(土)昼過ぎ~アポ有:¥1500
AMアポ用の資料打ち出し・コピー。(お渡しする物チケット・チラシ…)
夜:プレゼント企画:抽出・抽選・伝票発行迄!➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=112



お花祭り「花まつり」とは、“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日”のことです。
お釈迦さまの誕生日である毎年4月8日の前後には、宗派に関係なく全国の寺院や地域をあげてお祝いしています。甘茶(あまちゃ)のお接待、たくさんのお子さんたちと稚児行列など、さまざまな法要やイベント http://www.jbf.ne.jp/special/hanamatsuri.html

4月10:剪定助っ人隊4名~?+3名(お茶出し)
16時半~母、眼科へ送迎。
天候次第で延期あり_11

12




4月14(金)AM荷造り24本発送手配:俺えびす(伝票済、納品・請求書発行)
駅前納品7本!
16時迄!:額装・絵画教室へ搬入できる梱包で持参(荷造り・チケット…P場)
4月15:7時10出

う・都内へ移動・搬入AM11時立込み~13時半移動(初台駅:京王新線):中抜け~
ℍcheck in_
18時迄に会場戻りOPENイベント
BUDDY PRESS 【音楽とアートの融合】アルテ×ムジカ
開催期間:4/15(土)~4/21(金) http://www.buddy-tokyo.com/scdl.html
4月15日(土)16:00~23:00
「音楽とアートの融合」 arte x musica_●オープニングセレモニー●1 drink order
映像作品と雅楽・和楽器のコラボレーションやJazzDJとピアノ(演奏)のセッション、JazzBandとDJPLAYのセッション、VJとDJのミックス等々実験的なことをプログラム。総勢40名のアーティスト&DJsによるコラボレーションで起きるムーブメント https://ringonousagi0x0.wixsite.com/artexmusica
*此処に昨夜の「ががくのじかん」

4月16日【予約開始】パラパラ踊って人事異動ストレス解消茶会
公開 · 主催者: 給湯流茶道 http://www.910ryu.com/news/000199.html
2016年11月27日
Artmaru2016作品展 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2019818.html

4月18(火)16:00~NBC第5回理事会
18:30~お花見例会¥4500
◇お花見15名出_領収書残・出欠名簿、事務局に返却に:平日17時迄。
19(水):人間ドック・終日?
21(金)アルテ×ムジカclosing・P~
_苗代・田植え機械チェック(オイル漏れ?)
・蜂蜜仕入れ・お米精米/配達・南十字病院・スタンド。
24(月)すじ撒き&新研修生ナガノ到着。
_am9時半出

_25(火)ドック再検査(41番)
~作品戻り次第,引取り

29

30(日)月末処理:郵送手配。
<5月予定>
・5月2停電( 時~ 時)
_5・5善光寺よさこい(花回廊:門前一通チェック)
+5月13土14時~メルパ:親戚の叔父さん叙勲お祝いの会:父,送迎
_5月18(木)14時?~NBC定時総会:国際21 続きを読む
2017年03月07日
剪定:塔の尾_なぜ農家向け融資は金利0か?




剪定助っ人隊5名_豊野のプロ農家の方達:毎年お願いしており。この圃場にも
助っ人隊リーダーFさん「もう10年はきてますよね?」
武久君:「そうだな~」


これは向け山:08年以前/研修生1名時代(初年度)
~3つの美味しさの秘密~ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/secret.php
注:慣行栽培の圃場は、人出不足で「除草剤」まかざるを得ない年もあります。
現状の剪定作業は、父+研修生2名=3名で。(枝を炭にしてた頃・枝チップにする機械購入前は、うさぎ&母も畑に日参してたが)
冬場に剪定覚える為に、父に同行予定であるが

まだ全然だす

「剪定が全ての作業の中で一番たいせつ!習得は一生かかる」
基本はあるが!圃場によって・環境によって、木の状態・年数…「応用編」適用しないとならないから。農業関係ない人に分り易くいうと~
「PCのプログラミングみたいなもん」
=「今後、何年間どのように枝が伸び、実をつかせるか?」セッティングする作業。
父について回って教わってた頃にウルサク聴いたら
「これは3年後に実らせたいから枝残した!」
ゆっており

ぅ~ぬ。応用編ばっかり教えやがって…訳がわからん


~塔の尾の圃場~
うさぎになる以前、確か研修生は既に受け入れていたが。「ここの圃場を借りないか?」話がきた時に父に
「5反部もあるが、どうする?いい畑で木もOKだが・・・
お前ホントに農業続けるんだな!!」 カクニンされたので、10年以上は経ってる筈。
圃場を借りるか?否か?は、5年や10年スパンの話です。むしろオレは父に聴かれた段階では
「一生やるんだな!」カクニンと受け取って返事をした。
農業ってそういうもんで「すぐに結果は出ない」しかし
「今年の作業ひとつ

人材育成の現場にいる先輩とか

「うさぎちゃん!私は個人的に農業はホントに素晴らしい仕事だと思うの。
私に~何やりたいか分からない~相談に来る人には一度、経験として農業やってごらん?
薦めてるくらい。
何の資格もないと末端の仕事に回されるけど、

きちんと手間をかければ春に結果が出るし、手抜きすれば、それも結果出る。」
凄い力説されて~、仰る通りだが「現状の農家には、その程度の生半可な気持ち」の人間を受け入れる余裕がサッパリないのぅ

即戦力求む!!…少なくとも一生続ける気概のある方。。。
農業経営アドバイザー(長野支店) https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/nagano.html
目的別事例のご紹介 https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/ichiran.html
利率(年) 無利子(お借入の全期間にわたり無利子です) https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html#af
経営者の先輩諸氏が「農業は金利がアホみたいに安いなぁ。優遇されてるなー!」仰る。
農地等の取得にご利用いただける資金 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/seinen.html
①国や県が支援しないと「農業者:特に新規」は参入しないってコト~。
飲食とか他産業みたいに、すぐに現金入って来ないしぃ。圃場環境整えて「商品として売れるレベルの作物」つくって「取引先開拓」しないと…木村さんではないが(無農薬栽培ジツゲンの師匠)無農薬にしてりんご実らせてから!「販売先の開拓までに」更に年数がかかった!!仰っておりました。
②農業という産業は国にとっても潰れてもらっては困る産業の一つだから。
小布施ってありますよね?以前、小布施でご商売してらっしゃる大先輩から伺いました。
「小布施は観光で成り立ってると思われてるかもしれないが!
観光収入より、農業での収入のが上だ

日本は、領土も農地も狭いが(他の国に比べ)、兼業農家も含めると相当数の農業者がおり。


➡ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/03.htm
耕地率 〔2015年〕
長野 8.0 https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index10.html
りんごの生産 〔2015年〕
①青森 470,000
②長野 157,200
③山形 50,600
④岩手 48,600,⑤福島⑥秋田⑦群馬⑧北海道⑨宮城⑩岐阜⑪富山_⑬山梨⑭石川
⑫広島 1,420
*全国 811,500 https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index36.html
農家人口に占める高齢者(65歳以上)割合(%) http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/12.html

*食糧自給率という点から云えば、更に主食は他国からの輸入に頼ってるとイザ!って時に外交上のネックになってしまう。。。とか、いろいろ事情があるのではないのか?一農家のうさぎは推察するでありんす(´・ω・)
もとい!母とも相談して
「あっこなら店舗からは遠いが車も入れるし、街場からも近い。りんご狩りとか~
りんごの木オーナーとか受け入れられる。
交通量も少ないからお子様連れも危なくない環境

問題は繁忙期にうちが対応できるか?否か・・・であるが。」







足跡はっけん➡糞の中にどんぐり:熊 or タヌキでは? 野兎のはすぐに判明する。


野生動物は皆、同じ場に糞をします。この通り道で張ってれば確実に見られる&
罠しかけポイント!!



用水池の南側・遠景:Mウェーヴ見える。
東・西





池の周囲をチェック(水源地の周囲の環境も大切なり)



積雪が多かったので倒木多し!


オレが敵に追われたらココに隠れるぴょん!(熊と鹿・イノシシ・狸・キツネ・野兎:糞をはっけん)



池の横の積雪あるとこで「ミツバチ発見!」ゆっくり動いており、裏に養蜂場がある為かと。蜂は少なくても

休憩小屋の周りにミツバチ飛び回っており

車が温かいせいか?うさぎ車のフロントに留まってたり。寄って来られないように!タバコ吸っても寄ってくる

お前は火が怖くないのか?なぜにオレの周りを飛び回るのや!?甘い匂いでもするのケ???
母と「昨今のミツバチは寒さに強いのか?」話す。


畑の近くにお住まいのI さん家のチャー犬。久々に抱かせて頂く

「お前!?おばさんに美味しいおやつ貰って重たくなってるやないけw」

信濃の国♪~ザ銀の真ん中で唄ってやろうと覚え直してりゅ~ https://www.youtube.com/watch?v=f-ActEySmiY
【頭文字D】 信濃の国 ユーロビートバージョン https://www.youtube.com/watch?v=0fM5A6JyvWI
なんだこれはーwww どうせなら県内の山道を攻めてくれや!
長野の峠をプロジェクトDが攻める!だそうです。失礼しますだ(´・ω・)
どっかの山道らしいっすw碓氷峠か?打込み作業中に♪ずっと聞いてたら、なぜか?
「住み慣れた~我が家に~♪」いくぞー節が耳の中を廻る?なぜ???
残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 https://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY
俺らゲットワイルだ'89 https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ
注*バスは一日5回来ます。徒歩圏内には、うちの店舗脇の自販機のみでつ(-。-)y-゜゜゜冬季は、冬眠する自販機:通称クマちゃん。
爺さんと婆さんと数珠を握って空仰ぐ!!真実でつ。
最終的には神頼みしかないという事もある。
続きを読む
2017年02月28日
りんご枝折れる!


