2018年06月22日
「佐久から、柵を外す」 (株)ボスケソ/ Bosqueso
以下の「お話しを聴く会」:NBC人材活用委員会企画➡ http://www.21cnbc.jp/news/297
「佐久から、柵外す」㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏
“チーズとAnimal power(畜力)を融合したフード(風土)ビジネスを進めていらっしゃいます。
製造過程で出るホエー(乳清)や家畜の排泄物などを利用し,
循環型の食料生産をすることにより地域の食文化の創造、地域経済の発展に貢献することを目指していらっしゃいます。

2018,6,20信毎
ついては後記予定
是本さんは、プレゼン力もあるけれど!言葉に血の通った思いを乗せられる人間性!
そこが素晴らしいと感じました。初対面で、この方のお話しを聴く為に,上田まで行ったのですがぁ。やはり
ビジネスの基本は
「理念:なぜその仕事をしようと思ったのか?」&「金勘定」と感じました。
ビジネスプランなきところに、人は協力しないし、魅力も感じない!
うちの弱いところ(オレがするべき事)を再確認できました。
6月20(水)【6月例会・東信地区交流会】例会17:00~
交流会18:00~ 「ささや」 http://www.uedasasaya.com/





今回の「話を聞く会」の講師:佐久市にてチーズ製造販売業
㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏 http://cheese-media.net/?p=2055
にお越しいただきチーズと畜力を融合したフード(風土)ビジネスにつきまして熱く語っていただきます。前職は、ホンダで車の開発に携わっていらした技術者で異才な方です。
今年2月に行いました「信州ベンチャーサミット2018」に於きまして、グランプリを受賞。
日本一起業しやすい県に/阿部知事が若手起業家、学生らと懇談(18年3月15日) http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=1991
【取材記事】信州ベンチャーサミット2018 2018年2月14日
http://www.nagano-shimin.net/2018/02/14/%E3%80%90%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%882018/
YUMEYA上田: 土日定休
月~金 19時00分~1時00分 https://www.hotpepper.jp/strJ000788236/
https://www.google.co.jp/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x601dbcdec82a8c65:0xd7e9be2d9f66b5d!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4s/maps/place/YUMEYA%2B%25E4%25B8%258A%25E7%2594%25B0/@36.4013501,138.2548789,3a,75y,232.35h,90t/data%3D*213m4*211e1*213m2*211s_ja0CpaMlohMfsqfPmeT5w*212e0*214m2*213m1*211s0x601dbcdec82a8c65:0xd7e9be2d9f66b5d!5zWVVNRVlBIOS4iueUsCAtIEdvb2dsZSDmpJzntKI&imagekey=!1e2!2s_ja0CpaMlohMfsqfPmeT5w&sa=X&ved=0ahUKEwj39sa31efbAhVFiaYKHV47BOAQpx8IejAK


まだ余剰あるようです。準備の関係で、明日の朝までは!お申し込みを受け付けるそうです♪
絵画教室みたいな絵画教室(slow系)
2018.05.27 第3回ワークショップ開催致しました。美術と哲学の対話.
古来より為されて来たこの対話。その先に未来へのヒントが➡ https://artmaru.jimdo.com/%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4-slow%E7%B3%BB/
2017年04月17日アルテ×ムジカ 雅楽~雅びを楽しむ~
4月15オープニングアクト予告編➡ https://www.youtube.com/watch?v=lEhgsUACXCI
番外編~アートとは社会の中に居場所のない人間が
必死で存在する場を
拡げる作業である~ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2090735.html
チーズがオレを呼んでいりゅ。
脚だけ左利きだった中村俊輔の強さの秘密 https://www.youtube.com/watch?v=OvvdUK0ZoRI 続きを読む
「佐久から、柵外す」㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏
“チーズとAnimal power(畜力)を融合したフード(風土)ビジネスを進めていらっしゃいます。
製造過程で出るホエー(乳清)や家畜の排泄物などを利用し,
循環型の食料生産をすることにより地域の食文化の創造、地域経済の発展に貢献することを目指していらっしゃいます。

2018,6,20信毎
ついては後記予定

是本さんは、プレゼン力もあるけれど!言葉に血の通った思いを乗せられる人間性!
そこが素晴らしいと感じました。初対面で、この方のお話しを聴く為に,上田まで行ったのですがぁ。やはり
ビジネスの基本は
「理念:なぜその仕事をしようと思ったのか?」&「金勘定」と感じました。
ビジネスプランなきところに、人は協力しないし、魅力も感じない!
うちの弱いところ(オレがするべき事)を再確認できました。
6月20(水)【6月例会・東信地区交流会】例会17:00~
交流会18:00~ 「ささや」 http://www.uedasasaya.com/





今回の「話を聞く会」の講師:佐久市にてチーズ製造販売業
㈱ボスケソ 代表取締役 是本健介氏 http://cheese-media.net/?p=2055
にお越しいただきチーズと畜力を融合したフード(風土)ビジネスにつきまして熱く語っていただきます。前職は、ホンダで車の開発に携わっていらした技術者で異才な方です。
今年2月に行いました「信州ベンチャーサミット2018」に於きまして、グランプリを受賞。
日本一起業しやすい県に/阿部知事が若手起業家、学生らと懇談(18年3月15日) http://www.tyokei.com/kt/info/tyokeiinfoNews.cgi?mode=main&cno=1991
【取材記事】信州ベンチャーサミット2018 2018年2月14日
http://www.nagano-shimin.net/2018/02/14/%E3%80%90%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%882018/
YUMEYA上田: 土日定休
月~金 19時00分~1時00分 https://www.hotpepper.jp/strJ000788236/
https://www.google.co.jp/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x601dbcdec82a8c65:0xd7e9be2d9f66b5d!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4s/maps/place/YUMEYA%2B%25E4%25B8%258A%25E7%2594%25B0/@36.4013501,138.2548789,3a,75y,232.35h,90t/data%3D*213m4*211e1*213m2*211s_ja0CpaMlohMfsqfPmeT5w*212e0*214m2*213m1*211s0x601dbcdec82a8c65:0xd7e9be2d9f66b5d!5zWVVNRVlBIOS4iueUsCAtIEdvb2dsZSDmpJzntKI&imagekey=!1e2!2s_ja0CpaMlohMfsqfPmeT5w&sa=X&ved=0ahUKEwj39sa31efbAhVFiaYKHV47BOAQpx8IejAK


まだ余剰あるようです。準備の関係で、明日の朝までは!お申し込みを受け付けるそうです♪
絵画教室みたいな絵画教室(slow系)
2018.05.27 第3回ワークショップ開催致しました。美術と哲学の対話.
古来より為されて来たこの対話。その先に未来へのヒントが➡ https://artmaru.jimdo.com/%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4-slow%E7%B3%BB/
2017年04月17日アルテ×ムジカ 雅楽~雅びを楽しむ~
4月15オープニングアクト予告編➡ https://www.youtube.com/watch?v=lEhgsUACXCI
番外編~アートとは社会の中に居場所のない人間が
必死で存在する場を
拡げる作業である~ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2090735.html
チーズがオレを呼んでいりゅ。
脚だけ左利きだった中村俊輔の強さの秘密 https://www.youtube.com/watch?v=OvvdUK0ZoRI 続きを読む
2018年05月11日
駐日デンマーク大使特別講演会 in 犀北館


フレディ・スヴェイネ大使

デンマーク 国歌「麗しき国(Der er et yndigt land)」 https://www.youtube.com/watch?v=Cx8tbOG57g0



「Skål! 」 デンマーク語で「乾杯!」


The 21cNBCとは?
沿革
1987年 21世紀ニュービジネス協議会設立
長野冬季オリンピック招致活動開始
1988年 冬季オリンピック国内候補地長野に決定
1989年 社団法人組織化し、社団法人21世紀ニュービジネス協議会に変更➡ http://www.21cnbc.jp/about







「納税は、恩恵」 消費税率は25%➡医療・教育は無料。
TAX ➡社会への投資
Hyggeを実現するには「ずく」がいる。Hyggeは売ってない!


密接な人間関係を、しっかり築けていることが、Hyggeの前提。
*決して「spoil」の関係ではない。
They do not spoil me.
Mind you don't spoil it. https://ejje.weblio.jp/sentence/content/spoil
Some wives spoil their husbands.

Hyggeを実現する為には?
①creativity:創造性
②teamwork:チームワーク
③自ら行動する:自分から先に与える。hospitality:おもてなし 「Not shyness!!」
OPEN

デンマークフード
DENMARK FOOD PORTAL
食と農業 Food and Agriculture 食の伝統 Food Traditions
美食「新しい北欧料理」 Gastronomy オーガニック食材 Organic Food
アグリビジネス・食品加工 Agribusiness and Food Processing ➡ http://japan.um.dk/ja/guruden-en/
世界有数のレストラン「ノーマ」の元シェフ、東京で新店オープンへ Richard Vines
2018年4月26日
日本でノーマの人気は高い。同店が2015年にホテル「マンダリンオリエンタル東京」に
5週間の期間限定でオープンした時、
キャンセル待ちが6万人にも上った。
ノーマは「 世界のベストレストラン」で首位を4回獲得。
その先駆的サービスのスタイルも大きな話題を呼んだ。
シェフは給仕係に任せず、厨房を出て料理を直接出すことが多い。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-26/P7S0DK6KLVR401
ランキング世界一常連のレストラン「ノーマ」のメニュー開発者は日本人だった!

高橋惇一が語るデンマークでの幸せ
そこでスーシェフ兼メニュー開発者を務めるのは、33歳の日本人・高橋惇一だ。
「予約が取れたからデンマークへ行くことにした」と世界中の人に言わせるノーマだが、かつて彼もその一人だったという。
直談判の末、研修生として採用され、英語が話せないままコペンハーゲンへ移住。
わずか5年でスーシェフまでのぼり詰めた。➡ https://courrier.jp/news/archives/75137/
世界一のレストラン「ノーマ」が抱える矛盾 https://toyokeizai.net/articles/-/175284

*講演会の内容については後日、追記よてい


本イベントは、全国の農家さん・漁師さんと会話しながら食材を買えるアプリを
運営しているポケットマルシェと、長野県庁の若手職員が中心となって立ち上げた団体
「SHIP( https://www.facebook.com/ship.shinshu/ )」との合同企画です。
【長野県長野市】にて、” 47キャラバン×SHIP〜高橋博之さんと第一次産業の未来を信州で語り合う会〜"を開催することとなりました。
日本全国に広がる「食べる通信」、および農家漁師から直接食材を買えるオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」代表の高橋博之が
47都道府県をまわり、一次産業の未来を語ります。
【本イベントの詳細】※残席わずか※
1. 日 時 平成30年5月11日(金)
開場 18:15
座談会 18:30~20:30
※座談会終了後に希望者による懇親会を予定しています。
2. 場 所 ゆめママキッチン
3. 所在地 長野市南長野県町495 あがたまちテラス 1階 長野市立図書館南
4. 対 象 どなたでもOK ※特に農家さん、猟師さんなど一次産業に関わる方や食に興味のある方歓迎!
5. 参加費 500円
6. 定員 30名
7. お申込
本イベントページへの参加表明と、お申し込みフォームへの記載をお願いいたします。
➡ https://www.facebook.com/events/2158739474355797/
【信州イノベーションプロジェクト(略称:SHIP)とは】
「長野県をどこよりも楽しい場所にする」をスローガンに掲げ、長野県庁の若手職員10名が発起人となって2013年12月に立ち上げた団体です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催
株式会社ポケットマルシェ:https://poke-m.com/
信州イノベーションプロジェクト:https://www.facebook.com/ship.shinshu/

【2018信州ワインサミットin松本 ワイン試飲会】
開催日時 5月22日(火) 15:00~16:30
開催場所 バーデンバーデン 松本市大手4-2-12
参加費 1,000円(出展予定のワインの試飲)
内 容 祭典を前に、約70種類のワインの試飲と事業説明
申込方法 会場都合により協議会内で3名までの参加依頼です。参加希望の方は
5月17日(木)迄に協議会事務局に

例年のとおり 山村和永松本支部委員長より「2018信州ワインサミットin松本」 祭典とワイン試飲会とオープニングレセプション開催のご連絡をいただきましたので、皆様に下記のとおりご案内をさせていただきます。
当協議会も例年、後援をしてます事業です。会員の皆様のご参加を宜しくお願いいたします。
2016年06月15日信州ワインサミット in 松本
信州のワインが松本に集結! http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1939105.html
2016年02月19日農業女子Pセミナー

「伝え方には5つあり、
①独り言②お喋り③対話④議論⑤スピーチ…先程、伺ったのですが。普段から私はお喋りで
元カレからお喋り怪獣と呼ばれてたのですが。全然3分以内に伝えきれなかったです!削る勇気を持って普段から
相手がうんざりしない話し方をしてゆきたいです

~会場内より爆笑をとる~
竹内様より「1分間なら250文字、3分間なら伝えたい事は3つ以内に絞り込む!」具体的な助言を頂く。➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1872780.html
中村 中 / リンゴ売り

一生変わらないあなたの性格とは?
「実用的&現実的」
あなたは実用的で現実的な性向の人です。
あなたの全ての行動には、全てそれなりの理由があります。理由がない行動そのものを好まないからです。
抽象的なものではなく、明確なものを好むため、あなたの言葉や行動すべてがとてもキッチリとしています。
そのため、話したり文字を書いたりなどのコミュニケーションと関わる感覚が、非常に発達しています。
よく分らないが大いに世間に勘違いされてる部分かと思ふ。人は全然良くない!!
THE下剋上を虎視眈々と狙って日々ガツガツしてる。仕事に繋がらないコトには一ミリも動かないタチです( `ー´)ノ
プライベートはぐうたら半端なくウミウシみたいになってまつ( ゚Д゚)y-

そんなオイラが三者三様の各々の店になぜに?通っちゃうのか?
考察してみた・・・続く以下➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2040534.html
『ビール片手に』PV2014大島圭太 https://www.youtube.com/watch?v=9NL5m6fHRCo
愛の唄

「無名のヒーローが世界を救う」 https://www.youtube.com/watch?v=bnCR4whQGi0
大島圭太 http://recochoku.jp/artist/2000035686/song/?narrow=0&sort=01&affiliate=4350010204
空っぽの街角 https://www.youtube.com/watch?v=yb-KrupI5NQ
透明高速 https://www.youtube.com/watch?v=Bc52hi3XOG4
タイガー&ドラゴン https://www.youtube.com/watch?v=Sd1UGiDnjII
https://www.youtube.com/watch?v=vRE3f-qQkQA
【公式】WE ARE THE ひとり https://www.youtube.com/watch?v=vQu5YEEyBTY
眠い時は作戦タイム/睡眠時間は決して削らない by美輪さま https://www.youtube.com/watch?v=_-dAvewFk1I
オーラの泉 森公美子
「お化けが出る条件は5つ」
①本人(霊体)の集中力
②磁場
③受け手
④静電気の起こる状況
⑤小さな光 https://www.youtube.com/watch?v=nXlo8jwduxc
ドッキング(本業と

電気系統(ケータイもか



_☥/鍵モチーフ
観音系/オーラは5色(叡智を探るGOLD)

家系的、課題「血脈の贖いを担う。お役目。何世代か?に女系で出る?出て示す:祟る。
「ナチュラル・ニュートラルに、自らの魂魄を保つ」「情念に惑わされない」
オーラの泉 小雪他:達成感を得られない訳 https://www.youtube.com/watch?v=1sNXACPSv3g
「意思」がないから何にでもなれる。ミーディアム。
自分自身は向いてないが、魂の方向性は向いてる仕事。



霊媒と審神者、人としてのタイプ・気質/魂の質・エレメント:が、正反対・真逆。
オレは、霊媒は出来ない。審神者…かのぅ?審神者は膨大な知識と、冷徹な判断力がいるからのぅ。
血が青くないと出来ないんじゃないのか

「道具と化す」:
前世の名残:生活習慣が残った。支配と強制されるのがダメ。
念願が叶った

・男に産まれてたら「女性とホントには、仲良くなれないし、理解できない。」
・支配階級に産まれてたら、市井の人達を本当には理解でき得ない。
「傷ついた女性性を癒す」


乗り越えた、課題は与えられない

降りてきた言葉:「この国に、恩がある」
「人 集い 花 幸わう 麗しき地
清き水 流れ 山河の恵みありて
彼の地 古にて 滅びに至る
祖は 御行 いざ 果たさんが為
血脈の流れ辿りて 我の成すを知る
血の贖いと 汚した地 贖いの道」 by

むぅ

なーんか?あったのかと思われる

元々の家系においておけない事情ってナンだ???でも一代目として分家させてる訳だろぅ?
今は「迂回中」
漢文学の学者:宋
二人羽織/スピリチュアルレーダー/
出世する政治家の条件:同好の士/
本筋の為に必要な経験・課題
極めていくと、別のものが視えて来る https://www.youtube.com/watch?v=hdf_kmic02s
生きる禅問答/お不動様/鳴り神/「型はあってこそ、破れる」 https://www.youtube.com/watch?v=BahS613radU 続きを読む
2018年02月19日
神の棲まうは御身の躰
本日のblogのテーマは
「神の棲まうは 御身の身体」
神社建立3001
https://www.youtube.com/watch?v=NL2HpcFUpak

東急ショコラだむーる…アムールは知ってるけど、だむーる?とは此れ如何に?


σ(゚∀゚ )オレは「ペッパー利いたチョコが好みだぁ
」
つーことはだな?何年も以前にV・DにNBCの皆様に
「八幡屋磯五郎の七味唐辛子入れたり~
ホワイトチョコには、三原屋&すや亀さんの白みそ入れたり~」…しておったのは間違いではないと!?
ショコラティエがσ(゚∀゚ )オレに追いついてきたw(チガウって判ってますぅ)
~心を整える:オレが行きつけのBARだの飲食店に足蹴しく通う訳~
…当方、人としての器が針の穴くらいチッコイので…頼れる人達の店に寄っては愚痴を垂れたり、人生相談をしたり…
壁の沁みとなって盛大な溜息をついたり…(-。-)y-゜゜゜ しておりますです。
日頃の感謝を込めて
今年もチョコというか?
「りんごスイーツ大量に製作
」
<今年、造ったの>



①りんごレアチーズタルト ②煮りんごティラミス風



③りんごショコラロール♡型(コアントロー入り)
レシピ公開は後程
⑤試作中~りんご入りチョコ&ケーキ~

→④生りんごディップチョコ:うさぎママ
&武久君にも喰わせたら好評…もっとお召し上がりになりたそうであった…ので!
いっぱい造ってみる予定


長野市北石堂町のダイニングバー|エランドール http://elan-co.com/elan-d'or/
Second House来週でCLOSE




WORLD BEER BAR SECOND HOUSE
2月16日お客様へお知らせ!
突然のご報告ですが今月の25日(日)をもって当店は閉店いたします。
2年と4ヶ月と言う短い期間ではございましたが、それでも市内外、国内外から多くのお客様にご来店いただきました。感謝してもしつくせません!本当にありがとうございました!!!そして当店を楽しんで頂いてたお客様は申し訳ございません。
当店で取り扱っていたビールの一部は、1号店のLeffe CRAFT BEER &DINERでも引き続きご提供したいと思っていますので“このビールは!”とリクエストありましたらお申し付けください☆
あと1週間ほどですがSECOND HOUSEと,としくんを存分にお楽しみくださいw
本日も暖房全開で皆さんのご来店をお待ちしております\(^-^)/
https://www.facebook.com/WORLD-BEER-BAR-SECOND-HOUSE-1912651582292555/
だそうでございますぅ
➡とし君と,この店ともお別れ(T_T) 3日連続でSecond Houseに居る…という夜話、千載一遇
<武久君の部屋:住を整える>
お片付けの基本は「収納を増やすのではなく!今ある収納スペースに入る物だけに!
物の処分、仕分けから・・・」





母のベッドの上に父の荷物の山が…

「男やもめに蛆がわき!
女やもめに花が咲く…」 か?どうかは知りませんが


父の部屋の押入れにも大量の使ってない布団が
箱山ふとん店の4代目さんにお願いです。。。うち中の布団を買い取ってください。。。




お宅のおふとんを診断!
リフォーム(仕立て直し)
クリーニング【丸洗い】
布団レンタル(貸し布団)
おふとんの処分…時代はどんどん「エコロジー」へ向かっています。
毎日、毎晩夜がやってくるわけですから、みなさんもふとんはお宅にあってそれをお使いのことでしょう。
『新しいものを買うなんてもったいない!』いまあるモノを活かそうというのが、このコーナーです。
ご自宅で長い間、あなたの安眠を支えてきた古いおふとんも処分いたします!
➡ http://hakoyama.com/
<躰:食を整える>
オレが思うに「冬場に夏野菜のサラダばっかり喰う女は馬鹿」
キレイになりたくない女性は居ない…と思われるが。
「肌をキレイにするには、腸内環境から」
「体を冷やさないことが、女性のたいがいの躰の悩みに直結してる」
「冬には、冬のたべもの、春には、春のたべもの:旬を知ること!
其れが健やかな躰を保つコツ」
「ダイエットしたかったら、嫌いな物だけ食べ続ければ3か月で結果出る!」
…みたいな視点で料理をしたり、そこらでご飯食べたり、飲食店を選んだり?してる方は少ないのではないのか???
いや、オレの周りはそんな方達ばっかりだけどさ~昨今







「自分の躰の声を聴ける人」 そういう人は他人のアドヴァイスもきちんと聴ける筈。
どんなに周りに自分に心を配ってくださる方達が居ても!
自分のカラダ自体がポンコツ!だと~。ナニ云われてるか?判らない
…とかさ。よくあんのょ!アタイも
まぁ,バランスですな。外食ばっかり続いたら、自宅飯を軽めにするとか…。自宅で茶色い煮物ばっかりが続いたら、外食で肉を食べる!…とかですな。なんとな~く気にはしてる。 続きを読む
「神の棲まうは 御身の身体」
神社建立3001


東急ショコラだむーる…アムールは知ってるけど、だむーる?とは此れ如何に?


