2019年03月17日

北信NJ:わちゃわちゃ会 第4回

3/16(土)わちゃわちゃ会:北信NJ(りんごの湯) 


 過去のバイト歴(マネキン&コンパニオン)の影響かw
 新しいお皿が運び込まれる度に真っ先に気付き…アナウンスする。
「パスタもきたょ~♪」

「チビッ子たち~フルーツ盛りきたょ~!」

 「はい、この楊枝でicon23好きなのお皿にもってごらん♪」



うさぎ耳、装着前に 「おし!これで耳付けたら、確実にチビッ子寄ってくるからにゃ!
 チビッ子対応モードに切り替えるっちゃface03


('◇')ゞ蒸着せよ! https://www.youtube.com/watch?v=Ei6nSJVG5Z4
 ♪宇宙刑事ギャバン https://www.youtube.com/watch?v=wfjuSxTkf90 


耳付けて、3秒でface08大広間を駆けずり廻ってたチビッ子に持ち去られるw
 3回に一回くらいは、うさぎも駆けっこに参戦icon16

うさぎ婆ぁ、お子さま達の根性に負けるw 
「マグロの回遊魚みたいに、ずっとグルグルしてる((+_+))icon10

とてもじゃないが、捕まえられないw 久々child童心に帰り、楽しかった。
あと「産まれたのは知ってたけど…」10年来のお付合いの農家仲間のchildと遊べたりしたのもface05


 初めは、「なんなの?このニンゲンは?耳ついてて…
     ママのオトモダチみたいだけど???」
 怪訝なお顔だった子が

帰り際には、笑顔でお手て振ってくれたりすると…大変に嬉しゅうございます♪


りんごの湯の、お土産ブースには「北信NJ」の商品も販売させて頂いておりますface01
 帰りに、長野市以外から参加の仲間がじっくり見学してました~。
 都内や、海外に商品を発信し続けるのも大切だが、こうした「地元密着型」でしか納品できない業態の家族経営も多いのが・・・

「THE 農家」 


北信NJ:年間スケジュール2018
報告。


NJ北信 https://www.facebook.com/NJhokushin/



 うさぎ喰い倒れ…((+_+))まだ、こんなに炊き込みご飯とか、パスタとか…来るなら,
中華キミドリぴらぴらの3個も食べなければよかったw 



4年間,NJ北信の活動を支えてくださり、有難うございましたface01



スペシャル☆サンクスface01
源泉かけ流し 豊野温泉 りんごの湯 https://ringonoyu.co.jp/ 

平成21年5月オーガニックリゾート株式会社を設立 http://www.organic-resort.co.jp/information/ 

はぁん、そゆこと?なんかラストに
主催側の清水さんが、りんごの湯のえらい方とか、料理をずっと運んでくださってた方をご紹介してくださり。
「りんごの湯に商品卸したい人は、名刺もってきて~!」 お声かけしてくれたので!

お名刺交換させて頂いたら「あっ、僕、JALマルシェ*1の時に居ました。うさぎさんですよね?」

「へっ?JALマルシェは,JALホテルのイベント…転職なさったとか?」思っておったがなw

「PC版ライン」➡JALマルシェ
 8月13~14icon01JALマルシェに、わたしもいくの~♪
 お朝事帰り・犬の散歩がてら寄ってくださるとうれしいぴょん♪


➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=f5f5ac6f97c984fe5ba58c36a267428c7c0ec641&search=JAL%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7 



来週は、これ!➡ https://www.nagoya-nishiki.jalcity.co.jp/news/detail.php?id=15




3/25(月)13:00~16:00「第2回NAGANO農業女子スキルアップセミナー」
〇セミナー2「地域活性化のきっかけづくり~WAKUWAKUやまのうちの取組事例~」
講 師 株式会社WAKUWAKUやまのうち 監査役 中尾 大介氏
【参考HP】 https://wakuwaku-yamanouchi.com/concept

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 20:48農業政策農業女子

2019年03月12日

3~4月:日程


【今後日程】
◇剪定:助っ人隊の日( )お茶出し,4/3迄、降雪予報!

icon28ご飯会FBイベント欄で、日程調整(夜)

◇4月18日(木)16:00~協議会事務局&鶴亀(両替用意)
 第5回理事会(公開理事会)
  第一号議案 次年度の計画について
  第二号議案 第15回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト協賛について
〇4/19,20塚田さん:圃場視察会?(若穂)「道法さんの土壌改善」
  おぐらやま農園 https://ogurayamafarm.com/about/


4/26(金)10時半セヴン_ランチ会:
 Rosée 営業時間 (Les horaires d`ouverture)
 お昼  AM11:30~   13:30ラストオーダー
 夜  PM17:30~   19:00ラストオーダー  http://rosee-tsuyu.com/index.html 


<その他>
・りんごフォーラム資料まとめ_データスキャン
・WEB内管理、お問合せフォームの不具合check(FにTEL&メール)
・公式blog新設の件( )
+喋る仕事の件(本業&副業) よく考える。

_本棚がぱんぱん!事情(-"-),何とかする!
家には本棚何個?あるのか数えてみた。普通の3棹,カラーボックス含めて9個。それでも溢れかえる本とビジネスファイルface07

以下、済
◇レシート処理等…残務処理,引き続き。
_在庫処理(ジュース年間販売数:試算)

iu_潔斎日3/27(水)副業goods,鑑定内容プリントアウト:人数分(下調べOK)
 ①ホロスコープ表②運気の流れ(0学)③ビジネス運,方位④志向性(向いたい方向check)
 _叩き台として、森田のシェア用(過去データ)
 ★相殺で、自分がカクニンしておきたい件まとめておく!(2019,2月~2020,9月)
3/28(木)夜:starマヤ暦会gourmet_店予約:済(個室)

3/30:四ツ谷,お骨納め(父)
 _祝いの品ラッピング(カード)
3/31(日)父、おてんま(こえど,松の木)
11:30〜16:00 こまつや10周年記念パーティー

〇4/1(月)母、病院検査日(送迎&用足し?)



Shape of My Heart https://www.youtube.com/watch?v=jsDRLAQ0wWM
 https://www.youtube.com/watch?v=f0sy9Y2kv5I 

The Rose - Bette Midler https://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk 




レインボーブリッジに「虹の橋」 ㈱産経デジタル 20190311 1432
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/レインボーブリッジに「虹の橋」/ar-BBUC477?ocid=spartandhp 



平成31年3月8日142号(再送) 農林水産省経営局就農・女性課
◆◆◆「一農ネット」会員の皆さまへ◆◆◆
《今号のメニュー》
①「農の雇用事業(平成31年度第1回)」募集スタート。本年度より事業要件を見直しています。
②3/25(月)開催!「経営・生産管理システム マッチングミーティング」事前申込受付中!
③補助事業などの検索機能『逆引き事典』をご存知ですか?平成31年度予算案にも対応。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
1 「農の雇用事業(平成31年度第1回)」募集スタート。本年度より事業要件を見直しています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
青年の農業法人等への雇用就農を促進するため、法人等が新規就業者に対して実施する実践研修等を支援する
「農の雇用事業」の平成31年度第1回募集を開始しました。本年度より以下の事業要件を見直していますのでご注意ください。

 ・研修生の年齢制限を原則45歳未満から、50歳未満へ引き上げます。
 ・「働き方改革実行計画」の作成が必要。
 (これにより、従来の定着状況一覧表 兼 離農等防止改善策実施状況は不要)
 ・従業員数が10人以上の経営体には、年間の新規採択数に上限が設定。
 ただし、独立希望者の受入れには上限を設けません。


 詳細は、こちらを御確認ください。(全国新規就農相談センター HP) https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/ 
 また、周囲でご希望される方がいらっしゃいましたら、この情報をお知らせくださいますようお願いします。

【助成額】  年間最大 120万円、最長 2 年間
【募集期間】 平成31年2月28日(木)~平成31年3月29日(金) (土日祝は除く)
【研修期間】 平成31年6月から最長2年間

※その他、下記の2つのタイプは平成32年1月31日まで随時募集しております。詳細は各リンク先を御確認ください。
「農の雇用事業(次世代経営者育成タイプ)」 https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/next/ 
「被災農業者向け農の雇用事業」 https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/emergency/ 



チェッカーズ(アマチュア期)face05フィティーズ https://www.youtube.com/watch?v=RkVyRlvE-8g 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 20:07農業政策日程

2019年03月04日

「統計心理学i-color」:素質を超える

【NAGANO農業女子会】
 ワークショップ(10:30~12:00、13:00~14:30)
  講 師 ㈱はぴきゃり 代表取締役 金澤悦子氏
 ・テーマ 「統計心理学で自分自身の強みと 恋する仕事を発見するワークショップ」
 【参考】㈱はぴきゃりHP(金澤代表)



「統計心理学i-color」ってなんですか? https://happycareer.jp/what-i-color/ 


金澤代表の掴み:「効率的ですね!上司に云われて嬉しい人は~?」

緑グループは、ほぼ全員が挙手。

「では、効率的ですね!云われてガッカリする、傷つく人?」
青グループが、挙手6割、うなずく農業女子仲間!?WHY??? ざわめく緑テーブル。
とにかく緑テーブルは,講義中ずっと賑やかだったようなw


「人は、自分にとってイヤな事は、相手にもしないようにしたい♡思って生きています。
でも、自分にとって嬉しい言葉が、相手を傷つけることだってあるんです。
今日は、まずは”自分ってこういうタイプなんだ”を知って、身近な人のタイプも割り出しながら

お互いが、きちんと伝えたい事を、伝えられる云い方を学べたらいいと思います。

イタリア人に判ってもらうには、イタリア語で話さないと伝わらないでしょ?」


緑で、合理主義(かかった往復時間分のナニか?を学んで帰りたい!)のオレは
バンバン質問し倒しまして!(一応は,他の方も挙手するか?確認して様子見してから…でも一発目ってのはダレも挙げないものw)
 
「家は、
 父が青♡_とにかく職人肌で仕事が遅い,完璧主義はいいが効率悪いったらなく,イライラしてしまう。

 母が赤!_天才肌でポイントのみで喋るので、何言ってるか?サッパリ不明&
      ブッコミ仕事を放り込む(事前の相談がない)…

私が緑↑ _兎に角,合理性,効率重視で、金、金云ってたり…
あと、ルーティン崩されるのがicon15

 父:青のハッキリ云わない感じ(オレのキモチを慮ってたのね⁈)
 母:赤の取ってきた仕事を,説明なしに、バトンタッチされても・・・そして

オレの詳細な逆算スケジュールを、全てヤワにされるストレスを何とかしたい…(-"-)
 事前に、赤(母)に聴いてみても、当日にならないと判らないらしくぅicon11

~船頭3人いて、舟,丘に上がりっぱなし~


なんですがぁface07
ナニをどーしたら、上手く廻るんでしょ~か?」



アドバイス
 三者三様で、とてもいいバランスの家族経営だと褒められる( ゚Д゚)?!


父:発案
:ハートフル経営者タイプ:理念や理想があり形には出来ないが、トレンドキャッチ力は高い。
社内のみんながOK♡でないとイヤ!人格者でありたい。


うさ:表現
:現場に立ちたいタイプ:形にするの得意。商品に、見える化。
制限ある仕事のが,やり易い⇔「自由に,好きにやって」が一番困る。
常にコスパ重視の為「今ある物を組合せてビジネス化」するのが上手。
マイナスからのスタートとか好き!クレーム処理も得意。
icon17ソーラーカーなんで「長くは走れない」だから!「計画&逆算する」
ルーティン乱す相手は、天敵!!


母:展開
:ZOZOの社長みたいな,大物になりたい社長タイプ:多角化、ワールドワイド,可能性,
カリスマになりたい!自分が!注目されたい。
先見性、とにかくデッカイ事を成し遂げたい。
でも、末端のダレでも出来る仕事に興味は一切ない!採算性なぞも考えない。
「自分にしか出来ない仕事」が、キーポイント。
自由人だから縛るのはムリ。やる気のムラが激しい。


 確かに「やろうとする仕事が被った事は、一度もない!」
 みんな、やりたい事=持ち場が違う!


父=青:キモチを一番に察してあげて。うさちゃんが父の日にあげてる手描きのお手紙とか効果抜群!
  ただし、ルーティンで毎日、毎日「今日は調子どう?」聴いてあげると更に喜ぶ。
(お隣の席の清水さんと「面倒くせーな!女子かょ!」云い合うw)
  やった仕事より,裏の見えない部分=キモチを評価して欲しい人達だから!

「信頼の定義がチガウ!」
青:「放置されると凹む」、自分が周りに気を遣うタイプだから、自分にも気を遣って欲しい♡…らしい(-"-)
緑:「放って置かれる事が、信頼」
 緑グループに「ケッコン相手の理想」を聴くと必ず云うのが
「同じ空間に居て,違う事してて苦にならない関係」
と答える…緑テーブル,皆うなずくw

青上司が良かれと思って、緑部下に「どうだ?調子はいいか?困ってないか?」声かけすると…
緑部下は「信頼されてないのか⁉」 もしくは「ウザイ!」思われると( ゚Д゚)確かにぃ~。
父の小姑みたいな心配は、ウザイっす( `ー´)ノ ココで
「ありがとね!順調っす!」
ゆっとけばいいのか。


母=赤:常に「現在進行形で動いてる人達」:GOALとか考えた事もない。
その時にやりたい事をしてるだけ。

事前の説明をしないのは「驚かせたい!喜ばせたい!」努力は見せたくなくて,凄い人と思われたいから。
 特別感を与えるとモチベーション上がるicon14

お母さんには「すごいね~!さすが、母!」
細々した事はニガテだから、うさちゃんがやってあげると喜ぶ。(皿洗いとか洗濯とか掃除全般な!)
でも、管理されるのは嫌いだから「経理」は、そのまま母に任せておいた方がいいかも?

結論:オレは合理主義なんで、自分が太鼓持ちになるのは屁でもない!
 家の中が上手く廻れば、ビジネスもサクサク進む。それが一番デス( `ー´)ノ
パパには「今日もお疲れ様♡いっつも外で寒くって大変だよねぇ」
ママンには「アンタが大将!やっぱお母さんが居ないとね!」







*因みに~,うさぎは12分類でも「緑」 
◆“表現”グループ
自分の力で何かをカタチにする、結果を出すのが好きなグループ
i-colorグリーン “マルチプレイヤー” 






NJ北信の「NAGANO農業女子会」出席メンバーでtrip02

農業女子プロジェクトとは?➡ https://nougyoujoshi.maff.go.jp/overview/ 

2016年02月19
 :農業女子プロジェクトセミナー➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1872780.html


2016年08月15
:JAL中庭マルシェまとめ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1969717.html 




「やよい農園さんの塩シナモン…たぶん殿倉さん家の顆粒入りのりんごジュース」いろいろ当る♪

<当日の流れ>受付で「生年月日」より自分の表現カラー割り出し、シール貼る。

*本来は、12分類だが,人数も多い為「3分類:価値観,志向性」で色分け。

♡ 青:人志向 :ガソリン車:~人格者でありたい,みんなを気遣う~

      自分も気遣って欲しい。キモチを無視されると傷つく♥
      「やりたい事」がないのが悩み=みんなが喜ぶ事が、したい事。
 情報キャッチ力、トレンド取るの上手い,ニーズ掴む&時代性



↑ 緑:結果志向:ソーラーカー:~目的,結果,合理性、コスパ重視,

      常に逆算して動くのでルーティン崩されるのが一番キライ,
 自分の力で結果を出したい,自分に注目して欲しいのではなく仕事を評価して欲しい。

「ベタ褒めする相手を警戒する」⇔信頼するのは「具体的な数字で褒められる事」だが、褒める上司より
ハッキリ!苦言を呈してくれる上司に懐く(イザという時に助けてくれるから?)
GOAL(目的)のない動きをする人が理解できない!
      
実質主義,結果=お金=形にするのは得意 ↑



! 赤:大物志向:ハイブリット車:~自分の存在意義を認められたい,スケール感重視,
 ルーティン苦手

大成功を収めて,あっと云われたい!天才肌,一を聴いて十を知る(説明は下手)
長話を聴くのは苦手,自分もポイントのみで喋る為,「青、緑グループ」にはチンプンカンプン!
何を成し遂げた!とかより「あなたが凄い!」
一目置かれるとモチベーション上がる。

 「人、金、物」を動かせる環境に居ると能力発揮
⇔枠に縛られるとダメ!意外性と特別に弱い,マニュアルは作れない。

適職は「ひらめき、直感を発揮できる,自由裁量権のある
   ワールドワイドな職場」


~ランチタイム~




icon18帰路の塩尻駅前の信号待ちで「うさぎさんですよね?」お声かけられ( ゚Д゚)?!
「明大,生田キャンパス(農学部)博士課程から参加の見学者」の学生さんに!