枝折れる…




雪崩の後?通過中に堕ちてきたら車がイカレてました

ケントライヴで頂戴してきたステージ上の「南天」と吾木香?玄関に飾ってます('◇')ゞ



本日はちょっとお出かけしてきました





父に本日の件を報告しようとしたら夕飯食べるなり

タグ :剪定
2016年12月07日
荷受け延長
15木:8時半出_母病院でAM店舗お休み。17時~会議(終日お休みにするかも?)
お歳暮等のご予約の時季にご迷惑をおかけして申し訳ございませんm(-_-)m


着色止まり・天候不順が続いた事により、ながの管内で全体的に収穫作業遅れ。
JAながの荷造り所でも「サンふじ最終荷受け12月10」から「12月15」延長。
当園も例年より2週間遅れでの作業となっております。
*画像スキャン精度が悪い為、夜に後程upし直します。→スキャン調子悪く…
とにかくナガノ管内は当園だけではなく
「作業が全般的遅れ」
「上位等級品」「大玉」出荷少なめ➡相場高め安定:現状。
*全国的に主要生産県での「作業遅れ」➡今後の出荷数次第では、株と同じなので下がる場合も…。
*下位等級品・小玉は厳しい見込み。
<当園サンふじ状況>
・特選(12玉)より ↑ 大玉10玉サイズが多め。(世間とは逆。9月の2週間の長雨で玉伸びした為)
・中玉:品番10-3・5-3サイズ以下&自家用(小玉)が、むしろない!!
+品番5-3でご依頼のお歳暮はご依頼主さまの許可を得た上で特選にしたりしてるような状況です。
特に「発送件数20件以上~」
全て、同じ日に発送したい
のですが中玉サイズが揃わず
_会社関係等にお贈りする長年の常連様も多く、10件以上のお歳暮ご予約も多い為。
非常に玉数(サイズ)揃わずに手こずっております
*今、一番、有難いの「特選のご予約」…
例年とは逆。

ご予約先➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=43
例年は「特選の大玉で蜜たっぷりの探す」のに母が苦労してるのに
例年は店舗に「お歳暮ご予約」にご来店のお客様には「中玉:品番5-3・10-3」

お薦めしてます。上司とかにお贈りする場合でなければ、その辺が
「頂いた側も、世帯数の少ない今、一個の大玉りんご切っても食べきれない」
「見栄えも16個入ったくらいが、色も玉数も揃え易いので!」
つまり20トンあるサンふじの収量のうち「世間一般の皆様がご想像するサイズ」のりんごが!
やはり当園も一番、収量多い訳です。同じ玉数(サイズ)で収量が多い中から選別する方が!
より確実に「蜜入りを選べる」訳です。
*そりゃ~そうだべ?コンパに自分好みのルックスが10名の中から「性格もいい子」選ぶのと!
好みの子 2名から 「性格いい子」選ぶの困難なのと同じ!
収獲:一昨年?の様子




運搬



選別



発送手配






<早い年なら12月10過ぎれば研修生達&父も、お歳暮作業に+3名追加>



12月6相場動向

続きを読む
お歳暮等のご予約の時季にご迷惑をおかけして申し訳ございませんm(-_-)m



着色止まり・天候不順が続いた事により、ながの管内で全体的に収穫作業遅れ。
JAながの荷造り所でも「サンふじ最終荷受け12月10」から「12月15」延長。
当園も例年より2週間遅れでの作業となっております。
*画像スキャン精度が悪い為、夜に後程upし直します。→スキャン調子悪く…

とにかくナガノ管内は当園だけではなく

「作業が全般的遅れ」
「上位等級品」「大玉」出荷少なめ➡相場高め安定:現状。
*全国的に主要生産県での「作業遅れ」➡今後の出荷数次第では、株と同じなので下がる場合も…。
*下位等級品・小玉は厳しい見込み。
<当園サンふじ状況>
・特選(12玉)より ↑ 大玉10玉サイズが多め。(世間とは逆。9月の2週間の長雨で玉伸びした為)
・中玉:品番10-3・5-3サイズ以下&自家用(小玉)が、むしろない!!
+品番5-3でご依頼のお歳暮はご依頼主さまの許可を得た上で特選にしたりしてるような状況です。
特に「発送件数20件以上~」
全て、同じ日に発送したい


_会社関係等にお贈りする長年の常連様も多く、10件以上のお歳暮ご予約も多い為。
非常に玉数(サイズ)揃わずに手こずっております

*今、一番、有難いの「特選のご予約」…



例年は「特選の大玉で蜜たっぷりの探す」のに母が苦労してるのに

例年は店舗に「お歳暮ご予約」にご来店のお客様には「中玉:品番5-3・10-3」

お薦めしてます。上司とかにお贈りする場合でなければ、その辺が
「頂いた側も、世帯数の少ない今、一個の大玉りんご切っても食べきれない」
「見栄えも16個入ったくらいが、色も玉数も揃え易いので!」
つまり20トンあるサンふじの収量のうち「世間一般の皆様がご想像するサイズ」のりんごが!
やはり当園も一番、収量多い訳です。同じ玉数(サイズ)で収量が多い中から選別する方が!
より確実に「蜜入りを選べる」訳です。
*そりゃ~そうだべ?コンパに自分好みのルックスが10名の中から「性格もいい子」選ぶのと!
好みの子 2名から 「性格いい子」選ぶの困難なのと同じ!
収獲:一昨年?の様子
運搬



選別


発送手配



<早い年なら12月10過ぎれば研修生達&父も、お歳暮作業に+3名追加>
12月6相場動向

続きを読む
2016年12月01日
サンふじ収穫・選別・運搬

12月5


<自宅内倉庫>:明日は贈答プロが来てくださるのでご贈答荷造りも進むかと




20年来の常連様(WEB・PC出来ない方達)より
①FAXが届いてるか?
②いつ頃、発送手配できるか?
③品番・日時指定等の


①FAXは多々届いておりますが
「品番」
「ご贈答主のTEL番号」
「ご贈答先の郵便番号&TEL番号」
「ご住所番地」等が
・未記載・印字不鮮明 多々ございます。

*ボールペンでのご記入・記載漏れなきよう何卒宜しくお願い致します。
②本日のご予約で12月15日過ぎ
(自家用は例年12月20~25過ぎ*全てのお歳暮発送手配が済み次第)
特に今年は9月~2週間



(品番5-1:特選) (品番5-4:小) (自家用10K-20~23玉×2:枝傷あり・色悪し)



「ランク外というか12玉入るとこを、更に大玉で10玉でも宜しいでしょうか?」カクニンとって贈ったり。大きければいいってもんでもない場合もあるからなぁ。

③WEBサイト「新着情報」をご覧くださいませ。
*今年は「日時指定」は一切お受け出来ない状況です。
*天候不順により「蜜入りが遅く」収穫作業が例年より2週間遅れの為。
★10月末より「お歳暮ご予約」頂いた方達より順次での発送手配を取らせて頂いておりますm(-_-)m
大変申し訳ございませんが暫しお待ちくださいませ。
<今しか召し上がれない品種>
①名月:店頭販売のみ:黄色いけど蜜入り


「名月」ご予約分の

商品コード: 品番5-3「3種・中玉」在庫5箱のみ
王林
あいかの香り→完売しだい「サンふじ」切替え。
名月
➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=85
②あいかの香り:店頭販売&
WEBご予約:蜜入り➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=105



クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム http://link.kuronekoyamato.co.jp/link/send/receive/lneko
2016年11月13日
俺のbakery&カフェ_りんごジュース在庫60本
俺グループ新業態にジュース卸しております♪ぜひに現場でどんな風にメニューで提供されてるのか?カクニンに行きたいです。
➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2013010.html
TOKIO CM ヤマト運輸「受取指定」
ヤマト運輸 「羽田クロノゲート始動」篇 https://www.youtube.com/watch?v=-2zhaIbPw8c
<サンふじ収穫・選別・運搬>


こんなリンゴ達が根を下ろしてるのは・・・
その名も「ガケ!」崖の下にある畑とか・・・。
2013年05月31日圃場管理
うちの農園は、畑が点在してます。 ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1275559.html

アタイが物心ついた頃に台風でテッポミズついて、りんごの木ごと流されまして。その時の父や家族の心配そうな横顔は
今でもよく覚えてる。




専門知識とビジネス経験豊富な講師陣
座学講義+演習+個別相談のフルパッケージ
2017年1月16日(月) 開催時間 14:00~17:00長野市 JA長野県ビル 12階 E会議室
第二回
2017年2月13日(月) 開催時間 13:00~17:00長野市 JA長野県ビル 12階 E会議室
申込締切:2017年1月10日(火) http://www.jma.or.jp/kagayaku-nj/news/ikuseijuku/seminar.html 続きを読む
2016年10月06日
あきた小町






①天日干しのあきた小町(1.5k)_お米も栽培しており、はぜかけ米です。お試し用サイズ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=79
お米はWEBのみの販売です


いろんな品種が沢山出回る季節に

会員登録・WEBからのご予約をお願い致します
➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=71

レビュー欄にコメント書いてくださった中から抽選でのプレゼント企画➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=86
WEBサイトを通さない

*会員登録済の方をサイト上で抽出かけて、厳正なる抽選をPCちゃんにやって貰うから。
そこんとこ宜しく( `・∀・´)ノヨロシクうさぎ♡


続きを読む
2016年08月03日
サンつがると蕎麦の新芽


2週間前?