σ(゚∀゚ )オレは「ペッパー利いたチョコが好みだぁ

つーことはだな?何年も以前にV・DにNBCの皆様に
「八幡屋磯五郎の七味唐辛子入れたり~
ホワイトチョコには、三原屋&すや亀さんの白みそ入れたり~」…しておったのは間違いではないと!?
ショコラティエがσ(゚∀゚ )オレに追いついてきたw(チガウって判ってますぅ)
~心を整える:オレが行きつけのBARだの飲食店に足蹴しく通う訳~
…当方、人としての器が針の穴くらいチッコイので…頼れる人達の店に寄っては愚痴を垂れたり、人生相談をしたり…
壁の沁みとなって盛大な溜息をついたり…(-。-)y-゜゜゜ しておりますです。
日頃の感謝を込めて

「りんごスイーツ大量に製作

<今年、造ったの>



①りんごレアチーズタルト ②煮りんごティラミス風



③りんごショコラロール♡型(コアントロー入り)


⑤試作中~りんご入りチョコ&ケーキ~

→④生りんごディップチョコ:うさぎママ
&武久君にも喰わせたら好評…もっとお召し上がりになりたそうであった…ので!
いっぱい造ってみる予定



長野市北石堂町のダイニングバー|エランドール http://elan-co.com/elan-d'or/
Second House来週でCLOSE





WORLD BEER BAR SECOND HOUSE
2月16日お客様へお知らせ!
突然のご報告ですが今月の25日(日)をもって当店は閉店いたします。
2年と4ヶ月と言う短い期間ではございましたが、それでも市内外、国内外から多くのお客様にご来店いただきました。感謝してもしつくせません!本当にありがとうございました!!!そして当店を楽しんで頂いてたお客様は申し訳ございません。
当店で取り扱っていたビールの一部は、1号店のLeffe CRAFT BEER &DINERでも引き続きご提供したいと思っていますので“このビールは!”とリクエストありましたらお申し付けください☆
あと1週間ほどですがSECOND HOUSEと,としくんを存分にお楽しみくださいw
本日も暖房全開で皆さんのご来店をお待ちしております\(^-^)/
https://www.facebook.com/WORLD-BEER-BAR-SECOND-HOUSE-1912651582292555/
だそうでございますぅ

➡とし君と,この店ともお別れ(T_T) 3日連続でSecond Houseに居る…という夜話、千載一遇

<武久君の部屋:住を整える>
お片付けの基本は「収納を増やすのではなく!今ある収納スペースに入る物だけに!
物の処分、仕分けから・・・」





母のベッドの上に父の荷物の山が…


「男やもめに蛆がわき!
女やもめに花が咲く…」 か?どうかは知りませんが



父の部屋の押入れにも大量の使ってない布団が

箱山ふとん店の4代目さんにお願いです。。。うち中の布団を買い取ってください。。。


お宅のおふとんを診断!
リフォーム(仕立て直し)
クリーニング【丸洗い】
布団レンタル(貸し布団)
おふとんの処分…時代はどんどん「エコロジー」へ向かっています。
毎日、毎晩夜がやってくるわけですから、みなさんもふとんはお宅にあってそれをお使いのことでしょう。
『新しいものを買うなんてもったいない!』いまあるモノを活かそうというのが、このコーナーです。
ご自宅で長い間、あなたの安眠を支えてきた古いおふとんも処分いたします!
➡ http://hakoyama.com/
<躰:食を整える>
オレが思うに「冬場に夏野菜のサラダばっかり喰う女は馬鹿」

キレイになりたくない女性は居ない…と思われるが。
「肌をキレイにするには、腸内環境から」
「体を冷やさないことが、女性のたいがいの躰の悩みに直結してる」
「冬には、冬のたべもの、春には、春のたべもの:旬を知ること!
其れが健やかな躰を保つコツ」
「ダイエットしたかったら、嫌いな物だけ食べ続ければ3か月で結果出る!」
…みたいな視点で料理をしたり、そこらでご飯食べたり、飲食店を選んだり?してる方は少ないのではないのか???
いや、オレの周りはそんな方達ばっかりだけどさ~昨今








「自分の躰の声を聴ける人」 そういう人は他人のアドヴァイスもきちんと聴ける筈。
どんなに周りに自分に心を配ってくださる方達が居ても!
自分のカラダ自体がポンコツ!だと~。ナニ云われてるか?判らない


まぁ,バランスですな。外食ばっかり続いたら、自宅飯を軽めにするとか…。自宅で茶色い煮物ばっかりが続いたら、外食で肉を食べる!…とかですな。なんとな~く気にはしてる。 続きを読む
2017年02月12日
h29信州ベンサミ グランプリ
グランプリ:⑨株式会社I.D.D.WORKS 三橋さん
テーマ:「アスリートは生涯光り輝く -ビジネスソルジャー養成工場-」
元プロサッカー選手自身が手がける、99.5%のアマ選手とチームをつなぐマッチングサイト「PLAY MAKER」誕生!
http://www.footballedge.jp/archives/4254




ナガブロ弁当イベント時・オレンジ・ペコ井川先生と。

2013年05月18日
ACパルセイロと駅前活性化 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1266400.html
なんと
元ACパルの三橋選手がグランプリに
いや、もぅ選手ではないのですが
喫茶ひまわりで本日の発表の原型のようなお話をされていたので。うさぎはビジネスプランとして形になり既に実績もあげてるのを「凄いなぁ~」ピッチを聴いてたのですが。まさかグランプリかっさらうとは
プレゼンター側から「サッカー以外にも応用できるモデルだ」と指摘されてて、ホントにスポーツ以外でもこのコンテンツが実現して実績がもっと出れば海外にまで拡げられるのでは?・・・うさぎめも思いました。
準グランプリ:⑦アイネット合同会社 井出さん
テーマ:「重圧から解放!LINEとIOTでシェアする見守り」

うさぎめは、この方が時代的にもグランプリ取るのでは?薄っすら思って、チガウ方に投票しましたw
信州青木村で福祉用具販売を行うアイネット合同会社 http://aiinet.co.jp/

①株式会社ナフィアス 渡邊さん テーマ:「ナノファイバー素材NafiaSRがもつ多様性と可能性」 …とか~自分がバカ過ぎてよく理解できなかったが。既に「用途応用」も技術化されてるとの事。
私たちは「ナノファイバー技術の迅速な事業化」を目的とし、株式会社ナフィアスを設立致しました。
大学や研究所から生まれる独創的な先端技術と日本の中小企業の優れた加工技術を繋ぐことで、迅速で魅力的な製品開発を進めてまいります。 http://www.nafias.jp/
バカなうさぎにも判り易かった!
➡⑥フォーケル株式会社 山崎さん
テーマ:「銀行の取引先企業に対する、人工知能による事業提案システム」
プレゼンター側からの質問とか指摘にも、一番きちんと的を得た応えをしてらっしゃったので。これはいけるんじゃないのか?IT業界のコトはさっぱりだが?ホントにこれが実現したらスゲ~
始めは「人口知能で?企業向けに、新規の事業をていあん?まぢですか
えらい時代だょ~。でもそんなに人工知能は進んでるのけ?
個別の企業に提案できるよーなプランを???」 思って半信半疑でおり。
実際にプレゼンター・観覧者(しかも日本政策金融公庫にお勤め)の側から
「実現できたら素晴らしいが!地方による産業風土の特異性や、
中小は経営者のカラーで事業プランも変わる・・・
そういった個別の対応が果たして人工知能で可能か?」という主旨の質問もされておりましたが、きちんと回答されてたので~。
うさぎにはこのプランが実現可能か?否か?判断できないけど~。何となく人として信頼できそう!思ったり。
「人工知能カフェ」という人工知能の勉強会を開催しております。その様子を動画でご紹介➡ http://fookell.com/#focus
IoT・人工知能・最適化ソフトウェアの開発
センサーデータを利用した総合的な判断システムを人工知能を活用して実現します。 機械学習、画像認識、 最適化計算、ネットワーク通信を用いたシステムを提供します。 開発にご協力いただける事業者様を募集しております。 自動制御や遠隔制御システムをご検討の事業者様 様はお気軽にお問い合わせください。 http://fookell.com/
信州ベンチャーサミット h29
【2017基調講演スピーカー紹介・ヤッホーブルーイング井手直行様】
信州ベンチャーサミットでは、いま旬のビジネスパーソンを招いた基調講演を開催いたします。
■開催概要 https://www.facebook.com/shinshu.venture.summit/
日時:2017年2月11日(土) 12:30〜18:00(11:30受付開始)
会場:長野市芸術館 リサイタルホール(長野市大字鶴賀緑町1613番地)
定員:300名(定員になり次第、締切)
参加料:無料(交流会も無料)
観覧登録締切:2017年2月10(金)先着順➡ https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/3458
観覧者300名の投票「一人2名のピッチを選ぶ」にてグランプリは決まります。あとプレゼンター側の方達も投票されてるのかと?

②インダストリーネットワーク株式会社 伊藤さん
テーマ:「いつでも、どこでも、草刈り!! ~V・R・Lシステム~」
http://www.industry.co.jp/
この方だけのピッチを聴きに行った訳ではないですが、一番興味を持っており。実際のピッチも判り易く!刈るぞー君もステージ上を動き廻り

うさぎQ:「どの程度の時間で、どのくらいの広さを刈れるのか?」
「20㎝~600㎝で1hで1haは、ちょっと言い過ぎかも?しれませんが。」
「坂の斜面も刈ってる写真がありましたが?傾斜地はどこまで可能ですか?」
「いい質問です!斜度45度まで対応可です!」
「ちなみに小売り価格は出てるのでしょうか?」
「本体と付帯リモコン等、含めて50~100万円くらいです。」
その後の交流会でもリモコン操作してた社員さんに伺ったら「操作もフツウに機械いじれる方なら少し練習すれば可能」との事。ドローンに比べたら平地なんで操作も楽。もしくは「自動で設定できる機能も開発中」との事。
パンフ全て頂戴してきて、帰宅後に武久君に喋くったら「ホントか!自動でも可能になるかも?!」寝室に持ってって読む!ゆってた。爺ぃ高齢化度も半端なく、来期の研修生も未だ決まらず!そりゃ~興味ある筈や。


⑧株式会社 beat writer 伊藤さん
テーマ:「「ニッポン温泉♨ニュース」」
9名ものピッチを聴いて投票するので自分なりに評価基準を設けました。昨年は評価基準みたいの投票用紙にあった気がしたのですが?
①ピッチ時の口調(声色・速さ・大きさ・滑舌…目線)
②身振り手振り(ステージ上の使い方)
③映像の使い方(専門性のある内容の場合は、特に…)
④伝わる(観覧側に届くプレゼンか?)
⑤内容(口調がいまいちでも内容は凄く優秀って方も例年いらっしゃる)
⑥実現性(市場調査・事業計画・実績…)
⑦長野県・地方でやる必然性のある事業か?
⑧信用性のPR(自分がなぜ?その事業を起こそう!思うに至るストーリーが納得いくと
信用性に繋がる。
どんなに事業計画がしっかりしてても実績がないと「その根拠は?」思ってしまうが。
根本的にどんな人?であり、ビジネスの基本にナニを据えてるのか?見えると
腑に落ちる。➡銀行等で融資の時も同じなのでは?)
*コンテンツとして社会的貢献度、異業種への拡がりがあるか?
2016年03月14日信州ベンチャーサミットh28 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1886183.html



よなよなエール http://yonasato.com/ec/
井手社長の講演も凄~く為になり。まさに今、悩んでる件のヒントを貰えたみたいで
またメモ書きを文章に起こせ&写真の編集できたらアップ予定でおります。


「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」・・・個性的なネーミングとパッケージが目を引くビールを店頭で見かけ、思わず手に取ったことがある人も多いのではないだろうか。これらのビールを製造しているのは http://www.companytank.jp/tenma/201509/
合田ジョージ氏 「地方のネックは閉塞してる事」
➡「ひとつの事業を起こすのではなく産業を興す視点を!」
「長野県はベンチャーにはチャンスがいっぱいの利点がいっぱいある。」

なぜか?思う方は合田氏もご推薦してた『ヤンキーの虎』ご一読してみたら?宜しいかと。もしくは
「マイルドヤンキー」でググってみるのも一興かと?「オレもマイルドヤンキーだと思う」日本農業新聞コラム「しがらみと農業」に入れてみたが、その部分はバッサリ切られてたコトありゅw 「そうか時事ネタ過ぎるとお堅い新聞はダメなのか・・・もしくは文章が捻れてたんだな!」思ったり。
<過去のマスコミ・メディア取材>まとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1997247.html
昨年「合田氏」とお名刺交換させて頂いた時に「農業をビジネス化するヒント」を山程頂いのにナニも実行出来ておらず
恥ずかしい限りの身の上だが、只者ではない合田氏に
初っ端に近づいて(耳だけ付けて)パンフお渡したら、すぐに
「その恰好もフックになるね!」すぐに返してくださり・・・。ぅ~ぬ出来る方は、どこまでも出来る!そして素早い反応!最期まで待ってご一緒に写真撮らせて頂きたかったが。合田氏、大人気で!ピッチ発表の方達が列をなして「ブラッシュアップ」して頂いており。ご遠慮したなり。。。
そして「着ぐるみで来れば良かったゼ
よなよなエールの事前調査が足りなかった!」
鼻息荒く
何としても井手社長とお名刺交換させて頂きたかったが、講演会の後はどこに居るか?不明で見失い
交流会時は既に帰られており
ザンネン至極の営業担当でありました。
当然だがグランプリ受賞の三橋さんも大行列が出来ており

うさぎで会ってたせいか覚えていてくださり・・・
「うさぎさん来てたんですね!実はうさぎさんとこのジュース…
僕云いましたっけ?」
「いえ?伺ってないです?何の話ですか?!」
「いや前職でうさぎさんとこのジュースのシール、僕が作りました!!」
「へっ?それいゆさん?」
「いえ・・・型番つくる方で!こんなリンゴジュースは
うさぎさんとこしかないだろうなってw思いながら作ってたら、駅で見かけましてw」
「まぢでー!ホントに?そうかWEBの会社さんが外注した先でね!
ホントにー!!超~びっくり
それはお手を煩わせて、大変でしたよねw」
「そうなんですょ~耳がピョンって出てるし規定の型枠ないし~w」
「しかも、うさぎだけど、リンゴなのも判るように!多色刷りに拘ったからね~。」
➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=11
澤光青果(駅構内MIDORIビル1F)➡ http://www.eki-midori.com/nagano/shop-list/foods/fruit/
「いや~云えてスッキリしましたw やっぱうさぎさんとこのジュースでしたね!」
「こちらこそ!その節は有難うございました!お陰様でいいシールになりました
」
*ちなみにクロネコヤマト便でうちの商品を配達に来て下さる社員さんの中にも!
元ACパル選手の方がいらっしゃいます。お世話になっております!
[ おつかれ、俺たち篇 https://www.youtube.com/watch?v=h-L2zSxQjCw
「世界はダレかの仕事で出来ている」 https://www.youtube.com/watch?v=dc2ORlhvybI 続きを読む
テーマ:「アスリートは生涯光り輝く -ビジネスソルジャー養成工場-」
元プロサッカー選手自身が手がける、99.5%のアマ選手とチームをつなぐマッチングサイト「PLAY MAKER」誕生!
http://www.footballedge.jp/archives/4254



ナガブロ弁当イベント時・オレンジ・ペコ井川先生と。

2013年05月18日
ACパルセイロと駅前活性化 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1266400.html
なんと




プレゼンター側から「サッカー以外にも応用できるモデルだ」と指摘されてて、ホントにスポーツ以外でもこのコンテンツが実現して実績がもっと出れば海外にまで拡げられるのでは?・・・うさぎめも思いました。
準グランプリ:⑦アイネット合同会社 井出さん
テーマ:「重圧から解放!LINEとIOTでシェアする見守り」

うさぎめは、この方が時代的にもグランプリ取るのでは?薄っすら思って、チガウ方に投票しましたw
信州青木村で福祉用具販売を行うアイネット合同会社 http://aiinet.co.jp/

①株式会社ナフィアス 渡邊さん テーマ:「ナノファイバー素材NafiaSRがもつ多様性と可能性」 …とか~自分がバカ過ぎてよく理解できなかったが。既に「用途応用」も技術化されてるとの事。
私たちは「ナノファイバー技術の迅速な事業化」を目的とし、株式会社ナフィアスを設立致しました。
大学や研究所から生まれる独創的な先端技術と日本の中小企業の優れた加工技術を繋ぐことで、迅速で魅力的な製品開発を進めてまいります。 http://www.nafias.jp/
バカなうさぎにも判り易かった!
➡⑥フォーケル株式会社 山崎さん
テーマ:「銀行の取引先企業に対する、人工知能による事業提案システム」
プレゼンター側からの質問とか指摘にも、一番きちんと的を得た応えをしてらっしゃったので。これはいけるんじゃないのか?IT業界のコトはさっぱりだが?ホントにこれが実現したらスゲ~

始めは「人口知能で?企業向けに、新規の事業をていあん?まぢですか

えらい時代だょ~。でもそんなに人工知能は進んでるのけ?
個別の企業に提案できるよーなプランを???」 思って半信半疑でおり。
実際にプレゼンター・観覧者(しかも日本政策金融公庫にお勤め)の側から
「実現できたら素晴らしいが!地方による産業風土の特異性や、
中小は経営者のカラーで事業プランも変わる・・・
そういった個別の対応が果たして人工知能で可能か?」という主旨の質問もされておりましたが、きちんと回答されてたので~。
うさぎにはこのプランが実現可能か?否か?判断できないけど~。何となく人として信頼できそう!思ったり。
「人工知能カフェ」という人工知能の勉強会を開催しております。その様子を動画でご紹介➡ http://fookell.com/#focus
IoT・人工知能・最適化ソフトウェアの開発
センサーデータを利用した総合的な判断システムを人工知能を活用して実現します。 機械学習、画像認識、 最適化計算、ネットワーク通信を用いたシステムを提供します。 開発にご協力いただける事業者様を募集しております。 自動制御や遠隔制御システムをご検討の事業者様 様はお気軽にお問い合わせください。 http://fookell.com/
信州ベンチャーサミット h29
【2017基調講演スピーカー紹介・ヤッホーブルーイング井手直行様】
信州ベンチャーサミットでは、いま旬のビジネスパーソンを招いた基調講演を開催いたします。
■開催概要 https://www.facebook.com/shinshu.venture.summit/
日時:2017年2月11日(土) 12:30〜18:00(11:30受付開始)
会場:長野市芸術館 リサイタルホール(長野市大字鶴賀緑町1613番地)
定員:300名(定員になり次第、締切)
参加料:無料(交流会も無料)
観覧登録締切:2017年2月10(金)先着順➡ https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/3458
観覧者300名の投票「一人2名のピッチを選ぶ」にてグランプリは決まります。あとプレゼンター側の方達も投票されてるのかと?