電車待ちに駅構内のCaféで1時間弱,交流を深めて帰宅(´・ω・)
どうやって今回の会を知り、見学に来たのか?聴き忘れたが~農学部の学生さん迄、学びに来てたとは⁈


 農業の未来は明るい☆彡 

*こうやってワークショップに出て来られる「農業女子」は、実は多くはないと思うの。「農家の嫁」って立場だったり、当時の私みたいにOLしながら実家も手伝ってるけど…
会議に出て来られない環境の方達も。実はたくさん「隠れ農業女子」は居ると思う。
 だからこそ、こういう場に出て来られる私達が、そういう方達の声も掘り起こしていけたらなぁ?っていう話も午後のPRタイムに出ました。

そして、「農業女子」が活躍できる裏には「送り出してくれるご主人」や「家族」、「従業員さん達」があってのことicon12

*ナガノ着後、納品の合間に母にTEL
「夕方のNHKニュースで,アンタのお尻だけ映ってた」
報告を受けるw

*めったに携帯なんぞ忘れないのに、この日に限って忘れ…(+_+)パニックうさぎ
行きつけの店に滑り込みicon16
 「あの~ぅ,この辺に公衆電話なんてないですよね?」

事情を説明してicon29お店の子機をお借りしてTELしてるのに…「今の感動を喋くりたい母」
ゲンナリ(-"-) オレをニュースで見て喜んでくださってるのはいいが
「借りてる電話だってゆってんでしょぅ~にicon10

 小声でキレかける。


〔ワークショップ参加の諸経費〕
①往復交通費:¥2,500×2= ¥5,000
②P場代:        ¥2,600(ギリギリで近場に止めたのが失敗)
③ランチ代:       ¥1,500
④駅構内Café        ¥960(アップルパイとcafé au lait)
⑤TEL借り代(というか休憩代)¥4,000
総計:          ¥14,060

_ワークショップ聴いてない方達に判るように説明できたら!理解できたってコト。
思って寄ってるので~こういうのはオレは生きた金だと思ってる。両親にはサッパリ理解されませんが( `ー´)ノ
*合間に駅前納品:¥4550

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 18:58農業政策ビジネス農業女子

2019年02月07日

りんご,まだあります☆彡

皆様ごきげんよう。松木武久~剪定をする~農園の営業担当です。


御予約先➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=8 
(品番5-1、10-1) 完売致しましたm(-_-)m 11月下旬までお待ちくださいませ。


 「赤ワイン煮りんごのレアチーズタルト」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1622400.html


WEBからの御予約は、当園はPC使えるのが営業担当のみ。

①WEBから御予約入る
  ↓ 

②自宅のFAXに受注画面の紙面が入ってくる(営業担当,不在時でも対応可)


WEB導入時から、systemを組込んで頂いてあります。
お問合せの内容のみ、FAX入って来なくなりまして…face07
PC内の不具合なのか?システム上の問題なのか?年末から調べて…わたくしめの手に負えない為!

 本日やっとこプロに来て頂き、いろいろ設定からプロバイダー迄?checkして頂いておりますです。

耳から煙が出て来るような話で「ナニ聴かれてるか?さえもチンプンカンプン」なのでぇ。


長野県の里親支援制度による
新規就農者の定着支援 https://www.alic.go.jp/content/000133090.pdf 





【今後日程】_Rカイロ予約打診(日程調整)/歯医者探す。
2・7(木)13時~17時工事日(16時過ぎ~設定のプロ)(お手紙)_PC部屋等…掃除
◇青申会議(万代?)
2/9(土)9時~面接。(30代,兵庫出,店長経験有,大型有 )
12∼16時ベンチャーサミット;芸術館
   (M先輩へicon30プレゼント仕込み:カード)
 明日のイベント準備(車掘り起こす23時,衣装等,準備,資料読込み)
2月10:起床5時半(6時半出よてい)icon17現着8時!

2月10日開催 冬のやさいの日2019にイベント会場からのライブ配信が決定しました。
ライブ配信チーム:インタビューアー:うさぎさん。技術担当:中村さん

予告その1【りんご DE ワークショップ】~ローズアップルパイ作り~

 中まで赤いリンゴを使ってバラの様なスィーツを作ります!ポイントさえおさえれば意外に簡単。最後にトースターで焼けばできあがり。パーティーで作ったらみんなからウケる事、間違い無し!
野菜ソムリエプロが懇切丁寧にお教えします。
11:30~12:10 数量限定なのでお早めに➡ https://www.facebook.com/events/1081505012022387/1104253903080831/?notif_t=admin_plan_mall_activity¬if_id=1549233401756607 



2/11(月)懇談日AM?(農業会議)

2/13(水)14時~父,医者。
 〇日程調整☆店員さん4名懇親会(研修生も混ぜる?+2)
事務処理日:(ファイリング)、残レシート処理。
 +コンフィ(サンフジ10k:B級価格 /卸先にicon30打診)
 _納品日( )(門前/駅前お届け)

2/14(木)NBC公開理事会16時~



2/27(水):面接(農技大の質問考えてきた子)

NAGANO農業女子会
【日時】2月28日(木) 10:30〜15:00 【場所】塩尻えんぱーく
【内容】「統計心理学i-color」のワークショップ https://happycareer.jp/what-i-color/
・交流会 …ほか



◇森田案件:始動前に基礎固め(過去の顧客ファイル整理、場の選定:ほぼ確定。磁場check_ownerと相談。)
    _:最悪の事態,勃発時の緊急SOS先(事前にご依頼)
_開始前に会っておくべき先人達:
  ①信濃町:開業したお嫁さん ②テリーさん ③Tさん(マヤ暦)
  ④angel京子氏(帰国日?) ⑤アカデメイア恩師 ⑥濱先生(個人鑑定?)
 _P:Tちゃん(石和経由…旅?)



BISTRO L'Assiette  http://www.bistro-lassiette.com/ 
やさいの日の事前打合せも兼ねて、Kさんのお取引先でもあるラシェットさんで美味しい思いをしてきたです。


絵画教室まる先生( https://artmaru.jimdo.com/%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E7%B5%B5%E7%94%BB%E6%95%99%E5%AE%A4-slow%E7%B3%BB/ )
娘さんがお勤めと噂を聴いて,本人からも名刺も頂き
「来てね~ランチはお得で美味しいよ~icon28

face01行こう、行こうと思って早3年?やっと農家の先輩Kさんのお陰様でディナー予約したら・・・
 娘ちゃんは先週で退職?!なんとか働いてるうちに行こうと思うもバタバタしてるうちにicon15

シェフとは「和伊ん」さんで開催「大信州のお酒と合うディナー楽しむ会」等?でお会いしており。


2015年10月30日長野県産ワイン会    http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1808576.html 
2015年11月16日信州ジビエフェア ㏌ 長野 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1818929.html 
2016年03月10日大信州×和伊ん     http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1884051.html 






以下、済
〇WEB仮売り処理、伝票発行、請求書系( )
WEB荷造り&Tちゃん用icon27

りんごフォーラムの件は、後記よてい( `ー´)ノ気長に待ってておくれやすぅ。

2019年2月5日(火)受付:9:30~講演9:50~16:10 入場無料
<午前の部>9:50~
■「将来を見据えて海外への販路を探る」 9:50~10:40
  長野県農政部 矢島崇広氏及び飯綱町産業観光課

■「主要国内市場の現状を知る」豊洲市場始動!  10:45~11:30
  東京シティー青果株式会社 村田宏平氏

■「将来を見据えた農業のかたち」 11:40~12:30
  下伊那郡松川町 農業生産法人株式会社なかひら農場 中平義則氏
【ランチで交流会】12:30~13:20こだわりカレー・郷土料理セット&お飲み物1,000円 
<午後の部>13:30~
■「2018年長野地域のリンゴ生産状況」と「リンゴ黒星病等の防除」13:30~14:20
  長野農業改良普及センター 半田智子氏
  長野県農政部農業技術課専門技術員 近藤賢一氏
■「長野県生まれの赤果肉系新品種に注目!」 14:30~15:30  
  信州大学農学部教授 伴野潔氏、中野市吉家果樹園 吉家一雄氏
■「次世代が継ぐリンゴ生産と農業経営」 15:35~16:10
 北信五岳シードルリー社長 小野司氏
【懇親交流会】16:30~レストランサンクゼール (ビュッフェ料理、ワイン&信州各地のシードル試飲) 3,000円
https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/2248.html 



東京シティ青果㈱ https://www.city-seika.com/
【平成31年2月7日】 果 実 相 場 表 https://www.city-seika.com/wp-content/uploads/2019/02/k20190207.pdf 



【This Is Me ~日本語カバーver~】icon06バーレスク東京 https://www.youtube.com/watch?v=j5U-RQDbiGU
【公式】『ザ・ノンフィクション特別編 六本木の女』 https://www.youtube.com/watch?v=26A_ehHL2sk
なぜに?こういった話に魅かれるのか?現世とは全く関係ないんで
 「魂の遍歴」…故かと( ゚Д゚)y-icon02


シュガー https://www.youtube.com/watch?v=hWS340EWz1A
時代 https://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo 


PV. 愛の唄 大島圭太icon06 https://www.youtube.com/watch?v=QBWXuqbqH7w 

友情 https://www.youtube.com/watch?v=FSKpxHWNhhA
https://www.youtube.com/watch?v=hrpmwZoVZNk 
背広の下のロックンロール https://www.youtube.com/watch?v=mfwQUGsA3SQ 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 16:12農業政策商品日程

2019年01月19日

農業法人等,就業フェア2019


島崎会長が自らいらっしゃっており。久々にお会い出来たので跳んでゆきicon16ラストにツーショット撮影をお願いする。こころよく掲載の許可も頂けたのでface01


トップリバーでは、新規就農研修生(独立、こせがれ、法人就農者)を募集➡ https://www.topriver.jp/ 





松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。

長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、
里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決していくものです。
 松木武久農園では、これまでに里親として11人の研修生を受け入れてきました➡ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php

りんごにかける情熱icon13
報道ゲンバ取材動画➡ https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss 

シーズンⅣ_りんご作業の4期:フォーシーズン http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1839966.html
りんごの一年 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1375998.html  


2017年11月15日
ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html

店舗(季節営業4ヵ月)の店員さん(出来れば永続的に来て頂き、店長候補)も募集中☆彡


◆研修生OB会BBQ

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1766490.html

マッシュアンドフルーツは「本気で農業をしたい人」を求めています。 http://mushandfruit.com/ 

農業は、他産業との連携はもちろんですが!横のつながり「同業での連携」も大切な産業です。
*環境、情報、水利権、圃場…様々なものを共有して「一産業として」農業自体が衰退したら、働き手もみつかりませんicon10

*マッシュ&フルーツ様とは、ナガノ建築サービスのお客様感謝祭
 2016年02月27日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1877563.html 

 にイベント出店させて頂いた際に、キノコを供出して頂きました。


優績39JAと功労者66人を表彰 第9回JAバンク全国大会 農林中金
▽野池滿 JAながの
https://www.jacom.or.jp/archive03/news/2010/02/news100219-8157.html 


JA元組合長:野池様ご葬儀1月19の為,欠!(父と改めて伺う場合は日程調整:同行予定)


冬のやさいの日!りんごDEワークショップ♪ http://colabo1966.naganoblog.jp/e2346576.html   続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 17:34アクセス農業政策農作業

2019年01月09日

日々の移ろい

皆様こんばんわ。松木武久~青色申告にとりかかる~農園の寒中見舞い書いてる営業担当です。

 blog長くなるので分離脱退させました。

icon041/6(日)夕方~♑先輩Birthday会:駅前

新年早々,営業担当,ヤワをするface07の巻

 ど~考えてもコック顔…の方を「はじめまして」かと思って,ご挨拶したら、
「うさぎさん、何度か?お越し頂いてます!」


face08?!

Taverna Punto https://www.puntonagano.net/ 

NBC会議( http://www.21cnbc.jp/ )後に、何度もメンバーの皆様と御世話になってるicon11美味しかったのだけは、凄く覚えてる…icon28写メるのに夢中で!シェフの顔を覚えてなかっただけ・・・デスicon10


濃い顔好きのオレっち、NBC新入会員のお隣にいた、顔のこゆい男性に
 「てゆーか、初対面なのに,弄ってごめ~ん!」
云うたら、

face08?!うさぎさん、オレっすょ!」云われ…ぇえ(-"-)???

景家 https://keiya.jp/ 

何度も行ってるやないけ!しかも屋台の方だからカウンター越し:対面してるやないけ!ちっとも覚えとらん(-"-)
 おっかしいなぁ、オレ立場上、お店の人って覚えるタイプなんだが・・・寄る年波ですね、ハイ!しかも~

「ごめんねぇ…景家さんは、オレ情報が〇杉で止まってるのぅicon10 

 「だいぶ昔っすねw」 WEBもオレと同じ時空間で止まってる( ゚Д゚)?

注:営業担当うさぎ、人の顔を以前より覚えられなくなりまちた(T_T) 悪気はないので
 笑って許してやってくださいませḿ(-_-)m by:和田ウサコ
 ♪ https://www.youtube.com/watch?v=_1GKzfZgvoc

*:あと、出先でofficialコンタクト痛くなった日とか…車に補充もないと外して歩いて・・・
 コンビニのドアに激突したり…P場の車寄せに躓いたり・・・してますicon11
裸眼は「0、06」デス。スリッパと間違えて、寝起きに…ネコを履こうとしたコトもあるくらいですicon11


~閑話休題~

 会費はお一人様5000円「今年より本人の強い希望によりプレゼントは不要です。
 お祝いのお気持ちをお持ち下さい♪そして騒いで下さい♪」
 ぇえ?やっとこFBめっけたけど…そ、そうなの?icon27いらないの。

(ヒツジ年の新年会に、M先輩「年男」なので
「今、ここで開けてくれないとプレゼント意味ないの~!」
って物ばかりw
 あげ続けたからかface03)


新月2019年1月6日(日)10:28
満月2019年1月21日(月)14:16 http://www.hottatakeshi.com/moon.html 

しかも~♑の新月face01

2019年1月7日(月)【マヤ暦的ワンポイントアドバイス】
KIN074   白い魔法使い   白い世界の橋渡し   音9
「人の役に立つことをしましょう。」

1/7(月)アポ用資料まとめ(物品のcheck,タロット自己鑑定結果:答合わせ,
 現状把握★森田先行きcheck/時期的な件)
 14時~アポ(13時出:お年賀icon27)、gourmet17時過ぎ?~(アポ)


◆人生の打合せしたofficial非常に有意義な時間であったicon12
 ①副業の先輩&②農業界の先輩と各々、時間を取って頂き…うさぎ喋くり倒す。

①の方とは、うさぎになってから一番キツイ時機に知合い。以後ずっと陰に日向に支えて頂いてきた方。女性としても、主婦としても母親としても、尊敬できる方。
スピよりのお仕事をしてはいるけど、子育てや妻業、親の介護もきっちりこなしてきて…。うさぎには計り知れないご苦労もあるとは思うけれど。そういう部分を見せずに、オレみたいにすぐにピーピー泣き言云ったりしないタイプ。とにかく,いっつも柔らかな笑顔でニコニコ、ニコニコしてらっしゃる。何かと頼りにしては「自分の大切な方達」に御引合せしてきたり・・・。


②農業界の先輩だけど、他の活動でも何かと関わってる方達が重複してる為、一時は頻繁にお会いして一緒に活動してきた方。
 はじめは、そうした農業以外の部分で仲良くなったけど!今の自分に必要な部分を補え合えるんじゃないかな?って方。
 仲良くなった頃から

 「うさぎ切り開くのは得意だけど!クロージングがヘタクソなの。
 自分でも判ってるんです。
 やりっぱなしにするつもりはないんですが(-"-)…手が回らなくなってしまって。
 そこんとこ、Kさんは得意じゃないっすか?きっと!
 オレが云うんだからホントですw
 オレ,その人の得意なコト見抜く目だけはあるのぅ~。」


当時…お互いに本業以外で抱えてる仕事があった為、すぐにはお互いに動けないけど!

「だから、いつか…Kさんとうさぎで、農業系でコラボして、何かやりましょう♪
 最強タッグになりそうな予感がするんですぅ~」



農業ナンパをしてた先輩と、トントン拍子でお会いする日程が決まり。まずは、お会い出来なかった期間のお互いの事を擦り合せた。
どー考えても!うさぎが聴いて頂き、ヒント貰うコトのが多いだろうからって。オレがKさんにプレゼント出来るのって森田としての知識だけや。

 ★副業goodsを持参しw 今年のあきの方(恵方)について熱く語るw 興味のない方に,こんな話しても
 「うさぎ…( ゚Д゚)?ナニ云ってんだ?」ってなるけれど~。

「えっ?ナニそれ、ぼく知らない!?どんど焼き、倒す方向とか?決まってるの?
毎年、ちがう???なんでさ???」


興味もって聴いてくださるので~調子に乗って♪喋くり倒してきた。

 WHY~?ジャパニーズぴーぽー!!
 なぜに知らんのさ~?

どんど焼き2018➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/d2018-01.html 








LOVE NEVER DIES (THE ALFEE 2003 https://www.youtube.com/watch?v=HwEHlBLimJA
Love Never Dies London April 29 2010 https://www.youtube.com/watch?v=KgI3A1dPdTg 

-Love Never Dies~愛は死なずface05 https://www.youtube.com/watch?v=TT8w7ETQef4 

The Phantom Of The Opera
  - Theme Song https://www.youtube.com/watch?v=-JaeBxYCI9k&list=RD8Bn4BAlp8NQ&index=6 
  Masquerade/Why So Silent https://www.youtube.com/watch?v=mON5dbdm63M 


ふぅむsenmonka。。。オレ、どー考えてもヴェネツィアに居た亊あると思うんだよなぁ。
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 21:11農業政策森田☆空的、観点(一社)NBC

2018年09月03日

がっつり?農業経営ランチ勉強会2018秋

 9月3(月)AM9時:移動~農業女子北信会議、(MAPアップルファームさみず)
 ¥3500会費
がっつり?農業経営ランチ勉強会2018秋




講師:(株)Agri innovation Design➡ http://nougyou.tv/about-us/
 設立2011年6月14日
 資本金5万円face08
代表 脇坂 真吏氏
何故、直売所ではなく八百屋なのか?
下の図に記載していますが、いわゆる一般的なJAなどが運営している直売所では、
販売店舗としてみた時に、商品構成や価格形成、訴求ポイントなどがコントロールされていないことが多いです。
その為、お客様も直売所=安いという認識がつき、結果として安物競走の場づくりになってしまっていることをよく見かけます。 http://nougyou.tv/category/company/representative-director/blog/ 


  主催:長野農業改良普及センター、北信農業改良普及センター、NJ☆北信

「夢を実現させるのが、企業家reader

 夢を見続けるのが・・・・楽天家( ゚Д゚)♪」
 さぁ、あなたは どっち?