「お盆過ぎ~桃もブドウも切れるから、りんご切らしたくないから取っておいて!」 冷蔵庫で出番を待つ「夏あかり」ちゃん達

~夏あかり~訳あり品のみ袋詰めしてスーパーへ出荷。


冷蔵庫の中は大変に涼しいですぅ

そばの畑も「おろのき」:若いそばの芽を間引く!~行かないと

「一人であそこの畑行くのはちょっと、アンタ行ってくれる?」
➡ そば撒き 2013年08月08日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1324055.html
「いいけど3時なっちゃうよ!職人さんのおやつどうするの?」
土蔵の工事が佳境で朝から職人さんが沢山、作業に来てくださってる。お盆前に終わるのかなぁ?
2013年08月12日・夏あかり_贈答見本

明日は、北信NJとか云う若手農家の集まりに参加!ちょっと楽しみだゼ

日本の食料自給率は「意味がない数字」 元農水官僚がカラクリを語る
食料自給率は「カロリーベース」と「生産額ベース」 https://abematimes.com/posts/1088521
シーズンⅣ_りんご作業の4期 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1839966.html
そうかぁ


第49回 飯縄火まつり(長野県長野市 / 飯綱高原大座法師池周辺)
2016年8月10日(水) 20:00~21:00(イベントは17:30~)
打ち上げ数 2000発
2015年の人出 2万8000人
駐車場○ 1000台無料、飯綱高原スキー場 http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0420e01107/
第46回 長野びんずる祭り エリア交通 http://www.binzuru.info/traffic/
遠方から来る方には特に重要な駐車場、交通規制、混雑状況についてご紹介いたします。 http://pinspo.com/3328.html
続きを読む
タグ :びんずる祭り
2016年06月11日
ヒゲと云えば?





やさい達のお世話してる間中、木陰で休んでた裏の足袋ねこ。ねこと視線が合ったら、そっと外すのが猫界の掟らしい。
きゅうりのヒゲはなぜあるか?



推測:地に這うと病害虫にあうので、近くの枝などに巻き付く為?
正解➡ https://lne.st/2013/03/04/cucamber/
やさい達が伸びてきたので支柱にそって紐で括る。ククリ姫ならず、ククリうさぎ。(菊理媛神知ってる人にしか通じないw)
「リンゴが教えてくれたこと」木村秋則著のなかに、キュウリのひげが巻きつきますか、という項目があったので、もしかしてそんな映像がYou Tubeにあるかとおもって調べたら、ここにありましたね。その説によると、キュウリをかわいがってくれる人には巻きつくと言っています。
https://www.youtube.com/watch?v=wA-e_bF9FeM
「木村秋則」を読む。7・らせんときゅうり(2) http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/ringo7.html
<りんごは摘果作業中>

りんごの一年➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1375998.html
門前桜枝町☆まほう堂のカモミール水


3年前の記事かと・・・。まほう堂に美味しいおすそ分けのお礼に寄ったら、オレを見つけて店の外から駆け寄ってくる女子一名。以前、ここでバッタリ遭って。オレがホロスコープの話をした子。そん時もケーキ持参だったw
「うさぎさんに会いたくて三日前にグーグルでうさぎ!って検索したんですぅ~」
でてこねーよwww 占い出来る人に観て貰っても納得しないが、茶飲み話的にうさぎがノタマッタ事が納得した・・・との事で。またもや美味しいケーキを3人でシェアして

「・・・だからだね、前世でこの商売

「イシスさん行く前に、まほう堂いこ!なんかすっごく店主に会いたい気がするから♡」 呼ばれたのやもしれず?会いたい人には遭える法則が続行中と







昇り藤が散ったと思ったら種をつけて…オレもお花に見習い「咲いたら実をつけたいもんですのぅ」
過去にホロスコープをプロに観て頂いた件などを読み返し。ケッコンしたいなら!
「今年~10年間はギラギラ☆女真っ盛り!白黒つけたい性格を脇に置いて、ゆるふわ女子でいきなさい!」ゆわれたの思い出す(=_-)全く助言が生きてない~。
オレの思うイイ女像→ https://www.youtube.com/watch?v=ME1KnpaNq60
ゆるふわ度は0・・・どちらかと云うとイケイケ路線だ!


でもね・・・うさぎ、ちょっと模様替えした途端にいいコトあったのん♪ どちらかと云えばビジネスよりですがw そして「テキメンな効果」にちょっとビビってる自分。模様替えは以前から「部屋をアジアン系にしたい!」夏場になると思うが実行に至らず。今回は「ホロスコープに従い方位を守る」(MY BIRTHDAY付録より:中学生の頃のだw たぶん監修:ルネ・ヴァン・ダール先生)を実行。西北西にドアがあり、守るべき場が弱いので観葉植物・タペストリー置いてベッドの位置も変える。
ルネ・ヴァン・ダール研究所は、1976年にルネ・ヴァン・ダール・ワタナベが創立 http://www.rene-v.com/about/index.html
「鎖を断って輪の外へ」 http://www.rene-v.com/column/rene/rene_19.html
従来の「占星術」のように物事の吉凶を判断したり、未来の推測などに重きをおいていません。あくまでも、自己実現を達成するためのアドバイスのあるカウンセリングを行うことを目的 http://www.rene-v.com/jiku/index.html
占星学のテキスト上では、最も「清潔でキレイ好きで整理整頓上手」なのが乙女座とされているが… http://www.rene-v.com/column/ryusei/ryusei_21.html
性格から判断すると風水的な方角は「北西」が重要視 http://www.interior-heart.com/seven-color/fengshui/luckynumber.html
ぅーむ。ルネ先生は偉大だなぁ。亡くなってからも人を救う。来談者中心療法とトランスパーソナル心理学かぁ。オレも齧ったけど…つーか、このお貴族さまみたいな見た目w 現代に生きた錬金術師みたい。
(学んだ事):化粧は濃いめのが好評。仕事終わりでぼ~っとしてる時のがお声がかかる…それはどーなのか



海老蔵さまは長野の夜はカフェ◯ー◯さんに居たとか…そっちかぁ・・・違うとこに居たゼ~。店主に「こういう店、好きそうじゃない?」ミーハーうさぎ、ノタマウが長野来てる事、事態をご存じなかったり。5年で5回しか遭わない人とかヴァンのH君とかと遭遇して乾杯した☆彡デジャヴーな夜・・・オレだけノンアル。そしてH君が自分の店のお客様にオレのコトをPRしてくださるので、耳付けたら
「今はプライベートなんだから!そーゆー事しなくっていんだってば!
せっかくキレイなったって褒めたのに

H君の働く店→ http://elan-co.com/
*年に2回くらいうさぎも出没する。
だまって俺についてこい/御法度BOYS https://www.youtube.com/watch?v=qpckdwwtHQc
池袋へ行くつもりじゃなかった https://www.youtube.com/watch?v=An-R9k9FXcg
WE ARE THE ひとり https://www.youtube.com/watch?v=vQu5YEEyBTY
<Facebookでは馬鹿は立派な犯罪>
1 カンテイ&アプリ大好き馬鹿友人は、たとえ仲が良くても切る
→オレだょ!アプリ削除したゼ!まぢ怖いわぁ。
※切るのがイヤならこのブログ読ませて心を入れ替えさせる
2 知らない人と友人になりまくるヤツは切る
3 友人を整理して会ってない人、よく知らない人は全員切る
4 基本的なことですが、変なリンク踏んだか!! と思ったら速攻でパスワード変更
※Facebookで就活のために友人を500人から一気に1500人にしたとテレビで語ってた学生がいたと噂ですが、いまやリテラシー高い会社なら絶対に採用しないと思うので念のため。
IBMのセキュリティの専門家の守屋さんのFacebook本がオススメ https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=2783
中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ
2014年11月4日
Facebookで乗っ取られないための基本作業 https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=15809
自称コンサルの永江一石氏に申し上げる。あなたは本当にコンサルか? http://shizu-navi.info/archives/5476
ぅーむ。わからん!私がLINEやらないのは、ガラケーだってのもあるが。「便利らしいが、情報抜かれるのに対処できる処理能力がないから!」そうかぁ。FBも安全ではないのねぇ。当然かぁ。FBマニュアル読み…耳から煙がモクモク。わかったよーな!わからんよーな。ゲームアプリを消したいのぅ