②インダストリーネットワーク株式会社 伊藤さん
テーマ:「いつでも、どこでも、草刈り!! ~V・R・Lシステム~」
http://www.industry.co.jp/
この方だけのピッチを聴きに行った訳ではないですが、一番興味を持っており。実際のピッチも判り易く!刈るぞー君もステージ上を動き廻り


うさぎQ:「どの程度の時間で、どのくらいの広さを刈れるのか?」
「20㎝~600㎝で1hで1haは、ちょっと言い過ぎかも?しれませんが。」
「坂の斜面も刈ってる写真がありましたが?傾斜地はどこまで可能ですか?」
「いい質問です!斜度45度まで対応可です!」
「ちなみに小売り価格は出てるのでしょうか?」
「本体と付帯リモコン等、含めて50~100万円くらいです。」
その後の交流会でもリモコン操作してた社員さんに伺ったら「操作もフツウに機械いじれる方なら少し練習すれば可能」との事。ドローンに比べたら平地なんで操作も楽。もしくは「自動で設定できる機能も開発中」との事。
パンフ全て頂戴してきて、帰宅後に武久君に喋くったら「ホントか!自動でも可能になるかも?!」寝室に持ってって読む!ゆってた。爺ぃ高齢化度も半端なく、来期の研修生も未だ決まらず!そりゃ~興味ある筈や。


⑧株式会社 beat writer 伊藤さん
テーマ:「「ニッポン温泉♨ニュース」」
9名ものピッチを聴いて投票するので自分なりに評価基準を設けました。昨年は評価基準みたいの投票用紙にあった気がしたのですが?
①ピッチ時の口調(声色・速さ・大きさ・滑舌…目線)
②身振り手振り(ステージ上の使い方)
③映像の使い方(専門性のある内容の場合は、特に…)
④伝わる(観覧側に届くプレゼンか?)
⑤内容(口調がいまいちでも内容は凄く優秀って方も例年いらっしゃる)
⑥実現性(市場調査・事業計画・実績…)
⑦長野県・地方でやる必然性のある事業か?
⑧信用性のPR(自分がなぜ?その事業を起こそう!思うに至るストーリーが納得いくと
信用性に繋がる。
どんなに事業計画がしっかりしてても実績がないと「その根拠は?」思ってしまうが。
根本的にどんな人?であり、ビジネスの基本にナニを据えてるのか?見えると
腑に落ちる。➡銀行等で融資の時も同じなのでは?)
*コンテンツとして社会的貢献度、異業種への拡がりがあるか?
2016年03月14日信州ベンチャーサミットh28 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1886183.html



よなよなエール http://yonasato.com/ec/
井手社長の講演も凄~く為になり。まさに今、悩んでる件のヒントを貰えたみたいで



「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」・・・個性的なネーミングとパッケージが目を引くビールを店頭で見かけ、思わず手に取ったことがある人も多いのではないだろうか。これらのビールを製造しているのは http://www.companytank.jp/tenma/201509/
合田ジョージ氏 「地方のネックは閉塞してる事」
➡「ひとつの事業を起こすのではなく産業を興す視点を!」
「長野県はベンチャーにはチャンスがいっぱいの利点がいっぱいある。」

なぜか?思う方は合田氏もご推薦してた『ヤンキーの虎』ご一読してみたら?宜しいかと。もしくは
「マイルドヤンキー」でググってみるのも一興かと?「オレもマイルドヤンキーだと思う」日本農業新聞コラム「しがらみと農業」に入れてみたが、その部分はバッサリ切られてたコトありゅw 「そうか時事ネタ過ぎるとお堅い新聞はダメなのか・・・もしくは文章が捻れてたんだな!」思ったり。
<過去のマスコミ・メディア取材>まとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1997247.html
昨年「合田氏」とお名刺交換させて頂いた時に「農業をビジネス化するヒント」を山程頂いのにナニも実行出来ておらず


「その恰好もフックになるね!」すぐに返してくださり・・・。ぅ~ぬ出来る方は、どこまでも出来る!そして素早い反応!最期まで待ってご一緒に写真撮らせて頂きたかったが。合田氏、大人気で!ピッチ発表の方達が列をなして「ブラッシュアップ」して頂いており。ご遠慮したなり。。。
そして「着ぐるみで来れば良かったゼ

よなよなエールの事前調査が足りなかった!」
鼻息荒く



当然だがグランプリ受賞の三橋さんも大行列が出来ており


うさぎで会ってたせいか覚えていてくださり・・・
「うさぎさん来てたんですね!実はうさぎさんとこのジュース…
僕云いましたっけ?」
「いえ?伺ってないです?何の話ですか?!」
「いや前職でうさぎさんとこのジュースのシール、僕が作りました!!」
「へっ?それいゆさん?」
「いえ・・・型番つくる方で!こんなリンゴジュースは
うさぎさんとこしかないだろうなってw思いながら作ってたら、駅で見かけましてw」
「まぢでー!ホントに?そうかWEBの会社さんが外注した先でね!
ホントにー!!超~びっくり

それはお手を煩わせて、大変でしたよねw」
「そうなんですょ~耳がピョンって出てるし規定の型枠ないし~w」
「しかも、うさぎだけど、リンゴなのも判るように!多色刷りに拘ったからね~。」

澤光青果(駅構内MIDORIビル1F)➡ http://www.eki-midori.com/nagano/shop-list/foods/fruit/
「いや~云えてスッキリしましたw やっぱうさぎさんとこのジュースでしたね!」
「こちらこそ!その節は有難うございました!お陰様でいいシールになりました

*ちなみにクロネコヤマト便でうちの商品を配達に来て下さる社員さんの中にも!
元ACパル選手の方がいらっしゃいます。お世話になっております!
[ おつかれ、俺たち篇 https://www.youtube.com/watch?v=h-L2zSxQjCw
「世界はダレかの仕事で出来ている」 https://www.youtube.com/watch?v=dc2ORlhvybI 続きを読む
2017年01月27日
信州ベンチャーサミット h29
【2017基調講演スピーカー紹介・ヤッホーブルーイング井手直行様】
信州ベンチャーサミットでは、いま旬のビジネスパーソンを招いた基調講演を開催いたします。
■開催概要
日時:2017年2月11日(土) 12:30〜18:00(11:30受付開始)
会場:長野市芸術館 リサイタルホール(長野市大字鶴賀緑町1613番地)https://www.nagano-arts.or.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%…/
定員:300名(定員になり次第、締切)
参加料:無料(交流会も無料)
観覧登録締切:2017年2月10(金)先着順➡ https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/3458
2016年03月14日
信州ベンチャーサミットh28 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1886183.html

渡す宛もなく、こういう商品を買ってしまうのw(MIDORI内にあったお米)
~本日の動き~
・母とお米の配達(JA配送センターですり上がったお米受取)



+買出し&りんごチェック(西友・綿半):研修生達が納品してくれてあるので!
スーパー系卸先一覧➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html


・りんご代金等を受取りに香蘭亭さんへ。
_銀行付け込み
◇MIDORI&山P(上田・六次産業化コーディネーター)より、りんご発注のTEL入る。

山Pと店舗にて(過去)

山Pとの出会いは、もんぷら内3F「長野市民公益活動センター」の
所長さんとして。その後「農商工連携セミナー」に2年間参加の中で
仲良くなって!トモダチかw 散々お世話になっておりますです。母に繫いでからは
ここ3年~直で母にTEL来るようになり(価格交渉は母担当)
「山下さんいい人でしょう~。わかるでしょう!お金稼げてるか?心配なるくらい、ずっと他人の為に駈けずり廻って
てさぁ。
オレは~一発で懐いてのぅ。」 いつか?下剋上うさぎ
法人化の折には勝手に「執事候補NO2」と思ってる。NO1はNBC常務理事のS様だが
「年とってお前にこき使われるなんて、まっぴら!そんなコト考えたのかwww」 失笑されておりますです。

鎌倉野菜
<過去の視察データ・鎌倉野菜>
:コスモファーム中村敏樹氏の農商工連携セミナーを受けた、当日の夕方18時頃に新幹線に飛び乗りました
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1271032.html

SFG会:過去チラシ
SFG会とは? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e706551.html
用もないのに、もんぷらにフラフラと寄っては
山下さんはじめスタッフさん達から情報仕入れたり、SFG会開催のチラシ置かせて頂いたり('◇')ゞ散々お世話になった
NBC会長も上田の方、山Pもスタッフだった仲良し女子も…考えてみたら我が家の家紋は海津摂津の上より頂戴したらしく。なんかご縁あるのかのぅ???ナニをどう考えても「己の力だけで」ここまで来られたとは思われず。周囲の方達は当然だが、
ご先祖様がどこぞから手を差し伸べてくださってる?としか思えない日があり
海津城 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%9F%8E
松代城の歴史
永禄3年(1560)、甲斐の武田信玄が、越後の上杉謙信との「川中島の合戦」(1553?1564)の際に築城した「海津城」が松代城のはじまりとされています。その後、戦国の動乱とともに城主が移り変わり、森忠政が城主となった慶長5年(1600)に「待城」と改名されました。次の松平忠輝の時に「松城」と呼ばれるようになり、その後、元和8年(1622)に真田信之が上田から移封され、真田3代目藩主幸道のときに幕命により「松代城」と改名されました。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/matushirozyounokannkyouseibi.html
~帰宅後、模様替え~
家中が広すぎて暖房費の節約に、PC部屋内も突っ張り棒で仕切ろうと思いつき。


株式会社農業総合研究所 http://www.nousouken.co.jp/478
和歌山と云えば!今度お会いしたら伺ってみよう~♪
2013年10月29日
切腹と市長選
今日は、ブロガーさん始め、営業担当うさぎが大言壮語して始めた案件で、ご迷惑をかけた方々に謝罪しなければならない事があります。
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1378665.html
試験に出る日本史 第1夜:信長27歳 https://www.youtube.com/watch?v=5U4iebI8Nbg&t=1394s
昨夜はじめて「清洲城」案件「のぼうの城」を理解した「歴史好き」の癖に授業中ナニやってたんだか?なオレ。すごく役に立つし、大泉洋氏、教えるの上手い。口がうまいw
「ズレてる方がいい」 https://www.youtube.com/watch?v=2XZvRqpqsnw

『The True American』 アナンド・ギリダラダス作家
1981年、アメリカ・オハイオ州生まれ。ニューヨークタイムズなどでコラムニストとして活躍する作家。インド移民の2世
TED:2つのアメリカの物語
「The moral challenge of my generation, I believe, is to reacquaint these two Americas, to choose union over secession once again.」
https://www.ted.com/talks/anand_giridharadas_a_tale_of_two_americas_and_the_mini_mart_where_they_collided?language=ja
過去のPV総数多いのをチェック&整理
傾向と対策を捻りうさぎ
<記事タイトル 投稿日時 PV総計>
□慣行栽培
ネコとイネ 2012/09/29 1,785
収穫 2012/09/06 246
りんごの一年 2013/10/25 207
□自然栽培
無農薬りんご栽培の可能性 2009/11/01 1,456
木村式自然栽培勉強会へ 2011/05/03 1,041
自然栽培剪定・講習会 2011/04/01 515
山梨自然栽培勉強会 2012/05/01 391
ナチュラル・ハーモニー下馬本店 2009/04/20 374
地温測定 2013/06/21 322
りんごの自然栽培 2011/05/06 265
ミツバチからのメッセージ 2012/02/13 312
相利共生関係 2013/01/06 236
□農法について
ピンク農法 2009/08/04 713
メビオール 2010/04/02 374
炭素循環農法 2011/03/10 305
□農政
新規就農制度 2012/07/05 394
□SFG会
信州を農業から元気にする会 2009/04/13 369
信州百匠隊Ⅵ 2013/04/23 336
信州百匠隊Ⅳ 2013/01/10 291
□商品
名入れりんご 2009/08/01 635
コールドプレスジュース 2014/11/18 527
自家用サンふじご予約開始 2016/12/15 204
□人材募集
時給1300円 2013/03/12 529
□飲食ブログ
子育てママの集えるカフェ 2013/08/02 520
□うさぎの事情
西原理恵子 2009/02/18 1,194
動画アップ 2013/01/19 351
お知らせ 2014/09/22 234
□その他・スピ系
木内鶴彦 2014/08/23 348 続きを読む
信州ベンチャーサミットでは、いま旬のビジネスパーソンを招いた基調講演を開催いたします。
■開催概要
日時:2017年2月11日(土) 12:30〜18:00(11:30受付開始)
会場:長野市芸術館 リサイタルホール(長野市大字鶴賀緑町1613番地)https://www.nagano-arts.or.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%…/
定員:300名(定員になり次第、締切)
参加料:無料(交流会も無料)
観覧登録締切:2017年2月10(金)先着順➡ https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/3458
2016年03月14日
信州ベンチャーサミットh28 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1886183.html

渡す宛もなく、こういう商品を買ってしまうのw(MIDORI内にあったお米)
~本日の動き~



+買出し&りんごチェック(西友・綿半):研修生達が納品してくれてあるので!
スーパー系卸先一覧➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html


・りんご代金等を受取りに香蘭亭さんへ。
_銀行付け込み
◇MIDORI&山P(上田・六次産業化コーディネーター)より、りんご発注のTEL入る。

山Pと店舗にて(過去)
山Pとの出会いは、もんぷら内3F「長野市民公益活動センター」の



「山下さんいい人でしょう~。わかるでしょう!お金稼げてるか?心配なるくらい、ずっと他人の為に駈けずり廻って

オレは~一発で懐いてのぅ。」 いつか?下剋上うさぎ

「年とってお前にこき使われるなんて、まっぴら!そんなコト考えたのかwww」 失笑されておりますです。
鎌倉野菜
<過去の視察データ・鎌倉野菜>
:コスモファーム中村敏樹氏の農商工連携セミナーを受けた、当日の夕方18時頃に新幹線に飛び乗りました
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1271032.html

SFG会:過去チラシ
SFG会とは? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e706551.html
用もないのに、もんぷらにフラフラと寄っては


NBC会長も上田の方、山Pもスタッフだった仲良し女子も…考えてみたら我が家の家紋は海津摂津の上より頂戴したらしく。なんかご縁あるのかのぅ???ナニをどう考えても「己の力だけで」ここまで来られたとは思われず。周囲の方達は当然だが、


海津城 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%9F%8E
松代城の歴史
永禄3年(1560)、甲斐の武田信玄が、越後の上杉謙信との「川中島の合戦」(1553?1564)の際に築城した「海津城」が松代城のはじまりとされています。その後、戦国の動乱とともに城主が移り変わり、森忠政が城主となった慶長5年(1600)に「待城」と改名されました。次の松平忠輝の時に「松城」と呼ばれるようになり、その後、元和8年(1622)に真田信之が上田から移封され、真田3代目藩主幸道のときに幕命により「松代城」と改名されました。
http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/matushirozyounokannkyouseibi.html
~帰宅後、模様替え~
家中が広すぎて暖房費の節約に、PC部屋内も突っ張り棒で仕切ろうと思いつき。


株式会社農業総合研究所 http://www.nousouken.co.jp/478
和歌山と云えば!今度お会いしたら伺ってみよう~♪
2013年10月29日
切腹と市長選
今日は、ブロガーさん始め、営業担当うさぎが大言壮語して始めた案件で、ご迷惑をかけた方々に謝罪しなければならない事があります。
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1378665.html
試験に出る日本史 第1夜:信長27歳 https://www.youtube.com/watch?v=5U4iebI8Nbg&t=1394s

「ズレてる方がいい」 https://www.youtube.com/watch?v=2XZvRqpqsnw

『The True American』 アナンド・ギリダラダス作家
1981年、アメリカ・オハイオ州生まれ。ニューヨークタイムズなどでコラムニストとして活躍する作家。インド移民の2世
TED:2つのアメリカの物語
「The moral challenge of my generation, I believe, is to reacquaint these two Americas, to choose union over secession once again.」
https://www.ted.com/talks/anand_giridharadas_a_tale_of_two_americas_and_the_mini_mart_where_they_collided?language=ja
過去のPV総数多いのをチェック&整理


<記事タイトル 投稿日時 PV総計>
□慣行栽培
ネコとイネ 2012/09/29 1,785
収穫 2012/09/06 246
りんごの一年 2013/10/25 207
□自然栽培
無農薬りんご栽培の可能性 2009/11/01 1,456
木村式自然栽培勉強会へ 2011/05/03 1,041
自然栽培剪定・講習会 2011/04/01 515
山梨自然栽培勉強会 2012/05/01 391
ナチュラル・ハーモニー下馬本店 2009/04/20 374
地温測定 2013/06/21 322
りんごの自然栽培 2011/05/06 265
ミツバチからのメッセージ 2012/02/13 312
相利共生関係 2013/01/06 236
□農法について
ピンク農法 2009/08/04 713
メビオール 2010/04/02 374
炭素循環農法 2011/03/10 305
□農政
新規就農制度 2012/07/05 394
□SFG会
信州を農業から元気にする会 2009/04/13 369
信州百匠隊Ⅵ 2013/04/23 336
信州百匠隊Ⅳ 2013/01/10 291
□商品
名入れりんご 2009/08/01 635
コールドプレスジュース 2014/11/18 527
自家用サンふじご予約開始 2016/12/15 204
□人材募集
時給1300円 2013/03/12 529
□飲食ブログ
子育てママの集えるカフェ 2013/08/02 520
□うさぎの事情
西原理恵子 2009/02/18 1,194
動画アップ 2013/01/19 351
お知らせ 2014/09/22 234
□その他・スピ系
木内鶴彦 2014/08/23 348 続きを読む
2017年01月11日
銀八 ~鶏とバイボール~


やっと行けたょ!銀八さん。(事前にMAPコピーしたのに迷子になった)青空市場の向い側です。MAP打ち込むと「八十二銀行東和田支店」と出るが、それで辿り着きますw…だから銀八?ってチガウかw
地鶏とハイボール 銀八さんOPEN2016年12月21日
銀八東和田店オープンしました
https://www.facebook.com/jidoritohighballginpachi/posts/1333436720052189?comment_id=1334793779916483&comment_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R0%22%7D
お祝いの品を持参する予定が間に合わず「まぁ本人にどっちがいいか?聴いてからにしよう。」
おおらかな性格なのでザックリした準備で何とか到着三3 迷子になって遅れ気味で焦ってる途中で、友人もやはり「辿り着けない~」メールきてて


カウンターの先客さま達に少しズレて頂き。カウンター席で新年☆初呑み!ハイボール呑む。
店長さんがメニューの説明をしてくださり「その全国一位のからあげ頼もう!」

からっと唐揚げウマウマでペロリと平らげる


…あれ?焼き鳥の店だった


開店前に野菜切りつつ、親指も刻んだT氏が焼いてくださる

「だいじょうぶぅ~心臓より上にしてたら痛くないでしょう?」
「バカ云え!痛いわ!でも血は止まると思うから~」
某T氏に会うのはwineガーデン( http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1972158.html )以来かな?「あけおめ」の挨拶もそこそこに、お連れした友人にご紹介すると。同窓生ならではのぶっこみネタを…

「松木はなぁ~、ずっと同じ事ゆってるのに云う事きかね~ってか!
人の話を聴け!だから今、俺しゃべってるから!
~そうねぇ、そうですねぇ~とか好きな男の話を聴け!!
お前遊んでくれるトモダチいて良かったな!」
二人してカウンター越しに喋くり合戦!止まらず。。。
「コイツは変な奴だが、いい奴だ。初めてOPENしたハレの日の頃によく来てくれてて~ってか!
お前、初対面とんでもね~恰好だったよな!」

「・・・覚えてますって。真っ白なウイッグして紫の羽織きて、耳つけて
~あんたの顔ゼッタイ知ってます!どこで会ったのでしょうか?
ってレジのあーたに声かけたのなw あーた腰引けてたよねw
こんな奴知らん!って顔に出てたw」
「当たり前だろ!奇妙奇天烈な恰好の客にレジで声かけられても!知らんわw」
「この人、暁峰時代に吹奏楽班の班長さんでぇ~オレが勝手に顔知ってたのぅ。」
とにかく「オレの会話のテンションに負けない!」T氏なんで。安心して喋くり倒し。

「まだビール呑む?」
「呑む~・・・?アレ?サーバー落とすってこと?ならビール一杯ください!それでOK~。」
ビールグラス片手に 「オレ普段はビールなんか全然呑めない~!」
「はっ?お前いまグイグイいってるけどwww」 友人達とカウンターキレイガールと笑い転げ過ぎたら・・・カウンターにデコ盛大に打ち付ける

「うさぎちゃん!ダイジョブ?ゴンってゆったょ

「なっ!コイツひどいだろ?どんな天然?笑い過ぎてカウンターにおでこブツケルって

お前、ちょっと落ち着け!」


いい年になってオレを「松木!」って呼んでくれるのは今はT氏くらいしかおらん。10年来お世話になってる飲食の方達は昔の名前だったり、最近は気を使ってくださり「うさぎ!」って呼んでくださったり。
タメならではの親近感と同じ場で青春を過ごしたってゆう共有感?あとオレが勝手に思ってるのだが「止まったら死ぬ感じが規模はチガウが似てる気がする」
2014年05月27日暁峰祭 プチ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1502978.html
あと初めての友人をお連れしたせいか?T氏が珍しくオレのコトを褒めてくださり
「コイツはバカだが仕事はすげ~の。NBCのとんでもない経営者の方達に可愛がられてる!
◯◯ちゃんも仕事フリーでいつかしたいなら、方向性はともかく!
コイツの有り余るパワーは見習うとこある!」 仰っており。
「すげ~のは周囲にいる方達でオレは凄くはサッパリなくってのぅ。まぁ大変に有難いことではある。オレみてーなヘッポコ営業担当を入会させて頂き!
相変わらず金はね~し、あるとすぐ使っちまうしw
まぁ、でも~こういう事やりたい!~てのは周囲にバンバン伝えるといいよ!」
友人Aさん:「そうだょ~!私だって◯◯さんのやりたい方向性の人繫げるかもしれないょ~」
カウンターにお一人でいらっしゃったキレイガールにお名刺渡させて頂き「女志会」へも、ぜひ!お誘いする
お仕事されてる女性陣が集まって

◇祝いの品をラッピング


(ちょっと詰めないとならない話などがあり:仕事のよーな、仕事とは未だ云えないよーな)
一応、事前に「その件、もう少し詰めたいから平日にでも伺いますぅ~」打診はしてたが。いるか?いないか?不明のまま寄ったらバッカスいらしゃって「バイト帰り」だと思われる。
「そんな恰好だから__帰りかと思った!」 ・・・あったかモコモコ毛皮ファーのせいかしらん?
「Tさんの店、行ってきたぁ~!久々、ハイボールとビール吞んじゃったら酔っ払い!」
シンデレラ呑んで休憩して(-。-)y-゜゜゜錆びた鉄をオーダー!「おっ!珍しいね!」