講演:農業という職業を経営者としてsenmonkaみつめる
講演内容
10:30~12:00 ①コミュニケーション(うさぎ着11:15分)
さんちゃん直売所前を3往復して迷子icon10
 ドライバーを雇うしかないと思ふ(>_<)icon10
 とにかく後ろに飯綱山か、戸隠山を背負ってないと迷子!軽井沢行こうとすると、姨捨に!上田行こうとすると、須坂に!SA入ると、高速を逆走:過去4回。以後、高速の運転を止めました!!
母には、「あんたは、鳩といっしょね!帰っては来られるのねぇ~」
 云われておりますデスface07


➡アナライザータイプだが、他の3つも,ほぼ同率!脈絡のない性格なのが,再確認されました( ゚Д゚)y-icon02
後記よていdiary


コミュニケーションタイプ診断➡ http://prime-com.jp/check/index.php
追記欄にて、うさぎ結果、公開処刑よてい。。。

 ②経営者自己診断


12:00~13:00 お昼休憩/交流

13:00~15:30
 ③事業とは何か?:農業という産業構造を理解できてない経営者には、失敗しかない!
オレは思ふsenmonkaだから畑放り出してもicon10異業種の会議から,今日みたいなセミナーにも出続けてきたのぅ。


農業所得は、8年間で15%upicon14


・農業者人口は減少の一途!_ライバル減ってる!
・耕作放棄地も、わんさか!
・売り先は、あなたの人脈と脳ミソと、やる気次第reader
 ~うさぎになれば、いいとは…思いませんがw オレ程度でicon1010年でココ迄来られた訳。。。~

ココ迄reader講師の先生のお名前には見覚えあったが。初めてお会いするもんだと思って!
昨日の深夜にガッツリとHPサイトや、会社概要、blogなぞを読込み。質問なども考えておったが…senmonka

 「君の、そのピンクの耳、見覚えあるから、
 どっかで遭ってるよね?」

*オレのが失念してたがface07講師の先生のが覚えていてくださった!有難き幸せ=ケッコン出来なくっても!ダーリンに振られても!うさぎで居続けて良かった( ゚Д゚)icon14

*講師の脇坂先生、自らうさぎ耳付けてくださりw ハッと気づいたら耳付けてらっしゃったface08icon14頭柔らかタイプ…中々、そんな講師の先生はいらっしゃりません!感謝face01


face08ヒルズマルシェか?
農商工連携セミナーかと?
その節は、お世話になりました…マルシェ立ち上げてくださった恩恵で!
出店させて頂けましたface01


  兎に角!
 当農園の課題は、経営方針*1を!末端~両親にまで理解して頂くこと。
オレのビジョンは何度、何万回ご説明申し上げても、フジヤ・御本陣のお取引先パーチーとか連れ出しても!
10年伝えてきたが・・・伝わらないicon11

 WHY?????

ジャパニーズ・ペアレントface09



 icon19船頭3人で、舟、丘に上がりっぱなしface07

icon08何とかする!!戦略を練る。


IKUZO MEGAMIX フライングゲットicon14  https://www.youtube.com/watch?v=EsTcqbNDVOE
残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 https://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY 



 今朝、オレ足首に巻いておいた数珠がface08切れてicon05まちたicon10 転機face09
iu森田verにて後記よていofficial
healthりんご店舗icon25OPEN前に❕自分を整体にぶち込みメンテしたら新事実発覚face08
 躰だるくて眠いわけさぁ(-。-)y-゜゜゜➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2300049.html


 ④ビジネスモデル



後程、ノートまとめup予定:済
今日の会場はicon16先日うさぎも,無農薬りんご栽培パイセンの!
長野市の塚田さまにお連れ頂きicon17
見学にお邪魔させて頂いたコチラ
信州の環境に優しい農産物認定圃場_見学 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2291247.html 

<過去の傾向を分析した資料>しっぱり出して!悩みうさぎ( ゚Д゚)…ナニすればいいか?判ってる。
 いちばんは、人手不足解消…
雇い主:マツキ!武久農園 

働き手:圃場_新規就農組、パートで稼ぎたい(現状はシルバー人材センター)、見学がてら?
   店舗_週末できる主婦って、なかなか居ない!立地が悪い
   WHY? こどもが熱だした時に、すぐ迎えないお山の上。
   子育て終わった主婦は、スキルアップしたい&年間で給与ほしい…。




   うさぎイベント出店時の助っ人
(一人で最近は出店してるが!WCにも行けないicon11)
  readerイベント出店時は、店舗は休むしかない状況=稼ぎ時ですぅface07

お互いニーズに、マッチングした人材を確保できてない



俺らゲットワイルだ2008
(ニコニコface01字幕つき)
icon06うさぎお薦めicon06➡ https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ 


ヒルズマルシェ報告記➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1462727.html
りんご売りブログより移行・過去記事_2011年09月30日/六本木農園 なぅ




農業女子メンバー 松木 うさぎ
「永続的に孫子の代まで農業と、地域の環境を残していける~永続的循環型農業~」
 を目指してicon10
➡ https://nougyoujoshi.maff.go.jp/member/m_detail/178/ 





icon05台風前に、サンつがる収穫してます➡今からicon10WEB登録して、御予約サイトup予定なりreader
ご予約先➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=17

 まだ青いですが!メタボなりんごではなく…ダイエット/ビタミンC摂取したい方にはお薦めのりんごhealth

甘いりんごも他に

14品種ほど栽培しております➡ https://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=101

が。うさぎは、畑で食べる青リンゴの

夏木マリ「朝はりんごを食べなさい」♪ https://www.youtube.com/watch?v=uY9gBFaielQ 

 SUNつがる、一番スキface05

注;写真は、「夏あかり」デス。

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 21:28農業政策ビジネス

2018年08月30日

のんたん、あのね、私のおうちは野菜農家なの。_レディにモテる秘訣



http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1790426.html


2010、4月25~りんご売りの少女~
 過去記事「弟の死」より http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1283229.html 



 9月3(月)AM9時:移動~農業女子北信会議、(MAPアップルファームさみず)
 ¥3500会費
がっつり?農業経営ランチ勉強会2018秋
講師:(株)Agri innovation Design➡ http://nougyou.tv/about-us/
 設立 2011年6月14日
 資本金 5万円face08
代表 脇坂 真吏氏
何故、直売所ではなく八百屋なのか?
下の図に記載していますが、いわゆる一般的なJAなどが運営している直売所では、
販売店舗としてみた時に、商品構成や価格形成、訴求ポイントなどがコントロールされていないことが多いです。
その為、お客様も直売所=安いという認識がつき、結果として安物競走の場づくりになってしまっていることをよく見かけます。 http://nougyou.tv/category/company/representative-director/blog/
 主催:長野農業改良普及センター、北信農業改良普及センター、NJ☆北信

講演:農業という職業を経営者としてみつめる
講演内容
10:30~12:00①コミュニケーション ②経営者自己診断
12:00~13:00 お昼休憩/交流
13:00~15:30 ③事業とは何か? ④ビジネスモデル



8月28(火)18時~NAGANO農と食の会 https://www.facebook.com/NaganoNOUtoSHOKU/ 
 長野市松代の伊勢町公民館にマックグリービーさん
<講師の紹介>総合地球環境学研究所 スティーブン・マックグリービー准教授
 「持続可能な食の消費と生産を実現するライフワールドの構築:食農体系の転換に向けて」(FEAST)プロジェクト・リーダー。京都大学農学博士(2012年)をお招きして
食のグローバルなお話を聴き、フリーディスカッションします。どなたでもお気軽にご参加ください。



  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 22:08農業政策女ですもの。

2018年08月22日

新規就農里親制度

スーパー納品を辞めた訳:ママ事故るicon05➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1790426.html

なぜ紅玉が市場に出回らないか? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1806754.html 

リンゴも、相場で動いてる http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2190375.html


2008年11月12日
長野を農業から元気にする会 第一回(りんご売りbより移行) http://usaginouenn.naganoblog.jp/c13116.html
2012年07月05新規就農制度:実態とその後

➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1052902.html 


拡散、シェアをお願い致します。4月~1年目の研修生が7月30付けで辞められまして(詳細は,個人FB参照)


 研修生(農の雇用:里親制度をきちんと理解してる方 )➡ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php
*新規就農とは、「会社をひとつ起こすのと同じ!自己資金が必要
*2,300万円の貯金では,就農後3年で資金が底をつきます!
 奨学金等、支払い中の借金ある方は、まずムズカシイ。
(助成金頼みの方は、よほど覚悟がないと審査もおりません) 離農した場合は助成金は返金する必要有。
経営計画書が書けないニンゲンには、農業で喰っていくのは困難。
 (きちんと書ければ!農業者用の金利の安価な融資制度があり,銀行等からの借り入れも可)

&畑:パート可(シルバー人材センター等から,随時募集中)学生も可。宇宙人でも畑でゴミさえ捨てなければ可face09

&店員さん(週末勤務,自車移動*可能な方:女性限定)
 ➡店番★実地研修時 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html 

急募しておりますm(-_=)m



松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた

 「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは?

新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、
就農までの課題を一つずつ解決していくものです。
 松木武久農園では、これまでに里親として11名の研修生を受け入れてきました。
皆さんの経歴、進みたい道はそれぞれに異なります。農地・住宅の相談から就農後の悩みまで、各々の希望を尊重しながら全面的にサポートしています。
 農業を志す皆さん、松木武久農園でりんご作りを学んでみませんか?➡
  http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 





 味噌リンゴプリンが出来るまで
「レストランとの連携による、りんご加工食品への取組み」
_つどえ農業人H21年度プロジェクト発表の部:最優秀賞(長野市)




副題:~三十路女、下克上プリンへの取組み~ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e498007.html 


マイナビ農業TOP > カテゴリー: 就農 https://agri.mynavi.jp/category/work/ 
あぐり~ん
あぐりナビ 

8月25日(土)就農セミナー http://www.nou-sien.org/kensyu/20180825/seminar080825.html
ビジネススキーム http://www.nou-sien.org/newbusiness/b_scheme.html 


「永続的に孫子の代まで農業と、地域の環境を残していける~永続的循環型農業~」
を目指して

➡ https://nougyoujoshi.maff.go.jp/member/m_detail/178/ 



報道ゲンバ りんごにかける情熱 https://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss

346Bar 「りんご売りの少女 うさぎvol1」➡
 https://www.youtube.com/watch?v=SVQ5UXaGD88   
 https://www.youtube.com/watch?v=6atcgsMHSZg 

だいぶ以前で、オレの云ってるコトも古く(間違えたコト云ってたりface07)酒のプロが見たら笑われるw

【ご協力頂いた店舗】
BAR レガロ   様
飯綱カロローゾ  様
THE FUJIYA GHONNJIN様
BAR Style  様
BAR エランドール様
酢や亀 様
三原屋 様
(一社)21世紀ニュービジネス協議会:WEB8(ナガブロ)代表:草間様…他。
オーガニックCaféずくなし&H泉 様

…既に番組も、大変残念なコトに終了してしまっており。
最近の取材動画は全く保存できておらずicon11自分で収録も観られてなかったり((+_+))録画機能がないの!うちのはミト電化さんのお下がりばっかだからw

残暑お見舞い申し上げますicon19 https://www.youtube.com/watch?v=XW2Y-GexJvU
♡のエースが出てこない https://www.youtube.com/watch?v=7YP5qY11uxA
微笑がえし https://www.youtube.com/watch?v=AhaVMiSiQ3c
瀬戸の花嫁 https://www.youtube.com/watch?v=rp2bt2od8dE 




雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト) https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/   続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 10:32農業政策日程お知らせ

2018年07月31日

急募☆





*収量は2017年度までの大よそです。
松木武久農園は、新規就農者を支援するために
長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決していくものです。➡ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php


2017年11月15日ピンク企業で働きませんか? 店番★実地研修時
➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2182774.html 


2018年,直売店は閉店の方向:
 2017-09-29➡http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2162783.html


 いろんな意味で(;´д`)トホホ。P場難民のオレ達…icon10

父の部屋にだけ唯一エアコンあります(妻科でオレが独り暮らししてた頃の)クーラー点けて一時間後のPC部屋の温度でつ。
 父の部屋を閉め切って22℃とかになったら。ドア全開にして!2Fの温度下げないと…PC部屋におられませんことょ( ゚Д゚)先日は作業に没頭してたら暑さで気を失いかけ…icon11怖ろしくなってエアコン使用するように…。ママンはキッチンに、日頃はお盆中の来客時しか出さない扇風機を置いてみて・・・

「おかしいの。扇風機回した方が、キッチンの気温上がったの?」ノタマッテおられましてicon11

父の部屋のチェックを1日ほぼお家に居るママンに頼むが!ちっともやる気がなくぅ。見るとイライラするからぁ、なるべく立ち入らないよーにはしてるのですが…1ヵ月前に洗濯物拾って、ベッドの上とかも片付けた筈なのにface07icon11



(2015年日本農業新聞コラム担当)
 衣類だけならいいんですぅ。食べかけのお菓子とか、カビてるパンとか…衣類と資料と靴下の隙間から発見face08されますですicon10 あと会議前に

「あの封筒どこだーーーー!!」大騒ぎなさいます。家中がパパンに振り回されますw よく被害に遭うのが・・・


 「お前に渡した!!ゼッタイに!渡した!!!」 ママンでつ。大抵オレが父の部屋のこの辺かも?ピンっと来た所を漁ると…発見されたりicon11

パパンはA型・寅年・獅子座でつface03タモリさんとBirthday同じ。  


Posted by 松木うさぎ at 08:45農業政策

2018年06月17日

シュールとオカルトと農業は相容れないか?

皆様ごきげんよう。松木武久~深く眠る~農園の

~ちょっと駅前のレストランBAR行ったら,20年ぶりの幼馴染と遭遇face08~営業担当です。

いやぁビックリしたねぇ。最近のオレは、うさぎだけに?鼻が聴き捲り。その日も本来は

「あっこの店に顔出して聴く事あんだよなぁ。」思ってたのに…なんとなく!一軒目に
「ご飯も食べられる店」女性スタッフが居る店を選んで。フラリと入って,いつものカウンターの角っこに座り…
(むぅ?どこか?で見覚えが…???) お互いにソコハカトナク見つめ合ってたら

 「〇〇!?」…3歳からの付き合いだから当然に本名で呼ばれwww なんつーか原点的な会話を。。。

「オレこどもの頃、大人しかったょね!店主に証明して!!!」

 「うん。そーだな。」


「ほらぁ~!!! 日陰を好んで歩き、絵描いて,本ばっか読んでたのぅ。
 授業中しか喋らないくらいで。
 休み時間と給食と体育の時間がいちばん嫌い!
 休み時間は図書館行くか、席でずっと本読んでたのぅ。」


店主:「ふぅ~ん。そういう人がいたんだね。」

つー事とかあった。。。話し弾んで,豚キムチとか平らげてたら!本来,行く予定の店はCLOSEタイムにicon11 そんな時に寄る隠れ家BAR行きノンアルスイカカクテルなぞを
(*´з`)チューしてスタッフさんと世間話を
「うさぎさん、そろそろ俺で手を打ちましょうw」
 「ケッ!店にも来たことない癖にぃ。アンガトょ!今宵も営業トーク。」
してたら…お客様が帰り

「うさぎ、貸切なったぞw ストレス解消していいぞ。」

 ナニも知らない筈の?店主がいやにお優しく。。。(-"-)?

「優しくされると泣いたりするかも?しんないから!
 優しくしないで~!」


 「別に泣いてもいいけどw 嗚咽はちょっとw勘弁かな~。」

 
泣いたりしないで https://www.youtube.com/watch?v=nYMAy0xkfvs 
風にならないか https://www.youtube.com/watch?v=dBJNFxkwmKA
‐夜を往け https://www.youtube.com/watch?v=NlbmphioV-0

春よ、来い https://www.youtube.com/watch?v=gol5dFrv4Ao 



なんか10年呑んだくれてないと出来ない「あの人,店ごと跳んだよね~」的な懐かしい話で盛り上がり(そうなの!ソレ知らなかったしface08なんだかなぁ…な楽しくも含蓄のある夜でありんした。

~閑話休題~

なんか年明けに「農業サッパリ向いてません!!」説を2人のプロから指摘された件
 2018年02月26日やる気スイッチを探しに http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2227725.html 
を、ずっとソコハカトナク
頭の芯の方で考え続けており。
今更、辞める気は微塵もないのであるが!!

蕎麦➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=bd02d822d07745d2a2058725744b5395cfa7d7f7&search=%E3%81%9D%E3%81%B0%E6%92%92%E3%81%8D

道標 2010《歌詞付き》 https://www.youtube.com/watch?v=KfUR0I5J8Bg 


「じゃ~オレってナンなんだろうか?
向いてる仕事をする気は毛頭ないが!
 (この世に、アナタに向いてる仕事はないです。
 あるのは、やりたい職業に、自分の気質を向かせる覚悟だけです。)


ナニが?オレの部品で、オレが農業続けるにあたっての特性って何だべさ?」


 考えちょる訳です。で!せっかく幼馴染にも遭遇した事だし!

こどもの頃から、むかしっから好きだったもの。
どんなに年を重ねても変えようのない!自分の特性(好きな方向性:魂の質)みたいなものを辿ってみてみました。


①とにかく自然はないと困るし、あって当たり前。
 静かで暗い夜がないと気が狂うと思ふ。
②人混みはキライではないが、内省する時間/そうじや家事をする時間を取れないコトが
一番のストレス。

「人生とは艱難辛苦の道で。
どんなに頑張っても、仕事や恋愛、人間関係は他人が介在する。
思うようにはゆかぬもの。。。そこいくと

掃除ってのは、自分が動いたら動いた分だけ、すぐに!結果でる。
こんなに楽しいことはない♪」
 …オレが我儘な性格なので!思う訳。


③動物は…産まれた時から好きだと思ふ。特に「ネコと馬」は滅法好き。

 *聖徳大学時代,バイト代貯めて、千葉山武郡に通いつめicon18乗馬ライセンス5級取った。
 *「信大受かったら車買ってやる」父に云われ
 「車はいらないから、牛小屋あるんだから馬を飼おう!」進言して却下されたくらい。

 蝶々と蟻んこは大嫌いである。虫全般、苦手だが畑とキャンプ中はスイッチをOFFると,ある程度は平気ですね。
 自分を樹だと思えば何てことはない。


④映画「子猫物語」「大霊界」「パリ・テキサス」あたりが、小学生のオレに影響を与えたのではなかろうか?