誰だか?思い出せない方・有名人で友人が多い方を友人から外してみる。そのぐらいしか「自分の友人達を被害から守る方法」が分らないから。
トップ・シークレット https://www.youtube.com/watch?v=9Swqv8HrPNE
陽の当たる大通り https://www.youtube.com/watch?v=g0S9VbNQQNc
「美食」で自立するスペインの地方都市に学べ
小さな港町であるものの、しっかりとした調理技術を持った、訪問するに値するすばらしいレストラン、バルなどが存在。観光地というより、保養地としてのポジションを獲得。長期滞在中は、おいしいレストラン、センスのいい市街地の小売店などで消費行動が増えて、結果として地元産業の発展に貢献すると共に、売上税収入をもたらしています。
小さくても「誰」をどのように集め、どのようにおカネを落としてもらうかを考える。そうすれば、できることはあるわけです。いや、むしろ小さいからこそ、このような特化型の都市ができる。新潟県魚沼郡に昨年開業し、話題を集めている宿「里山十帖」http://www.satoyama-jujo.com/about/ を訪れた模様が掲載されています。江戸時代以前にあった地野菜を地元農家の人々と復活させ、かつての醸造技術も再生させ、それらをもとに質素だけれども、手のかかった絶品の料理を出されているとか。それぞれの地域に根付いている、深い地域文化性こそ、価値のあるコンテンツ http://co-smart.net/?p=9662
地方創生・・・シングルマザーの移住支援を行う島根県浜田市の取り組み
ベッキー&川谷 問題とは果たして何だったのか?
週刊文春での妻の激白によると、川谷氏は結婚直後、大学時代の元カノに「ずっと好きだった」と言われたことを、「どうすればいいのか分からない」と妻に泣きながら伝えたらしい。
……乙女か!!
心の中でそんなツッコミをした瞬間、ピーンと何かがひらめいた。そう、川谷氏は、押されるとつい流されてしまう乙女なのだ。自分の気持ちがイマイチわからない女子。そう考えると全てに合点が行く。自分にベタぼれの恋人に押されて結婚したはいいけれど、昔の恋人に「ずっと好きだった」と言われグラグラと胸がゆさぶられ、揚げ句の果てはそのことを泣きながら恋人に話してしまう。そうは言いつつ、愛してくれている人だから愛せるかも、との思いで結婚。しかしやはり愛せない。とりあえず今は幸せじゃないから、早くここから逃げたい。でも、完全に妻を嫌いになったわけじゃないし、別れたいと言ったところで絶対離婚してくれなさそう。誰か自分をさらっていってくれないかな。(そこへベッキー登場。以下略)
彼はベッキーとの将来を本気でシミュレーションしていなかった。だから、「誰に謝ればいいんだ」と逆切れしたり、勝手にインタビューに答えたりツイートをしたりと、事態の重大さを認識していないとしか思えない行動を取った。
http://dot.asahi.com/dot/2016060300057.html
自殺したい中学生を救った大人たちの「言葉」 「若者の死因1位が自死」という日本の現実 http://toyokeizai.net/articles/-/121299
ベッキー&川谷さんの件で一番、腑に落ちた記事。「お姫さまタイプ」の男性に惚れるのって大抵は「男前女子」なのでぇ~。オレも気を付けよう…てゆーか、似たパターンで裁判までいった経験あるっす!勝訴したって金は一銭も取れないのだょ。相手にお金ないと~。「女は恋から」

で喋くったら一緒に出演してる女子一同がどん引いて、話が重すぎて全カットなったわw そして「既婚の事実を知っていようがいまいが!」妻側にとっては一生を左右する一大事を起こした敵にチガイなかったので。オレは一生背負ってゆくべき案件だったと思ってる。相手の男には一ミリも未練はないが同じ女性として妻側は安全に暮らしていて欲しい…心から思うね。一時の恋愛の熱が冷めれば、女ってそういうもんだと思う。
そして

「おかっぱの4歳くらいの女の子が視える。」
「あなたと付き合う前に、なんかスゴク大きな壁を乗り越えないといけない気がする。今までご迷惑をかけた相手とかに一緒に謝りにゆくから・・・そういうのない?」
相手が手に汗かき出して「実は水子がいる。前科がある・・・けど、今は全て清算してるから、指摘されたよーな事はない!」云いはじめ。自分のヘッポコ勘より相手の言葉を信じたのぅ。アレが大間違いだった!!!
後から思えば全て視えていた訳で

だから巷の方達がいっくら「ちょっといい感じなった人と付き合ってみなさい~。」ゆってくださっても乗れないのぅ。そういうのでエライ目に遭ってるからさぁ。
*ちなみに相手は下戸・賭け事もせず正社員。趣味の為に仕事を2つしてて読書家。魯山人の話とニルヴァーナを同列に語れるセンスが良かったのかと?後は「ケッコン前提!」にグラリときたのねぇ、きっと。30前は女は焦るもの。
B・Dの残り♡が冷蔵庫で眠っており、げんなりする。今年も本命用に作ったのあげられないまま撃沈して




人生と恋に切り替えは大切である

「啼かぬなら オレが啼くなり 法隆寺」
注:目が悪く、インテリ根暗系で仕事の出来ない男とは全く相性がないでつ。トラウマだっつの

オレが好きになるのは菊正宗清四郎タイプ!!似て非なる。そして、めったに居ない。
菊正宗 清四郎(きくまさむね せいしろう)
生徒会メンバーの中のブレイン担当で生徒会長。父は大病院の院長。
文武に長けた完璧超人。無駄に多趣味でオカルトにも精通している。推理・荒事両面で大いに活躍するなどするが、あまりの完璧超人っぷり仲間内から「人間味が足りない」と揶揄される事も。 ちなみに荒事に精通するきっかけになったのは野梨子にかばわれたのがショックだったから。 何故かアッチの筋からやたらとモテる。あとファッションセンスがジジ臭い。 姉に頭が上がらない。
恋愛はともかく、 悠理には清四郎が居ないと非常~に困るのだょ!リアルだと榎木孝明氏だが、そこらには居ないのぅ。
榎木孝明の古武術教室 https://www.youtube.com/watch?v=v2_f9740Krg
榎木孝明が不食と気功と過去現在未来を語る https://www.youtube.com/watch?v=e4cfWF7F9ds
変わってらっしゃるわ~。千葉に架空の叔父さんを口から出まかせで…ハッタリのかまし方だけは似てるw 知れば知るほど変人ですねぇ。

夏木マリ 「朝はりんごを食べなさい」 https://www.youtube.com/watch?v=KHb53f2Jr8A
- キャデラック https://www.youtube.com/watch?v=MyTCwahqlZc 続きを読む
2016年06月02日
彩とプリンと猫?



・牛ひつまぶし ・前菜セット ・リニューアル1周年記念「濃厚極まる東屋プリン」のサービス

3人で女子会♪水野美術館レストラン「四季彩MIZUNO」 http://www.mizuno-museum.jp/guide/restaurant.php
リニューアル1周年記念とやらでお葉書頂戴しており…(営業担当「こういうの大事だなぁ。オレみたいなタイプは行っちゃね!」うちが手薄な部分だ・・・年賀状より開店前に常連向けにハガキ出すとかしたいなぁ。)


~泉さんには出会い以来、お世話になりっぱなし~
2年前にわたくしめが警察署内で倒れた時に深夜にもかかわらず来て下さったり。両親を呼べる状況になく(父は私の誕生日に草刈り機で足を負傷・救急車で日赤へ。運転ムリ!)倒れたのは開店1週目の繁忙期の9月17とかで。この時間に来てくださって対応できる人(女性限定)思いついたのは泉さん。もひとり勤務中の友人にもTELして頂いたが仕事中に来られる訳もなく

➡お番茶どころ「散歩の種」 森カフェ企画♡発酵ライフ http://asakiyumemisiehimosesun.naganoblog.jp/
今は大学院生&託児のお仕事でお忙しい中でも活発に活動されており。(家族や周囲は泉さんが大学受ける時に驚いたらしいが、オレは「なるほどな!」思った。それ「ナイス!」ってね。小さいお子さんにとっても泉さんみたいな人がいると助かるだろうけど「もっと大人に近い女性たちの為に何かしたい。」と仰っており。すんごく納得した

~奈々子さんとはネコ好きつながり…鬼無里とか~
「平日にネコ連れて来てくださったらサービスします!」ブログに書いてホントに連れてきてくださったのは奈々子しゃんのみW


去る2011年2月11日には「ミツバチの羽音と地球の回転」 http://888earth.net/top.html
奈々子さん企画で上映会をして。ずくなし常連仲間や箱山さん達もトークするってコトでうさぎも観に駆けつけ…る途中で車を両輪落として


→トラブルが起こる。本来の目的はギリギリで果たせるが、全ては果たせない(トークは見れなかった)
→トラブルは起こるが偶然&通りすがりの他人に助けられる。
(スーツ姿の5名が通りかからなかったら両輪を1m以上の側溝に落としてるのでゼッタイに車動けなかった!しかも、すぐ近くに丸太ん棒があったとか・・・奇跡的)
*結果、上映は観られてみんなにも会えて凄く楽しかった♪「ムリして行って良かった!遅刻したけど辿り着けて本当に神様とかにも感謝!」
➡目的に達するまでに「人のご縁に感謝」 ますます「人としての義理やご縁を大切にしたい

・・・ぅーん。だから???
ドイツモコイツモ ねこもしゃくしも http://hinatamiau.exblog.jp/
一般社団法人 自然エネルギー信州パートナーズ http://ene-partners.jp/

ずくなしでお会いしてた頃は「なぜ奈々子さんが長野に移住したのか?前職ナニなさってたのか?」伺った事はなく。今やってる事の話なぞは教えて頂き、うさぎも「自然エネルギーって何?」考えるキッカケになったり。「Rさんステキね

*思い出した!泉さんと奈々子さんの日程調整中にお二人がバッタリ!もんぷらで遭遇したと。日程決まる直前に泉さんより伺いw
「お二人とも、仕事等でもんぷら行く率は多いが、今までは遭った事なかったのに!」仰っており。オレってば、とにかく「そういうお役目」なのね…なんかしんないけどσ(゚∀゚ )オレ 風の気質強めだしね☆彡コーディネーター・人と人を繋ぐのは好きだしね

*あと泉さんと「そっち系」の話をちょろっとすると「これ以上は話してはダメ!」とか「まだ抜けきってない?」とかリトマス試験紙のよーに…だからこそ本当にダメな期間はお会いするの控えてたのぅ。今は自分の中に納めてコントロール出来てる筈!!!オレより、よっぽど繊細なのかも。で助言を求めた。
「泉さんもいろ~んなコトに興味あるけど、どーして危ない事に突っ込まないの?
あたいはアート好きが高じてるんだか?陰のあるものに魅かれやすくって…今回みたいな事態を自ら引き寄せてるとしか思えないのぅ