「りんごのお歳暮も済んで、ちょっとはゆっくり出来てるんだろ~?」
「なにを仰る!うさぎさんだょ!3月末迄に売り切らないといけない


倉庫で20トン唸ってるのぅ~!営業担当がんばらないとなの~


*冷蔵庫・外観

伺っておきたかった話も済んで

「写真撮りたい~撮ってもいい?美咲のパンフ置いて頂きにあがった昔の写真しかなくってさぁ。」
「いいさ~!ちょっと待って、他のお客様帰るからお見送りするから。」

「今日も有難う~☆彡Mさんの顔みて帰るわ~!」
「おぅ!宜しくゆっといてぇ~!」

「酔っぱらったぁ~。呑めなくてゴメンと明けおめ!で一杯どうぞ~!」
トマトジュースばっかり飲んで、ぼ~っとしつつ(-。-)y-゜゜゜

天使たちのビール天国 LIVEHOUSEJ
いつ: 2017年1月15日 @ 4:30 PM
料金: 1500円
連絡先:長野ライブハウスJ http://livehousej.com/event/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A9%E5%9B%BD/?instance_id=89
「あっ!そゆえばFBで見たけど、またライブ出るんだって?もうすぐじゃなかった?
G君も出るらしいじゃ~ん?」
「いや~参った!そうなんだが一週間切ってるけど全然れんしゅう出来ない!」
ギター抱えてバーテンらしからぬ発言をw 一人で店、営業しつつ、しかも年末だか?に決まって。それはそうだろ~が皆さん同じ状況なのでは?世間話などしつつカウンター客のかっちょいい時計話に紛れ込み
「な~んで男の人って時計好き?女子にはサッパリ判んないかも?
ネジがどーしたとか?耐水性がうんちゃらとかってさ~?」
「女はアクセサリーだの化粧だの出来るだろ~が!男は靴・スーツ・時計しかないの!!」なるほど納得

タクシー&代行さんで帰宅。楽しい夜でありました。
(持ってる現金は使ってしまうタチなので、代行代は


下戸なのに遊んでくれる友人がおり


一生変わらないあなたの性格とは?
「実用的&現実的」
あなたは実用的で現実的な性向の人です。あなたの全ての行動には、全てそれなりの理由があります。理由がない行動そのものを好まないからです。抽象的なものではなく、明確なものを好むため、あなたの言葉や行動すべてがとてもキッチリとしています。そのため、話したり文字を書いたりなどのコミュニケーションと関わる感覚が、非常に発達しています。
よく分らないが大いに世間に勘違いされてる部分かと思ふ。人は全然良くない!!THE下剋上を虎視眈々と狙って日々ガツガツしてる。
仕事に繋がらないコトには一ミリも動かないタチです( `ー´)ノ
プライベートはぐうたら半端なくウミウシみたいになってまつ( ゚Д゚)y-

そんなオイラが三者三様の各々の店になぜに?通っちゃうのか?考察してみた・・・続く以下

Ein Prosit https://www.youtube.com/watch?v=dX5QNZtQXX4
椿姫 乾杯の歌 ニール・シコフ、ジュゼッペ・サッバティーニ &ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ https://www.youtube.com/watch?v=V66oS55Kd0M

賽馬(さいま) 高山賢人 https://www.youtube.com/watch?v=Pxa9JtmPk1Q 続きを読む
2016年03月14日
信州ベンチャーサミットh28
信州ベンチャーサミット2016 https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/2757



グランプリ:メロンよりも甘い 八ヶ岳 生もろこし http://hamarafarm.com/
日本ギフト大賞2015 長野,生で食べられる極上の「八ヶ岳生とうもろこし」 http://www.japan-gift-awards.jp/
日本ギフト大賞 「八ヶ岳 生とうもろこし」受賞インタビュー「八ヶ岳に生トウモロコシを食べに来て欲しいです!」
2015/5/19 http://8mot.com/food/1462/
青森 タムラシードル赤りんごラベル http://www.47club.jp/03M-000042wdg
岡山 フルーツコラーゲンゼリー岡山県産 4種セット http://www.kajitsukobo.co.jp/




準グランプリ:軽井沢のメンズショップです。オーダースーツ制作。軽井沢ベアーズは卒業記念、ウェディングベア、学ランベア、思い出の制服をベアとして残せます。 http://www.slow-style.com/detail/item_358.html
なぜ?制服をベアに着せようと思ったのか?きっかけが「震災で亡くなった娘さんをお持ちの親御さんからの手紙」ってので会場がグッと引き込まれた&社長がベアの頭を被って現れた時点で掴みを取ってた気がw あとは
「軽井沢での製作」⇔雇用を生む・ブランド力・
「すべて手作り」 ⇔10ヵ月待ちだが、丁寧に心を込めて制作・・・うさぎ思ったけどベトナム等からお針子さんを呼び寄せたら?
「手渡し」 ⇔お客様がわざわざ県外からも取りに来ることで集客にも繋がる。
うさぎ思いつき:我が家も母親がちっとも「物を捨てない!」のが悩み。制服ベアを作るチャンスに「10ヵ月待ってる間に、いらない物を捨てる契機・きっかけ」にならないかしらん?制服だけでなくて「捨てられない服10着のリメイク」⇔「孫のお人形遊び用」等…掘り起こせばニーズはあるのでは?


子どもとママの夢を全力応援「ゆめサポママ@ながの」を作りたい ... https://readyfor.jp/projects/yumesapo-nagano
2016年03月12日 信州ベンチャーサミットに登壇してきます! http://morisapo.naganoblog.jp/e1885573.html
東京、新宿、渋谷の貸し会議室・レンタルスペースの予約サイト Spacee [スペイシー] は、個室の貸会議室や研修、勉強会、セミナー会場をはじめ、レンタルキッチン、撮影スタジオ、パーティー用レンタルルームまで格安からハイグレードまで豊富な情報と口コミを http://www.spacee.co.jp/
<プログラム>
省略
・起業家ピッチ~10名の起業家によるビジネスプレゼン
・信州企業討論会
㈱ゼロワンブースター 共同代表 https://01booster.com/
八十二キャピタル㈱ 営業部部長 http://www.hcc82.co.jp/
㈱サンクゼール 代表取締役専務 https://www.stcousair.co.jp/
㈱スープ&イノベーション 代表取締役社長
~ベリーベリースープ~ http://www.soup-innovation.co.jp/
・ビジネス交流会
一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会 http://www.21cnbc.jp/
当方が所属のニュービジも一年目から主催団体で「ベンサミ」今年で4年目です。久々の会員さま達にも会えたり♪人を繋いで頂けたり
(うさぎ参加してみて感想)
・ピッチの声のトーン、速さ、間の取り方…「プレゼン技術」が内容よりも評価に直結するのかも?
・内容が素晴らしくても専門的過ぎると、高評価につながらない場合もあるかと?
「スキー場・山小屋の風速リアルタイム発信」 http://www.logicalworks.co.jp/2015/11/26/alpen-tweet/
・ニーズのある内容でも「子育て」、「高齢者の見守り」等のビジネスプランが「他の企業や一市民にもメリットがある!!」ところまで、突っ込んだプレゼン出来ないと票につながらない。
➡プレゼン聴講者の多くは男性だったり、女性でも独身者が多かったり…ビジネス目線の為なのかなぁ?
・過去の実績と今後の収益の上げ方が具体的&分り易く提示できると、票につながる。
・ピッチに立つ人は皆「熱い思い」はあるが、どの部分をPRするのか?で評価が分れたのでは?➡共感を呼ぶ視点


➡ http://nougyoujoshi.jp/
前日の25時半まで働いてたので、起きられるか?微妙だったのですが。前日にニュービジM先輩からメールきて誘われて
頑張って行ってみて良かったですぅ。しかもグランプリを若手農業経営者が
農家同士でコラボ出来そうな部分もあってぇ~。原村行かなくっちゃだわ☆彡
ゼロワンの合田ジョージ氏には「ビジネスプラン」のアイデアをたくさん頂けたり~!
・デコンストラクション「脱構築」既存のビジネスモデルが崩壊し、新しいモデルが生まれることをデコンストラクション、業界に新たなルールを持ち込み、既存の業界秩序を破壊する存在をデコンストラクターと呼んでいるようです。 http://www.gixo.jp/blog/2336
・アンラーン:若手の成長支援にも欠かせないミドル世代の「アンラーン ...「ゆとり世代」をバッシングする前に、考える必要があるのではないでしょうか。私たち中堅・ベテランが業務を通じて的確な学びの機会を提供できているかどうか。さらには、私たち個々人が、ではなく、私たちが属している組織そのものに学びを阻害する要因がないのか http://diamond.jp/articles/-/6169
「その視点はなかった!」って部分とかねぇ。ピッチの為に暗い会場内でもメモたくさん取ったが・・・また追記します
すうぃんぐ https://www.youtube.com/watch?v=SgBvZBu6-0s
会議に多大に遅刻してんだが吐き気止まらず
続きを読む



グランプリ:メロンよりも甘い 八ヶ岳 生もろこし http://hamarafarm.com/
日本ギフト大賞2015 長野,生で食べられる極上の「八ヶ岳生とうもろこし」 http://www.japan-gift-awards.jp/
日本ギフト大賞 「八ヶ岳 生とうもろこし」受賞インタビュー「八ヶ岳に生トウモロコシを食べに来て欲しいです!」
2015/5/19 http://8mot.com/food/1462/
青森 タムラシードル赤りんごラベル http://www.47club.jp/03M-000042wdg
岡山 フルーツコラーゲンゼリー岡山県産 4種セット http://www.kajitsukobo.co.jp/




準グランプリ:軽井沢のメンズショップです。オーダースーツ制作。軽井沢ベアーズは卒業記念、ウェディングベア、学ランベア、思い出の制服をベアとして残せます。 http://www.slow-style.com/detail/item_358.html
なぜ?制服をベアに着せようと思ったのか?きっかけが「震災で亡くなった娘さんをお持ちの親御さんからの手紙」ってので会場がグッと引き込まれた&社長がベアの頭を被って現れた時点で掴みを取ってた気がw あとは
「軽井沢での製作」⇔雇用を生む・ブランド力・
「すべて手作り」 ⇔10ヵ月待ちだが、丁寧に心を込めて制作・・・うさぎ思ったけどベトナム等からお針子さんを呼び寄せたら?
「手渡し」 ⇔お客様がわざわざ県外からも取りに来ることで集客にも繋がる。
うさぎ思いつき:我が家も母親がちっとも「物を捨てない!」のが悩み。制服ベアを作るチャンスに「10ヵ月待ってる間に、いらない物を捨てる契機・きっかけ」にならないかしらん?制服だけでなくて「捨てられない服10着のリメイク」⇔「孫のお人形遊び用」等…掘り起こせばニーズはあるのでは?


子どもとママの夢を全力応援「ゆめサポママ@ながの」を作りたい ... https://readyfor.jp/projects/yumesapo-nagano
2016年03月12日 信州ベンチャーサミットに登壇してきます! http://morisapo.naganoblog.jp/e1885573.html
東京、新宿、渋谷の貸し会議室・レンタルスペースの予約サイト Spacee [スペイシー] は、個室の貸会議室や研修、勉強会、セミナー会場をはじめ、レンタルキッチン、撮影スタジオ、パーティー用レンタルルームまで格安からハイグレードまで豊富な情報と口コミを http://www.spacee.co.jp/
<プログラム>
省略
・起業家ピッチ~10名の起業家によるビジネスプレゼン
・信州企業討論会
㈱ゼロワンブースター 共同代表 https://01booster.com/
八十二キャピタル㈱ 営業部部長 http://www.hcc82.co.jp/
㈱サンクゼール 代表取締役専務 https://www.stcousair.co.jp/
㈱スープ&イノベーション 代表取締役社長
~ベリーベリースープ~ http://www.soup-innovation.co.jp/
・ビジネス交流会
一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会 http://www.21cnbc.jp/
当方が所属のニュービジも一年目から主催団体で「ベンサミ」今年で4年目です。久々の会員さま達にも会えたり♪人を繋いで頂けたり

(うさぎ参加してみて感想)
・ピッチの声のトーン、速さ、間の取り方…「プレゼン技術」が内容よりも評価に直結するのかも?
・内容が素晴らしくても専門的過ぎると、高評価につながらない場合もあるかと?
「スキー場・山小屋の風速リアルタイム発信」 http://www.logicalworks.co.jp/2015/11/26/alpen-tweet/
・ニーズのある内容でも「子育て」、「高齢者の見守り」等のビジネスプランが「他の企業や一市民にもメリットがある!!」ところまで、突っ込んだプレゼン出来ないと票につながらない。
➡プレゼン聴講者の多くは男性だったり、女性でも独身者が多かったり…ビジネス目線の為なのかなぁ?
・過去の実績と今後の収益の上げ方が具体的&分り易く提示できると、票につながる。
・ピッチに立つ人は皆「熱い思い」はあるが、どの部分をPRするのか?で評価が分れたのでは?➡共感を呼ぶ視点


➡ http://nougyoujoshi.jp/
前日の25時半まで働いてたので、起きられるか?微妙だったのですが。前日にニュービジM先輩からメールきて誘われて


ゼロワンの合田ジョージ氏には「ビジネスプラン」のアイデアをたくさん頂けたり~!
・デコンストラクション「脱構築」既存のビジネスモデルが崩壊し、新しいモデルが生まれることをデコンストラクション、業界に新たなルールを持ち込み、既存の業界秩序を破壊する存在をデコンストラクターと呼んでいるようです。 http://www.gixo.jp/blog/2336
・アンラーン:若手の成長支援にも欠かせないミドル世代の「アンラーン ...「ゆとり世代」をバッシングする前に、考える必要があるのではないでしょうか。私たち中堅・ベテランが業務を通じて的確な学びの機会を提供できているかどうか。さらには、私たち個々人が、ではなく、私たちが属している組織そのものに学びを阻害する要因がないのか http://diamond.jp/articles/-/6169
「その視点はなかった!」って部分とかねぇ。ピッチの為に暗い会場内でもメモたくさん取ったが・・・また追記します

すうぃんぐ https://www.youtube.com/watch?v=SgBvZBu6-0s
会議に多大に遅刻してんだが吐き気止まらず

続きを読む
2016年03月10日
大信州×和伊ん
信州の名酒『大信州』にイタリアンで挑みます。挑むことで、最高のコラボレーションを演出致します。年に一度の最高のお酒と料理をお楽しみに下さい。当日は大信州の田中様にいらしていただき、お酒のお話しを聞きながらの会となります。
会費は破格の『6000円+税』です。この価額では絶対に味わえないメニューになっております。募集人数は15名限定です。
2016年3月9日19:00 - 22:00
~前菜~
・生ハム寿司トリュフ仕立て~トリュフバルサミコソース~
・トリュフクリームチーズのカプレーゼ~トリュフソース~


・フォアグラのテリーヌ~赤ワインソース~
・フォアグラのブリュレ~パルメザン瓦添え~



「超辛口純米吟醸」は「辛口だけど芳醇さハンパないのでイメージしてる辛口っぽくない~。
お米が発酵してお酒になってるのだなぁ…ってのが、よく分る。すんごく香りも豊かで一口、口に含むと
ほわわわぁ~ん
って」 超~酔っぱらっちゃうじゃないかぁ!しこたま常温の水を頂きながら。
~パスタ~ ~魚料理~


~肉料理~付け合わせは、玉ねぎ・フキ味噌・焼いたフキ味噌

80度で60ぷん!低温で焼いた…と
今まで食べた事のない食感のお肉…「強いて云えば、牛タンに近い」 とにかく濃縮された味と食感を楽しめる…超~お酒に合う(♡_♡)


大信州の田中さんと写真を撮らせて頂いたり…
天恵の美酒 大信州 http://www.daishinsyu.com/
ベテラン杜氏の引退によって今季から酒づくりを統率することになったのは、常務取締役で製造部長の田中勝巳さんだ。
「日本酒にはまったく興味がなく、うちの酒も飲んだことはありませんでした。次男なので、家に戻るつもりもなかったですし」という田中さんは、大学卒業後、大手ワインメーカーに就職➡ http://www.alpico.co.jp/food-members/vol2_daishinshu-shuzou/
酒メッセ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1800863.html
~ドルチェ~



なんと!酒粕で作ったと。中に金柑入っててぇ~爽やかに~。


皆さんで
系列店の稲田のドルチェの店長さん達も仕事終わりで駆けつけた為に、更にピッツアやパスタが出てきましたが…うさぎ限界(>_<)食べたいけどお腹ぽんぽんのポン!ピッツアをほそ~く切って味合わせて頂き、残りを食べられそうな男性陣に(・-・)Γ
日本酒会始まります☆ http://omotenashiitarianwine.naganoblog.jp/
おもてなしイタリアン 和伊ん(長野県長野市 ) | 信州ジビエ 取扱店 http://www.shinshu-gibier.net/shop/hokushin/356.html
おもてなしイタリアン 和伊ん http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1017521
当店は長野の飯綱高原近くにあるイタリア料理のお店です。
店名の"Caloroso(カロローゾ)"とは、イタリア語で「温かい」、「親しみのある」、「心のこもった」という意味です。 http://www16.plala.or.jp/caloroso/caloroso1.html
カロローゾシェフの料理の勧め http://caloroso.naganoblog.jp/
長野の愛ある情報を動画でお届け!: 和伊んでワイン
こちらのオーナー 滝口 誠さんは 和伊んのほか、飯綱高原の近くにある カロローゾと 稲田にあるリストランテ ドルチェ のオーナーで
http://blog.itv-nagano.com/2014/09/blog-post_29.html
日頃、日本酒なんて、めったに呑まないので「オレなんかには勿体ない会」なのであるが。ワイン会の時のwineとお料理のコラボっぷりに大変に美味しい思いと感激をしまして。今回も参加させて頂きました。日本酒のコトもいろいろ書きたいのですが、うさぎ程度の舌では書ききれず
どんどん酔っぱらってくるわ、グラスに鼻近づけただけで「ぉお~ぅ!もぅ酔いそう」
個人的な好みとしては、「辛口のすっきりした日本酒が好き」です。「大吟醸の熱燗」ってのが意外に美味しく。ま~贅沢な会でございました♡


日本酒を美味しく戴く会なので…やっつけで羽織を。も~うさぎママが見たらひっくり返って怒るだろう着崩し方
いいの。着倒してても
「お着物をきてゆこう!」 って気持ちで、日本酒と和の文化に敬意を払ってるのん(>_<)
THE 歌舞いて候 うさぎ
長野県産ワイン会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1808576.html
信州ジビエフェア ㏌ 長野 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1818929.html
西友石堂でりんご在庫チェックして
ない!しまった(>_<)2箱積んでくれば~良かった


「水素水」¥400呑める店へゆき…「ご無沙汰うさぎ!水素水をダブルでください!」


「ごめんねぇ~水素ばっか呑んでぇ。長野の美味しいワインいっぱいある店だって知ってるけど今日はムリ!」
nigoばる http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1018727
☆水素水ボトルにかけてる透明バック&ゆびわ&羽織に合わせたイヤリングはすべて
abie ➡ http://abienagano.com/sample-page/
春の海 https://www.youtube.com/watch?v=29WgFkhv62w
春よ、来い https://www.youtube.com/watch?v=CqLrJKmcMeA
和楽器バンド / 千本桜 https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
夜桜お七 https://www.youtube.com/watch?v=MulAQxB0G3k
冬美の 『また婚期過ぎていく』 https://www.youtube.com/watch?v=Uvppszwsb9g
Smetana String Quartet No. 1 "From My Life" https://www.youtube.com/watch?v=nXFS_nO0W7M
~お知らせ~
3月10日、今朝の信毎記事について。 続きを読む
会費は破格の『6000円+税』です。この価額では絶対に味わえないメニューになっております。募集人数は15名限定です。
2016年3月9日19:00 - 22:00
~前菜~
・生ハム寿司トリュフ仕立て~トリュフバルサミコソース~
・トリュフクリームチーズのカプレーゼ~トリュフソース~


・フォアグラのテリーヌ~赤ワインソース~
・フォアグラのブリュレ~パルメザン瓦添え~



「超辛口純米吟醸」は「辛口だけど芳醇さハンパないのでイメージしてる辛口っぽくない~。
お米が発酵してお酒になってるのだなぁ…ってのが、よく分る。すんごく香りも豊かで一口、口に含むと
ほわわわぁ~ん

~パスタ~ ~魚料理~


~肉料理~付け合わせは、玉ねぎ・フキ味噌・焼いたフキ味噌

80度で60ぷん!低温で焼いた…と



大信州の田中さんと写真を撮らせて頂いたり…
天恵の美酒 大信州 http://www.daishinsyu.com/
ベテラン杜氏の引退によって今季から酒づくりを統率することになったのは、常務取締役で製造部長の田中勝巳さんだ。
「日本酒にはまったく興味がなく、うちの酒も飲んだことはありませんでした。次男なので、家に戻るつもりもなかったですし」という田中さんは、大学卒業後、大手ワインメーカーに就職➡ http://www.alpico.co.jp/food-members/vol2_daishinshu-shuzou/
酒メッセ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1800863.html
~ドルチェ~



なんと!酒粕で作ったと。中に金柑入っててぇ~爽やかに~。


皆さんで

系列店の稲田のドルチェの店長さん達も仕事終わりで駆けつけた為に、更にピッツアやパスタが出てきましたが…うさぎ限界(>_<)食べたいけどお腹ぽんぽんのポン!ピッツアをほそ~く切って味合わせて頂き、残りを食べられそうな男性陣に(・-・)Γ
日本酒会始まります☆ http://omotenashiitarianwine.naganoblog.jp/
おもてなしイタリアン 和伊ん(長野県長野市 ) | 信州ジビエ 取扱店 http://www.shinshu-gibier.net/shop/hokushin/356.html
おもてなしイタリアン 和伊ん http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1017521
当店は長野の飯綱高原近くにあるイタリア料理のお店です。
店名の"Caloroso(カロローゾ)"とは、イタリア語で「温かい」、「親しみのある」、「心のこもった」という意味です。 http://www16.plala.or.jp/caloroso/caloroso1.html
カロローゾシェフの料理の勧め http://caloroso.naganoblog.jp/
長野の愛ある情報を動画でお届け!: 和伊んでワイン
こちらのオーナー 滝口 誠さんは 和伊んのほか、飯綱高原の近くにある カロローゾと 稲田にあるリストランテ ドルチェ のオーナーで
http://blog.itv-nagano.com/2014/09/blog-post_29.html
日頃、日本酒なんて、めったに呑まないので「オレなんかには勿体ない会」なのであるが。ワイン会の時のwineとお料理のコラボっぷりに大変に美味しい思いと感激をしまして。今回も参加させて頂きました。日本酒のコトもいろいろ書きたいのですが、うさぎ程度の舌では書ききれず