⑤小説/伝記なぞ
:夏目漱石、南方熊楠(粘菌学者:理想の男face05)
埴谷雄高➡ 独白「死霊の世界」 https://www.youtube.com/watch?v=U7nfr9qgPVg 
澁澤龍彦、寺山修司…あたりは高校時代迄に傾倒。大学入ったら、まさに「書を捨てて街に出よ!」を体現。澁澤龍彦氏のお墓参りなぞに行く。バイトと絵と、時々、勉学(ゼミに入ってからは楽しかった)…今,省みれば!暗い恋愛をしてたよーな。。。

⑥高校時代から「心理学」に傾倒して大学の専攻もそれにしてはみたものの。オレの知りたい事には、なかなかに辿り着かず…。
 唯一「トランスパーソナル心理学」っちゅーのに行き当たり。この辺り?なのではないのか???気にはなるが。
 3年以降は、自室にTVも置かず、ひたすら読書とシュールレアリスム?的な絵ばかり描いて暮らしておったよーな。。。

⑦喰い倒れ営業担当の原点は「美味しいモノを造るには、美味しい店に行かないと!」って大きなお休みの時に、チェンバロとか青い銀河とか、ベンガルとか…大人な店に連れてってくれた母(&情報源は第二の母)の影響かとface03
 あと初バイトが,フランス料理店だったってのも大きいのかも?
*でも、ホントの初バイトは…大学夏休み帰省中に,母が見つけてきた
「遺跡発掘バイト2週間~」県の事業だった,高校OBが直属

 セミの幼虫ばっか掘り当てるicon11首の後ろが真っ黒になるバイト。単調な作業も、ヨイトマケ的なおばさん達との仕事も苦にならなかったが、セミの死骸は(-"-)
:黒曜石の矢じり…などがオレがバイト上がった後に,わらわら出てきたらしいicon11ちくしょう!

⑧占いと心理学とアートは互換性が良い。
 注1:霊的な世界観とPC言語(ブラックボックス的な感じ)も互換性が良い。
 「晴耕雨読」
 
⑨いつから、こんな感じofficial
(輪廻転生は当たり前の真実。現世は流刑地…的な感覚)に至ったか?
…(-"-)?。。。考えても産まれた時から。としか云いようがない!!!
2014年08月01日村田美夏
 審神庭(森田お仕事するの巻)➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1543375.html 

「そば」でググったら引き当てた( ゚Д゚) ぅうむ。もしや其れが天職だとしたら金は稼げないからのぅ。
適職は、農業なのか?もしくは…逆?(-"-)icon11ぅうぬ。
まぁ迷って答え出ない時には「立ち止まれ!」江原さんも云ってるし。迷子なった時と同じ!焦って動くと目的地から,どんどん遠ざかるのぅ。
一服して高い所に出ればいいのぅ。


総括:占い師は「占いのプロだけど、農業のプロでも、アートのプロでもない。」
  だから、両者の互換性について知らないだけ。。。なのではないか?という結論に達した。
  「朝、早く起きろ!」とか言われても・・・

「オレが産まれたのは、夜で…そこから生命エネルギー上がるんですけど。」思う訳。そういう理論的、裏付けあっての上でのご指摘ならば…

オレも納得するけど。「占いの結果よりも、自分の生体リズム」に合わせて生きてる方が…というか




 「そのようにしか、生きられない」

みんなそうすればイイのにな!どーしてダレカに云われた事を、まるっと受け入れてアレルギー起こしたみたいに返って具合悪くなったりしてんだろーか?思った訳でアリンス。

注:オレもショッチュ、四六時中、体調崩してるけどw それは
「自覚の上で探索した結果」
だから。ブーブー云ってるわりに、本人的には
 「365日中で、朝から調子がいい日ってのは、5日くらい」思ってる訳。オレにとっては

「自分の身体が健康であることよりも!大切な突き詰めたい事」ってのがある訳。 



色の磁気エネルギー① https://www.youtube.com/watch?v=t-h3g27lTvI
         ② https://www.youtube.com/watch?v=jmUsGZrFDYY

  続きを読む


2018年03月24日

農の雇用事業

2013年10月25日
りんごの一年➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1375998.html 
 皆様お疲れ様です。松木武久農園の営業担当です。

<りんごの一年>・・・りんご売りの少女ブログより移行で、編集済み 


松木武久農園WEB
 松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決
➡ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 

長野県で農業を始めてみませんか?(長野県新規就農情報)
 新規就農里親研修(PDF:306KB)
 青年等就農資金(無利子)
 https://www.pref.nagano.lg.jp/noson/sangyo/nogyo/shinki/nogyo/

新規就農に関する情報 http://www.nagano-ninaite.or.jp/
  http://www.naganokaigi.com/
 



「女にモテない農家は 売れる商品を作れない!」
 _農業とビジネスとオレ (2017-10-17)

2018年,直売店は閉店の方向 (2017-09-29 )

「明和電機のヤックウィ~ン」 PV https://www.youtube.com/watch?v=IO0uqdhNzO0
明和電機メカ花見2013: 女々しくて/地球のプレゼント https://www.youtube.com/watch?v=pqY_YUVGbb8 


◇3月22日(木)17時~NBC「3月例会」_働く女性の家。
全国の協議会
 JNBは経済・社会構造の変化と技術革新に対応しつつ、
 全国各地域のニュービジネス協議会の意見を代表し、
新規事業に挑戦している各種の事業関係者相互の啓発、連携及び国際交流を促進します。
 また、官・学等との連携を深め、ベンチャービジネスを含むニュービジネスについて
調査、研究、育成、及び政策提言等を行うことにより、
国民経済の健全な発展に寄与することを目的とし、
 国際的にもわが国のベンチャービジネス・ニュービジネスを代表する全国団体として活動している社団法人です。
 ご希望がある場合、あなたが住んでおられる地域の3,400以上の法人・個人が入会している各ニュービジネス協議会を紹介致します➡ http://www.nbc-japan.net/nbc/ 

一般社団法人 21世紀ニュービジネス協議会
ホームページはこちら http://www.21cnbc.jp/ 

〒380-0805   長野県長野市大字三輪1252-1 
          長野市柳町働く女性の家2F内



食堂chitta チッタ:2次会

駅前スタンド:一次会


〇M先輩からTELの件:どっかでアポ?
reader4月19木:公開理事会16時~、お花見_城山鶴亀¥4000~。
 【新入社員研修】5月18日(金)13:00~
        5月19日(土)12:00迄(予定)開催場所 善光寺「淵之坊」
_5月定時総会日程(5月24日(木)14:00~18:30(予定)
          長野ホテル犀北館 2階「ボールルーム」   続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 19:08農業政策

2018年03月08日

SNSと農業 virgo

皆様おはようございます。松木武久~ヤマダ電機は何時からだ?~農園の
~10時じゃないの?インク切れ?~営業担当です。


➡これからカテゴリー分けする予定なり。自分の立ち位置知らないと!打って出られないからのぅ。
「敵を知らずば、城は堕ちぬ!」 


【人気記事上位】
ネコとイネ            2012/09/29 1,785
無農薬りんご栽培の可能性    2009/11/01 1,482
西原理恵子           2009/02/18 1,294
木村式自然栽培勉強会へ   2011/05/03 1,181
ピンク農法           2009/08/04 736
名入れりんご          2009/08/01 659
コールドプレスジュース      2014/11/18 646
自然栽培剪定 講習会     2011/04/01    575
子育てママの集えるカフェ    2013/08/02   539
時給1300円          2013/03/12    536
木内鶴彦           2014/08/23 421
山梨自然栽培勉強会      2012/05/01 404
信州百匠隊Ⅵ         2013/04/23 404
新規就農制度         2012/07/05   396
メビオール          2010/04/02    392
ナチュラル・ハーモニー下馬本店 2009/04/20    374
信州を農業から元気にする会   2009/04/13   369
炭素循環農法         2011/03/10    366
動画アップ          2013/01/19    356
ミツバチからのメッセージ    2012/02/13    346
地温測定           2013/06/21 336
信州百匠隊Ⅳ         2013/01/10 294
2018年,直売店は閉店の方向  2017/09/29 275 


*各記事をご覧になりたい奇特なブロガーさんは!当方のblogトップ・左端の

 ブログ内検索「  」にタイトルを入れて、ググってくださるとヒット致しまする。

* ↑ これさぁ、数字見にくいから、up前はキッチリ行とか揃えてる訳。upされた画面チェックすると!ずれてるのぅface07

【時系列】
西原理恵子           2009/02/18 1,294
ナチュラル・ハーモニー下馬本店 2009/04/20   374
信州を農業から元気にする会   2009/04/13  369
ピンク農法           2009/08/04 736
名入れりんご          2009/08/01 659
無農薬りんご栽培の可能性    2009/11/01 1,482

メビオール          2010/04/02    392

炭素循環農法         2011/03/10    366
自然栽培剪定 講習会     2011/04/01    575
木村式自然栽培勉強会へ   2011/05/03 1,181

ミツバチからのメッセージ    2012/02/13    346
山梨自然栽培勉強会      2012/05/01 404
新規就農制度         2012/07/05   396
ネコとイネ           2012/09/29 1,785

信州百匠隊Ⅳ         2013/01/10 294
動画アップ          2013/01/19    356
時給1300円          2013/03/12    536
信州百匠隊Ⅵ         2013/04/23 404
地温測定           2013/06/21 336
子育てママの集えるカフェ    2013/08/02   539


コールドプレスジュース      2014/11/18 646
木内鶴彦           2014/08/23 421


2018年,直売店は閉店の方向  2017/09/29 275 


 ま~ニーズやニッチなとこばっか狙っても仕方ないんだがぁ。
自分が本当~にやりたいコトでないと意味ないんだがぁ。乙女座って…ね。

「求められたコトに、正確に応えられたら嬉しい」
っていうとこあってね。本人がやりたいコトなんて!

*スネルそうです!了見の狭い、狭量な女ダナ!face03

 たいして・・・ないってか。世の中の困ってる件で、自分の所与の条件で!それが解決できるのが仕事になったらイイナ!みたいなとこあるんですねぇ~。
もっと優れた人が、既に同じ事やってたら!オレはやる必要ナイナ!…とかさぁ。



2012年09月27日
 WEB始動に向けて➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1108722.html
2014年03月13日


 SEO対策と農業
「家族経営の自営業・後継ぎが

  ホームページを作ると、親と仲悪くなる!!」➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1456317.html

2015年06月16日
 ブログの効能
自然栽培➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1732307.html

2014年08月12日
 自分の居場所を作るということ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1549837.html



「愛しき日々」堀内孝雄 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg
「銀龍」icon12 https://www.youtube.com/watch?v=VZlMBV8NXsA 






 「僕は、この非力を嘆いてる
 夢が迎えに来てくれる迄 震えて待ってるだけだった昨日」


The Neverending Story - Limahl https://www.youtube.com/watch?v=zeRoEBvBL4Y

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 10:21農業政策ビジネス

2018年02月26日

やる気スイッチを探しに

 皆様おはようございます。松木武久~深く眠る~農園の営業担当です。ピョンチャンオリンピックの閉会式もそこそこに、21時にベッドに入りface04
*最近は早起きすると夕寝しないと夜迄もたない身体でicon11


今日というか昨日は家事と掃除&ほぼ自室に引き籠り(籠る➡竹に龍)
 書類の整理したり~鍋を磨いたり~家中のゴミを焚いたり~…

蝋燭の火iuを眺めて,モ~っとしたり・・・してたら夕飯時になりface08
face07ナニやってたんだか?判らないうちに一日が終りicon11

「早くに寝てicon015時起きだ!」…なんだか23時前に寝汗かいて覚醒…だるい躰と頭でface07眠くはないがスッキリせず。このまま寝ても,ろくでもない夢でも見るのが通常なのでぇ。
<森田☆事情>
➡トリートメント:掃除
を盛大にすると「古い気」を浴びるせいなのか?風呂に入らないと,きちんとした睡眠に入れず…変な所に行ってたりしますね。体質と遺伝的な要素のせいです。たぶん、ゼッタイ…母方がお諏訪さん系の神社の柴切を目的で山ノ内町に入植したのと関係あるんだと思われる。


自分を風呂に浸けてicon10みりゅ!


頭と心はスッキリしたが・・・やる気スイッチどこにある???

 なんだか判らないが、ここんとこずっとそんな状態でして。訳はハッキリしてる。
悩んでるから。方向性は3つくらいあって
 ①経営をシュリンク
 ②法人化して従業員を雇用
 ③第3のどこにもない形態を目指す:きっとオレがやり易いのは、コレだが?ハッキリと方向性が視えない。

senmonkaどれにしたらいいんだか???…ずっと決められないまま春が近づきface07焦ってもいないが・・・それこそが「どーなってんだオレは"(-""-)"」

注:senmonka「どーなってんだ?オレは」の原因の一つが
自己鑑定(ホロスコープ鑑定)により判明face08
➡後記いたしまするdiary


 悩みうさぎ…一日に2度face08、全く違う職種の人達から聴いた占い師の元へicon16

どこかは?許可を得てないので控えますが…権堂にあります。
<どこで聴いた?>
①ネイルルームan
②駅前Second House店主より

 注:占いとは統計学です。
人を型に嵌めて判断するのは、おかしい?思う方達もおるようですが・・・。
 「これは鯖なのか?鮭なのか?鮪なのか?…判らずに料理できますか?」


<結果>:もってけドロボー!うさぎの人生公開処刑
鑑定料:¥3000(飲食は別途。するのが当然。なぜなら本業は居酒屋さんだから。)
鑑定方法:生年月日・本名・手相・観相学(主に、耳をチェックされてました)・人相学…霊視。

*angel京子さん以来、2度目のシッティング鑑定
(データからのみで、クライアントからの情報を一切入れずに!
 本人の過去の人生・気質…等々を鑑定する方法です。)
「それで僕が云ったコトが当たってた!思ったら、アナタの今回の相談を聴いていきます。」


①うさぎが、うさぎママの体内に宿ったchild時の状況を云われるface08
ママンは生理が遅れたのにも気付かずに飛び回っていたようですicon11危ない状況だったのに、こうして産まれてきたのは強運の持ち主です。
➡:ママに未カクニン 判ってるのは、ママはうさぎ産まれる迄に5年もかかり,5回も流産しちまって。
心配した母方の祖母が、占い師に聴いたら…
 
「娘さんの嫁入り先の
 道路の真ん中から
夜空の星に祈ると授かるicon12
…みたいな事を云われたらしいです。その話は大人になってからママより聴きface08icon14なんだか?判んないけど
 「堕ちてる時機・引き籠って深夜TVばっかり見てた時機」
の冬場に。
 よく家の前の道路に出ては。夜空を眺めてる時だけ!
 「自分が自分である感じ」:頭と心がシャッキリする!
…感覚を持ててた。
 自分とデートするには、寒い冷気の中でお☆様を眺める時だけだった…という話をママンにしたら。上記のような話を教えて貰ったデス。ナゾであるがofficial
 オレは菊のおばあちゃんと母が,お☆様に祈ったから産まれてきたchildみたい?



産まれる時に生死には関わらないがトラブルがあった。
➡:うさぎは仮死産でした。泣かなかったのでお医者様が足もって背中バンバン叩いたら泣き出したそうでございます。産まれた時も気づかなかったくらいなので、死んだ時にも気づいてない可能性アリ!
 「お前はもぅ死んでいる!」…どなたか?教えてくださいまし。。。

②あなたは見たとこ女ですが、中身は全く男です。
➡どんな占法で観ても云われますicon11

③家族に大事にされてフツウのお家で育ちました。
➡そうなんだと思います。

④決断力はありますが、それは日常的な勘所のような場面。間違ってなくてあっており、パシッパシッと物事を決めてゆくので、本人も決断力あると思ってる。
 が!!人生の一大事になると途端に優柔不断になり。日頃、「自分は決断力あるし勘も冴えてる!」思ってるのでアナタはイライラする。
そして間違える!
 過去の人生を左右する決断は総て間違えて来てる!
➡思い返すに…face07そうなのやもしれずicon11特に恋愛面。相手がどーこーというよりも、時期的なコトとか、あの時にあっち(ケッコン)を選んでいれば?…とかです。

⑤12月に、病気か、破局・失恋(精神的ダメージ)あった筈。
➡父の怪我・手術・入院で…自分のコトどころではなかったのですが…ちょっと首でも括ろうかな?って思う夜がある程度には,切羽詰まる。
 本人的には、定期的にある症状なので慣れてもいて、実際に行動しないのは判ってはおるが!辛くキツイ事には変わりなくicon11
「どうやってこの精神状況・脳ミソ( ゚Д゚)バグった状態を抜け出すか?」深夜に煩悶した果て・・・
 :高校の恩師に泣きながらTELするというsportsヤワをして事無きを得たicon10
 先生、大変にご心配をおかけして申し訳ありませんでした&感謝です。


⑥今のアナタは「土の中に埋まった金GOLDです!」
 本命星:六白金星
 月命星:七赤金星…金の性質・気質なのに、本業が農業だから…という事らしいですface07
どこにいっても、どこに居ても、過去も「職業上で上司に引き立てられにくい。
 なぜなら、我の強い星だから!」
 「自分の能力を誇示するところが疎まれる&上司からは押さえつけられてきた筈」
 「社内や直属の上司が、自分の能力に自信があれば、
 アナタみたいな人はブレーンとして引き立ててきた筈。アナタの能力を使える上司に巡り会ってない。
 本来ならアナタみたいな人を上手く使える上司なら、その上司自体にもメリットあるの。そういうの見抜ける人が身近に居なかった筈。
 そうでない星の元に産まれてるから仕方ない。」

➡遠まわしと云うか…今の上司は父なので、父が馬鹿上司ってコトになってしまいface07何とも云いようがない結果であるicon11 

 
でもアナタはIQ高いので、向いてない職場・今も全く向いてはいませんが!
2,3割の力でも大抵の事は出来てきた筈。

face07icon11icon11icon11
 オレはこの10年間シャカリキにやってきた!
 (出来なかった事・力不足だった事・逃げてきた部分・ふらついてた部分…ありはするが!)