「うーん・・・まず体調が先に崩れるからねぇ。とある絵を美術館でぐっと見たら3日熱でたり・・・」
ぬぬぬぬ。あとケッコン問題については「探してる間は見つからず、他の事に夢中になってるとひょっこり出来る」祖母の言葉と同じコトを
「失せ物と 猫と 男は探すと見つからない」 by美ちばあちゃん



☆彡ミダス王のようにいろんな物をゴールドにしまくる。カウンターチェアとボックスチェアも。そのうち髪の毛もゴールドになるかも?お気になさらずサラッと流してください。騒がれたい訳ではなく気が向いただけなんでつ。
結論:「絵でも描いてます。」 仕事だけだとエネルギー余るらしいので。
奈々子しゃんには「土っぽい人、畑できる人がいいと思うょ~。」ゆわれ・・・でも、そうすっと非常に幅が狭まるのぅ・・・あと昔っから「水っぽい人、水気の強い人だの場所に癒されるのぅ。」オレが土で乾いてるからだと思う。そして奈々子さんも水の星座なので一緒にいるだけで癒されます

人生の先輩、主婦だったりお母さんだったり、自分のやるべき仕事とパートナーを見つけたり…そういう女性のお話しを聴けるのは、ほんとうに貴重で楽しい時間で

「実は、敢てご連絡控えてた。思い浮かびはしたけど、お互い敏感体質だしW」 元気でご飯食べられる自分で会えて満足。奈々子さんも激務時代に体調崩された経験から「わかるょ。そのうち、そうなる前に分って調整できるようになる。」 ほんとけ?冬場は「忙しいけど昨冬とチガイ絶好調とは云わないけど、よく働けてσ(゚∀゚ )オレ元気」思ったんですぅ。泉さんと秋生まれは「冬場はじっとしてるしかない!」という結論に…いやだなぁ。やはり暖かい所に逃げるしかないのか?今のとこハワイにはサッパリ魅かれないのだが、バリ島と沖縄には魅かれ捲っておる

お山に帰るノンアルうさぎは奈々子さんをお送りして3匹に増えた「にゃんこ達」を抱かせて頂き(>_<)

<田んぼが一枚ふえました!>

・苗がちょうど余ってるとこに、すぐ裏のお宅が「もぅ息子さんも一人じゃ田植え出来ない」との事で。うちが作るコトに。しかしヨケが詰まっており、本日アンキョ:暗渠(地下に設けた水路。)を掘る。

「セリ採り」4人だから早いねぇ。助かるねぇ。
◇最近あった奇妙なコト
・MIDORI内の澤光青果でりんごをお買い上げ頂いてるらしい方が「NTT工事でお山に来たから、どんな人が作ってるか知りたかった!」と自宅に現れる

農家は暇ではないし、なんつーの?フツウ、何か購入して美味しかった!からって自宅に行ったりするものなの?
「東急で買った酒が美味しかった!お酒作ってる人のお宅に突撃してみよう!」
そういう思考回路になるもの???あたいにはサッパリ共感できない思考回路だ。武久君は喜んでたがオレが口を酸っぱくしてゆったかいあって「名刺を受け取る」程度には賢い対応に。それはうちの商品を「美味しい!」思ってくださるのは大変に有難いコトですが・・・。
お願いですからHP(年中無休だ!)と

自宅に突撃訪問とか控えて頂きたいⅿ(-_-)m
注:同じ事情でFB個人名へのメッセージなし!の友人申請は許可しておりません。
*うさぎ個人としては、これ以上「友人」を増やす気がないから。今あるご縁を大切にするだけで精一杯の現状です。あと英語も読めません!あと…無職の人はハローワークに行ってください!お願いします!
悪い人ではなさそうだったが、「常識がある」大人とは思えないです。かる~い思いつきと気持ち「良かれと思って」なのは、よく分るけど。うさぎは礼節とか「相手の事情」を大切にしない人はキライですね。自分も気を付けよう!思った次第です。全然うれしくないし、むしろ「困ったコト」として今後の商売の仕方を考え込む。うちはこの手の突撃訪問がたまに発生します。県外の方がやはり自宅に来たコトさえある

会社勤めしてても、やはり「男ってバカなの???ちょっと考えたら分らない?」ますます「紳士や武士って少ないなぁ



庭ばら



雲もくもく、突風ふき始める。



今日はお出かけしなくていい日。



かぼちゃが根付いたかチェックしに…。道祖神さまがこんなとこにあったの知らなかった。昔はこちらが村の人の通る道だったのねぇ。
フリーペーパー 鶴と亀 http://www.fp-tsurutokame.com/
バレーに夢中の母に「騙されたと思って5分みて!」 夕飯温めながら見た!うさぎは2号を持ってる…どこで入手したかは・・・失念。
夕方から爆睡したので…深夜にブログあげたり仕事をば…

☆昨夜の帰宅後に火星眺めてたら父が田の水回りに起きだして…こういう事を一人になってからオレが出来るとは思えない・・・物思いつつ寝つけず。よーでもないモノを視て


ぅーん、何だろうなぁ?今朝お日様サンサンの中、チェックしに行ってみたが判明せず。自分の中もぐぐってみたが思い当たる節もなく!なんか強烈にハッキリ脳内に。オレにはサッパリ関係ないと思われるのだが???
兎に角「土蔵の工事が終わり、中の物を片付け終わる迄、大人しくしてる!!」
怖い思いするのも、体調崩れるのもコリゴリだっぺ

幻想曲とフーガ ト短調 https://www.youtube.com/watch?v=zds_BpSGvjE
大将

ふられてBANZAI https://www.youtube.com/watch?v=VYAAjvuilZU
↑ この曲をカラオケで延々と歌われたら…どうするのが正解?てゆーか告られてもませんけど

愚か者 https://www.youtube.com/watch?v=L4LncgLFawQ
9月生まれのあなた
☆総合運
物事が整理されていくような感じがするかもしれません。思考が散漫にもなりそうな時期です。考え込むことはマイナスになる可能性あり。また、この時期にものを増やすことは後に重荷になるでしょう。
☆恋愛運
モテキのような状況になっているかもしれません。しかし、今はかなり気をつけて異性を選別しないと、後に、心が傷ついてしまう場合も。本質を見る目を養いましょう。
☆ラッキーナンバー 7 http://cocoloni.jp/love/281819/
選別できるほどの需要がないでつ・・・。モテキってなんでつか?食べられるモノでつか?女性にはモテルんだけどねぇ。
男日照りハンパないので
相席居酒屋に出陣しようと思いまつ。日程調整を・・・。厚化粧のうさぎババアを見かけてもそっとしておいてくださいまし。
ケジメなさい https://www.youtube.com/watch?v=TG5BGgv-ZIc
「海の声」 https://www.youtube.com/watch?v=-zQWavER7to 続きを読む
タグ :四季彩MIZUNO
2016年05月30日
H28田植え






*2年目の研修生が休日出勤してくれ、新しい田植え機械を使ってみる


+戸隠・飯綱山からの雪溶け水があるから田植えも出来る「山の恵み」

+蟻んこ100匹

+今年も田と店舗周りのゴミ(煙草吸い殻多し)拾う

「喫煙派で携帯灰皿持ち歩かない人は
紳士にあらず

車からポイ捨てする人なんかゼッタイに神様に怒られて


「おてんとう様

<あきた小町も作ってます>

田植え H27➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1725750.html
うちは田んぼも3カ所くらいに圃場があるので3日間はかかる。
5月30:真っ逆さまに堕ちてミノールー♪

軽トラから下して方向転換したら傾斜50度の崖下に田植え機おちる。武久君は途中で手を放してご無事だったが。母からの入電で徒歩で次の田に向かってる途中で知り。店の周りの田んぼで「植え直し作業中」研修生たちを呼び戻し5人でロープで引き上げた!

男手なかったらムリでした

¥ 購入したばかりでお金払う前に修理出す羽目に。機械センターにTELして代車持ってきて貰い…母に
「暗くなってくるし今日はもうヤメテ!終いにして!」
武久君は自分がトチッたのが余程悔しかったらしく…暗くなるまで



機械センターの方が来てくださるまで、母とうさぎするコトないので摘果作業。戦後:「
農地解放*1で小作人に渡った6町歩の一部が戻った」とのミズクチ?の畑で。
農業継ぐ人いないからご先祖さまが獲得した畑や土地が荒れ放題…
親世代はそれが切ないので「うちに作ってくれと話しがくる」
ここ5年くらいはそんな話ばかり転がり込む。ほぼ周囲は山!めっちゃ熊出そう。
母によると祖父は自分の代で
「ご先祖さまが一生懸命広げて、守ってきた土地を減らして、申し訳なくて仕方なかったと悔やんでた。」との事。
武久君もオレが小学生の時に
「土地はムツゴロウさんにあげて動物王国にしてもらう~

「俺の目の黒いうちに、そんなコトしてみろ!お前のとこに化けて出る!」仰っており・・・

*1:農地解放 http://homepage3.nifty.com/yoshihito/nouchi.htm
第三節 山林開放その他の土地斗争 http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/25/rn1953-477.html
はじまりは豪族?(松木家出歴~りんご屋へ) http://usaginouenn.naganoblog.jp/e873918.html
『土地と日本人』・司馬遼太郎対談集
内容をざっとご紹介してます・・・http://usaginouenn.naganoblog.jp/e516510.html
平成28年6月5日(日)に第67回全国植樹祭が行われます。
これに伴い6月4日(土)から6月6日(月)にかけ交通規制※が行われます。
【お知らせ】第67回全国植樹祭関連行事に伴う交通情報について http://zensyoku-nagano.com/
「平成 26 年1月に第2回総会で基本構想検討会(座長:上原貴夫 県短期大学教授)の検討結果を踏まえ、基本構想を審議いたしました。そして、平成 26 年2月に国土緑化推進機構との会場決定協議を行い、式典会場が長野オリンピック記念アリーナ エムウエーブに決定し、基本構想も正式に決定」
http://www.pref.nagano.lg.jp/zenshoku/documents/dai3kaigijirokuyoushi.pdf
式典専門委員会委員 http://zensyoku-nagano.com/outline/committee/shikiten
DESIRE https://www.youtube.com/watch?v=MaMhp6PeOOg
六本木純情派
https://www.youtube.com/watch?v=dQAOlpaU2Uo