個人的な好みとしては、「辛口のすっきりした日本酒が好き」です。「大吟醸の熱燗」ってのが意外に美味しく。ま~贅沢な会でございました♡


日本酒を美味しく戴く会なので…やっつけで羽織を。も~うさぎママが見たらひっくり返って怒るだろう着崩し方

「お着物をきてゆこう!」 って気持ちで、日本酒と和の文化に敬意を払ってるのん(>_<)
THE 歌舞いて候 うさぎ
長野県産ワイン会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1808576.html
信州ジビエフェア ㏌ 長野 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1818929.html
西友石堂でりんご在庫チェックして




「水素水」¥400呑める店へゆき…「ご無沙汰うさぎ!水素水をダブルでください!」


「ごめんねぇ~水素ばっか呑んでぇ。長野の美味しいワインいっぱいある店だって知ってるけど今日はムリ!」
nigoばる http://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1018727
☆水素水ボトルにかけてる透明バック&ゆびわ&羽織に合わせたイヤリングはすべて
abie ➡ http://abienagano.com/sample-page/
春の海 https://www.youtube.com/watch?v=29WgFkhv62w
春よ、来い https://www.youtube.com/watch?v=CqLrJKmcMeA
和楽器バンド / 千本桜 https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
夜桜お七 https://www.youtube.com/watch?v=MulAQxB0G3k
冬美の 『また婚期過ぎていく』 https://www.youtube.com/watch?v=Uvppszwsb9g
Smetana String Quartet No. 1 "From My Life" https://www.youtube.com/watch?v=nXFS_nO0W7M
~お知らせ~
3月10日、今朝の信毎記事について。 続きを読む
2016年01月18日
雪降って地固まる
皆様お疲れ様です。松木武久~ジュース工場へ行く~農園の~
片付けてたら日が暮れた~営業担当です。

サンふじご予約先 http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=52








白菜&鳥団子なべ お節の残りで雑煮 おととし風呂釜をマゼコゼ・カフェ小池さんに修理して頂く
昨夜、寝る前に外を見てみたら「ごっそり雪降りまくり」で…天気予報も当たる時は当たるのね
起きたら15㎝は積もってました。そして嬉しい〒が!
一年目の研修生「農業検定うかる
」 めでた~い!ちょうど父とジュース工場に「絞りたてジュース引取り&第二便分のりんご」運搬して帰宅したとこで。お茶出しながら、みんなで喜ぶ。うちとしては「受かろうが受かるまいが、現場での作業が一番」ではあるが。研修生の先々を考えれば「受かっておくに越したことはない!」
毎日の畑作業が終わってから自分で勉強して受験する訳で…。今までの研修生達もみんな乗り越えてきた道。
農業検定とは? http://nou-ken.jp/
新規就農とは? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1841314.html
各軽トラックの雪下したり、生ごみ片付けたり、風呂を焚いたり(薪でも焚ける)…日が出てきたとこで出来る作業をしてたら、あっという間に霧がまいてきて。あたいは夕方から母と交代でスーパー納品周りに行くので、ちょっとビビッてますw ま~早めに出て安全運転しかない!雪道の運転にも慣れておかないとだしのぅ。
19火:駅前納品サンふじ50k。
Yahoo!ニュース
植物や地形でシカの数予測
公開されている植物の種類や地形などデータから生息数を予測する技術を、富士通研究所(川崎市)が16日までに開発した。 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0223937.html
俺たちの明日 https://www.youtube.com/watch?v=cWHU2-WnZqc
真田丸のタイトルバックもこの方→左官職人 http://www.syuhei.jp/
自然栽培の木村さんの番組観てて( http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0111/index.html )初めて知ったけど。超~オレ好みの職人肌!しかもお月様が机に映るように…とか。芸術肌でもあり天才やねぇ。



店舗の事務室の床が平行でなく自分でコテとセメント購入してきて,夜な夜な嬉々として塗ったオレ。そういう作業は大好きで夢中でつ
こどもの頃から自宅の壁とか直しにくる職人さんの手さばきが気になって仕方なくってねぇ。オレが18歳くらいだったら秀平組に入りたい
ゼッタイにこういう職人さんは「仕事道具」を大切に扱ってると思ふ。自分の手と同じか、それ以上にね


木村さんは「苦節8年」とかってインタビューとかだとなってるけど、そんなもんじゃないと思う。本を読んだり、ご本人を見たら分る。無農薬にしてからが「8年」なだけで。その前からずっとりんご農家としては「様々な挑戦」をしてる訳。そんで「無農薬・無肥料なんじゃないか?」って決断したんだと思う。サラ金まみれで苦しい時に「自分が笑ってなかったら家の中が暗くなるから」せめて
笑うようにしたんだって。それまではメカ好きの二コリともしない気難しぃ~タイプだったらしい。
○平成27年度「企業の食育活動の実践に関する交流会」の開催について
関東農政局は、2月26日(金)に大手町ファーストスクエアカンファレンス(千代田区)において、「企業の食育活動の実践に関する交流会」を開催。
本年度は、「日本の『食』と『農』その魅力を考える!―「企業」「若者」「海 外」から見た食育」
1. テーマ 日本の『食』と『農』その魅力を考える!-「企業」「若者」「海外」から見た食育-
2. 事例紹介
(1) 株式会社千葉銀行 人材育成部 古屋匡勧(まさゆき)氏
(2) 神奈川県立保健福祉大学 食育サークルシーラボ☆ 千々岩(ちぢいわ)双葉 氏 、 石川亜紗美 氏
(3) ミラノ博覧会日本代表料理人:日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫 氏
http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/2015/08/post_404.html
3. 意見交換 コーディネーター 食環境ジャーナリスト、食総合プロデューサー 金丸(かなまる)弘美 氏
詳しくは、下記の問合せ先又はホームページでご確認ください。 http://www.maff.go.jp/kanto/press/syo_an/seikatsu/160114.html
問合せ先:経営・事業支援部地域食品課
信州ベンチャーサミット2016〜起業家魂を信州から世界へ〜
申込期間:2016年1月15日(金)~2016年3月12日(土)
対 象|ベンチャー企業の経営者や起業家の方、異業種企業とのビジネスをお考えの事業者の方、創業・起業に関心のある方など
=======================================
日 時|2016年3月13日(日)12:30 ~ 17:50(11:30受付開始)
会 場|TOiGO長野市生涯学習センター
参加費|無料
申 込| http://www.deloitte.com/jp/semi2757

08年 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18
収穫期です。これまで培ってきた努力が報われ、大きな実りをもたらすでしょう。公私ともに充実し、ハリのある毎日を送ることができそうです。全体的な運気の流れは好調ですが、欲をかきすぎると失敗するので注意してください。身の丈以上の成果を出そうとすると、本来やるべきことや目標を見失ってしまう恐れがあります。今の人間関係や実績を大切にして、来るべき冬の時期に備えるようにしましょう。引っ越しや転職、結婚などの大きな決断は吉です。この期間に行動に移し、結実させることで安定した基盤を築くことができます。好調だからといって現状におごることなく、謙虚な気持ちを維持し、周囲の人へ感謝の気持ちは常に持ち続けるようにしましょう。
やべ~ょ。今年のみ…
ケッコンって…
ねぇ。2017年の3月16はパーラーオレンジの鑑定予約してあるけど…。
結婚できない女に共通する手相!?≪好きでない人にモテモテな線≫
人差し指と中指の間から、薬指と小指の間に伸びる線。http://cocoloni.jp/love/127416/
■結局、結婚のきっかけは女性でしかないという事実
≪結婚しても愛してくれる?感情線≫≪出世できる?億万長者線≫ http://cocoloni.jp/love/127642/
アポロンょ
…マイホームママ線と億万長者線あるんっすけど…ケッコン出来ないのはチキンだからか
恋愛スペックが0からむしろマイナスに
羹に懲りてなますを吹く
ネコはねー!一度熱いストーヴ乗って怖い思いしたら、点いてなくっても二度と乗らないのぅ。バカだけど賢いでしょう~?
「愛しき日々」堀内孝雄 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg
みちのくひとり旅 https://www.youtube.com/watch?v=Vdt2bcLrIOM
雨の慕情 https://www.youtube.com/watch?v=FZMWYN8pzG0
『White Light』 https://www.youtube.com/watch?v=fEMQXiSx2LQ
https://www.youtube.com/watch?v=SgBvZBu6-0s
久々、「りんご売りの心は少女?」ブログ更新予定
なんつーか、忙し過ぎてストレスフルMax!
気が済むって安上がりぃ~♪ 続きを読む

サンふじご予約先 http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=52








白菜&鳥団子なべ お節の残りで雑煮 おととし風呂釜をマゼコゼ・カフェ小池さんに修理して頂く

昨夜、寝る前に外を見てみたら「ごっそり雪降りまくり」で…天気予報も当たる時は当たるのね

一年目の研修生「農業検定うかる

毎日の畑作業が終わってから自分で勉強して受験する訳で…。今までの研修生達もみんな乗り越えてきた道。
農業検定とは? http://nou-ken.jp/
新規就農とは? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1841314.html
各軽トラックの雪下したり、生ごみ片付けたり、風呂を焚いたり(薪でも焚ける)…日が出てきたとこで出来る作業をしてたら、あっという間に霧がまいてきて。あたいは夕方から母と交代でスーパー納品周りに行くので、ちょっとビビッてますw ま~早めに出て安全運転しかない!雪道の運転にも慣れておかないとだしのぅ。
19火:駅前納品サンふじ50k。
Yahoo!ニュース
植物や地形でシカの数予測
公開されている植物の種類や地形などデータから生息数を予測する技術を、富士通研究所(川崎市)が16日までに開発した。 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0223937.html
俺たちの明日 https://www.youtube.com/watch?v=cWHU2-WnZqc
真田丸のタイトルバックもこの方→左官職人 http://www.syuhei.jp/
自然栽培の木村さんの番組観てて( http://www.nhk.or.jp/professional/2016/0111/index.html )初めて知ったけど。超~オレ好みの職人肌!しかもお月様が机に映るように…とか。芸術肌でもあり天才やねぇ。
店舗の事務室の床が平行でなく自分でコテとセメント購入してきて,夜な夜な嬉々として塗ったオレ。そういう作業は大好きで夢中でつ




木村さんは「苦節8年」とかってインタビューとかだとなってるけど、そんなもんじゃないと思う。本を読んだり、ご本人を見たら分る。無農薬にしてからが「8年」なだけで。その前からずっとりんご農家としては「様々な挑戦」をしてる訳。そんで「無農薬・無肥料なんじゃないか?」って決断したんだと思う。サラ金まみれで苦しい時に「自分が笑ってなかったら家の中が暗くなるから」せめて

○平成27年度「企業の食育活動の実践に関する交流会」の開催について
関東農政局は、2月26日(金)に大手町ファーストスクエアカンファレンス(千代田区)において、「企業の食育活動の実践に関する交流会」を開催。
本年度は、「日本の『食』と『農』その魅力を考える!―「企業」「若者」「海 外」から見た食育」
1. テーマ 日本の『食』と『農』その魅力を考える!-「企業」「若者」「海外」から見た食育-
2. 事例紹介
(1) 株式会社千葉銀行 人材育成部 古屋匡勧(まさゆき)氏
(2) 神奈川県立保健福祉大学 食育サークルシーラボ☆ 千々岩(ちぢいわ)双葉 氏 、 石川亜紗美 氏
(3) ミラノ博覧会日本代表料理人:日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫 氏
http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/2015/08/post_404.html
3. 意見交換 コーディネーター 食環境ジャーナリスト、食総合プロデューサー 金丸(かなまる)弘美 氏
詳しくは、下記の問合せ先又はホームページでご確認ください。 http://www.maff.go.jp/kanto/press/syo_an/seikatsu/160114.html
問合せ先:経営・事業支援部地域食品課
信州ベンチャーサミット2016〜起業家魂を信州から世界へ〜
申込期間:2016年1月15日(金)~2016年3月12日(土)
対 象|ベンチャー企業の経営者や起業家の方、異業種企業とのビジネスをお考えの事業者の方、創業・起業に関心のある方など
=======================================
日 時|2016年3月13日(日)12:30 ~ 17:50(11:30受付開始)
会 場|TOiGO長野市生涯学習センター
参加費|無料
申 込| http://www.deloitte.com/jp/semi2757

08年 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18
収穫期です。これまで培ってきた努力が報われ、大きな実りをもたらすでしょう。公私ともに充実し、ハリのある毎日を送ることができそうです。全体的な運気の流れは好調ですが、欲をかきすぎると失敗するので注意してください。身の丈以上の成果を出そうとすると、本来やるべきことや目標を見失ってしまう恐れがあります。今の人間関係や実績を大切にして、来るべき冬の時期に備えるようにしましょう。引っ越しや転職、結婚などの大きな決断は吉です。この期間に行動に移し、結実させることで安定した基盤を築くことができます。好調だからといって現状におごることなく、謙虚な気持ちを維持し、周囲の人へ感謝の気持ちは常に持ち続けるようにしましょう。
やべ~ょ。今年のみ…


結婚できない女に共通する手相!?≪好きでない人にモテモテな線≫
人差し指と中指の間から、薬指と小指の間に伸びる線。http://cocoloni.jp/love/127416/
■結局、結婚のきっかけは女性でしかないという事実
≪結婚しても愛してくれる?感情線≫≪出世できる?億万長者線≫ http://cocoloni.jp/love/127642/
アポロンょ




「愛しき日々」堀内孝雄 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg
みちのくひとり旅 https://www.youtube.com/watch?v=Vdt2bcLrIOM
雨の慕情 https://www.youtube.com/watch?v=FZMWYN8pzG0
『White Light』 https://www.youtube.com/watch?v=fEMQXiSx2LQ

久々、「りんご売りの心は少女?」ブログ更新予定


2015年11月16日
信州ジビエフェア ㏌ 長野


長野県とJR東日本は連携して信州ジビエ振興に取組みます https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/happyou/press151111.html
2015年11月15日(日) 16:00から、「和伊ん」(長野市南石堂町1421三福ビル2F)でオープニングイベントを開催します。
おもてなしイタリアン

“女性が楽しむ信州ジビエ” http://foodanalystmaki.naganoblog.jp/search.php?csrf=dc97eafc86faf2dbfa06740d1f5b55609f851e11&search=%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8





ビストロ・ラシェット田畑シェフ( http://kkgfk941.naganoblog.jp/ )
ピュ・ルンゴ(http://piulungo.naganoblog.jp/e1818864.html )ちょーさん&ちーちゃん達と同席させて頂く

「猟師の後藤さんの鹿刺しあるけど、うさぎさん食べますか?」
「メニューにないし、お金取れないから自己責任ですけど・・・。」云われて岩塩で戴きました


農家にとって「鳥獣被害」は本当に頭の痛い問題です。一農家だけでは対策を取り難い部分も多く。こうして長野県・JR・食に関わる現場の方達が一丸となって取り組んでくださるのは、大変有難いこと。そういう訳で週末の店舗をほっぽり出して馳せ参じてきた訳です!
<信州ジビエフェア取組内容について>
JR東日本グループのエキナカ飲食店において、信州ジビエを活用したメニューを展開します。
(開催日:2015年12月12日)商品名:信州ジビエ THE★鹿肉バーガー店舗名:ベッカーズ17店舗
長野エキナカ周辺の取組
ホテルメトロポリタン長野 MIDORI長野
信州ジビエに精通したシェフによる本格ジビエ料理を提供します。
・日本料理「しなの」
・中国料理「皇華」(実施期間:2015年11月15日~2016年2月15日)
駅ビル MIDORI長野内5店舗において、ジビエ商品の販売や、Barコーナーでのおつまみ提供、ジビエに合う「クラフトビール」や「ワイン」を販売します。(実施期間:2015年11月15日~2016年2月15日)※実施期間一部店舗未定
<長野駅周辺における取組>信州ジビエ需要拡大イベント2015年11月15日16:00~「和伊ん」でOPイベント実施
信州ジビエ食べ歩きイベント
【Part1】信州ジビエ普及実行委員会による長野市内店舗でのジビエ料理提供。
【part2】「しまんりょ会」による長野市内指定店舗でのジビエ料理提供
開催期間:【part1】2015年11月15日~11月30日 8店舗→とん骨たけさんラーメン http://www.takesan-donabe.co.jp/company.html
【part2】2016年 1月12日~ 1月31日 8店舗
長野駅付近で「ジビエグランプリ」(信州ジビエ大集合イベント)を開催(開催日:2016年2月13日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/happyou/documents/press151111torikumi.pdf



あじたりあん

すうぃんぐ https://www.youtube.com/watch?v=SgBvZBu6-0s

注:現状「スーパー納品スタッフ」を急募しております。→ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1778348.html
WEBお問合せ欄より、「お問合せ」くださいませ→ http://www.matsuki-ringo.com/entry/kiyaku.php

<今後日程>天候次第で11月中旬~サンふじ収穫:第二P場:看板設置・整備。
◇17火11時~:ママお礼状取りに伺う:MAP:10時出。_16月、17時半~ナビ・チェック。夜、ママと打合せ(持参する資料)
18水:午後15時~カード決済・打合せ。
出・11月19木:理事会16時~?
_お歳暮ご予約&伝票処理
◯20~12月1:483件・3種セット(1日40箱ペースで10日間)
11月22:サンふじの日&3連休&えびす講。
11月24火~:Y様助っ人:贈答荷造り。もう一名はプロ未定。
店舗:うさぎ・店員さん・スーパー用袋詰めスタッフ3名体制


倉庫:うさぎママ・助っ人Y様・プロHちゃん_選別は父と研修生たち+畑部隊。



<今日ノルマ>17火:AM店員さんの日:
◇D様の持参資料3セット(コピー)①熨斗②品種説明(MAP:OK)③変更点まとめ_今後の日程表。
・メールチェックご返信5通。ルミーズ様!
◇WEB:サンふじ&王林登録チェック(価格・数量・発送時期・写真差し替え分)
「あいかの香り」他のWEB登録。米OK _風呂&掃除、洗い物、洗濯機セット。
WEBお問合せ系:夜でぇ~もう2時

◇運送コストの件。
・データのスキャン。+ネタ仕込み:コラム用。
・額装の件_水にARTMARU?&石堂:名月POP作成。19用の荷造り2件(事前、持ち込みJ)
以下、済
ブログアップ。残予定の記事と併せ随時。
メール:寿司とお菓子のお礼。
平成28年1月23日-24日開催[無肥料 自然栽培 勉強会2016 in 有明]
日本人が知らないイラン人驚きの「素顔」 http://toyokeizai.net/articles/-/90901
「民族とは何か?」船戸与一が死ぬまで突き詰めた http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46159
トルコとフランスは憧れの国でスローフード協会の会議で唯一行った事のある国は「伊・仏」なオレ。テロの件を今日はじめてニュースや記事チェックして知りました。FBの顔写真がフランス国旗になってて「みんなフランス行ったの?」とぼけてたが・・・。なんつーか・・・でも、アラブ諸国ではテロどころではなく毎日が戦場な訳でしょう? それに気づいて欲しくってテロしてるんでしょう?
切な過ぎて考え込み。確かに初海外でしかも「憧れのおフランス・ルーヴル行くのん

フランス滞在を楽しみしてたのに、当時もテロの影響で空港では足止めされ、ルーヴルは閉館だったり



しかし日本人には「唯一の神様を信仰する人々の気持ち」ってのは分り難いんだろうなぁ。でも「神風で特攻」してた国だから…テロの人たちを「頭がおかしい」とだけは思えない私です。それが正しい方法でないのは当たり前だけど、では大国が武力を行使するのは??? 正義ってなんなんでしょうね?
2015年10月23日
JNB全国大会 ①


■イベント名
日本を動かす有志経営者2千人が集結!「新事業創出 東京フォーラム」 ~JNB10周年/NBC30周年記念イベント~
◆13:20~14:50 パネルディスカッション① 「起業家による地方創生」
・コーディネーター:NSGグループ代表 池田弘氏
・パネリスト:アイリスグループ会長 大山健太郎氏、
(株)ユーグレナ代表取締役社長 出雲充氏、
衆議院議員 小泉進二郎氏
◆15:00~16:30 パネルディスカッション② 「輝け 女性起業家たち」
・コーディネーター:(株)ミス・パリ代表取締役 下村朱美氏
・パネリスト:(株)やずや代表取締役会長 矢頭美世子氏、
(株)ディー・エヌ・エー取締役会長ファウンダー南場智子氏、
衆議院議員 小池百合子氏
◆16:30~17:30 NBCグランドプレゼンテーション~NBC活動紹介~
【プレゼンテーション1】「ベンチャーと大企業の協業で日本の未来を創る」
(株)メンバーズ剣持社長、インターウォーズ(株)吉井社長、ピナクル(株)安田社長
【プレゼンテーション2】「成長も人財もチャンスはアジアにあり」
(株)光彩工芸 深沢社長、 KLab(株)真田社長、(株)ベアーズ高橋ゆき専務
【プレゼンテーション3】「成功方程式を若手に紡ぐ」
事業創造キャピタル(株)永瀬社長、(株)ぱど 倉橋会長、(株)エルテス菅原社長
◆18:00~20:00 JNB10周年・NBC30周年記念式典/大交流会
=======================================
会場 http://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/access/