思ってたのに・・・


 「能力の2,3割しか使えていなかった!!とは此れ如何に????

「アナタが向いてるのは、芸術です!
 舞台美術とか、歌手とか、とにかくアート関係なら何でも向いてます。」

・・・・face07それは美大を選択しなかった17歳の時に諦めた道である。今更ジローである。確かに今も絵画教室のヘッポコ生徒ではありはするが・・・icon11
なんつーかガックシ( ;∀;)のオレ。

昨年の展覧会➡アルテ×ムジカ 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=lEhgsUACXCI
アルテ×ムジカ:FBイベントP https://www.facebook.com/events/1876300249295415/ 


⑦七赤金星なので、子どもの頃から変なオジサンとかに追っかけられたりした筈。
 アナタの恰好とか関係なくって「女の部分・性的な部分」のみで男が寄ってくる。が!!それでは幸せになれない。
若い頃は、それが判らずに失敗もしてきた筈。これからは!!

 「アナタをひとりの人間として!見てくれる男性のみ相手にするよーに!」
➡ナニも云うコトはない。そんなに毎回は失敗してはないとも思ふ…けれどもicon11今のオレに云えるコトはない。グーの音も出ないとは此の事face07

⑧今後、どうすれば???
 耳が切れてるし、経営向き・アーティストも自営業だから・・・
(とにかく芸術系に行け!薦められるicon11
そうは云っても、家業を継いで、積み重ねもある訳だから、今後5年間くらいは!
(まだ若いんだし)都市部の展覧会などに伝手を使って、発表の場を設けたらどうか?
 「とにかく能力の2,3割しか使えてないの。芸術に行く人が土を触ってても意味はない。」断言されるface07

「あの、でも、わたし、ピンクのうさぎで農業してるんですケド・・・」恥ずかしいが抵抗を試みる。

 「えっ?・・・どうして?変わってるね。。。
 でも君が着るというより、その服をデザインする方なの。
 自分が主役でもいいけど、ナニかを創り出す・表現する人。
 だからアーティストなの。」


そんなに土が良ければ陶芸でもいいから、とにかく芸術しろ!云われ
 煩悶うさぎ"(-""-)"icon11

「お化けは憑いてません。霊障ある方は鑑定しないで帰ってもらいます。僕も祓えはしますがねー。オデコも顔色もキレイだから大丈夫!」
➡ぉっ、ぉう・・・そ、そーですか。。。

*体調面について「充電のすぐ切れる携帯と一緒です!」
 「別に身体は悪くないです。ただすぐに充電切れるだけ。そういう体質だと諦めて!
 人よりもたくさん睡眠とったり、休みを取れるスケジュールにすればいいだけです。」

➡そうせざるを得ない体質に、ますますなりつつあり。さっきも夕方4時に朝飯たべて(起きたのは昼11時?)から
 気づくとコタツで爆睡してたface04
鬼門の時間帯があり、夕方4~8時くらいが眠気爆発する。早朝に起きようが、今日みたいに昼前に起きようが…
関係ないらしく。溜まったものではないface09
どー考えてもお勤め人には、戻れない体質icon11

⑩副業について:過剰な感性・受信機みたいな脳ミソ・霊感を「どう生かす&コントロールするか?」
➡ちょっと時間切れ…というか?聴けなかったような。
「気学がいいです。姓名判断も、僕もしますが…あんまり・・・。」
 この方自体が気学を本筋で複合的に観ていらっしゃるせいか?気学を薦められた!…のを思い出しました。



 :母方の祖母の人生がアナタの人生の型になるので、祖母の人生を聴いてチェックするといい!というアドヴァイスを頂く。
➡祖母は臨終の床で、夫ではない人のコトばかり懐かしんでいたそうで…
 なんつーか、ナニをどー気を付ければいいのか"(-""-)"
 いろんな意味で物思わざるを得ない結果。


⑪ケッコン問題・両親との関係性(父母の気質なぞ:新事実はっかくface08)_後記予定diary
 (この時機に遭う異性は気を付ける:来る方角迄、教えてくださる)
➡大変に役に立ちそうです。手帳にメモりました!


2013年05月06日死後硬直➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1258328.html 
2017年10月07日
柳田教授の富士六湖~幻の酵母から造ったwine~ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2166046.html 
2009年02月18日
兎になるまで(自己紹介) http://usaginouenn.naganoblog.jp/e213445.html 


高山賢人×美咲
「ありがとう♪」
~それぞれの春へ~メイキング映像 https://www.youtube.com/watch?v=RyFcIyfoFLU
諏訪御柱祭の歌【御柱/美咲】 https://www.youtube.com/watch?v=RK2Y4wCPBS4 

美咲「ありがとう」 風人の祭り2010 https://www.youtube.com/watch?v=opt6RFOVaQs 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 03:45農業政策ビジネス森田☆空的、観点

2017年12月04日

リンゴも、相場で動いてる

 皆様ごきげんよう!松木武久~盛んにサンふじ収穫する~農園の

本日もお歳暮荷造の為、店舗はCLOSEicon10営業担当です。

注文番号  :WEB受注日
 360   2017/11/14
  ↓       ↓
 389   2017/12/05

明日~順次、発送手配とらせて頂きますm(-_-)m
尚、店舗/FAX受注の御予約についても同様に「受注日のお早い順番」での発送手配とさせて頂いております。
注:自家用サンふじ「ご予約日順」での12月25~発送手配となります。
 ご贈答用を荷造してる際に、自家用も出てきますので。12/25以前にicon27お手元に届く場合もございます。
 
基本的に「日時指定は不可」 「時間指定は2個口以上でなければ可能」 です。


明日12月7~9(水/土)は店員さん居る日なので
am10時~OPEN予定ですm(-_-)m 
(ヤマト出し後にicon30&水道チェック)



日農平均価格、動向

 https://www.agrishikyo.jp/

果実相場_東京シティ青果㈱ https://www.city-seika.com/wp-content/uploads/2017/12/k20171202.pdf 



【24時間戦えますか?】face09 https://www.youtube.com/watch?v=qKukSd6Ydl8
働きマン音頭 https://www.youtube.com/watch?v=GZkZ5RlwN9I


<今日ノルマ>
引き続きスイートお歳暮荷造り
12月5:22件発送手配:お歳暮熨斗OK_12月6~7着予定。





14箱×18k=252k+(14t+3:17×5k=85k_モールド入れた分)
 ➡337k÷10k=33箱
     ÷ 5k=67箱
_WEBスイート再受注
➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=14 


_発送後にご担当者様にicon30&商品写真
icon1719時迄に出来たとこ迄!ヤマト出し(サンフジお歳暮)


2016年12月06日
ままおーぶん「身体が恋するお菓子」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2024116.html 

 昨年は本日より贈答プロが来てくださってる…。ぅ~む。
本日12月6:12月5迄の受注分のすべての伝票発行が済みました!
明日から怒涛の勢いでお歳暮荷造りに取り掛かりますface09

 オイラはね~
贈答のりんごちゃん達icon23詰める時も
発注のりんごジュースにラベル貼る時も…
 パパと研修生達とパートの方達が、一年間volunteer頑張ってくれた
 お陰様でface01こうして荷造できるんでちゅねchild
「さぁ、healthたちょ!
 キレイにしてあげるからicon12お嫁に行くんですょ~icon27


思って詰めつめしてるのicon06大変だけど楽しい時間なの。


りんごの唄 並木路子 https://www.youtube.com/watch?v=OFXIXF_RYyw
「林檎の花」 https://www.youtube.com/watch?v=Rb1TGkXiHLc
帰ってこいよ https://www.youtube.com/watch?v=B9yB2QYBq3Y 
  


Posted by 松木うさぎ at 10:46農業政策農作業ビジネス森田☆空的、観点

2017年12月02日

本日はCLOSE

 10月初旬~迄にお歳暮御予約頂いております
 
①常連様のお歳暮荷造り

②WEB御予約・・・等のお詰合せセット用りんご収穫
 icon04積る前にface09

③諸般の事情
につき・・・週末だけどCLOSE!!
注:お電話からのお問合せ&ご予約は2017年よりお受けしておりません。
 WEBからの御予約をお願い致しますⅿ(-_-)m







readerどーしてもお急ぎの方は

駅前MIDORI内、1F澤光青果さま➡ http://www.eki-midori.com/nagano/shop-list/shop/sawamithu-seika/

お歳暮ご依頼してくださいませ。
当園のお取引先さまで、りんご卸させて頂いております。



 即戦力になる店員さん急募中icon10icon16
研修生候補1名・店員さん1名カクホ出来ましたが!
週末・店番が見つかっておりませんicon10

 時給2000円払っても居て欲しい日もありface07icon10

リアル熊でも雇うかしらん???

即戦力になれば!シルバーでも、学生でも、主婦でも、宇宙人でも構いませんface09

研修生候補も随時、募集中➡ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 
注1:自己資金ある方、農業で食べていくとは、会社をひとつ起こすのと同じだからです。
 永続的に当園で働いて頂ける方も急募中…年齢制限・MT免許アリ…
 
注2:自然栽培は、武久君にも、うさぎにも教えられません!挑戦してるだけで手探りだからです!

 農業はファストフード、ファストLIFEです。特に当園は、メンタル強め・ド修羅場の戦場のような忙しさに耐えられる方を
畑でも募集しております。

例:どんなに武久君に怒鳴りつけられても、自らの身を守る為に!
 怪我・事故を起こさないでいられるメンタル面がある方。



お歳暮用サンふじ
特選「品番10-1・5-1」

12月1現在迄の御予約分で
一旦、受注STOPさせて頂きますm(-_-)ⅿ 


品番10-2、5-2以下はございます


➡ https://www.matsuki-ringo.com/

本日の御予約

発送は!12月20過ぎとなります。

御予約日時順で、順次、発送手配とらせて頂いておる為です。
人手がみつかり!荷造りが進めば・・・?早め発送も出来るやも?しれませんがicon11

 2,3件のみ
 WEB御予約
➡ならば、早め発送手配&日時指定もお受け出来るやも?しれません!
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 12:49農業政策お知らせ

2017年10月17日

「女にモテない農家は 売れる商品を作れない!」_農業とビジネスとオレ

 皆様こんばんわ。松木武久~今日は風呂入りたい!~農園の
~お願いですから入ってください(''Д'')パパ臭い~営業担当です。

 今年は「スクラップ&ビルド」の年_2016年birthday~2017年birthday迄_ご指摘を人生の先輩より受けた通りの事象がバタバタと起こりface08
唸りつつも日々、一歩ずつ出来るコトから変えてる最中。

オレイイコト云ってたじゃんw 自分で書いて忘れ果ててるので再読してみましたw

2016年ファーマーズセッション① http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1976658.html

2016年ファーマーズセッション②
「女にモテない農家は 売れる商品を作れない!」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1976792.html 



お問合せも増えてきた昨今ですが・・・ぜひに!WEBからのご予約をお願い致します
m(-_=)m

➡ http://www.matsuki-ringo.com/

readerWEBからご予約できない商品・品種は、未だ完熟してない!って意味なんですぅ。
あと「日時指定不可」の商品もネ!

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 20:37農業政策ビジネス

2017年09月29日

2018年,直売店は閉店の方向

皆様おはようございます。松木武久農園の営業担当です('◇')ゞ
◇プレゼント企画荷造:WEB告知(ご当選者発表:)
 ①サンつがるご購入:2名
 ②プレゼント企画:サンつがるセット&芯くり抜き機:1名
 ③レビュー欄コメント:1名
 新規会員登録:5?名
 新規・青リンゴご購入者
・・・の中から県別・応募順・過去のご購入歴…抽出をかけます。3名くらいを予定しておりましたが、増やす方向ですface01

9月のご当選者発表➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2151440.html



地鶏とハイボール 銀八 https://www.facebook.com/jidoritohighballginpachi/?hc_ref=ARRMZdLSGABt6bdPkyJuTrtYYZRHOZ26e90xUdA0r0POaPsUdiVLngcAafyRZNbt6q8

半年以上経ってしまったが!やっとこお届け出来ました。しかもバカうさぎ東和田まで運転できず・・・あんタクシーを急きょicon17ご依頼。なんつーか、今まで以上に運転OK!でない日が増えまして・・・まぢでドライバーを雇うか?ケッコンするか?二者択一しないと野垂れ死にそうですface09

せっかく08年からやってきた事が根を下し結果に結びついてきたのに・・・うちの体制がヘッポコで(研修生はきちんとしてるょ!むしろ負担かけすぎだ)

 母も引退して・・・なんか討ち死にする日がみえてきたw まぁ本望だけど親より先に逝く訳にもいかんので~。

当分の間、店舗は11時OPENに切り替えます('◇')ゞ
*今朝も4時半に起きたのに間に合ってなくってねぇicon10

来年からWEBのみ受注生産に切り替える!➡ http://www.matsuki-ringo.com/
店は閉店!!
既存のバイヤー様・仲買様・お取引先だけは続ける。

 このままスタッフが店も畑も見つからない場合、道はそこしかない筈。


父、武久君は御年79歳。これ以上、働かせたら確実に寿命を縮めてしまふ。そんな事したかった訳では、ちっともないface09

いや~WEB立ち上げておいて良かったっす!自分ひとりで農業続ける為に立ち上げたのが5年前…と店とスーパー&レストラン納品・発送手配・営業担当としての動き・・・確実に親の介護・家事全般しながら。それはムリicon15思ってさ。


2012年09月27日WEB始動に向けて http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1108722.html 


シーズンⅣ_りんご作業の4期:フォーシーズン http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1839966.html
りんごの一年 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1375998.html 


商品コード: 品番5-1
秋映・特選


ゴールデンデリシャスを食べて大きくなった年配のお客様に大人気!

「懐かしい味!最近のりんごは物足りない!」

そんなお客様にピッタリの品種です。実が堅く、水分が少ないので、日持ちもします。
通常価格(税込): 5,000 円
販売価格(税込): 4,100 円
http://www.matsuki-ringo.com/products/detail.php?product_id=9




プレゼント企画☆サンつがるの日
商品コード: 品番3-1
プレゼント企画☆サンつがるの日
http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2154087.html


◇プレゼント企画〆切9/27:抽選(県別抽出):夜、処々片付いてから取り掛かります('◇')ゞ
少々お待ちくださいませ。
➡WEBご当選者発表
➡発送手配





2017/9/25-10/1 乙女座の空模様virgo
あなたのもとに星が集まってキラキラした雰囲気がまだ、続いています。いろんな人が訪ねてきて,とても賑やかな状態かもしれませんし,やりたいことに取り巻かれて,
どれから手をつけたらいいかわからないような,ごたまぜの状態かもしれません。いずれにせよ、内側から活性化した、熱っぽい状態でいろいろ素敵なことが今,あなたを中心として放射状に始まりつつある真っ最中なのだろうと思います。

そんな中,ちょっと不思議なことも起こりそうです。たとえば、あなたがしばらく前に手に入れたけれど,
 どうしても開けられずに放ってあった美しい箱を,
訪ねてきた誰かがぱかっとあけてくれる! といったことが起こるかもしれません。あるいは
誰かに預けていた幼虫が蝶々になってもどってくる…といったことが起こるのかもしれません。



2017/9/25-10/1 天秤座の空模様libra
 どうしても決められないまま,ずっと「保留」にしていたことを今週、決断できるかもしれません。その決断は、あなた一人でするのではなく「誰か」とのかかわりの中で実現するようです。たとえば、
 誰かが後押ししてくれるのかもしれませんし,
 何らかの許可をくれるのかもしれません。または、あなたが「その人のためになるなら、やろう」というふうに、
「誰かのため」ということを意識した瞬間,腹が決まるのかもしれません。

他者とのかかわりはすべて、とても複雑で、説明のつかない部分を含んでいます。同じ友達でも、そのひとりひとりと、関わり方や心情の結びつきは微妙に違いますし、同じ「恋人」と呼べる存在であっても,それぞれ、付き合い方やかかわりの形は変わっていきます。
 そうした微妙な違いこそ
今週のあなたの「決断」に深く影響しているのかもしれません。
「ほかならぬこの人との、こういうかかわり方だからこそ
これを決断できる」というような心の動きが、あなたの中に、生まれるのではないかと思うのです。
http://weekly.hatenablog.com/entry/2017/09/22/193000_2 



そんな時に高野さんの働いてる姿、見たら・・・お互いにガンバルしかない!アイツも頑張ってる!オレより辛い日々もたくさん乗り越えてきた筈なのに、そんな愚痴はほぼ聴いたコトない。いっつも元気に

 「お前、だいじょうぶか?結婚は妥協だからな?
 諦めろ!!カレシ居た頃だって、うちで愚痴ばっか云ってたろ~。
 アイツにしときゃ~良かったんじゃねーか?」



「両替?今、支払ったの一万円分、千円札あるだろ?これでいいだろ!!」


face08

「お前、ホントに!だいじょぶか!!!!」

突っ込みどころ満載のオレに元気をくれます。オレは同窓生だったからってだけではなくって、大人になってから高野さんのいいところを沢山知りました。そういう人はオレだけではなくって多いと思ふ。平日だから空いてるかと思ったら結構な客入りでface08お席とっといて貰って良かったっすface01


スタンディング・ニッポンとオレicon14 https://www.youtube.com/watch?v=FWV1c6Y_qbY   続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 10:28農業政策日程お知らせ

2017年08月27日

夏明かり在庫&面接

皆様一週間お疲れ様です。松木武久~シャリの枝,折れたの片付けに~農園の営業担当です('◇')ゞ
 本日は午後から、県外からの研修生候補・店番&スーパー納品担当:候補の面接でした。父との面接後にりんご畑・そば畑&店舗を、うさぎicon17ご案内。


〇夏明かり在庫:2k弱中玉サイズより小ぶりです。

夏場、早秋のりんご程「ボケ:味の劣化」が早い為、冷蔵庫に保管。
 WEB販売用もご用意できれば思っておりますが在庫チェック後、商品登録予定➡送料より、りんごのが安い為icon27プレゼント企画に回します('◇')ゞ
 ジュース等とセットで荷造りしてみてtrip02・・・しばしお待ちくださいませ。あきた小町入りか,八幡磯五郎セットか?りんごジュースと割る「信州くらうど様のじょうこん」…か?