今秋から駅前MIDORI・1Fの澤光青果でお米も販売できるかも?うさぎ入りのパッケージを作らないと…。今は以下の2商品のみです。




・サンふじ100%ジュース:門前レストラン こまつや http://www.komatu-ya.com/
駅前 たこやき&ダイニングバーあめいろ http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1018460
…等にもメニューにございます。

・ほしりんご(サンふじ):昨秋より当園のりんごでスローフード白馬さんに商品化して頂いて納品しております。

あれ~?K君、週刊ながの表紙のデータが見つからないんだが…。
「君はイセヒカリを知ってるか?」 知らないの



イセヒカリ→ http://happybirthcafe.naganoblog.jp/c36834.html
「これが私の生きる道」 https://www.youtube.com/watch?v=qpGEMV-BgLs
Hataraku Otoko https://www.youtube.com/watch?v=8lYYKm4ZJVA
生きてるって言ってみろ https://www.youtube.com/watch?v=6njISdzp7J8
死にぞこないの唄/友川かずき https://www.youtube.com/watch?v=RssR_ckdDX0
友川カズキ氏が毒島ゆりこがどーかしたってドラマに出ており

酒を愛する魂の詩人・友川カズキ 夭折した弟を語る https://www.youtube.com/watch?v=FYun_OI39-E 続きを読む
2016年05月19日
苗間と家相と柳の精
皆様こんばんわ。松木武久~夕飯は9時から
~農園の~今夜も火星まっかでキレイだす
~営業担当です。塔の尾の畑の摘果が終わったので畑移動するので、ハシゴ移動させてたらしく。8時半過ぎにやっと帰宅。
5月18:苗間のビニールシート取る。



これで朝晩のシート開閉作業から解放されるが。代わりに野菜の苗たちの水くれは続く。
+今年はじめて育てる「モロヘイヤ」
育つ庭バラと「昇り藤」ルピナス。



祖母が縁起かつぎで「下がり藤」より「昇り藤」が好きって生前に植えた。毎年ほっておいてもキレイに花を咲かす。
我ながらイヤになるが「体調がいきつ戻りつ」で、なんつーか
昨日は納品日だったので、ついでに「片付けで出た書籍」をブックオフへ。私の本棚は常にパンパンで、たまに片付けないと奥の本を取り出せない始末。で、本屋に行けば当然のように「新刊」とか「欲しかったけど購入しそびれてた本」だの探しては購入。

日高敏隆氏(動物学者)の~季節の移り変わりと昆虫・動物たち~のエッセイは大好きで、追加、購入。『陰陽師』続編でてたのも知らなかったので興奮してw 3冊くらい読破して寝たの。昨日の外出前から「調子が芳しくなく」今朝起きてからも「いまさん」くらいで。ま~出来るコトをしてたんだが。今思い出したけど「みるくむなり」と大好きな「ディアマンテス」の曲をば聴いて「通りをよくしよう」としてる。オレ必死だにゃ。我ながら「もぅこんな人生はイヤだす(>_<)」コツコツ地道に畑で作業する人になりたいの
あんまりにも「パッとしないので」諦めて「お守り代わりに処方」の漢方薬をば服用。
症状:さっぱりお腹すかない。気分が晴れない。運転する気が起きない。
早朝に目覚めたのに、夢見が悪いわけではないがカラー・リアル夢で「眠った気がせず」大二度寝。
野菜の水くれ
だけ完了させてから、薬の効能を期待しつつ諦めて本を読み始めたんす。うさぎ超~びっくりダス!

何の気なしに中身も見ずに買った『ほんとうは怖い沖縄 』(新潮文庫) : 仲村 清司
冒頭から「オレのコトか!?」みたいな話ばっかりダス。著者の仲村氏は「霊なんて露ほども信じてない唯物論者」で現在進行形でもそのような方らしいのだが。沖縄移住後「これでもか!」といろんな事が起こり続け「全身のジンマシン」に見舞われ医者に見放されたり、大金はたいて購入した新築分譲マンションから「夫婦で引っ越さざるを得ない事態」に見舞われたり、「自分がウツになったり」…
ユタのお世話になったり・・・ま~これでもか!って程、いろんな体験をなさって、この本を書くに至ったらしい。
しかも冒頭に「08年2月に、僕は住まいを変えた。」とあって。
オレにとって「2008年」ってのはエポックな年で「うさぎになった年」・「SFG会始めた年」・「ずくなしカフェと出会い」・「美咲を知り」・熊センセから「龍と美咲の話を伺い」…今に至る人脈が広がっていった年な訳。ナガブロ始めたのも08年。念願の飲食店とのお取引が出来るようになったのも08年。とにかく農業を継ぐと腹を据えた「始まりの年」なの。
冒頭から「著者との微妙なご縁」にハッとして…ま~でも、そのくらいでは驚かない。ご本が好きなだけあって「辛い時にご本に助けられたリ」 オカルトチックな事象に悩まされた時に限って「どこからともなく?」そっち系のプロが現れて過去も助けられてきてるから。
ご本は5章立てで
<第一章 私のデージ怖い体験>
●こうして僕は引っ越した
●生き霊
・魂を落とした人
●女の子
●カジョーラー:ジンマシン
・那覇の迷宮空間・三越裏
引っ越しの件は、うちは家相も気にするし子供の頃から「その手の話:母屋より
東側に、高い建物たてると家主に不幸ある。ゆってもきかなかったからアノ人亡くなっちゃって…」は散々聴かされてきたので納得!な感じだった訳ですが。
「生き霊」の項で「分譲マンションあるのにホテル住まいせざるを得なくなり」「収入源を絶たれる程、仕事ができない状態」「鬱病の発症」
・不眠・虚脱感・微熱が続く・極度の食欲不振・音楽やTVの映像や音声を受け付けない・新聞、書物も読めない。ちなみに著者の仲村さんは物書きがお仕事。
・・・
まさに今のオレだす。一番ヒドイ時よりはダイブ回復はしたが。
~病院に通うが改善せず、医師から薬物療法と別に「転地療養」をすすめられる~
オイラも出来るコトなら「全てを放逐して逃げ出したい気分」ではあるが、そうもいかんから踏ん張ってる訳ですが。更に読み進めると「女の子」の項で:日本人形みたいな女の子を自宅内で2度目撃。でも怖い感じではなかった&後にユタに薦められた寺で自宅内で見かけた人形ソックリと遭遇。…起こった事象と流れがオレと同じ。
「なんなんすか!?仲村さん!」 部屋の中、ウロウロしつつ、もっかい著者の写真なぞ眺め・・・。
仲村清司の沖縄移住録@2016 http://nakamura.ti-da.net/
ぅーぬ。いい面構えダス。この人に超~会いたいダス。しかもネコ好きらしい。しかも「宮台さん」と対談したご本も?!確か、この本、信毎・書評欄みて「買おう!」思って買い忘れてるのだ。てか「エライ目に遭って大変だったろうけど、こういうご本書いてくださった有難う~
」
第三章の「家相」の項も至極納得。
「家はちょうど人が膝を抱えて横になっているような構造にしないといけない」 とある。長嶺氏のご著者からの引用だが「未だに霊は信じない唯物論者だが、家相は信じるようになった」と書いてある。