パネルディスカッション「起業による地方創生」:内容は後ほど後記


休憩中に、新高輪プリンスホテル1Fエトワールにて腹ごしらえを

「どうせホテル内は高いだろーけど、お外出る時間ないし迷子なるし…。」 しかも座席に財布を忘れてきてMちゃんに借りました!
女性起業家によるパネルディスカッション
パネラー:㈱ミス・パリ「女性の経営者の中には大変にお酒を呑まれる方も多く、男性よりも男らしい女性もいる。しかし、そうした女性経営者を長年みてきて感じた事がある。男性社会で=男よりも男らしくないとやって来られなかった=それは大変に哀しむべき事。男性社会で信頼されるには~女を出したら終わり!~自分の中の男性性を強くしないと男性と渡り合えなかったのが今までの時代。これからは
~女性が女性らしいままで~社会で貢献できるような起業が出来る世の中に!
それには紳士・男性経営者たちの力が必要。」
凄く心に染みる「女性が社会で活躍する為に男性に必要なコト」仰ってて、うさぎ泣くかと思った(>_<)

懇親会では頃合いをみて常務理事Sさんに「そろそろ、うさぎ活動を開始しても宜しいでしょうか?耳だけ持参したのですが。」
「もぅ~大抵の東京メンバーに、お前の事ばれてるから平気w どこに行くべきか?判ってるか?」
「ヘッ?判ってないです?とりあえず女性・マダムを・・・」
「下村さんとこ行って来い!!」力強いお言葉・許可を戴き、下村様とお名刺交換させて頂く


・西麻布:笹繁:ささしげ→ http://www.sasashige.com/
・ニュービジ事務局のSさんに会計任せられるも24名出欠が錯綜して、うさぎクソの役にも立たず会長を煩わせる。そんな時にいっつも助けてくださるのが車屋F先輩!(数字とお金に弱いのぅ)






「素材に助けられてます!」:会長に紹介されての人懐こい笑顔のシェフ第一声w
:OPENキッチン大好き


会長に先日アポ大遅刻の件で
「お前は畑では親父さんのが大先輩だろうが、ビジネスとしてはお前のがアレなんだから親父を教育しろ!
マジでこいつの親父さん遅刻した癖にイキナリ俺に喋りかけてきて~w 農家のおっさん丸出し~www
その前に~遅れてすみません!~だろう!俺より忙しい社員を40分も待たせた!」

会員の皆様の前で公開処刑に合う

「どーしてお父さんにきちんと伝えてくれないの?私も百回ゆったけど、所詮、娘の戯言。T様は11時に待ってくださってたの!」
「TELでは11時頃って伝えたから遅刻じゃない。」 「はぁ????」 返す言葉もなくなる

「どのようなお使い物で、どういった企業様で、どういう方達にお贈りするか?」散々、説明したら
「アンタの事を可愛そうだと思ってご注文くれたんでしょうねぇ。」ゆってたから!
クソ婆ぁくらいは判ってると思ってたんだが

「親をビジネス化する!」これが一番の課題だが、いっそ諦めて表に出さない方がいいのかも?それにはきちんとした社員を雇える体制⇔つまりは人件費・企業化。 全ては営業担当兼 跡継ぎのオレにかかってやがる


懇親会パーティーには世界中のミス美人

「うさぎ、俺恥ずかしくって近寄れないから、あの子の写真撮ってきて!」 必殺仕事人うさぎバッチリの写真を撮影して持参w その後、Aさんが仕事のアドヴァイスをたくさんくれる。
「俺の会社なんか長野の企業だなんてPRしても全然認知されてない。お前んとこは=長野:りんご=認知されてんだから!
まずはガラケーから変えなきゃ!うちも職人が多いからだけど若者は昭和育ちとはポテンシャルが違うの~。
お前が~カッコイイ☆イケてる農家像~を実践しろや!スマホ使いこなしながら働く農家なんてカッコイイだろ!」
「だってガラケー小耳に挟みながらご贈答詰めたりして、店内でよく落とすのぅ。壊れたらスマホ高いじゃ~ん!」
「アホか!インカム付けろやw 仕事できるっぽくってカッコいいじゃんw」
F先輩:「俺も運転中にインカムで携帯してる人とすれ違うとTHE 出来る!みたいに思うけどw
あのな・・・そんな運転中も携帯しなきゃいけないような仕事の体制しか作れない人間は絶対に仕事出来ないのw」
→ http://www.garage-u.jp/
みんなで頷き爆笑w まさにオレみたい。
「とにかく草間さん http://blog.web8.co.jp/ ってゆーITの力強い味方もいるんだし、もうちょっと考えてインフラ整備するのが今のお前の仕事じゃねーの?」
須坂メンバーに助言をたくさん頂く。ニュービジ入会当初・スナック小枝で「ダーリンに振られて堕ちこむ



注:ミス世界中の美人

笹繁オーナーはザスパ草津の元選手・・・どこまでも会長とサッカーのご縁は続くのねw
前乗り事情:10月20午後より銀座入り:高速バス




アルクマジュース購入!群馬のシナノスイートが売れてました!
新橋に到着。Hまで徒歩5分の出口から出たが、さっぱり不明でタクル(初乗りだしな。)





大変に居心地の良いカプセルHでした。フロントに常に女性スタッフがいるし、H清掃もゆき届いており、1Fにローソン&馬刺し・うどん(500円)食べられるお店常設。
すぐに取って返せば銀座NAGANO行けるが「迷子なるだろし、時間的に・・・」 本日は取りやめて明日AMに!!H内を探索・非常口もチェック!

ちょっと迷子にならない程度のお外に出てみる。



店内でテンションMAXに


「ど、どれがいいと思う?仕事にも使えそうなのはコッチだが」
アホ程、ハロウ㋑ングッズを仕入れる三3

3軒ほど気になる店があり、地下の「ショットバー」JAZZっぽい音が漏れてくる店に突入!
店内はオレ好みの赤いベルベット椅子と落ち着いた内装、カウンターに常連の紳士&立山から観劇にいらした紳士がおり。カウンターの間に入れて頂き、お喋りする。「りんごの話と乗馬と音楽談義」で盛り上がる。立山紳士は「酒と薔薇の日々」「我が心のジョージア」をサラッと唄われ

Hawaiian Loco Home 『Hana Hou(ハナホウ)」 http://www.hanahou-tateyama.com/
ハワイアンロコホーム ハナホウ https://www.facebook.com/hanahou2?fref=nf
伺ったらBARは、来週火曜日で閉店らしく。いやぁ~なんつーか銀座の水に浸かってみたら面白い人たちに出会えました♪
翌朝、早起きして銀座NAGANOへ


☆銀座NAGANOは別記します。21朝、22昼と2度訪問しました。GS時代の先輩・笠井さま(常駐スタッフ)&県の農政課の方ともお話しさせて頂く。
~2泊3日行った先~
・銀座NAGANO
・千疋屋・銀座店
・松戸時代の先輩の働く店:俺のイタリアンJAZZ http://www.oreno.co.jp/restaurant/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3jazz/
■店舗情報はコチラから
http://www.oreno.co.jp/…/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%82…/ :後記します


+新高輪プリンスホテル着くまでに迷子中に発見の八百屋さん。
教訓:「迷子になったら宅配便のお兄さんを探そう!」都会には必ずいる。
~予定してたが行けなかった先~
・三越伊勢丹 ・六本木農園
<後程ブログアップ予定>
① 「起業家による地方創生」:ミス世界中の美人

済:②銀座NAGANO
③千疋屋&りんご圏外とは?
④俺のイタリアンJAZZ
⑤~ネコと喋るには?&警戒心の強い人と仲良くなる方法~:後記予定
◯青りんご・サンつがる3:7ジュース
<今後日程>
_プレゼント企画は22〆切でイベント後にWEBアップ予定(内容はママと相談)
_23金~袋詰め・荷造り(紅玉・秋映・シナノスイート・ゴールド)
10月24夜(前日搬入):チェルー♪ライヴ未定
10月25(日)10~16時イベント出店&
2015年10月28水19:00 - 22:00おもてなしイタリアン 和伊ん ¥6000:ぜひに呑んだくれたいので予定空ける!
◯コラム次回11月26で早めにネタを仕込み脱稿!
~今日ノルマ~
荷ほどき・洗濯・メール・WEBチェック・ブログアップ:中途
・お土産等、ゆうパックAM届く;荷ほどき&研修生たちにお土産渡す。
・営業とれた件の発送手配&お手紙:紅玉C級&旬セット。
・お名刺交換の方達チェック
_閉店後

+納品2件_駅前ジュース7本&2本追加
+西友石堂:納品(袋詰めと値札チェック)、R試作ジュース持参。
+収支まとめる:レシート処理。
2015年07月13日
「女性のアイディアがつくる新時代」ロベッカライ麦星



ご参加頂いた~ぴあんさん~のブログから抜粋させて頂きました。よくまとまっておりましたので


貴女の、心もカラダも綺麗になる旅をサポートします。 http://cerca-travel.co.jp/
インパクトと伝わりやすさをどう創るか
先日、チェルカトラベルの社長・井上さんのお話を聴きに行ってきました。話題の「ソロ・ウェデイング」のことは知っていたけれど、それよりもセミナータイトルの
「女性のアイディアがつくる新時代」というフレーズに惹かれて行ってきました(笑)どんな風に起業していったんだろう。 「ソロウェディング」は、かなりメディアでも取り上げられているので、ご存知の方も多いかもしれません。
今回、実際にコンセプトなどのお話をお聞きしてみて、TVで見ていた時の「ソロウェディング」の印象とは随分変わりました。
決して安い金額ではないかもしれませんが、なぜそれが「売れる」のか・・・ http://cleanmade.naganoblog.jp/e1748106.html
女性の輝き応援し隊~コトバクリエイト~
コトバで想いを伝えるお手伝い♪ライティングサポーター&コトバクリエイターぴあんの仕事関連ブログ。ブログをホームページに変身させる「ブロホ(ブログホームページ化)講座&個別レッスン」で個人事業者さんやフリーランスの方の応援をさせていただいています。子育てしながら働く女性の応援活動もしています。 http://cleanmade.naganoblog.jp/




小さなお子様連れでご参加された方がおり。途中からママがセミナーに集中できるように!お子様と遊んでおり、うさぎはしっかりとセミナーを聴けませんでw セミナー後の会議では「託児もあった方が良かったのでは?」等、来年に向けた改善点など…。
セミナー後に事前にアポをとらせて頂いたマヤ歴アドバイザーTさんと


うちの店舗の上、飯綱で営業されており、元お取引先のパン屋さん。引っ越しされて再開が決定したそうなので情報をシェア



ベッカライ麦星 店主 鈴木寛
昨年6月末の休業から1年、ようやく店の再開が決まりました!長野県安曇野市の築130年の古民家が新店舗です。囲炉裏やカマドなど火を使う暮らしとともにあった建物を、薪窯の火でもう一度蘇らせてあげたいと思います。これまで森の間伐材を薪として購入してきましたが、今度は建物改修用の材として間伐材を使いたいと思っています。一本一本が細く製材効率が悪いため、なかなか間伐材から作った建材はないのですが、それをコツコツ作り続けている方々がいます。静岡県富士宮市の『NPO法人森の蘇り』の『きらめ樹工房』さんです。
http://www.mugiboshi.com/
2015年07月08日
食育情報リンクネットながの
食育情報リンクネットながの
参加者情報 “伝えよう人に良いこと 信州の食”
当ネットワーク参加者の食に関する思いや取組などを事務局がお聞きして統一的に整理し、順次発信しています。思いや取組を知らせたいなど掲載希望がございましたら、自薦・他薦に関わらず事務局までお知らせください。

◇講演会「女性のアイディアがつくる新時代」のお知らせ
7月11日(土曜日)午後2時から、長野市の勤労者女性会館しなのきホールで、講演会「女性のアイディアがつくる新時代」が開かれます。
参加は無料です。詳しくは、こちらのちらし(PDF:1,129KB)をご覧ください。お問い合わせは、The 21c NBC(一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会、電話026-217-1910)。
◇「みそフェスタ2015 in 長野」のお知らせ
7月25日(土曜日)午前10時から、長野市生涯学習センターTOiGOで、「みそフェスタ2015 in 長野 一杯のみそ汁でみそ美人」が開かれます。入場は無料。「第9回食育推進全国大会」で大絶賛だった「食育劇団えぇ~こ」の新作披露をはじめ、「みそボールちゃん体験ワークショップ」や「チョコベジ体験」、みそ汁とおにぎりのふるまいなど盛りだくさん。詳しくは、こちらのちらし(PDF:1,316KB)をご覧ください。お問い合わせは、ながの協働ねっと 信州発!一杯の味噌汁プロジェクト事務局(電話026-223-0051)。
◇マヨ1グランプリ長野県代表を応援してください
地元食材の新たな美味しさを発見するべく、食材の美味しさを引き立てるマヨネーズを使った47都道府県対抗の「全国地元食材マヨネーズ料理グランプリ(マヨ1グランプリ)」が開かれています。長野県代表に選ばれたのは、食育情報リンクネットながのにご参加いただいているカネマツ物産代表 小山都代さんの「野沢菜漬けとぶなしめじの炒め煮」。WEBサイトでの人気投票等で全国大会への出場が決まります。WEB投票は、7月24日(金曜日)午前10時まで。詳しくは、実行委員会のホームページをご覧のうえ、長野県の代表を応援してください。
キューピーめ!大手のやる事ってのは…
特許の取り方も学ぼう
所詮、どん百姓の出自だけど負けないもん
田舎の小娘のアイデア盗んで恥ずかしくないのかっての!人真似小猿じゃ。かっこ悪ぅ~。オレがぶーぶーゆったところで始らないけど、卵の妖精さんがみてるからいいもんね
(どうせ社内のバカ社員の一存でやったコトかも?しれないもんね!キャーピーからの手紙とってある筈)
2010年~木村秋則氏講演会in黒石~後援:キューピー様で、キューピーのお偉いさんにお会いした時は、その場でノートの切れ箸にメモを書いて、お手紙渡したけどな。
「キューピーは大好きです。新しい調味料を開発して、冷蔵庫にない主婦が必ず買いに走るようなマヨネーズを開発した御社はステキです。そこで、野菜のお供のキューピーさんにお願いです。全国の農家は今年も天候不順で大変です。
①47都道府県全ての県のご当地野菜を発掘→②マヨネーズの中に各県の野菜を入れた「ご当地マヨネーズ」開発…を考えてみてくださらないでしょうか?」
2ヶ月後くらいに、きちんとお手紙がきて
「社内会議にかけてみましたが、貴殿のアイデアは残念ながら実行に至らず…」うんぬん。「大きな企業さん程、オレみたいの戯言でも相手にして対応くださるのねぇ。」って感激しました
過去記事より抜粋→ http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2015-05.html
あれだなぁ。ニュービジのおじ様たちが心配して仰ってくださったのはこういう事なのねぇ。「お前、自分のアイデアそこらでペラペラ喋ってないで特許とか取っておけ!」教えられたのに出来てない自分が悪い訳っすね
トンビに油揚げ、浚われてばっかりのバカな女はコイツでつ ↓

→ http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/syokuiku/rinkunetnagano/syokuiku-top.html
腹立って自分の笑顔が阿呆らしいわ。。。見るだに阿呆ヅラっす。好きな曲とか聴いてテンション戻そ♪
マイマイガ大発生、サッカーJ3の試合まで動かす 長野
朝日新聞デジタル 7月7日(火)8時38分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000019-asahi-soci
あなたが経営するベンチャー企業や中小企業が真っ先に考えなければならないのは「従業 員」ではなく「利益」です。社員を雇うのは「利益」を上げるためだけです。それ以外の目的はあ りません。 http://www.directbook.jp/brm/index_int.html?ts=int_t.fq-brm.txt
れいちぇる、まほう堂ひらいています~2015/07/08 本日、11時オープン http://www.mahoudo.com/
及川光博 - 前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U
Osen Opening https://www.youtube.com/watch?v=4e1ibHQFLvw
Micro / 踊れ
https://www.youtube.com/watch?v=qgX2c8h3GjA
https://www.youtube.com/watch?v=XcOMuqDiC0I 
--------------------
[返信が遅くなってしまい、すみません。マルウェアというのはウィルス、アドウェアなどのPCに有害なソフトの総称です。ESETというのはセキュリティソフトの一種です。ESETはfacebookと提携していて、うさぎさんのPCにソフトがインストールされていなくても、うさぎさんがfacebook上で何か操作をしているときにマルウェアに感染した場合、それを取り除くようにネットを介して働きます。
実際にPCを見ていないので、違うことを書いているかもしれませんが,うさぎさんからもらった内容で相当しそうなものを書いてみました。]
[RO-MAJI HENNKANN NAORANAI ctrl+shift+カタカナ(変換の右隣),NUM CAPS ROCKでも戻らない!]

シゴトニナラン
2010年06月29日イベント準備:

*これは、あじたりあんさんの上等なご飯ではなく、うさぎママが、餌付け用に置いておいてくれた朝飯。朝から、メールチェックしたり、洗濯してたら、まだ朝飯食べてないのに気づく・・・。今日こそは午後から畑に行くの巻き。 続きを読む
参加者情報 “伝えよう人に良いこと 信州の食”
当ネットワーク参加者の食に関する思いや取組などを事務局がお聞きして統一的に整理し、順次発信しています。思いや取組を知らせたいなど掲載希望がございましたら、自薦・他薦に関わらず事務局までお知らせください。

◇講演会「女性のアイディアがつくる新時代」のお知らせ
7月11日(土曜日)午後2時から、長野市の勤労者女性会館しなのきホールで、講演会「女性のアイディアがつくる新時代」が開かれます。
参加は無料です。詳しくは、こちらのちらし(PDF:1,129KB)をご覧ください。お問い合わせは、The 21c NBC(一般社団法人21世紀ニュービジネス協議会、電話026-217-1910)。
◇「みそフェスタ2015 in 長野」のお知らせ
7月25日(土曜日)午前10時から、長野市生涯学習センターTOiGOで、「みそフェスタ2015 in 長野 一杯のみそ汁でみそ美人」が開かれます。入場は無料。「第9回食育推進全国大会」で大絶賛だった「食育劇団えぇ~こ」の新作披露をはじめ、「みそボールちゃん体験ワークショップ」や「チョコベジ体験」、みそ汁とおにぎりのふるまいなど盛りだくさん。詳しくは、こちらのちらし(PDF:1,316KB)をご覧ください。お問い合わせは、ながの協働ねっと 信州発!一杯の味噌汁プロジェクト事務局(電話026-223-0051)。
◇マヨ1グランプリ長野県代表を応援してください
地元食材の新たな美味しさを発見するべく、食材の美味しさを引き立てるマヨネーズを使った47都道府県対抗の「全国地元食材マヨネーズ料理グランプリ(マヨ1グランプリ)」が開かれています。長野県代表に選ばれたのは、食育情報リンクネットながのにご参加いただいているカネマツ物産代表 小山都代さんの「野沢菜漬けとぶなしめじの炒め煮」。WEBサイトでの人気投票等で全国大会への出場が決まります。WEB投票は、7月24日(金曜日)午前10時まで。詳しくは、実行委員会のホームページをご覧のうえ、長野県の代表を応援してください。





2010年~木村秋則氏講演会in黒石~後援:キューピー様で、キューピーのお偉いさんにお会いした時は、その場でノートの切れ箸にメモを書いて、お手紙渡したけどな。
「キューピーは大好きです。新しい調味料を開発して、冷蔵庫にない主婦が必ず買いに走るようなマヨネーズを開発した御社はステキです。そこで、野菜のお供のキューピーさんにお願いです。全国の農家は今年も天候不順で大変です。
①47都道府県全ての県のご当地野菜を発掘→②マヨネーズの中に各県の野菜を入れた「ご当地マヨネーズ」開発…を考えてみてくださらないでしょうか?」
2ヶ月後くらいに、きちんとお手紙がきて


過去記事より抜粋→ http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2015-05.html
あれだなぁ。ニュービジのおじ様たちが心配して仰ってくださったのはこういう事なのねぇ。「お前、自分のアイデアそこらでペラペラ喋ってないで特許とか取っておけ!」教えられたのに出来てない自分が悪い訳っすね

トンビに油揚げ、浚われてばっかりのバカな女はコイツでつ ↓

→ http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/syokuiku/rinkunetnagano/syokuiku-top.html
腹立って自分の笑顔が阿呆らしいわ。。。見るだに阿呆ヅラっす。好きな曲とか聴いてテンション戻そ♪
マイマイガ大発生、サッカーJ3の試合まで動かす 長野
朝日新聞デジタル 7月7日(火)8時38分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000019-asahi-soci
あなたが経営するベンチャー企業や中小企業が真っ先に考えなければならないのは「従業 員」ではなく「利益」です。社員を雇うのは「利益」を上げるためだけです。それ以外の目的はあ りません。 http://www.directbook.jp/brm/index_int.html?ts=int_t.fq-brm.txt
れいちぇる、まほう堂ひらいています~2015/07/08 本日、11時オープン http://www.mahoudo.com/
及川光博 - 前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U
Osen Opening https://www.youtube.com/watch?v=4e1ibHQFLvw
Micro / 踊れ




--------------------
[返信が遅くなってしまい、すみません。マルウェアというのはウィルス、アドウェアなどのPCに有害なソフトの総称です。ESETというのはセキュリティソフトの一種です。ESETはfacebookと提携していて、うさぎさんのPCにソフトがインストールされていなくても、うさぎさんがfacebook上で何か操作をしているときにマルウェアに感染した場合、それを取り除くようにネットを介して働きます。
実際にPCを見ていないので、違うことを書いているかもしれませんが,うさぎさんからもらった内容で相当しそうなものを書いてみました。]
[RO-MAJI HENNKANN NAORANAI ctrl+shift+カタカナ(変換の右隣),NUM CAPS ROCKでも戻らない!]