うんうん唸って考え中( ˘•ω•˘ )

醲献(じょうこん)の信州らしい飲み方のご提案 http://www.jo-con.jp/Topics/2015/150330.html 

icon27過去のプレゼント企画WEB➡ http://www.matsuki-ringo.com/products/list.php?category_id=22

2017年02月07日
プレゼント企画☆サンふじblog ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2054489.html 




松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは?➡ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 
*3:金銭的な余裕とは2年間の研修期間は、移住して一人暮らしの場合は貯金は難しい額の給与の為。
  3年目~以降、本気で就農する時には
 「圃場借り賃・水利権・農業機械一式の購入orリース費…運転資金」
等が必要経費となります。会社を一つ起業する・飲食店をOPENさせる…くらいな経理面での知識も必要となってきます。
 2年間の研修完了後に、長野県内で就農の場合は「1年間に150万円」の補助金も出ます。(審査,有)

*補助金等、制度の詳細は農業改良普及センター・県農政課…等にお問い合わせ頂くのが確実です。

新規就農を目指して県農業大学校や里親農家などでの研修を受ける方を対象に、年間150万円(最長2年間)が給付される青年就農給付金(準備型)の公募を行います。 http://www.pref.nagano.lg.jp/noson/nosonshinko/kyuhukinn.html 

農業次世代人材投資資金(旧:青年就農給付金)を受け取るメリットとデメリット http://nouest.com/kyuhukin-3/


 一般の企業を経営してる諸先輩から、よく指摘されるのですが。
「なん~で農家ばっかり優遇される!!中小企業だって大変なの!
特に兼業農家で正社員とかさぁ。へ~きで_明日、稲刈りで休みます!_云うだろう?
で、台風きたら補助金下りるとかさぁ~」


仰る通りで農家は様々な補助金で手厚く保護されております。それでも農家を継ごう!という跡継ぎが増えない現状・・・如何に厳しい業種・業態かということなんだろうと思います。
 「青年就農給付金」は、一般の市民の皆様の血税で賄われてる訳です。だから、補助金目当てだったり,研修2年間してみたけれど…自己資金が足りなくて就農できないicon15みたいなパターンは大変に里親側も、県も農水省も困ってしまう訳です。





 わたくしめが思うには、研修中も、就農してみたい!思ったicon01その日から顧客を獲得しておくのが適当かと思われます。うさぎの着ぐるみを着ろ!とは云いませんがw 
diaryBLOG・インスタ・FB初めてみるとか、学生時代の友人や前職の上司にりんご贈ってPRする…とか。やり方は人それぞれface01
畑での作業も、もちろんですが!売り方・売り先の確保もreaderこれからの農業では大切なキーポイントです。
〇当園が他の農園さんと違うのは、
 ①店舗経営ノウハウ・売り方・マーケティングについても,3年目以降も学べたり
 ②栽培したりんごを当園が買い取って店舗販売したり(品種によります)

 ③レストラン&業者卸し・バイヤーさん等との繋がりがある…点かと。

俺のbakery&cafe(恵比寿店):メニュー表、新しくなったのスタッフさんから送って頂きました('◇')ゞ
 「5トン紅玉が欲しい!」バイヤーさんに云われて対応できなかった事も過去あるので。そういう時に売り先をご紹介できたりします。うちは紅玉の木は2本のみ。

デメリットは、家族が皆、声が大きく繁忙期は戦場のようになる(畑だけではなく、店舗経営・WEB販売・スーパー&レストラン卸し…)等あり、常に人手不足ゆえicon10


農業の収入ってどのくらいあるの? https://www.youtube.com/watch?v=jH5re39VNV4 

島陳列とツバメと北斎2017年06月09日
本日の会議では出荷してる農家さん側から、取りまとめてくださってるJA側への要望も相次ぎ。

「売り場が中央の平台*1から、入口から入ってすぐの
4段*2:エンドになってからは、商品がちっとも売れない。
あの高さでは、一番上の商品はお客様から見えない。
目につかない商品はお客様は買う訳がない。」
・・・等々、

一農家が売り場担当者や、店長さんに直接お願いしても、中々、変えて頂けなかったり、言い難い点などを話し合い、JAのスタッフさんに伝え➡デリシア側に伝えて頂く場ということで。定期的に会議があります。 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2114901.html



早速、改善されておりましたicon14 母の苗字は間違ってたんだがicon10今頃は修正してくださってある筈。



道標2010 《歌詞付き》 https://www.youtube.com/watch?v=KfUR0I5J8Bg
「愛しき日々」 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg 
前略、月の上から。 https://www.youtube.com/watch?v=zuvnH4pTn8U 

Lady Oscar https://www.youtube.com/watch?v=4WHeC5ZxTis
「バスティーユ」 https://www.youtube.com/watch?v=J6-_ps92Yiw 
 
 オレは雑草のように,しぶとく!88歳まで生きるface03  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 19:01農業政策

2017年07月20日

プレゼン終わる。

 就農に向けた「農業法人等合同説明会」


19(水)13時~16時半。 http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/happyou/documents/170713goudousetumeikai.pdf 


テーマ:「乗っ取れ親父の全技術!かっぱげ日本の台所!」
 暑さでダルダルの若者が顔をあげるよーに!前の先輩農家さん
トップリバー   http://www.topriver.jp/
なかひら農園  http://www.nakshop.jp/
かぶちゃん農園 http://www.kabuchan.biz/
ベジアーツ   http://vegearts.co.jp/
…の10ぷん間のプレゼンを聴いて作戦を練る。伝えたいコトはみんな話せたと思う。

掴み:「今日、朝食食べてきた人は~?」:挙手
  
①「農業女子プロジェクト」を知ってるか?

②女性が農業に向いてる点は?労働力から言ったら断然!男性のが有利だが?

③農産物を作り、それを仕事にする上で欠かせない事。

④なぜ、こんな格好か?:池袋サンシャインシティでの商談会での経験。
 ~青森のりんご大使は上戸彩!!~
 ~長野県は法被きて、ハチマチのおじさん達がPR!!~

 1:広告費の削減
 2:農園のスタンスに興味を持って頂く為
 「太陽と月、昼と夜、春夏秋冬、休眠期と活動期…循環が人も、畑も、環境も守る」
 3:ターゲット層への周知(お子様を育てる母親世代)
  ➡顧客層の世代交代
⑤雇われるのが向いてるタイプか?自分で経営したいか?




 日頃よりお世話になってる県の農政課の方や、農業大学校の先生たちに資料配布や写真撮影をお願いした。武久君と研修生も同行したのだが、お隣の会場で「個別面談中」

マスコミはSBCさんが入っておった。

 松代 農業大学校( http://www.nodai-nagano.ac.jp/ )は、うさぎママの母校でもあります。母の青春の場だったらしい。

デルフィニウムの基本情報
学名:Delphinium
和名:オオヒエンソウ(大飛燕草)  その他の名前:デルフィニューム
科名 / 属名:キンポウゲ科 / オオヒエンソウ属(デルフィニウム属) https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-266
デルフィニウムの花言葉:Delphinium 「清明」
 属名のDelphinium(デルフィニウム)は、ギリシア語でイルカを意味する「delphis」を語源とし、この植物のつぼみの形がイルカに似ていることに由来します。 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 19:01農業政策

2017年07月18日

参加農業法人のプレゼン

皆様こんばんわ。松木武久~朝っぱらから消毒したらicon03~農園の営業担当です。

 明日のプレゼン資料をまとめ直してるのだが・・・

「どーして原稿書こうと思うと!そうじ始めちゃうのか!?」


 臨床心理士になる夢破れ,する事ないから店番してた頃。雑誌『Ku:nel』愛読。

「いつかこんな暮らしをしたい…」 薄らぼんやり( ゚Д゚)暇な店舗で眺めておりました。


そこら中にファイルしてある「過去プレゼン資料」を集めてたら…雑誌の整理を始めてしまい。

 「ちがーう!こんな事してる場合やないねんicon10

まぁ、お陰で自分で収集した「プレゼンに使えそうな資料」たくさん見つかったから!これを枕の下に敷いて寝れば

 「明日の10ぷん間のプレゼンはバッチコーイ…やでface09


何よりも心配なのは一発目の目的地に予定時間にicon25たどり着けるのか?

 昨年のNBC女性起業セミナー
2016年07月17日女性起業家と考える「成功する起業」まとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1955918.html 


2016年07月09日女性起業家と考える「成功する企業」 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1951908.html

にて「起業じゅんび中」のO様が松代にCaféオープンicon14

CAFE & GALLERY コノハナサクヤ https://www.konohana-sakuya.com/ 
ちょっとお祝いがてら行って来る予定icon17




2016年07月15日虎は死して皮を残す http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1955263.html
兎は死してナニを残したいのか?


 絶対にしたくないこと:親の介護を出来ない体制(金銭・時間・・・自らの健康)
            :お金儲かっても、人も環境も、破壊する農業。
             :死に際に後悔すること。
            :弟や神様との約束を忘れること。
            :今まで応援してくれたiuご先祖様が哀しむこと。

           :りんごの木が哀しむこと。

PV. 愛の唄 大島圭太 https://www.youtube.com/watch?v=QBWXuqbqH7w
涙そうそう - 夏川りみ https://www.youtube.com/watch?v=lqMbKU3BINM 

橘いずみ 「十字架とコイン」 https://www.youtube.com/watch?v=ap4-AAbhTdQ 
「愛しき日々」堀内孝雄 https://www.youtube.com/watch?v=abdoobSe3kg 
  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 21:44農業政策ビジネス

2017年07月15日

海の日はいつから?変わった?

 皆様こんばんわ。松木武久農園の営業担当です。無事にNBC( http://www.21cnbc.jp/ )主催の講演会・交流会も終わりました。ご多忙な中、お越し頂いた方、ご自身は出席できないけれど・・・お知り合いをご紹介くださった方、昨年に引き続きご参加頂いた方達face01child有難うございました。

2011年から利用件数icon14震災を経て
 「命の期限・わたしにしか出来ないことに時間を割こう!」➡「お金で時間を買う」
 ex:洗濯と掃除は任せて、ご主人や子どもchildゆっくり顔を見て話す時間に充てるface01

 起業のヒントは「心のメーターが、喜・怒・哀・楽…大きく振れた経験」
        「自分の人生経験の中にヒントがある」
ex:[あの時に,あんなに哀しかったのはなぜか?何があったら,その哀しみは癒えたか?]
  [楽しくて仕方なかった訳は?場・人・環境…どういう時に喜びを感じたのか?]
  [人生最大の危機!困った!]→[どんなサービスがあれば利用したか?いくらなら?]

➡それを提供できればビジネスになる。

交流会gourmet当日になって参加希望の方達には、事前お申込みの旨 伝わっておらず申し訳ありませんでした。


 講師:高橋ゆき様は、わたくしがNBC入会当初の都内での全国大会にて。お名刺交換させて頂いたicon23その場でicon27りんごご予約をしてくださった女性会員さまの中のおひとりicon06その際も、世の中にはこんなにステキな女性の経営者の方がいるんだぁ~face05今よりも更に、海のものとも・山のものとも…分らない活動(初対面は当然!うさぎ姿)をしておった身には大変に衝撃&励まされました!その後「an/an」に㈱ベアーズ&ゆきさんの掲載記事を見つけてface08即買いしたりw
icon28交流会で「ゆきさんの生い立ち」「女性誌を立ち上げたお母様を反面教師にした若い頃」「高校生で祖母の介護を担い、留学を断念」伺えて。ちょっとだけですが、ゆきさんの原点を知れました。
 あとM先輩が
「ゆっきーは、仕事に正義があるだろう?金儲けだけでも、ビジネスに落とし込めてない夢ばっかりでもダメ!
その仕事をして世の中をどうしたいか?ビジョンがなければ成功しない。」
仰ってたのが納得でしたぁ。

 


次はこれ!19(水)13時~16時半。
 就農に向けた「農業法人等合同説明会」http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/happyou/documents/170713goudousetumeikai.pdf 

「永続的に孫子の代まで農業と、地域の環境を残していける~永続的循環型農業~」を目指して https://nougyoujoshi.maff.go.jp/member/m_detail/178/

目指してるだけで、ちっとも実現できてないface09

 いろ~んなところに取材して頂いたり、過去に喋った原稿・資料、農業新聞でのコラム…全て引っ張り出して「まとめる!」これは出来ない!やらない!事も決めるのだ!すべては無理なのだぁ。絞り込みフォーカスするしか生きる道はない( ˘•ω•˘ )


トップリバーさんも掲載です!綿半も・・・これから熟読してイメージを膨らませ3日ほど寝て起きると!ビっとした企画が浮かぶ筈face03


ここにきちんと「社名と商品写真」が掲載できるようになりたいの!!


海の日は平成3年から「7月20」から日程変わったらしい。

~閑話休題~
<FBより抜粋>
米カリフォルニア州が、7月7日に正式に、世界中でもっともポピュラーな除草剤「ラウンドアップ(製品名です)」の有効成分「グリホサート」を発がん性物質」に指定しました。

下にリンクを張った、カリフォルニア州法「Proposition 65(プロポジション65)」を見ていただくとわかるのですが、「Glyphosate(グリホサート)」は、Type of Toxicity(毒性の種類)として「Cancer(癌)」と記されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カリフォルニア州法「Proposition 65(プロポジション65)」
*PDFもダウンロードできます。
https://oehha.ca.gov/proposition-65/proposition-65-list
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方、日本政府は、このグリホサートの食品残留基準値を大幅に引き上げる予定で、国民に広く意見を求めるために、7月20日締め切りでパブリックコメントを募集しています。せっかく意見を言える場が開かれているので、パブリックコメントを書いたことがない方も、ぜひ書いていただきたいのです。

【日経新聞】
グリホサートの発がん性について
世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(本部フランス・リヨン、IARC)の報告
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H69_U5A320C1FF2000/ 


 農家の高齢化➡人手不足➡育てる余裕がない➡若い人が育たない➡手間を省く為に薬剤散布するしかない!
 ➡知識のあるセレブ層には売れない➡高価格設定に出来ない➡人件費が出ない
 ➡有能な若手を雇えないface09

悪循環だ!  続きを読む
タグ :海の日


Posted by 松木うさぎ at 23:47農業政策ビジネス(一社)NBC

2017年06月18日

雹害_塔の尾も?!


6月17(土)昼icon01徳間➡塔の尾の圃場へ移るicon17


<塔の尾・栽培品種>標高400m?
 ~収穫順~
①夏あかり
②サンつがる
③シナノスイート
④秋映
⑤シナノゴールド
⑥サンふじ…


サンふじ


サンつがる


秋映

 volunteer塔の尾の圃場も一割に満たないが、雹害に合っている。

 本日から従妹のご主人が助っ人に来てくださる。元消防士さんなので、りんご摘果は初めてicon23猫でも、熊の手でも借りたい時季なので大変に助かる。しかも、根曲竹まで土産に持参してくださりicon27(オレが例年食べていたのは破竹だと判明icon11
 (月)19~:3日間、支援センター人員も来る予定(シルバー)3名?


5月31日の雹による被害は
リンゴが雹の被害を受けている、酷いところは9割以上が傷が入ってしまった、との話を伺い現地をじっくり回らさせていただきました。
http://suzuki2015.naganoblog.jp/e2112316.html
5月31日の雷雨のひょう被害速報値 上田市では3469万円の被害額【あさイチ】 http://www.takeuchi-mitsuru.com/e2111846.html
果樹や野菜に降ひょう被害 東信・中信 [信毎web]
 上田小県、長野、松本地域の10以上の市町村で降ったとみて農協などと連携して被害の有無や範囲を調査。被害後の対策をまとめた技術情報を農家に伝える。 http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170601/KT170601ASI000007000.php

一大産地が被害、どうなる"レタス価格" | 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/48290
やるせない話。雹(ひょう)被害 | 大地宅配 by 大地を守る会|有機野菜や . http://www.daichi-m.co.jp/foodreport/1879/
senmonka見た目は悪いけど皮をむけば大丈夫 雹害りんご(王林 長野県産 https://www.oisix.com/ShouhinShousai.ss3-2847_1552.htm
降雹による被災農業者に対する長野県JAバンクの相談対応等について http://www.naganoken-jabank.or.jp/root/news/2017/06/294.php
 


松木武久農園WEB
~3つの美味しさの秘密~
「2002年から除草剤を一切使用せず、化学肥料は最低限に抑え、防除暦では年12~13回の散布となっているところを7~8回の散布に抑えて、りんごの低農薬栽培に努めております。 https://www.matsuki-ringo.com/user_data/secret.php 


+徳間、、除草剤使用で情報書き換え➡まとめて担当にicon29  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 02:39農業政策農作業

2017年06月09日

島陳列とツバメと北斎

 皆様こんばんわ。松木武久~ツバメの巣に蛇が侵入して、蛇殺してくれた!・・・ら

     「腹ん中に2匹も雛がいた!」らしいface07
農園の営業担当です。

本日はデリシア系(量販店)に地場産品を卸してる出荷グループの会議があり、JA本所に出向いて参りました。
 旧マツヤからデリシアになってから、いろいろ変更があり。「出荷時間」
 AM7~10時・昼12~14時
 …等にも、今まで以上に制限が加えられ…

「スーパー納品スタッフが9月迄に見つからない場合は
 納品は出来ないだろうね・・・。」




 スーパー系卸先一覧  http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html 
母と頭を痛めてる次第です。本日の会議では出荷してる農家さん側から、取りまとめてくださってるJA側への要望も相次ぎ。

「売り場が中央の平台*1から、入口から入ってすぐの
4段*2:エンドになってからは、商品がちっとも売れない。
あの高さでは、一番上の商品はお客様から見えない。
目につかない商品はお客様は買う訳がない。」
・・・等々、

一農家が売り場担当者や、店長さんに直接お願いしても、中々、変えて頂けなかったり、言い難い点などを話し合い、JAのスタッフさんに伝え➡デリシア側に伝えて頂く場ということで。定期的に会議があります。


*1平台による島陳列:売り場中央に、冷蔵陳列棚よりも目線が低い位置にある台。
4方向から見え、カートで近づき易い位置、島にある台のこと。
 
商品陳列➡ http://ehanashi.com/chinretsu/ 

 当園もマツヤさんからデリシアに変わって以来、その店舗(上松店でございません)の売り場事情は同じことを思ってたのですが!その方が意見してくださるまで、すっかり忘れており・・・。何せ、りんご納品は冬場に集中して、脳内が切り替わって、すっかり忘れ果てておりましてicon11
 要望を出してくださった農家さんが云うまでもなく、売り場は大切です。だいたい一番高いとこに並べられた商品は、オレみたいな身長150ちょいの人でなくてもsenmonka目線がゆきづらいです。
 よくスーパー等に行く方は判るかと思いますが、カート押して「アレとコレ買って!」商品探してる時って大抵、下方を見てますよね?