『カミングヮ -家族を癒す沖縄の正しい家相-』 カミングヮで有名な長嶺伊佐雄さん
長嶺さんは「こうしたら良いよ〜って言ってもお金の心配とかなんやらで実際直さない人も多いわけさ〜原因が解っても何も出来ないで悪くなっていくのをみるのが僕は一番悲しい。悪い所を直せばいい方向に向かうから『必ず直す!』って言う気持ちを持って相談に来て欲しいんだよね・・・。」と言っていました。屋敷拝みや火ヌ神への通し方も『形式通りじゃなくていいんだよ。気持ちが大事』と言ってくれる方でした。
http://www.098u.com/2010/07/30056
*再度、自分ち
チェックしてみたが今の家は家相みて頂き建てたので、全て「家相」通りになってる。ただ玄関が西側…とか道と家の構造上NGな部分はある。
*オレは「家相の知識も、風水的な見地もなくバンバン建売住宅売るような企業はサッパリ信用してない!!」
しかもそういう大手の社長に限って「家相に則って」建てられた家に住んでたりすると思ふ。マーフィーの法則より、よっぽど効力あるから金持ち程、そういうのに敏感。自国で作った商品を、金持ちはゼッタイ食べない◯国みたいな経営方針だ!
*大昔のダーリンが「欠け物件」に住もうとしたので「見取り図FAX」させて方位までチェックしたがNGで。そこの不動産屋にTELしたけど「家相」って言葉自体を知らなかった
ダーリンに「この部屋に引っ越すなら部屋に一歩も足を踏み入れない!なぜならアナタが病気になる部屋だからです!」
ピーピー騒いで「オレと住む為に広い部屋を気を利かせて探してくださったらしいダーリンの上司」にまで、お手間をかけさせ
一から探し直して貰った・・・コトとかある!!
うちも、今の母屋に建て替える時に祖母とオレがエライ目に遭って以来。そういうの「胡麻臭い」と信じてなかった武久君も信じるようになった。
<屋敷神が祟る:鬼門に水回りある家は病人が出る>
そん時もオレが再三、武久君に
「仮住まいとはいえトイレの場所はあっこでいいの?信濃町のおばさんに観て貰った?」 進言してたが中学生の娘ごときの云う事を聞かず。叔父さんが「水回りの工事の会社」を経営しており、家族と叔父さん達だけで仮住まいのトイレ作り。トイレの場所にスコップ入れた途端に祖母が動けなくなったが「年のせい」と気づかず。最終的にオレが「孫悟空の輪っかで〆られてるみたいな強烈な頭痛」で「スンスン泣き続け」 日頃、骨が折れようが捻挫しようがあんまり泣かない子だったもんで、親がビビりw人生、初、救急車に乗せられて日赤に入院。髄膜炎を疑われ、脊髄から髄液抜かれて検査するも菌は出ず?病院で出来るコトないと退院しようとエレベータ降りたら、胃の中の物ALLモドシ…病院に逆戻り。「お家に帰りたくないんでは?」主治医が気をきかせ、親との関係性を調べる心理テストまでされるが「至極、良好な親子関係と出てw」原因は医者にも不明なまま。やっとこ武久君が「そゆえばアイツ、トイレの位置が・・・もしや?」 信濃町のおばさんとこに飛んでゆき、お札と塩もらって退院できるまでに。後々、かかりつけ医に「無菌性の髄膜炎」だったのでは?ゆわれたが。あれはゼッタイに「裏鬼門にご不浄つくったせい!」
オレなんか生まれつき「そういう世界」を全肯定しちゃってるけど、仲村氏は「見えないもんは認めませんし、お化けも見た事ない!」人な立場から書かれてる分、すごく納得できるし、センスがいい。育ちが大阪のせいか?笑いを含んで「沖縄の文化的背景」なぞにも触れられており。大変に読んでて気持ちのいいご本ダス。ただ「第4章」の戦時中のいろいろの項は「じぶん、敏感な体質なんで、この項はサラっと読もう!」っと。「特に戦時中のコトは通り易いのか?オレが元々、興味あり過ぎるからイケないのか?」 「うさぎ危うきに近寄らず!」ナナメ読みしてたら・・・
「5月12~18にかけて、米海兵隊と日本軍はこの丘の争奪戦を繰り広げた。」~シュガーローフの戦い
今日ダス。まさに今日ダス…。その項は「地元の人はゼッタイに住まないらしい沖縄新都心」について書かれており。いや~、なんつーか
そゆえば最近『スピ散歩』新刊読んでたら、著書の地元が奇遇にもオレが大学時代5年ほど住んでた松戸で。三巳華さんが地元のスポット「神社」なぞを紹介しており…オレの暮らしてたアパートあった辺りが「芸妓さん達おった花街」であったとこらしく
千葉県松戸市 平潟遊郭跡 http://sanposeduce.hatenablog.com/entry/2015/07/12/164906

・・・と、ここまで書いて「松戸 平潟神社」ぐぐったら、上記のブログ一発でヒットしたんすが・・・

オレが寮出て20歳から住んでたマンションだす
この赤いポールとかツツジ…柳の木も
「ポルタオーレア」って名前になってるらしい。間取りも間違いない!


→ https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bs=040&bc=100048903714
ぐぐり捲ってたらエライ時間に!?グーグルマップの中で3時間近く迷子に
この棚とか7階建て、間取りも間違いない。確かに目の前に柳の木もあったしぃ。なんなら柳の木なんか、めっちゃ親近感沸いてて好きだったり。。。でも「平潟神社」なんて、さっぱり記憶になく。「水神宮」は通学途中にあって、めっさ覚えてるんだが…。


なんつー場所に住んでたんや
でもなぁ「水神宮」も神社フェチなんでママンに「すぐ近くにキレイな神社あるのぅ
」報告したほどで。図書館もスーパーももや、江戸河までも徒歩2分で…住み心地は良かったんだけどなぁ。だいたい、そこの学生専用マンションはママンが探してきたしのぅ。ご縁としかいいようがない。どこに逃げても「そーゆーとこ」⇔「遊女の投げ込み寺としても有名でした。」
注:「病気などで使い物にならなくなった芸妓さんを投げ捨てる」って意味なり
難儀な場所とご縁があるっちゅー話だ。なぜなんだジーザス!!
そして今更?…柳の木、枯れそうでSOSとか???廃車置いてあるからイケないのょ!松戸市役所の「すぐやる課」に進言してもなぁ・・・。
*ちなみに柳の木の精は、イケメンな男の精らしい…です。山岸涼子さんによると。
「ゆうれい談」という漫画で、柳の精についてのエピソードが描かれていて、 確か家の庭に柳の木があって、引越をしてその木と別れたら、姉の夢に枕元で悲しんでいる柳の精が現れた… 柳は枝を挿し木すると根付くので、涼子さんが枝を折ってきて新居に植えたらしい。
オレんとこには「イケメン黒髪・長髪の柳の精」現れてないっすけどw
祭神は水波之女命 http://jisha.preopen.jp/page_hirakatajinja.html
罔象は『准南子』などの中国の文献で、龍や小児などの姿をした水の精であると説明されている。
『ウエツフミ』によると、ミヅハノメは、夫ミヅハノオとともに、地下水の治水を司る神様である。イザナギ・イザナミは、このニ人の夫婦神に、「山野に含まれる水=地下水は、天の安河原の水なので、汝らがこれを治めて、外に溢れ出さないように、植物の生育の助けとなるように管理せよ」と命じたが、記紀ではこの部分が省略されている。
3.平潟神社
現在では往時を偲べる建物は残っていません。平潟道の名残を留める大きなしだれ柳が残っています。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/rekisi-bunka/rekishi/chiikinorekishi/matsudo.html
この柳の真向かいのビルに住んでたのー!
蘇羽鷹(そばたか)神社:創建天正4年(1576年) http://www.komainu.org/chiba/matsudosi/SobatakaFutatugi/sobataka.html

特に昭和五十一年四月三十日夜当社は不審火により http://kansuke503.client.jp/mycity/sobataka.htm
このご神木にも当時、非常にお世話になったので「いつかお礼にゆきたい」思っておるのであるが。
三日月神社 「月の神霊が宿る石」、古くから皮膚を守る神社として信仰されおでき、瘤にご利益がある http://www.onedayhik.com/php/trvrec.php?trvid=20120101_01
「御祭神は月讀尊」、古くから人々の姿(皮膚)を護る神として信仰されていた。俗におでき、瘤(こぶ)に御利益があるといわれて、治癒したときには豆腐をお供えする習慣が残されている」 http://www.matsuyomi.co.jp/BackNo/BN_0674.html
【七月節】~エンドロール(昇龍祭太鼓PV) https://www.youtube.com/watch?v=4_aW4nUJGNg
清水神社(長野県長野市信更町田野口1243):御祭神 罔象女命
鬼無里 詣で。 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1767163.html
食べたいもんがサッパリ思い浮かばん
続きを読む


5月18:苗間のビニールシート取る。



これで朝晩のシート開閉作業から解放されるが。代わりに野菜の苗たちの水くれは続く。
+今年はじめて育てる「モロヘイヤ」
育つ庭バラと「昇り藤」ルピナス。



祖母が縁起かつぎで「下がり藤」より「昇り藤」が好きって生前に植えた。毎年ほっておいてもキレイに花を咲かす。
我ながらイヤになるが「体調がいきつ戻りつ」で、なんつーか


日高敏隆氏(動物学者)の~季節の移り変わりと昆虫・動物たち~のエッセイは大好きで、追加、購入。『陰陽師』続編でてたのも知らなかったので興奮してw 3冊くらい読破して寝たの。昨日の外出前から「調子が芳しくなく」今朝起きてからも「いまさん」くらいで。ま~出来るコトをしてたんだが。今思い出したけど「みるくむなり」と大好きな「ディアマンテス」の曲をば聴いて「通りをよくしよう」としてる。オレ必死だにゃ。我ながら「もぅこんな人生はイヤだす(>_<)」コツコツ地道に畑で作業する人になりたいの

あんまりにも「パッとしないので」諦めて「お守り代わりに処方」の漢方薬をば服用。
症状:さっぱりお腹すかない。気分が晴れない。運転する気が起きない。
早朝に目覚めたのに、夢見が悪いわけではないがカラー・リアル夢で「眠った気がせず」大二度寝。
野菜の水くれ


何の気なしに中身も見ずに買った『ほんとうは怖い沖縄 』(新潮文庫) : 仲村 清司
冒頭から「オレのコトか!?」みたいな話ばっかりダス。著者の仲村氏は「霊なんて露ほども信じてない唯物論者」で現在進行形でもそのような方らしいのだが。沖縄移住後「これでもか!」といろんな事が起こり続け「全身のジンマシン」に見舞われ医者に見放されたり、大金はたいて購入した新築分譲マンションから「夫婦で引っ越さざるを得ない事態」に見舞われたり、「自分がウツになったり」…
ユタのお世話になったり・・・ま~これでもか!って程、いろんな体験をなさって、この本を書くに至ったらしい。
しかも冒頭に「08年2月に、僕は住まいを変えた。」とあって。