シゴトニナラン

2010年06月29日イベント準備:
*これは、あじたりあんさんの上等なご飯ではなく、うさぎママが、餌付け用に置いておいてくれた朝飯。朝から、メールチェックしたり、洗濯してたら、まだ朝飯食べてないのに気づく・・・。今日こそは午後から畑に行くの巻き。 続きを読む
2015年06月17日
鳥獣被害と権バル
松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決していくものです。
松木武久農園では、これまでに里親として7人の研修生を受け入れてきました。
現在も県外から移住の2名が研修中です→ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php


北部では、17日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。
長野県の土砂災害警戒情報はこちら! http://www.jma.go.jp/jp/warn/322.html
済み_15月までにドローン・鳥獣被害への活用ゲラを航空・宇宙ロボット委員長へ!



鳥獣被害にあいながらも長野県農業を支える状況 http://www.naganokaigi.com/upimg/56pho670659.pdf?PHPSESSID=b74f0be14c2b5ba58250da4b5bf97288

権バル中は、「なっちょ」はどうなるのかしらん?素朴な疑問。喰い倒れ金欠うさぎは、どこぞの店で何かを洗っております
ピンクの尻尾が見えたら、きっとそこにうさぎは居ますw
パンフレット画像はこちらでご確認ください


→ http://img01.freebook.jp/usr/g/o/n/gonbar/gonbar_2000_100.jpg
【お問い合わせ】
権堂まちづくり協議会(権堂アーケード西側入口)
※バルとは…
・バルとはチケット1枚で特別メニューの料理と飲み物をゲットして楽しみ次のお店に向います。
※参加するには…
・チケットは5枚つづりで1冊4000円、前売りは3500円でお得になっています。
・ごんバルパンフレット&マップを持って、仲間と一緒にいろいろなお店を飲み歩きます。
・普段なかなか入れない高級なお店、話題の人気店、隠れ家的なお店に気楽に入れると多くのお客様に好評です。
※チケットはどこで買えるの?
・権堂まちづくりセンター、権堂商店街事務局、ごんバル参加店にて購入できます。 http://gonbar.freebook.jp/
タカラモノ https://www.youtube.com/watch?v=cjfT7X8C0Fo
「恋のフーガ75」 https://www.youtube.com/watch?v=3QleHpURhb8
松木武久農園では、これまでに里親として7人の研修生を受け入れてきました。



北部では、17日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。
長野県の土砂災害警戒情報はこちら! http://www.jma.go.jp/jp/warn/322.html
済み_15月までにドローン・鳥獣被害への活用ゲラを航空・宇宙ロボット委員長へ!



鳥獣被害にあいながらも長野県農業を支える状況 http://www.naganokaigi.com/upimg/56pho670659.pdf?PHPSESSID=b74f0be14c2b5ba58250da4b5bf97288

権バル中は、「なっちょ」はどうなるのかしらん?素朴な疑問。喰い倒れ金欠うさぎは、どこぞの店で何かを洗っております

パンフレット画像はこちらでご確認ください


→ http://img01.freebook.jp/usr/g/o/n/gonbar/gonbar_2000_100.jpg
【お問い合わせ】
権堂まちづくり協議会(権堂アーケード西側入口)
※バルとは…
・バルとはチケット1枚で特別メニューの料理と飲み物をゲットして楽しみ次のお店に向います。
※参加するには…
・チケットは5枚つづりで1冊4000円、前売りは3500円でお得になっています。
・ごんバルパンフレット&マップを持って、仲間と一緒にいろいろなお店を飲み歩きます。
・普段なかなか入れない高級なお店、話題の人気店、隠れ家的なお店に気楽に入れると多くのお客様に好評です。
※チケットはどこで買えるの?
・権堂まちづくりセンター、権堂商店街事務局、ごんバル参加店にて購入できます。 http://gonbar.freebook.jp/
タカラモノ https://www.youtube.com/watch?v=cjfT7X8C0Fo
「恋のフーガ75」 https://www.youtube.com/watch?v=3QleHpURhb8
2015年06月11日
GOFUKU_元オルカ
信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。自然栽培でのりんご作りにも取り組んでいます。 また信州を農業から元気にする会(SFG会)を主催し、農業のみならず、飲食店との連携、消費者を巻き込んだ、流通の新しい流れを長野市から起していきたいと考えております。 ~松木武久農園~ ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/
夏堀さんの体がよろこぶ無肥料・低農薬りんごジュース http://www.8dori.org/shop/products/detail.php?product_id=7275
昨夜は2ヶ月前から日程調整が中々つけられなかったお2人をお引合せ
元々は、春先?にファーマーズキッチンの君島さんより
「ちょっとお宅のりんごとジュースの件で打合せしたい。農園にも取材にゆきたい。」 ゆわれており。どうせ時間取るならお引合せしたい人もおると…農林水産省の白書の取材時

にお世話になった方を連れて


古民家 Cafe&ダイニング Gofuku https://www.facebook.com/pages/%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6-Cafe%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-Gofuku/369826846543144?fref=ts








喫煙は外で。君島さんも都内にいる頃に体調を崩されてからタバコ止めたと
やはり「体調や精神をとことん崩してみて」 はじめて食や暮らし方&働き方の大切さに気付かされるもんだなぁ(・-・)y-゜ 物思ふ。
お役人さんは有能!君島さんが忙しくて3分しか喋れなかった用に、既に君島さんの「こんな風に記事にしたいんです」バージョンを作成して頂いており
こういうとこが事務方・有能な方とうさぎの違い・・・とシミジミと尊敬すりゅw





JC主催「B級グルメコンテスト」びんずる祭りに馳せ参じた時の

食育情報リンクネットながの参加者情報(関東農政局 長野地域センター)
信州ジビエ普及実行委員会 滝口誠さん http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/syokuiku/rinkunetnagano/pdf/zibie.pdf
3人で「農と食、ご開帳後の飲食店経営」の話等で盛り上がり、君島さんは権堂でしか呑まない(ダイナマイト関西さんとこw)とのコトで。「じゃ~ちょっと駅前一軒行きましょう!」 お店2軒やってるから 「片付け終わってから遅れていきます!」 先に2人でうさぎの行きつけのBARへ
(呑めない女子にも最高だゼw 呑んだ暮れ過ぎてビタミンCや酵素を身体が欲してる方にも!「ミクソロジー カクテル」は宜しいかと)
ハイルッドセレブを中心に世界的にブームを巻き起こしている「ミクソロジー カクテル」ってご存知ですか?ロンドンを中心に、2000年頃から新しいカクテルスタイルとして発祥してから、ニューヨークやサンフランシスコ、オーストラリアに広まり、健康志向の高い人やフルーツ、ハーブの好きな女性を中心に大流行に。今回は、日本でも浸透しつつある新たなカクテルスタイル「ミクソロジー」についてご紹介します。 http://macaro-ni.jp/5261
→ https://www.facebook.com/mosconagano?fref=ts
残念ながら昨夜もノンある版のさつまいもとへーゼルナっツのカクテル 関東農政局のY様とは4年ぶりで。直売所には毎年ご来店頂いてるのに、いっつもうさぎ不在!「うさぎに御用の方はぜひに!アポを入れてくださいまし~」むしろ夕方~は納品の度にうろちょろしてるから捕獲可やもw 君島さんは片付けがテンパッテ来られず(T_T) 昨夏から、山Pのお陰様でツテはついておったが。きちんとお話させて頂いたのは今回が始めてだったので。農園見学の日程調整も含めて、もぅ少しガッツリ伺いたい件もあったのですが。いっその事、6月24(水)に




自然栽培お勉強会 IN 築地(2013年01月24)まとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1205791.html
帰宅後、武久君と→ http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2013-01.html
まっつん(自然食の店 サン・スマイルhttp://www.sunsmile.org/shop.php )来訪の折にしようかしらん?会いたい方、お引合せしたい方達だらけで。その度に山から下りてきてたら畑にちっとも出られないままでのぅ
こういう営業系の仕事は向いてもおるだろうし、楽しくもあるが


「仕事してる気がしない
畑にガッツリ出て目に見えて作業進んだ日のがオレぁ~今日は頑張った!自分を褒めてやりたいです
」ってなる。



そして…頭の中の整理もしたく、ぱいかじへw プライベートでここで会うのは久々?ガールズとやぎ兄と「最近、調子はどうだい?お前元気か?」まったりと仕事の話なぞを。(海ぶどう食べに寄ったのにオーダーし忘れた
)

毎日、主食が海ぶどうでも
ママちゃんがFBで「なくなっちゃう!日持ちしないから」ゆってたので速攻忘れ物を食べに寄る

野獣求む!! …リアル獣は畑にいっぱいおるがのぅw http://beauty-beast.gaga.ne.jp/
結婚事情についても、やぎ兄にも「いい雰囲気だから付き合おう!でいいじゃん。付き合う前から結婚だの、婿養子だの考え過ぎだってぇ!てか、お前は何も考えるな!!考えてもはじまらないだろぅ~w」
ゆわれ…(0_0)わかっちゃいるけど過去のトラウマが彷彿として考え込んじまうんっすよねぇ
なんくるないさぁ


さっぱり梅ゼリー・ナタデココ入り。 鳥団子・味噌だれ付け
昼過ぎに
とあるカフェに寄りました。「うさぎさん昨日、ぱいかじに居たでしょ!」 「おぅ!居たとも!なんだ?」
「俺~西友で買い物してたら、西友までアンタの笑い声きこえた!」
・・・「ばかおっしゃい!!」 なんだぁアイツは
そんな訳あるかってんだ!あさってお誕生日だから、りんご腐ったのを1トン贈りつけちゃるか
君がまってる https://www.youtube.com/watch?v=iyQGwiXREJU
涙そうそう https://www.youtube.com/watch?v=-0CrO_VHe7U
生きてたら34歳か…まぁ死んだ子の年を数えても仕方ないんだがのぅ。この曲とシャボン玉♪、『ひさの星 https://www.youtube.com/watch?v=WQocMAGwTv4 』は涙なしでは聴けないな。露英ちゃんはお星様になっちゃったんだな。だから銀河とかが好きなのかもなぁ。オレはどーしてもお姉ちゃんになりたかった訳
~ 花さき山 ~ https://www.youtube.com/watch?v=HESqO0d_jTk
うちの武久君もママンも、うさぎが大人になってからも、↑ こういう話をすると信じてくれるのねぇ。とか、もっと凄い実話を教えてくれたり…長い事生きてると「嘘のような本当の話=THE 因果応報」を経験するのねぇ。良くも悪くも。

武久君の夕飯:鯵フライ,筍煮物,玉葱スライス,わらび,フキ甘煮…。


ケッ!!!うさぎより本名のが「やり手婆ぁ」とな…なるほどぉ。着ぐるみで化けてる訳がバレて~ら
「制御不能な性質」…(0_0)だから首に縄つけて持っててくださる殿方が必要なんです!つけもの石みたいな人がいいと思ふ。。。
哀 戦士 https://www.youtube.com/watch?v=xUcHOcb8yXI
清志郎&チャボ 宝くじは買わない https://www.youtube.com/watch?v=7CnGsKTHtNw
https://www.youtube.com/watch?v=z9N6qNXtUXs



強がりばっかりゆってるから「仕事も恋も、うまくいかないんだょ」 by子うさぎ
続きを読む
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。自然栽培でのりんご作りにも取り組んでいます。 また信州を農業から元気にする会(SFG会)を主催し、農業のみならず、飲食店との連携、消費者を巻き込んだ、流通の新しい流れを長野市から起していきたいと考えております。 ~松木武久農園~ ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/
夏堀さんの体がよろこぶ無肥料・低農薬りんごジュース http://www.8dori.org/shop/products/detail.php?product_id=7275
昨夜は2ヶ月前から日程調整が中々つけられなかったお2人をお引合せ

「ちょっとお宅のりんごとジュースの件で打合せしたい。農園にも取材にゆきたい。」 ゆわれており。どうせ時間取るならお引合せしたい人もおると…農林水産省の白書の取材時

にお世話になった方を連れて



古民家 Cafe&ダイニング Gofuku https://www.facebook.com/pages/%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6-Cafe%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-Gofuku/369826846543144?fref=ts








喫煙は外で。君島さんも都内にいる頃に体調を崩されてからタバコ止めたと

お役人さんは有能!君島さんが忙しくて3分しか喋れなかった用に、既に君島さんの「こんな風に記事にしたいんです」バージョンを作成して頂いており

JC主催「B級グルメコンテスト」びんずる祭りに馳せ参じた時の

食育情報リンクネットながの参加者情報(関東農政局 長野地域センター)
信州ジビエ普及実行委員会 滝口誠さん http://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/nagano/syokuiku/rinkunetnagano/pdf/zibie.pdf
3人で「農と食、ご開帳後の飲食店経営」の話等で盛り上がり、君島さんは権堂でしか呑まない(ダイナマイト関西さんとこw)とのコトで。「じゃ~ちょっと駅前一軒行きましょう!」 お店2軒やってるから 「片付け終わってから遅れていきます!」 先に2人でうさぎの行きつけのBARへ

ハイルッドセレブを中心に世界的にブームを巻き起こしている「ミクソロジー カクテル」ってご存知ですか?ロンドンを中心に、2000年頃から新しいカクテルスタイルとして発祥してから、ニューヨークやサンフランシスコ、オーストラリアに広まり、健康志向の高い人やフルーツ、ハーブの好きな女性を中心に大流行に。今回は、日本でも浸透しつつある新たなカクテルスタイル「ミクソロジー」についてご紹介します。 http://macaro-ni.jp/5261
残念ながら昨夜もノンある版のさつまいもとへーゼルナっツのカクテル 関東農政局のY様とは4年ぶりで。直売所には毎年ご来店頂いてるのに、いっつもうさぎ不在!「うさぎに御用の方はぜひに!アポを入れてくださいまし~」むしろ夕方~は納品の度にうろちょろしてるから捕獲可やもw 君島さんは片付けがテンパッテ来られず(T_T) 昨夏から、山Pのお陰様でツテはついておったが。きちんとお話させて頂いたのは今回が始めてだったので。農園見学の日程調整も含めて、もぅ少しガッツリ伺いたい件もあったのですが。いっその事、6月24(水)に
自然栽培お勉強会 IN 築地(2013年01月24)まとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1205791.html
帰宅後、武久君と→ http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2013-01.html
まっつん(自然食の店 サン・スマイルhttp://www.sunsmile.org/shop.php )来訪の折にしようかしらん?会いたい方、お引合せしたい方達だらけで。その度に山から下りてきてたら畑にちっとも出られないままでのぅ

「仕事してる気がしない





そして…頭の中の整理もしたく、ぱいかじへw プライベートでここで会うのは久々?ガールズとやぎ兄と「最近、調子はどうだい?お前元気か?」まったりと仕事の話なぞを。(海ぶどう食べに寄ったのにオーダーし忘れた


毎日、主食が海ぶどうでも



野獣求む!! …リアル獣は畑にいっぱいおるがのぅw http://beauty-beast.gaga.ne.jp/
結婚事情についても、やぎ兄にも「いい雰囲気だから付き合おう!でいいじゃん。付き合う前から結婚だの、婿養子だの考え過ぎだってぇ!てか、お前は何も考えるな!!考えてもはじまらないだろぅ~w」
ゆわれ…(0_0)わかっちゃいるけど過去のトラウマが彷彿として考え込んじまうんっすよねぇ




さっぱり梅ゼリー・ナタデココ入り。 鳥団子・味噌だれ付け
昼過ぎに

「俺~西友で買い物してたら、西友までアンタの笑い声きこえた!」
・・・「ばかおっしゃい!!」 なんだぁアイツは


君がまってる https://www.youtube.com/watch?v=iyQGwiXREJU
涙そうそう https://www.youtube.com/watch?v=-0CrO_VHe7U
生きてたら34歳か…まぁ死んだ子の年を数えても仕方ないんだがのぅ。この曲とシャボン玉♪、『ひさの星 https://www.youtube.com/watch?v=WQocMAGwTv4 』は涙なしでは聴けないな。露英ちゃんはお星様になっちゃったんだな。だから銀河とかが好きなのかもなぁ。オレはどーしてもお姉ちゃんになりたかった訳

~ 花さき山 ~ https://www.youtube.com/watch?v=HESqO0d_jTk
うちの武久君もママンも、うさぎが大人になってからも、↑ こういう話をすると信じてくれるのねぇ。とか、もっと凄い実話を教えてくれたり…長い事生きてると「嘘のような本当の話=THE 因果応報」を経験するのねぇ。良くも悪くも。

武久君の夕飯:鯵フライ,筍煮物,玉葱スライス,わらび,フキ甘煮…。


ケッ!!!うさぎより本名のが「やり手婆ぁ」とな…なるほどぉ。着ぐるみで化けてる訳がバレて~ら

哀 戦士 https://www.youtube.com/watch?v=xUcHOcb8yXI
清志郎&チャボ 宝くじは買わない https://www.youtube.com/watch?v=7CnGsKTHtNw
https://www.youtube.com/watch?v=z9N6qNXtUXs



強がりばっかりゆってるから「仕事も恋も、うまくいかないんだょ」 by子うさぎ
続きを読む
2014年07月21日
ご当地メニュー・過去記事
2008年12月23~<ご当地メニュー事務局>過去記事
◆ご当地メニュー開発プロジェクト補助金ご報告会 http://pressevent.naganoblog.jp/e404262.html
☆レシピコンテスト☆~信州の味噌の魅力再発見!!信州の味噌を使った料理レシピを募集します~
http://irowanioedotirinuruwo.naganoblog.jp/e210294.html
味噌と信州グルメ倶楽部 http://irowanioedotirinuruwo.naganoblog.jp/e186099.html
事務局の体制作りで裏方3人(カロローゾシェフ・泉姉さん・うさぎ_プラス1)が、今後の相談をしてます。今、その話が終わりました。会の運営の為に今、必要な作業ですが、それぞれ仕事や家庭を抱えているので、なかなかに大変です。今後、スムーズに運営して行くために必要なことを詰めております。熱い想いはみな同じなので、どんな形で補佐していけるか・・・。
みんな滝口シェフを愛してますw そして、シェフの想いに賛同して事務局メンバーになってますので、余計に今後のことを考えております。カロローゾが長く続く為にも、ご当地の活動が地元の方や関わったメンバーにも愛される為にはナニが必要か。
そして、それぞれが仕事以外の活動と平行して、ご当地に関わるには何が必要か?
ご当地は成功したけど、家庭や仕事がボロボロでは本末転倒です。
松本の住まいはなんとか見つかりそうです。皆さんご心配おかけ致しました。個々の方にご連絡するのが筋ですが、それは改めということで、こちらでご報告致します。
~うさぎはどこに住むの?~
島内・・・12畳・4畳で49000円の部屋が見つかりました。(方位などはこれからですが、なんとかなりそうです。)
長野と行ったり来たりの生活になりますが、松本の拠点が決まったのでホッとしてます。うさぎにとっては、何よりのクリスマスプレゼントです。店舗の方はじっくり腰をすえて見つけていきたいです。

野菜ソムリエの方が作ってきてくれたメニュー(試作案)
①ふき味噌、クリームチーズ・②えゴマ、味噌、クリームチーズ・③長いもの揚げたもの、味噌・クリームチーズ
お酒のあてにも合うし、お弁当に入れてもいい感じです。
ただし、ご当地のメインは茄子味噌(油味噌)などの地域に根付いた地元メニューの開発がいいのではないか?と、うさぎは思ってます。新たなメニュー開発と平行して、長く伝わるご当地の味を県外の方にも、海外の方にも受け入れてもらえる味にしていく事が必要かなって・・・。
もちろん地元の方が家庭で普段作って、食べれる身近なメニューであることが前提です。
=ご当地メニューでやりたいこと=
1、長野市の保存食文化、味噌文化を伝えたい(食育)→観光客(県外・国外)
2、長野市内の飲食店の活性化→観光客・地元
3、地産地消を通して、農家、農業従事者の活性化(新規就農者の未来を作る)→長野がモデル都市になれる可能性あり
4、長野市自体の活性化
5、観光都市として、アジアの方から注目される都市にしたい(味噌=(じゃんじゃん麺)中国も味噌文化があるらしい。)
6、飲食店同士のネットワーク作り・農家同士のネットワーク作り(地元に根付いた息の長い活動)
7、飲食店⇔農家のネットワーク作り(相互利益)
8、一般の方が長野市の味噌文化を見直すきっかけ作り→主婦層・若い女性・こども
9、関わった個人の成長
こんな事を思って、うさぎはご当地メニューに関わってます。~長野を農業から元気にする会~でやりたい事と かぶってる部分が多いので賛同しているわけです。今回、B級グルメ案は、はずしていく方向になりました。
もっと根深く、堀り起こしたい大切なものが、長野市にはあることが味噌を通して発見できたのです。
B級グルメコンテストは別の形で、別の方が形にしていってくれるかもしれません。
うさぎは24日、25日は通常営業で店舗におります。 昼寝バージョンかもしれませんので、叩き起こしてくださいw
ちょっと仕事、プライベートの案件が残っております。これから、もう一仕事です。