 自分の身長と同じくらいに目線がゆくのは?

買うべき必要な物を全て買い

「あと必要な物あったけ?ナニ買おうっかな~?」 思案してる時くらいです。

*だから「店側が売りたい商品」ってのは、大抵が島陳列か、平台です。よく見切り品とかコンビニでも低い位置に置いてあったりしますよね?アレです。
営業担当は、学生の松戸時代から「マネキン業務*3」で、都内地下食品売り場~
 ナガノ帰省後は、秋場の4カ月以外は!

*ダノン DENSIA ~ダノンデンシアは、1カップで1日に必要なカルシウム量の半分と、カルシウムの吸収を高める1日分のビタミンDが摂取できる栄養機能食品です。~ https://www.danone.co.jp/densia/product.html
*キリン ファイア 「カフェデリ ミルクキャラメル・ラテ」
~商品説明
 カフェのこだわりでつくった、ゆっくりと時間を過ごすための香り豊かなおいしさを味わえるペットボトル入りフレーバーラテ「ファイア カフェデリ」シリーズ。エスプレッソの苦味とキャラメルの甘い香りがとけあったやさしい味わいのフレーバーラテです。~ http://www.kirin.co.jp/products/list/item/softdrink/deli_mca.html 

こうした新商品情報を事前に脳内に叩き込み、毎週末、前乗りで2泊3日・飯田のシルクホテル泊時代~大町・白馬(とにかく県下全域・時々、県外出張有)のスーパー・酒屋さん等にて
チーズやら酒やらを散々バイトで売ってきたので。売り場を見ると、この店が売りたいのはコレだな?とか思ったりします。
 その経験は、当時はな~んも考えてませんでしたがw 今は役に立ってますね。一番良かったのは

「ナガノ県は広くって南信と中信と北信で全然、人柄も売上もチガウ!」
「軽井沢はナガノ県にあるが、いわゆる長野ではない!」
…というような点に気づけた事です。

 学生時代、都内のご立派な地下食品売り場で働いてた頃は、いまいち仕事の楽しさが判らなかったのですが。(都会の人は冷たいのぅ。オレはもぅwineを売るのは厭きた。唯一、楽しかったのは、たまたまメーカー側の方がプライベートでいらしており、お話し出来た時くらい。お仕事頑張ると店側の方と仲良くなって試飲残りのwineを頂戴して電車に揺られつつ持って帰れたコトw)
 地元戻ってからはマネキンバイトが楽しかったです。【週5は派遣OL、週末はマネキン、秋場はりんご売り(直場店舗)に戻る…という暮らしを27歳くらいまでしてたかと? デスクワークの派遣OLよりも、全然楽しく。5日間のストレスを晴らす為にバイトしてるみたいな感じwも無きにしも非ずでした。
メーカー側の末端の末端の仕事ですが!
 新商品の情報やメーカー側の戦略をちょっとだけ垣間見られて、現場でお客様の反応を直に感じられる!という楽しさが続けられた訳かと?あと、長野県内の広さを初めて肌身で感じられ、その人柄の違いで売り方を変えたりするのが楽しかったり。(北信の人間には南信は方言もチガウし異世界でした。) 今でも、たま~にマネキンしたくなりますw

 難点は夏でも冷蔵ガンガンの室内に8hいるのでホッカイロが必需品!特にビール売り場とかは…もぅキンキンでしてicon11(わたくしは、それで体調崩して両立が難しくなりまして、年ですかね?)
*3「マネキン」とは? http://camatome.com/2012/12/manekin-arubaito.php
*3試食販売アルバイトの【体験談】 http://camatome.com/2012/10/shisyokuhanbai-merit-taiken.php  

㈱マーケティング・コア http://www.mcore.co.jp/ ⇔ちなみに私は松戸時代,こちらの恵比寿本社に面接にゆき「フランス料理屋でバイトしてるので,wine専門で働きたい!」小生意気なコトをゆって登録。ナガノ時代も続けておりました。覚える迄はキツイかったり,ベテランになると遠方・クレーム処理的な仕事ばかりになったりはしますがicon11交通・宿泊費は全額支給で、旅気分で手っ取り早くお金が頂けて重宝しました('◇')ゞ

~閑話休題~

 会議後に寄ったJA上松店にも、ライトのとこにツバメの雛がみっちりとface08

ツバメ事情が心配で会議からicon25帰宅後、ゴミ片付けついでに巣に近寄ると・・・

 落下した雛ツバメがface08icon10face06icon10face07このままではヘビに喰われるか?裏のネコにモテ遊ばれるかicon11

台を置き「ココにうまい事乗ってくれたら、巣に返せるのでは?」浅知恵を働かせてみたが・・・。
注:ニンゲン様が雛に触ると「ニンゲン臭くなり」親鳥は面倒みなくなるらしい。これは野生動物における常識です。

 りんごの採りカゴをひっくり返して雛に被せてみようか?いろいろ思案するが・・・ナニも出来ず。帰宅した武久君に

「ヒナが堕ちてるから踏まないように!ゴールドのカゴ置いておいたから!」

父によると「俺が見に行った時は、もぅ居なかった…。」そうでicon10
 夕方のニュースでも青山文具店の軒先ライトに巣をかけたツバメ・ヒーローが取り上げられており、母と観た。なんかツバメに始まり、ツバメで終わった一日であった。


 なぜ?小中学生だけなのか!!オレも北斎のぬり絵したいょ~icon06
 

日本とイギリス―北斎の浪と水の流れ―
このたび、イギリス・ロンドンの大英博物館で5月25日より開催される展覧会に、北斎館からも作品を出展することとなりました。
 http://hokusai-kan.com/w/kikaku/p2820 
star小惑星「北斎」 - 北斎にちなんで命名された太陽系小天体「12614 Hokusai」

~葛飾北斎を訪ねる旅~日曜美術館
浮世絵界の大スター・葛飾北斎。絶えず自己変革を続け、絵師としての高みを目指しまし... http://www.nhk.or.jp/nichibi-blog/400/260346.html 

  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 02:40農業政策ビジネス

2017年05月02日

第1回ながの獅子舞フェスティバル

皆様こんばんわ。松木武久~4(木)獅子舞だ!~農園の
~GWは海外に行く為の休みではなく!
 農耕の民である日本人にとっての
 田植え休みデス( `ー´)ノ~
 営業担当です。

ちっとも知らなかったけど武久君は「北郷保存会」とやらをやってて
 「今度は門前で獅子舞いする!俺も保存会だから行くから
  お前も見に来いや。宣伝しろ~」


icon23花摘み中に仰っており(自分の親に敬語ってオカシイのは解ってます)

face08ナニそれ!?門前で踊るの?」

「あ~長野市中の獅子が集まって踊るんだ。」

 「すご~い!海外の人とか観光客は喜ぶね!壮観だね!
  北郷も出るの?」

「出るから、今日の夜、公会堂で会議だから夕飯早くしろ!」

第1回ながの獅子舞フェスティバル
【日時】5月4日(木)10:00~16:00
【会場】中央通り(末広町~新田町)
市内約70団体の獅子舞が大集結。


地域の伝統芸能を善光寺表参道で披露します。➡http://www.nagano-saijiki.jp/hanakairou/event.html 

長野市内で活動している神楽・獅子舞団体70団体が参加します。
  
参加団体一覧
 32 浅川 北郷 北郷保存会 https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/120397.pdf 


①演舞エリアで参加団体が入れ替わりで演舞します(1演目15分程度)


B会場 県信第2本店前
14時00分~14時30分 北郷保存会
 https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/geijutsu/147921.html



②獅子舞体験ブース(A会場 もんぜんぷら座前):獅子頭に触れたり、お囃子の体験をしたりします
③写真コンテスト:当日の様子を撮影して応募してください。 


うさぎママ談:「この忙しい時季に駆り出されて、みんな文句たらたらょ~」

「ま~icon11・・・そうかもしれないが!
 せっかくこんなに市内中でお獅子も神楽もあるんだから!
 日の目をみたってい~じゃないか!獅子も喜んでるってicon14
 え~icon10超~行きたいけど、花摘み真っ盛りよのぅ。」


獅子舞の意味と由来 
獅子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能 獅子舞は、日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして古くより伝えられてます。獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。
 獅子舞は大自然の霊力を我々に授けてくれる不思議な芸能です。
インドでは、古くより遊牧民がライオンを霊獣と崇め偶像化しました。
それが仮面舞踊となり中国~朝鮮半島へ渡り、7世紀のはじめに仏教の伎楽と一緒に獅子舞が日本に伝来されました。そしてその頃、日本列島に生きる民たちは、
 縄文の猪送り、アイヌの熊送り、東北の鹿踊り<シシオドリ>(写真)等のように、動物を大自然の神として敬う精神文化を既に持ち、さらにお祓いの人生観とも結びついて、外来の獅子舞を日本独特なスタイルに熟成させました。
 http://www2.odn.ne.jp/kai-kaon/sub6-4.html

獅子舞の意味や由来とは?頭を噛むのはなぜ? http://jpnculture.net/shishimai/ 


バロンダンスinウブド https://www.youtube.com/watch?v=ZsI6i1L5-Lk   続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 22:06農業政策祭りと農(神楽と稲作)

2017年04月14日

急募!!拡散希望です。

 4月2よりナガノに引っ越して研修に入ってくれていた・新しい研修生候補(審査通るまでは候補)がやむにやまれぬ事情で,急遽,地元に帰ることに相成りまして。
急募致しておりますm(-_-)m

 現在、当園では2年目の先輩が研修中です(よく日本人?聴かれますが、名古屋出身の非農家の農業は未経験だった子です)。


1「農の雇用事業(平成29年度第2回)」の募集を開始しました
_2【ご協力下さい】就農と学校教育のつながりに関するアンケートを実施中【再掲】
1「農の雇用事業(平成29年度第2回)」の募集を開始
【助成額】  年間最大 120万円、最長 2 年間
【募集期間】 平成29年4月10日(月)~平成29年5月12日(金) (土日祝は除く)
【研修期間】 平成29年8月から最長2年間

【雇用就農者育成タイプ】 最長2年間
※研修実施期間が3ヵ月未満の場合には、助成金は交付されません

【法人独立支援タイプ】 最長4年間(3年目以降については、別途審査を行った上で実施予定)
※研修実施期間が3ヵ月未満の場合には、助成金は交付されません
【今後の募集予定】 第3回(6~8月)、第4回(10~12月)
(全国新規就農相談センター HP)⇒ http://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/original/ 


(1) 平成28年8月1日~平成29年4月1日までに正規の従業員(独立法人支援タイプの場合はこの限りではない)として雇用し就業を開始しており、1週間の所定労働時間が35時間以上であること。
(2) 研修生の過去の農業従事経験が正社員採用時点で5年以内であること。
(3) 雇用保険、労災保険に加入すること。また、法人の場合は健康保険、厚生年金にも加入させること。
(4) 従業員を常時10名以上雇用している事業体については、就業規則を整備していること。
(5) 本事業と重複する他の公的助成を受けていないこと。
(6) 研修生が農業法人等の代表者の3親等以内でないこと(労働者性が認められる場合を除く)。
(7) 研修生の年齢が正社員採用日時点で、原則45歳未満であること。
+青年新規就農者ネットワーク メール「一農ネット便り」
 ☆★☆平成29年4月10日99号農林水産省経営局就農・女性課☆
このメルマガは「一(いち)農ネット便り」です 《今号のメニュー》
 



松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決・・・ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 

<現在の卸し先一覧☆スーパー系>2017年1月現在。


➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 17:10農業政策ビジネス

2017年03月25日

やるときゃやらなきゃダメなのさ♪

<世の流れ☆彡3月になったら動く>:2月中は停滞_★
①研修生案件で悩む_3年目からが即戦力!だが、3年残ってくださる方が見つからない現状。
~起こったコト~

 ヘナで白髪ばばぁをキレイにして頂いてる美容室イシスさんで、頭蒸され中に読んだ雑誌で発見!?オレは鼻息荒く走り出したいくらい興奮しておる( `ー´)ノりんご作れなくなった日の事もずっと考え続け。やりたいのは環境を守り続けること。自分が受け継ぐ筈の山林・畑・村の中の自分を育んでくれた人達が守ってきたもの。それしかないって改めて思ふ。りんご屋として儲けたい!のは、その為に過ぎない。同じ志を持って、うちに来てくださってる「農業で食べてゆきたい人達」にきちんと給与を渡せる体制にする事。

「山で採れた草木を蒸留して香りを抽出」:ジュニパーー・リッジ(ブランド名)
Juniper Ridgeは1998年にカルフォルニア州のオークランドで誕生した香りのブランド。森林保護の活動をしている中で、廃棄処分される端材を利用して、何かできないかと雑貨をつくるプロジェクトから生まれました。

http://www.hightide-online.jp/fs/hightide/c/juniperridge 



オレに時間と金があれば!すぐにでも
「このお兄さんにアポ取って、お金出すから!一緒にドイツいって、その師匠に繫いでくださいまし!」ご依頼するだろう。期間は2週間だね!

 「求めよ!さらば与えられん」:現状がどんなにヘッポコでも!課題解決の策を練り続けておれば、ヒント見つかる日もある。別に「環境さえ守れれば、りんごでなくってもいいの。」 ただし、
「今ある木達は寿命まっとうさせたい!」


 もちろん本来の目標:「自然栽培で、お客様に販売できるレベルのりんごhealth
          造れる環境にしたい!」
 ってのも諦めた訳ではなく。
ただ現状の体制・両親の年齢…鑑みると「自然栽培でのりんご造り」は長期作戦でゆくしかないだろうなって。オレはぁ~しつこいタチだから80過ぎても「たった一本でもりんご無農薬」で作ってると思ふ。80過ぎても実現できてなかったらトンだおバカさんだが、オレのいいとこって
 「バカで飽きっぽい点もあるけど、
 一度好きになったモノは300年経っても好きicon06


 08年の時点では「10年は最低かかるのでは?」思ってたけど。それは「自然栽培にすべてをかけて!」取り組んだ場合の10年。オレは08年以降~どちらかというと「ビジネス・営業担当として」経営の底上げに終始してた➡ブログの効能と自然栽培 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1732307.html


②都内出張&処暑貫徹させる!(松戸の柳の木が呼んでる案件
~土蔵工事からの流れ~
2016年05月19日
苗間と家相と柳の精➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1921834.html 
)


 松戸神社で「龍と御神水」水神宮は真っ暗でよく判んなかったけど、柳の木の脇

の幼稚園バス(廃車?)は!根っこが痛くないような車置き場出来てるのみて安心!木もまだまだ元気っぽい。




③オレの方向性は合ってるの?答え合わせ&自分の意志をカクニンface09icon14
1:パーラーオレンジ:三ノ輪の喫茶店で熱く語るface03
 ➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2069906.html

2:3/21セミナー昨夏からの流れ。とっても先生にお会い出来るの楽しみにしておりicon12

 _ジャニパー・リッジ(ステンレス樽で蒸留)もだが「植物の力を借りてエッセンス:香り」造る&使うご職業の方達とのご縁深まる昨今volunteer
*婆ぁになったら自宅の庭を薬草園にして「漢方薬とかハ~ヴ造るの~」 で、

「一カ月に一回魔女の恰好でhealthりんご売りに駅前に出没してぇ~

 また魔女でた!りんご売ってる!あれ食べると白雪姫になっちゃうょ!
云われるような婆ぁになる~。あと恋に悩むJKとかに、タロット恋占いして仲良くしたりぃ~」

_老年のσ(゚∀゚ )オレの夢だ。08年以降ずっと云い続けてる。


iu3:セミナー前夜icon30ご連絡で「自分の方向性」を改めて再考せざるを得ない。senmonka_いいコトか?微妙なのか?判らないが「オレってば、どーしてこう打てば響く」的に世間も応えるよーな感じになってるのかしらん?
 official_これは「前倒しでOK」って事なのか?「止めが入ってる」のか?
★本業にも活かせるように!
 「12歳~ずっと関心を持ち独学でも、
  22歳~ダブルスクール的にも学んできたstarホロスコープ知識を深め、
 ホロスコープと植物の力と融合させるホリスティック医学的な観点を学びたい」

 「副業として、ちんまりやってきた西洋占星術師として技術を高めたい」という目的の為にセミナー行くZENNYA
iu副業の鑑定依頼舞い込みface08(-。-)y-゜゜゜
*本業あっての副業なので稼働は冬場3カ月・講師は別だが、ご紹介制でしかやってないが。古い付き合いの鑑定顧客もおり。
iu森田☆空的に、都内行く一カ月前から、実は先方のコトがチラチラ浮かび。連絡とってみようか?思っては居たが自分のスケジュール的にヤメテおいた相手だったり(ヘッポコ勘が起動したのか?) 