オレにとって「2008年」ってのはエポックな年で「うさぎになった年」・「SFG会始めた年」・「ずくなしカフェと出会い」・「美咲を知り」・熊センセから「龍と美咲の話を伺い」…今に至る人脈が広がっていった年な訳。ナガブロ始めたのも08年。念願の飲食店とのお取引が出来るようになったのも08年。とにかく農業を継ぐと腹を据えた「始まりの年」なの。
冒頭から「著者との微妙なご縁」にハッとして…ま~でも、そのくらいでは驚かない。ご本が好きなだけあって「辛い時にご本に助けられたリ」 オカルトチックな事象に悩まされた時に限って「どこからともなく?」そっち系のプロが現れて過去も助けられてきてるから。
ご本は5章立てで
<第一章 私のデージ怖い体験>
●こうして僕は引っ越した
●生き霊
・魂を落とした人
●女の子
●カジョーラー:ジンマシン
・那覇の迷宮空間・三越裏
引っ越しの件は、うちは家相も気にするし子供の頃から「その手の話:母屋より

「生き霊」の項で「分譲マンションあるのにホテル住まいせざるを得なくなり」「収入源を絶たれる程、仕事ができない状態」「鬱病の発症」
・不眠・虚脱感・微熱が続く・極度の食欲不振・音楽やTVの映像や音声を受け付けない・新聞、書物も読めない。ちなみに著者の仲村さんは物書きがお仕事。
・・・

~病院に通うが改善せず、医師から薬物療法と別に「転地療養」をすすめられる~
オイラも出来るコトなら「全てを放逐して逃げ出したい気分」ではあるが、そうもいかんから踏ん張ってる訳ですが。更に読み進めると「女の子」の項で:日本人形みたいな女の子を自宅内で2度目撃。でも怖い感じではなかった&後にユタに薦められた寺で自宅内で見かけた人形ソックリと遭遇。…起こった事象と流れがオレと同じ。
「なんなんすか!?仲村さん!」 部屋の中、ウロウロしつつ、もっかい著者の写真なぞ眺め・・・。
仲村清司の沖縄移住録@2016 http://nakamura.ti-da.net/
ぅーぬ。いい面構えダス。この人に超~会いたいダス。しかもネコ好きらしい。しかも「宮台さん」と対談したご本も?!確か、この本、信毎・書評欄みて「買おう!」思って買い忘れてるのだ。てか「エライ目に遭って大変だったろうけど、こういうご本書いてくださった有難う~

第三章の「家相」の項も至極納得。
「家はちょうど人が膝を抱えて横になっているような構造にしないといけない」 とある。長嶺氏のご著者からの引用だが「未だに霊は信じない唯物論者だが、家相は信じるようになった」と書いてある。

『カミングヮ -家族を癒す沖縄の正しい家相-』 カミングヮで有名な長嶺伊佐雄さん
長嶺さんは「こうしたら良いよ〜って言ってもお金の心配とかなんやらで実際直さない人も多いわけさ〜原因が解っても何も出来ないで悪くなっていくのをみるのが僕は一番悲しい。悪い所を直せばいい方向に向かうから『必ず直す!』って言う気持ちを持って相談に来て欲しいんだよね・・・。」と言っていました。屋敷拝みや火ヌ神への通し方も『形式通りじゃなくていいんだよ。気持ちが大事』と言ってくれる方でした。
http://www.098u.com/2010/07/30056
*再度、自分ち

*オレは「家相の知識も、風水的な見地もなくバンバン建売住宅売るような企業はサッパリ信用してない!!」
しかもそういう大手の社長に限って「家相に則って」建てられた家に住んでたりすると思ふ。マーフィーの法則より、よっぽど効力あるから金持ち程、そういうのに敏感。自国で作った商品を、金持ちはゼッタイ食べない◯国みたいな経営方針だ!
*大昔のダーリンが「欠け物件」に住もうとしたので「見取り図FAX」させて方位までチェックしたがNGで。そこの不動産屋にTELしたけど「家相」って言葉自体を知らなかった

ピーピー騒いで「オレと住む為に広い部屋を気を利かせて探してくださったらしいダーリンの上司」にまで、お手間をかけさせ

うちも、今の母屋に建て替える時に祖母とオレがエライ目に遭って以来。そういうの「胡麻臭い」と信じてなかった武久君も信じるようになった。
<屋敷神が祟る:鬼門に水回りある家は病人が出る>
そん時もオレが再三、武久君に
「仮住まいとはいえトイレの場所はあっこでいいの?信濃町のおばさんに観て貰った?」 進言してたが中学生の娘ごときの云う事を聞かず。叔父さんが「水回りの工事の会社」を経営しており、家族と叔父さん達だけで仮住まいのトイレ作り。トイレの場所にスコップ入れた途端に祖母が動けなくなったが「年のせい」と気づかず。最終的にオレが「孫悟空の輪っかで〆られてるみたいな強烈な頭痛」で「スンスン泣き続け」 日頃、骨が折れようが捻挫しようがあんまり泣かない子だったもんで、親がビビりw人生、初、救急車に乗せられて日赤に入院。髄膜炎を疑われ、脊髄から髄液抜かれて検査するも菌は出ず?病院で出来るコトないと退院しようとエレベータ降りたら、胃の中の物ALLモドシ…病院に逆戻り。「お家に帰りたくないんでは?」主治医が気をきかせ、親との関係性を調べる心理テストまでされるが「至極、良好な親子関係と出てw」原因は医者にも不明なまま。やっとこ武久君が「そゆえばアイツ、トイレの位置が・・・もしや?」 信濃町のおばさんとこに飛んでゆき、お札と塩もらって退院できるまでに。後々、かかりつけ医に「無菌性の髄膜炎」だったのでは?ゆわれたが。あれはゼッタイに「裏鬼門にご不浄つくったせい!」
オレなんか生まれつき「そういう世界」を全肯定しちゃってるけど、仲村氏は「見えないもんは認めませんし、お化けも見た事ない!」人な立場から書かれてる分、すごく納得できるし、センスがいい。育ちが大阪のせいか?笑いを含んで「沖縄の文化的背景」なぞにも触れられており。大変に読んでて気持ちのいいご本ダス。ただ「第4章」の戦時中のいろいろの項は「じぶん、敏感な体質なんで、この項はサラっと読もう!」っと。「特に戦時中のコトは通り易いのか?オレが元々、興味あり過ぎるからイケないのか?」 「うさぎ危うきに近寄らず!」ナナメ読みしてたら・・・
「5月12~18にかけて、米海兵隊と日本軍はこの丘の争奪戦を繰り広げた。」~シュガーローフの戦い



千葉県松戸市 平潟遊郭跡 http://sanposeduce.hatenablog.com/entry/2015/07/12/164906


・・・と、ここまで書いて「松戸 平潟神社」ぐぐったら、上記のブログ一発でヒットしたんすが・・・

オレが寮出て20歳から住んでたマンションだす


「ポルタオーレア」って名前になってるらしい。間取りも間違いない!


→ https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bs=040&bc=100048903714
ぐぐり捲ってたらエライ時間に!?グーグルマップの中で3時間近く迷子に


なんつー場所に住んでたんや


注:「病気などで使い物にならなくなった芸妓さんを投げ捨てる」って意味なり

難儀な場所とご縁があるっちゅー話だ。なぜなんだジーザス!!
そして今更?…柳の木、枯れそうでSOSとか???廃車置いてあるからイケないのょ!松戸市役所の「すぐやる課」に進言してもなぁ・・・。
*ちなみに柳の木の精は、イケメンな男の精らしい…です。山岸涼子さんによると。
「ゆうれい談」という漫画で、柳の精についてのエピソードが描かれていて、 確か家の庭に柳の木があって、引越をしてその木と別れたら、姉の夢に枕元で悲しんでいる柳の精が現れた… 柳は枝を挿し木すると根付くので、涼子さんが枝を折ってきて新居に植えたらしい。
オレんとこには「イケメン黒髪・長髪の柳の精」現れてないっすけどw
祭神は水波之女命 http://jisha.preopen.jp/page_hirakatajinja.html
罔象は『准南子』などの中国の文献で、龍や小児などの姿をした水の精であると説明されている。
『ウエツフミ』によると、ミヅハノメは、夫ミヅハノオとともに、地下水の治水を司る神様である。イザナギ・イザナミは、このニ人の夫婦神に、「山野に含まれる水=地下水は、天の安河原の水なので、汝らがこれを治めて、外に溢れ出さないように、植物の生育の助けとなるように管理せよ」と命じたが、記紀ではこの部分が省略されている。
3.平潟神社
現在では往時を偲べる建物は残っていません。平潟道の名残を留める大きなしだれ柳が残っています。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/rekisi-bunka/rekishi/chiikinorekishi/matsudo.html
この柳の真向かいのビルに住んでたのー!
蘇羽鷹(そばたか)神社:創建天正4年(1576年) http://www.komainu.org/chiba/matsudosi/SobatakaFutatugi/sobataka.html

特に昭和五十一年四月三十日夜当社は不審火により http://kansuke503.client.jp/mycity/sobataka.htm
このご神木にも当時、非常にお世話になったので「いつかお礼にゆきたい」思っておるのであるが。
三日月神社 「月の神霊が宿る石」、古くから皮膚を守る神社として信仰されおでき、瘤にご利益がある http://www.onedayhik.com/php/trvrec.php?trvid=20120101_01
「御祭神は月讀尊」、古くから人々の姿(皮膚)を護る神として信仰されていた。俗におでき、瘤(こぶ)に御利益があるといわれて、治癒したときには豆腐をお供えする習慣が残されている」 http://www.matsuyomi.co.jp/BackNo/BN_0674.html
【七月節】~エンドロール(昇龍祭太鼓PV) https://www.youtube.com/watch?v=4_aW4nUJGNg
清水神社(長野県長野市信更町田野口1243):御祭神 罔象女命
鬼無里 詣で。 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1767163.html
食べたいもんがサッパリ思い浮かばん