2008年12月23日
流れ星 三☆

しるしん取材終りました。店舗で荷作りして車に運び混んでたら流れ星みました!
林マヤさんとうさぎです。カロローゾシェフとマヤさん雑談してます。 いずみさんが色紙用意してくれたので、カロローゾシェフとうさぎのサインを逆にあげました。 ご当地メニューをよろしくお願いしますという願いを込めて…☆
長野を愛してくれてるのが伝わってくる取材になりました。
NHK長野〜しるしん〜1月9日(金)7時半〜9時まで。後半に取り上げられるそうです。
1月8日、15時〜17時もんぜんぷらざでご当地メニュー開発プロジェクト会議、第3回開催です。ご興味のある方はぜひご参加下さい。
お問い合わせは、カロローゾシェフのブログまで。

タバコは止めてシャボン玉を吹かす・・・・ってのをやったコトがありましたが、
やさしさに包まれたなら - 松任谷由実 - 歌詞 http://www.uta-net.com/song/5808/
http://www.youtube.com/watch?v=QUEasSUY66w
風の谷のナウシカ 風の伝説 Nausicaä Requiem http://www.youtube.com/watch?v=Yh760C3dcvs

もののけ姫 予告編 http://www.youtube.com/watch?v=jaqEmuSgSWU
もののけ姫 アシタカせっ記 (高音質) http://www.youtube.com/watch?v=BqtpcH2pUXA

「人間」 ってナンだろうな? オレは本当に 「人間」だろうか? 「いつまで経っても大人になれない子ども」な自覚はあるが・・・「人間である」 て感じがどーも馴染まないのにゃぁ

ネバーエンディング・ストーリー テーマ曲 The Neverending Story - Limahl http://www.youtube.com/watch?v=zeRoEBvBL4Y
青春アミーゴ http://www.youtube.com/watch?v=vcbIczqeXHM
北郷村も長野市も大好きなんだが・・・森田☆空的には・・・「地球が地元」って感じがしなくってのぅ
まぁ、バイロケーションなんで、「現世でのお役目」を果たすしか、お家に帰る方法はないのにゃあ
いやだにゃぁ。。。。
(オレの前世は執念深いから、地縛霊とかナンじゃなかろうか?_佐藤愛子さま著 『遺言』 を読み返しており、「アイヌ」の項に唸ってるのにゃ。お化けに共感したって仕方あるまいが・・・。
一族郎党を皆殺しにされたら、お化けになるのも、仕方あるまい・・・って思ってしまってのぅ。 続きを読む
◆ご当地メニュー開発プロジェクト補助金ご報告会 http://pressevent.naganoblog.jp/e404262.html
☆レシピコンテスト☆~信州の味噌の魅力再発見!!信州の味噌を使った料理レシピを募集します~
http://irowanioedotirinuruwo.naganoblog.jp/e210294.html
味噌と信州グルメ倶楽部 http://irowanioedotirinuruwo.naganoblog.jp/e186099.html
事務局の体制作りで裏方3人(カロローゾシェフ・泉姉さん・うさぎ_プラス1)が、今後の相談をしてます。今、その話が終わりました。会の運営の為に今、必要な作業ですが、それぞれ仕事や家庭を抱えているので、なかなかに大変です。今後、スムーズに運営して行くために必要なことを詰めております。熱い想いはみな同じなので、どんな形で補佐していけるか・・・。
みんな滝口シェフを愛してますw そして、シェフの想いに賛同して事務局メンバーになってますので、余計に今後のことを考えております。カロローゾが長く続く為にも、ご当地の活動が地元の方や関わったメンバーにも愛される為にはナニが必要か。
そして、それぞれが仕事以外の活動と平行して、ご当地に関わるには何が必要か?
ご当地は成功したけど、家庭や仕事がボロボロでは本末転倒です。
松本の住まいはなんとか見つかりそうです。皆さんご心配おかけ致しました。個々の方にご連絡するのが筋ですが、それは改めということで、こちらでご報告致します。
~うさぎはどこに住むの?~
島内・・・12畳・4畳で49000円の部屋が見つかりました。(方位などはこれからですが、なんとかなりそうです。)
長野と行ったり来たりの生活になりますが、松本の拠点が決まったのでホッとしてます。うさぎにとっては、何よりのクリスマスプレゼントです。店舗の方はじっくり腰をすえて見つけていきたいです。

野菜ソムリエの方が作ってきてくれたメニュー(試作案)
①ふき味噌、クリームチーズ・②えゴマ、味噌、クリームチーズ・③長いもの揚げたもの、味噌・クリームチーズ
お酒のあてにも合うし、お弁当に入れてもいい感じです。
ただし、ご当地のメインは茄子味噌(油味噌)などの地域に根付いた地元メニューの開発がいいのではないか?と、うさぎは思ってます。新たなメニュー開発と平行して、長く伝わるご当地の味を県外の方にも、海外の方にも受け入れてもらえる味にしていく事が必要かなって・・・。
もちろん地元の方が家庭で普段作って、食べれる身近なメニューであることが前提です。
=ご当地メニューでやりたいこと=
1、長野市の保存食文化、味噌文化を伝えたい(食育)→観光客(県外・国外)
2、長野市内の飲食店の活性化→観光客・地元
3、地産地消を通して、農家、農業従事者の活性化(新規就農者の未来を作る)→長野がモデル都市になれる可能性あり
4、長野市自体の活性化
5、観光都市として、アジアの方から注目される都市にしたい(味噌=(じゃんじゃん麺)中国も味噌文化があるらしい。)
6、飲食店同士のネットワーク作り・農家同士のネットワーク作り(地元に根付いた息の長い活動)
7、飲食店⇔農家のネットワーク作り(相互利益)
8、一般の方が長野市の味噌文化を見直すきっかけ作り→主婦層・若い女性・こども
9、関わった個人の成長
こんな事を思って、うさぎはご当地メニューに関わってます。~長野を農業から元気にする会~でやりたい事と かぶってる部分が多いので賛同しているわけです。今回、B級グルメ案は、はずしていく方向になりました。
もっと根深く、堀り起こしたい大切なものが、長野市にはあることが味噌を通して発見できたのです。
B級グルメコンテストは別の形で、別の方が形にしていってくれるかもしれません。
うさぎは24日、25日は通常営業で店舗におります。 昼寝バージョンかもしれませんので、叩き起こしてくださいw
ちょっと仕事、プライベートの案件が残っております。これから、もう一仕事です。

2008年12月23日
流れ星 三☆


しるしん取材終りました。店舗で荷作りして車に運び混んでたら流れ星みました!
林マヤさんとうさぎです。カロローゾシェフとマヤさん雑談してます。 いずみさんが色紙用意してくれたので、カロローゾシェフとうさぎのサインを逆にあげました。 ご当地メニューをよろしくお願いしますという願いを込めて…☆
長野を愛してくれてるのが伝わってくる取材になりました。
NHK長野〜しるしん〜1月9日(金)7時半〜9時まで。後半に取り上げられるそうです。
1月8日、15時〜17時もんぜんぷらざでご当地メニュー開発プロジェクト会議、第3回開催です。ご興味のある方はぜひご参加下さい。
お問い合わせは、カロローゾシェフのブログまで。

タバコは止めてシャボン玉を吹かす・・・・ってのをやったコトがありましたが、
やさしさに包まれたなら - 松任谷由実 - 歌詞 http://www.uta-net.com/song/5808/
http://www.youtube.com/watch?v=QUEasSUY66w
風の谷のナウシカ 風の伝説 Nausicaä Requiem http://www.youtube.com/watch?v=Yh760C3dcvs

もののけ姫 予告編 http://www.youtube.com/watch?v=jaqEmuSgSWU
もののけ姫 アシタカせっ記 (高音質) http://www.youtube.com/watch?v=BqtpcH2pUXA

「人間」 ってナンだろうな? オレは本当に 「人間」だろうか? 「いつまで経っても大人になれない子ども」な自覚はあるが・・・「人間である」 て感じがどーも馴染まないのにゃぁ


ネバーエンディング・ストーリー テーマ曲 The Neverending Story - Limahl http://www.youtube.com/watch?v=zeRoEBvBL4Y
青春アミーゴ http://www.youtube.com/watch?v=vcbIczqeXHM
北郷村も長野市も大好きなんだが・・・森田☆空的には・・・「地球が地元」って感じがしなくってのぅ

まぁ、バイロケーションなんで、「現世でのお役目」を果たすしか、お家に帰る方法はないのにゃあ

(オレの前世は執念深いから、地縛霊とかナンじゃなかろうか?_佐藤愛子さま著 『遺言』 を読み返しており、「アイヌ」の項に唸ってるのにゃ。お化けに共感したって仕方あるまいが・・・。
一族郎党を皆殺しにされたら、お化けになるのも、仕方あるまい・・・って思ってしまってのぅ。 続きを読む
2014年07月20日
木の花屋・過去記事
2010年07月1日過去記事より_①木の花屋さん・・・

午後は眠気と戦いながら、全身てるてる坊主のように衛生服を着て、工場見学・お話を伺いました。りんご酢等をお土産に購入しました。
*デジカメで撮影した写真は帰宅してあげます。
②農商工連携マーケティング講座
皆様こんばんわ。雨が降っても、北郷もまだ暑いでやんす。
~農商工連携マーケティング講座・先進事例視察~
1、(有)まごごろふれあい農園
無農薬・無化学肥料農場を実践。
H21。岐阜県の企業と農商工連携事業計画の認定を受ける。(とうもろこし・どぶろくプリン)
視察場所:小川村和佐尾








*清隆さんが、「おれも、耳付ける!」とか言うから、しゃべっちゃったら、目つぶってる。
一緒に写ってるのは、うさぎの隣の女性が・・・小川村で、キャットカフェを夏~OPEN予定の榎木さん。
男性は、農業生産法人のまだらおファームの方です。 トウモロコシとか、たくさん栽培してらっしゃいます。
+農商工セミナーの仲間です。
2、宮城商店(木の花屋)
木の花屋HP・・・http://www.konohanaya.com/
宮城商店の奥様とは、昨年からのセミナーなどで顔見知りになり、仲良くさせて頂いてます。偶然、先日のニュービジのアルゼンチンワインのパーティーにもいらっしゃっていたりして、ぜひ一度、本店に行ってみたかったです。


*しなの木ハウスの加藤社長は、農商工の仲間で、宮城商店と連携して、りんごの木で燻した信州サーモンが!!
~一昨年の信毎主催のワインパーティーで、お髭の素敵なナイスミドルがいると、お声をかけたら・・・
「なぜ、私に名刺を!? うちは燻製屋で、りんごの枝とか、りんごの燻製も作ろうと思ってるんです!?」
「いえ、ちょっとお髭が素敵だなと・・・w。」
「徳間でやってるので、遊びに来てください!」
そう言って頂いていたら、農商工セミナーでご一緒するようになりました。でも、徳間のどこだか分からなくて、まだお店を発見してないの。
しなの木ハウスHP・・・http://www.shinanoki.co.jp/
宮城商店では、工場内を見学させて頂き、今日は、初めて社長さんのお話を伺う事が出来ました。しかーし、うさぎお昼の後で、一番前に座ったのに、途中からメモがミミズの線に・・・(どうやら、船を漕いでた模様)
武久君にピンクのお酒をお土産に、うさぎママには、しなの木ハウスの信州サーモン! 帰宅して、清隆さんの原稿をうさぎママに読んでもらいました。
「これは、読みやすいし、分かり易くまとめてあるわねぇ。」
「でしょ~。無農薬だから、キャベツ畑に、もんしろ蝶、100匹くらい、わんわんしてた!でも、葉っぱの外側は食べてるけど、中は食べられてないの!! 畑で生キャベツを食べさせてもらったけど、美味しかったょ!無農薬・無化学肥料で、6名でも3.5haやってるんだよー。 」
「大変だよ~。あんたには無理!!」
「そうだけど、SFG会で、一昨年、お弁当頼んだ、ここの奥さんがやってる~むしくら~さんのとこだよ! お母さん達、お弁当高くて、美味しくない!って言ってたじゃん! 凄いんだから!」
「そうね。 ああいう、お弁当が身体にいいと思って、食べる人もいるんだろうね。」
「そうなの!! アンタみたいに口に美味しい物ばっかり食べてるから!不健康なデブになって薬を常用しないといけない身体になるのぅ
」
農商工連携補助金・・・http://www.smrj.go.jp/noshoko/
国の経済産業省管轄・県・中小企業向け・・・最近、制度が日に日に変わってます。どんどん新しい補助金制度も出て、国のモノよりも申請許可が大変でないものを増えてるようです。
そんなこんな、3日は畑に出てなーい。ちゃばーい!! 今日も暑い中で、研修生たち頑張って、摘花してくれてました。
皆様こんにちわ。松木武久農園のうさぎです。 夜半の雨は凄かったです。今朝は夏休みの匂いがします。
小泉・長瀬映画で夫婦役!!・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000001-eiga-movi
西原漫画が、どんどん映画化されていく・・・感慨深いです。女で、西原好きって云うと、あまり共感されなかったのに。こんなにメジャーになるとは。 しかも、西原役を小泉キョンキョンが!?
昨夜は、木の花屋さんの 「ピンクのお酒」 を家族で戴きました。 かき氷も試作したので、食べてもらって、感想を聞く。


りんごジュース(サンフジ100)を冷凍して、かき氷に。 トッピングに昨夏いっぱい採れて、冷凍してあったブルーベリーをクラッシュして、トッピングする。 カキ氷は甘~い。 ブルーベリー酸味でいい感じ。器だよな~。後、冷凍のりんごジュース氷をどう運ぶか?
追記:2014年7月20_このカキ氷機を3年ほど前に、うさぎにくださった_

ジャズ喫茶&BARグルービーのマスターは先日、お亡くなりになりました。うさぎ、大変にショックを受けまして・・・。グルービーに連れて行ってくださった・ニュービジのお父さんM様にメールしてしまったくらいに動揺しましてぇ(T_T)
2ヶ月ほど前?に、フラッとお店を訪ねたら、マスター打合せ中で、
「ごめんねぇ~、ちょっと打合せ中でぇ~!」 「ちょっと顔見たかっただけなんで~!また来ますねぇ♪」 あれが最期になってしまったかと・・・。まだ61歳で・・・いっつも優しくしてくださって、オレのくだらない話しをニコニコしながら聴いてくださり(T_T) 写真の笑顔が切ないです。夏場のイベント出店で
「りんごジュース凍らせて、カキ氷にして売ったらどうか?」思いつき・・・マスターに世間話として喋くったら
「うちにあるょ~。10年使ってないからあげるよ~。ちょうどピンクだしぃ~!」
ゆってくださり、有難く頂戴して、松本の蔵の館でのイベント出店で使わせて頂きました。その後、御礼にりんごジュース差し入れに寄って、
「お陰様でお子様にも好評でイベントうまくいったょ!ありがとう
」 って昭和の味のピラフを戴いたり。大切に使わせて頂こうと思うなり
マスター30年以上、ずっと働き通しだったから、好きなお酒とジャズを聴きながら、少し休んでくださいな
うさぎは、マスター大好きだし、お店でのジャズ・ライヴの素敵な思い出♪と共に忘れないょ
続きを読む
*デジカメで撮影した写真は帰宅してあげます。
②農商工連携マーケティング講座
皆様こんばんわ。雨が降っても、北郷もまだ暑いでやんす。
~農商工連携マーケティング講座・先進事例視察~
1、(有)まごごろふれあい農園
無農薬・無化学肥料農場を実践。
H21。岐阜県の企業と農商工連携事業計画の認定を受ける。(とうもろこし・どぶろくプリン)
視察場所:小川村和佐尾
*清隆さんが、「おれも、耳付ける!」とか言うから、しゃべっちゃったら、目つぶってる。
一緒に写ってるのは、うさぎの隣の女性が・・・小川村で、キャットカフェを夏~OPEN予定の榎木さん。
男性は、農業生産法人のまだらおファームの方です。 トウモロコシとか、たくさん栽培してらっしゃいます。
+農商工セミナーの仲間です。
2、宮城商店(木の花屋)
木の花屋HP・・・http://www.konohanaya.com/
宮城商店の奥様とは、昨年からのセミナーなどで顔見知りになり、仲良くさせて頂いてます。偶然、先日のニュービジのアルゼンチンワインのパーティーにもいらっしゃっていたりして、ぜひ一度、本店に行ってみたかったです。
*しなの木ハウスの加藤社長は、農商工の仲間で、宮城商店と連携して、りんごの木で燻した信州サーモンが!!
~一昨年の信毎主催のワインパーティーで、お髭の素敵なナイスミドルがいると、お声をかけたら・・・
「なぜ、私に名刺を!? うちは燻製屋で、りんごの枝とか、りんごの燻製も作ろうと思ってるんです!?」
「いえ、ちょっとお髭が素敵だなと・・・w。」
「徳間でやってるので、遊びに来てください!」
そう言って頂いていたら、農商工セミナーでご一緒するようになりました。でも、徳間のどこだか分からなくて、まだお店を発見してないの。
しなの木ハウスHP・・・http://www.shinanoki.co.jp/
宮城商店では、工場内を見学させて頂き、今日は、初めて社長さんのお話を伺う事が出来ました。しかーし、うさぎお昼の後で、一番前に座ったのに、途中からメモがミミズの線に・・・(どうやら、船を漕いでた模様)

武久君にピンクのお酒をお土産に、うさぎママには、しなの木ハウスの信州サーモン! 帰宅して、清隆さんの原稿をうさぎママに読んでもらいました。
「これは、読みやすいし、分かり易くまとめてあるわねぇ。」
「でしょ~。無農薬だから、キャベツ畑に、もんしろ蝶、100匹くらい、わんわんしてた!でも、葉っぱの外側は食べてるけど、中は食べられてないの!! 畑で生キャベツを食べさせてもらったけど、美味しかったょ!無農薬・無化学肥料で、6名でも3.5haやってるんだよー。 」
「大変だよ~。あんたには無理!!」
「そうだけど、SFG会で、一昨年、お弁当頼んだ、ここの奥さんがやってる~むしくら~さんのとこだよ! お母さん達、お弁当高くて、美味しくない!って言ってたじゃん! 凄いんだから!」
「そうね。 ああいう、お弁当が身体にいいと思って、食べる人もいるんだろうね。」
「そうなの!! アンタみたいに口に美味しい物ばっかり食べてるから!不健康なデブになって薬を常用しないといけない身体になるのぅ

農商工連携補助金・・・http://www.smrj.go.jp/noshoko/
国の経済産業省管轄・県・中小企業向け・・・最近、制度が日に日に変わってます。どんどん新しい補助金制度も出て、国のモノよりも申請許可が大変でないものを増えてるようです。
そんなこんな、3日は畑に出てなーい。ちゃばーい!! 今日も暑い中で、研修生たち頑張って、摘花してくれてました。
皆様こんにちわ。松木武久農園のうさぎです。 夜半の雨は凄かったです。今朝は夏休みの匂いがします。
小泉・長瀬映画で夫婦役!!・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000001-eiga-movi
西原漫画が、どんどん映画化されていく・・・感慨深いです。女で、西原好きって云うと、あまり共感されなかったのに。こんなにメジャーになるとは。 しかも、西原役を小泉キョンキョンが!?
昨夜は、木の花屋さんの 「ピンクのお酒」 を家族で戴きました。 かき氷も試作したので、食べてもらって、感想を聞く。
りんごジュース(サンフジ100)を冷凍して、かき氷に。 トッピングに昨夏いっぱい採れて、冷凍してあったブルーベリーをクラッシュして、トッピングする。 カキ氷は甘~い。 ブルーベリー酸味でいい感じ。器だよな~。後、冷凍のりんごジュース氷をどう運ぶか?
追記:2014年7月20_このカキ氷機を3年ほど前に、うさぎにくださった_
ジャズ喫茶&BARグルービーのマスターは先日、お亡くなりになりました。うさぎ、大変にショックを受けまして・・・。グルービーに連れて行ってくださった・ニュービジのお父さんM様にメールしてしまったくらいに動揺しましてぇ(T_T)
2ヶ月ほど前?に、フラッとお店を訪ねたら、マスター打合せ中で、
「ごめんねぇ~、ちょっと打合せ中でぇ~!」 「ちょっと顔見たかっただけなんで~!また来ますねぇ♪」 あれが最期になってしまったかと・・・。まだ61歳で・・・いっつも優しくしてくださって、オレのくだらない話しをニコニコしながら聴いてくださり(T_T) 写真の笑顔が切ないです。夏場のイベント出店で
「りんごジュース凍らせて、カキ氷にして売ったらどうか?」思いつき・・・マスターに世間話として喋くったら
「うちにあるょ~。10年使ってないからあげるよ~。ちょうどピンクだしぃ~!」
ゆってくださり、有難く頂戴して、松本の蔵の館でのイベント出店で使わせて頂きました。その後、御礼にりんごジュース差し入れに寄って、
「お陰様でお子様にも好評でイベントうまくいったょ!ありがとう


マスター30年以上、ずっと働き通しだったから、好きなお酒とジャズを聴きながら、少し休んでくださいな

うさぎは、マスター大好きだし、お店でのジャズ・ライヴの素敵な思い出♪と共に忘れないょ

続きを読む
タグ :農商工連携