セミナーでのカード

「Saturn:土星」 制限・抑制されるものを示す感受点
 ♑ 山羊座宮の支配星(ルーラー)
 ♓ 魚座宮の副支配星(サブルーラー)
土星の基本的な意味「時間」は、人には制御できない時の流れ、無情に流れる時間、特には残酷にも流れて行く時間であることの他に、過ぎたものは全て古くなっていくことを示すものです。これは、人が時間によって束縛され、制限されることを象徴しています。
 土星は、人の内面奥深くにあるもの、精神的なものも示します。特に、時間の経緯、つまり経験を積むことによって形成された精神、認識、価値観、意識を示す。 https://jw-elishia.com/astrology/saturn/ 

official森田的・解釈:「土星の働きに注目せよ」
+うさぎ個人的には「Saturn」出て、ぉおぅface07
 「ダメってことか…。節制とか制限だろぅ。ぅ~ぬ。
 まぁ地盤固めの年だしのぅicon15
 更にママン体調悪化して、オレの行動・仕事に制限かかるとか!?」
唸っておったが。先生からは
「サタ~ンだね・・・(カード見て先生と2人して黙り込む:そりゃ~唸るわface09
 責任とか・・・ (唸るオレ:思い浮かんだのは長女としての役割・お役目&
        これは今年はまだダメってコトか?
        頭に石載せられたくらいガーンってreaderズシンっとくる)

 管理する側になるとか…」
 カード解釈・アドヴァイスをば頂く。
こは如何に???
《 土星を正しく解釈できる占星術師 》
西洋占星術において、昔から、次のような言葉があります。
「土星の影響を正しく解釈できる占星術師は一流である」

自分自身が着実に努力し、身に付けた見識や実力や人格の結果として与えられる
「勝利の王冠」努力をしない者は、
土星によって、いつまでも試練を受ける
結果になります。 http://www.aqast.net/303saturn.html 


 icon28都内行く前から会う約束してた友人とお茶&ピセゆく…バカうさぎうっかり案件で

icon01善光寺&不動明王にお参りする羽目となる。
「よーでもない話をし過ぎたせい」やも?オレ個人の身から出たサビでなんかあったら困るわぁ。護摩焚きお願いの木札¥300
 「諸難消去・労災防止・方位守護」
&御神籤引いて帰ろうとしたら
 お上人様と遭遇face08icon14

 有難く「御数珠頂戴」して帰宅icon16 やはり大本願とはiuご縁あるのねぇ。
*不動明王さまのとこには「交通安全祈願」以来、超~久々行く。個人的に呼ばれていくのは初!!

「アロマ占星術★セミナー」に行ってきた。資料まとめたら公式bで
~農業との関わりの観点~からup予定ダス☆彡

diary脳内がまとまらないの~。まとまる迄お待ちくださいませ。

あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。CKB https://www.youtube.com/watch?v=61yFC5zElfc
ダンディ・ダンディ https://www.youtube.com/watch?v=w1sr8mFT4NI 



official土星的なニンゲン様へのお言葉:「置かれた場所で 咲きなさい」 
         「所与の条件」を果たした先にのみ 夢があるicon12
  続きを読む


2017年03月07日

剪定:塔の尾_なぜ農家向け融資は金利0か?


剪定助っ人隊5名_豊野のプロ農家の方達:毎年お願いしており。この圃場にも
助っ人隊リーダーFさん「もう10年はきてますよね?」
武久君:「そうだな~」

 これは向け山:08年以前/研修生1名時代(初年度)
~3つの美味しさの秘密~ https://www.matsuki-ringo.com/user_data/secret.php 
注:慣行栽培の圃場は、人出不足で「除草剤」まかざるを得ない年もあります。


現状の剪定作業は、父+研修生2名=3名で。(枝を炭にしてた頃・枝チップにする機械購入前は、うさぎ&母も畑に日参してたが)
冬場に剪定覚える為に、父に同行予定であるがicon16
 まだ全然だすicon10焦り捲るオレ。
「剪定が全ての作業の中で一番たいせつ!習得は一生かかる」
 基本はあるが!圃場によって・環境によって、木の状態・年数…「応用編」適用しないとならないから。農業関係ない人に分り易くいうと~
 「PCのプログラミングみたいなもん」
 =「今後、何年間どのように枝が伸び、実をつかせるか?」セッティングする作業。

父について回って教わってた頃にウルサク聴いたら
「これは3年後に実らせたいから枝残した!」
 ゆっておりface08
ぅ~ぬ。応用編ばっかり教えやがって…訳がわからんicon11自分でとにかくやってみたが早いっすね!自分の木で実験だすface09

~塔の尾の圃場~
うさぎになる以前、確か研修生は既に受け入れていたが。「ここの圃場を借りないか?」話がきた時に父に
「5反部もあるが、どうする?いい畑で木もOKだが・・・
 お前ホントに農業続けるんだな!!」
 カクニンされたので、10年以上は経ってる筈。
圃場を借りるか?否か?は、5年や10年スパンの話です。むしろオレは父に聴かれた段階では
 「一生やるんだな!」カクニンと受け取って返事をした。
農業ってそういうもんで「すぐに結果は出ない」しかし
「今年の作業ひとつicon23が翌年、木がすぐ答えてくれる」レベルのビジネスでもある。いっくら組立しても、その商品が使われてるところは見られなかったり、どんなに美味しい食事を提供しても、調理場の人からは客の反応は見られない。
 人材育成の現場にいる先輩とかreader経営者の先輩によると「3年やそこらで人は育たない」仰る。先日も農業系ではない方(人を育てる仕事)と打合せをしたらば

「うさぎちゃん!私は個人的に農業はホントに素晴らしい仕事だと思うの。
 私に~何やりたいか分からない~相談に来る人には一度、経験として農業やってごらん?
 薦めてるくらい。
何の資格もないと末端の仕事に回されるけど、volunteer植物は応えてくれるでしょう~。
 きちんと手間をかければ春に結果が出るし、手抜きすれば、それも結果出る。」


凄い力説されて~、仰る通りだが「現状の農家には、その程度の生半可な気持ち」の人間を受け入れる余裕がサッパリないのぅicon11
 即戦力求む!!…少なくとも一生続ける気概のある方。。。

農業経営アドバイザー(長野支店) https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/nagano.html
目的別事例のご紹介 https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/ichiran.html
利率(年) 無利子(お借入の全期間にわたり無利子です) https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html#af 


 経営者の先輩諸氏が「農業は金利がアホみたいに安いなぁ。優遇されてるなー!」仰る。

農地等の取得にご利用いただける資金 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/seinen.html 
①国や県が支援しないと「農業者:特に新規」は参入しないってコト~。
飲食とか他産業みたいに、すぐに現金入って来ないしぃ。圃場環境整えて「商品として売れるレベルの作物」つくって「取引先開拓」しないと…木村さんではないが(無農薬栽培ジツゲンの師匠)無農薬にしてりんご実らせてから!「販売先の開拓までに」更に年数がかかった!!仰っておりました。
②農業という産業は国にとっても潰れてもらっては困る産業の一つだから。
 小布施ってありますよね?以前、小布施でご商売してらっしゃる大先輩から伺いました。
「小布施は観光で成り立ってると思われてるかもしれないが!
 観光収入より、農業での収入のが上だicon14


日本は、領土も農地も狭いが(他の国に比べ)、兼業農家も含めると相当数の農業者がおり。


➡ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/03.htm

耕地率 〔2015年〕
 長野 8.0 https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index10.html
りんごの生産 〔2015年〕
①青森 470,000
②長野 157,200
③山形 50,600
④岩手 48,600,⑤福島⑥秋田⑦群馬⑧北海道⑨宮城⑩岐阜⑪富山_⑬山梨⑭石川
⑫広島 1,420
*全国 811,500 https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index36.html

農家人口に占める高齢者(65歳以上)割合(%) http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/12.html 


*食糧自給率という点から云えば、更に主食は他国からの輸入に頼ってるとイザ!って時に外交上のネックになってしまう。。。とか、いろいろ事情があるのではないのか?一農家のうさぎは推察するでありんす(´・ω・)


もとい!母とも相談して
 「あっこなら店舗からは遠いが車も入れるし、街場からも近い。りんご狩りとか~
 りんごの木オーナーとか受け入れられる。
 交通量も少ないからお子様連れも危なくない環境icon14
 問題は繁忙期にうちが対応できるか?否か・・・であるが。」







足跡はっけん➡糞の中にどんぐり:熊 or タヌキでは? 野兎のはすぐに判明する。

野生動物は皆、同じ場に糞をします。この通り道で張ってれば確実に見られる&
 罠しかけポイント!!

             用水池の南側・遠景:Mウェーヴ見える。         
東・西



池の周囲をチェック(水源地の周囲の環境も大切なり)


積雪が多かったので倒木多し!

   オレが敵に追われたらココに隠れるぴょん!(熊と鹿・イノシシ・狸・キツネ・野兎:糞をはっけん)


池の横の積雪あるとこで「ミツバチ発見!」ゆっくり動いており、裏に養蜂場がある為かと。蜂は少なくてもicon0120℃以上にならないと動き回らない筈なのに・・・昨日の日中なぜか?
 休憩小屋の周りにミツバチ飛び回っておりface08
車が温かいせいか?うさぎ車のフロントに留まってたり。寄って来られないように!タバコ吸っても寄ってくるicon10
 お前は火が怖くないのか?なぜにオレの周りを飛び回るのや!?甘い匂いでもするのケ???
母と「昨今のミツバチは寒さに強いのか?」話す。

畑の近くにお住まいのI さん家のチャー犬。久々に抱かせて頂くicon06
「お前!?おばさんに美味しいおやつ貰って重たくなってるやないけw」



信濃の国♪~ザ銀の真ん中で唄ってやろうと覚え直してりゅ~ https://www.youtube.com/watch?v=f-ActEySmiY
【頭文字D】 信濃の国 ユーロビートバージョン https://www.youtube.com/watch?v=0fM5A6JyvWI 


なんだこれはーwww どうせなら県内の山道を攻めてくれや!


長野の峠をプロジェクトDが攻める!だそうです。失礼しますだ(´・ω・)
どっかの山道らしいっすw碓氷峠か?打込み作業中に♪ずっと聞いてたら、なぜか?
 「住み慣れた~我が家に~♪」いくぞー節が耳の中を廻る?なぜ???

残酷な農夫のテーゼ【IKZO】 https://www.youtube.com/watch?v=op8Gs32c5eY
俺らゲットワイルだ'89 https://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ 

注*バスは一日5回来ます。徒歩圏内には、うちの店舗脇の自販機のみでつ(-。-)y-゜゜゜冬季は、冬眠する自販機:通称クマちゃん。
爺さんと婆さんと数珠を握って空仰ぐ!!真実でつ。
最終的には神頼みしかないという事もある。



  続きを読む
タグ :剪定果樹


Posted by 松木うさぎ at 20:49農業政策農作業

2017年01月27日

信州ベンチャーサミット h29

【2017基調講演スピーカー紹介・ヤッホーブルーイング井手直行様】
 信州ベンチャーサミットでは、いま旬のビジネスパーソンを招いた基調講演を開催いたします。
■開催概要
日時:2017年2月11日(土) 12:30〜18:00(11:30受付開始)
会場:長野市芸術館 リサイタルホール(長野市大字鶴賀緑町1613番地)https://www.nagano-arts.or.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%…/
定員:300名(定員になり次第、締切)
参加料:無料(交流会も無料)
観覧登録締切:2017年2月10(金)先着順➡ https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/3458 


2016年03月14日
信州ベンチャーサミットh28 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1886183.html



渡す宛もなく、こういう商品を買ってしまうのw(MIDORI内にあったお米)
~本日の動き~
icon17・母とお米の配達(JA配送センターですり上がったお米受取)

+買出し&りんごチェック(西友・綿半):研修生達が納品してくれてあるので!
スーパー系卸先一覧➡ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e536111.html 

・りんご代金等を受取りに香蘭亭さんへ。
_銀行付け込み

◇MIDORI&山P(上田・六次産業化コーディネーター)より、りんご発注のTEL入る。

山Pと店舗にて(過去)

 山Pとの出会いは、もんぷら内3F「長野市民公益活動センター」reader所長さんとして。その後「農商工連携セミナー」に2年間参加の中でface02仲良くなって!トモダチかw 散々お世話になっておりますです。母に繫いでからはicon29ここ3年~直で母にTEL来るようになり(価格交渉は母担当)

「山下さんいい人でしょう~。わかるでしょう!お金稼げてるか?心配なるくらい、ずっと他人の為に駈けずり廻ってicon16てさぁ。
 オレは~一発で懐いてのぅ。」
 いつか?下剋上うさぎvolunteer法人化の折には勝手に「執事候補NO2」と思ってる。NO1はNBC常務理事のS様だが
「年とってお前にこき使われるなんて、まっぴら!そんなコト考えたのかwww」 失笑されておりますです。

鎌倉野菜
<過去の視察データ・鎌倉野菜>
:コスモファーム中村敏樹氏の農商工連携セミナーを受けた、当日の夕方18時頃に新幹線に飛び乗りました
 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1271032.html 




SFG会:過去チラシ
SFG会とは? http://usaginouenn.naganoblog.jp/e706551.html 

用もないのに、もんぷらにフラフラと寄ってはface01山下さんはじめスタッフさん達から情報仕入れたり、SFG会開催のチラシ置かせて頂いたり('◇')ゞ散々お世話になったicon14

 NBC会長も上田の方、山Pもスタッフだった仲良し女子も…考えてみたら我が家の家紋は海津摂津の上より頂戴したらしく。なんかご縁あるのかのぅ???ナニをどう考えても「己の力だけで」ここまで来られたとは思われず。周囲の方達は当然だが、iuご先祖様がどこぞから手を差し伸べてくださってる?としか思えない日がありicon12

海津城 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%9F%8E

松代城の歴史
永禄3年(1560)、甲斐の武田信玄が、越後の上杉謙信との「川中島の合戦」(1553?1564)の際に築城した「海津城」が松代城のはじまりとされています。その後、戦国の動乱とともに城主が移り変わり、森忠政が城主となった慶長5年(1600)に「待城」と改名されました。次の松平忠輝の時に「松城」と呼ばれるようになり、その後、元和8年(1622)に真田信之が上田から移封され、真田3代目藩主幸道のときに幕命により「松代城」と改名されました。
 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/matushirozyounokannkyouseibi.html 


~帰宅後、模様替え~
家中が広すぎて暖房費の節約に、PC部屋内も突っ張り棒で仕切ろうと思いつき。



株式会社農業総合研究所 http://www.nousouken.co.jp/478 
和歌山と云えば!今度お会いしたら伺ってみよう~♪

2013年10月29日
切腹と市長選

 今日は、ブロガーさん始め、営業担当うさぎが大言壮語して始めた案件で、ご迷惑をかけた方々に謝罪しなければならない事があります。
 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1378665.html 


試験に出る日本史 第1夜:信長27歳 https://www.youtube.com/watch?v=5U4iebI8Nbg&t=1394s 
senmonka昨夜はじめて「清洲城」案件「のぼうの城」を理解した「歴史好き」の癖に授業中ナニやってたんだか?なオレ。すごく役に立つし、大泉洋氏、教えるの上手い。口がうまいw

 「ズレてる方がいい」 https://www.youtube.com/watch?v=2XZvRqpqsnw  


『The True American』 アナンド・ギリダラダス作家
1981年、アメリカ・オハイオ州生まれ。ニューヨークタイムズなどでコラムニストとして活躍する作家。インド移民の2世
TED:2つのアメリカの物語
「The moral challenge of my generation, I believe, is to reacquaint these two Americas, to choose union over secession once again.」

https://www.ted.com/talks/anand_giridharadas_a_tale_of_two_americas_and_the_mini_mart_where_they_collided?language=ja 


過去のPV総数多いのをチェック&整理senmonka傾向と対策を捻りうさぎsenmonka

<記事タイトル         投稿日時    PV総計>

□慣行栽培
ネコとイネ           2012/09/29 1,785
収穫              2012/09/06   246
りんごの一年           2013/10/25   207

□自然栽培
無農薬りんご栽培の可能性     2009/11/01 1,456
木村式自然栽培勉強会へ      2011/05/03 1,041
自然栽培剪定・講習会       2011/04/01  515
山梨自然栽培勉強会        2012/05/01  391
ナチュラル・ハーモニー下馬本店  2009/04/20  374

地温測定             2013/06/21  322
りんごの自然栽培         2011/05/06  265
ミツバチからのメッセージ      2012/02/13  312
相利共生関係          2013/01/06  236

□農法について
ピンク農法            2009/08/04  713
メビオール            2010/04/02  374
炭素循環農法           2011/03/10  305
□農政
新規就農制度          2012/07/05  394

□SFG会
信州を農業から元気にする会     2009/04/13   369
信州百匠隊Ⅵ           2013/04/23   336
信州百匠隊Ⅳ           2013/01/10   291
□商品
名入れりんご             2009/08/01   635
コールドプレスジュース       2014/11/18    527
自家用サンふじご予約開始      2016/12/15   204

□人材募集
時給1300円            2013/03/12   529

□飲食ブログ
子育てママの集えるカフェ       2013/08/02   520
□うさぎの事情
西原理恵子            2009/02/18  1,194
動画アップ             2013/01/19   351
お知らせ               2014/09/22   234
□その他・スピ系
木内鶴彦              2014/08/23  348  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 22:08農業政策ビジネス農商工連携

2017年01月23日

H29農業法人等就農フェア


松木武久農園は、新規就農者を支援するために長野県が設けた「長野県新規就農里親制度」の「里親(農業者)」です。長野県新規就農里親制度とは、新たに農業を始めたい方が専任の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、里親の指導のもと、就農までの課題を一つずつ解決していくものです。 http://www.matsuki-ringo.com/user_data/study.php 

全国農地ナビ https://www.alis-ac.jp/ 



長野県農業大学校 <取得できる資格>
 卒業生は短期大学卒業生と同等に扱われます。
 卒業生は専門士の称号が付与されます。
大型特殊免許(農耕車に限る)、車輌系建設機械運転技能資格、フォークリフト運転技能資格、けん引免許(農耕車に限る)、小型移動式クレーン運転技能資格(つり上げ荷重1トン以上5トン未満)、玉掛け技能資格(つり上げ荷重1トン以上のクレーン等)
 http://www.nodai-nagano.ac.jp/department/proprietor.php 


なぜ若者が新規就農を断念するのか?研修を辞めないための3つのポイント https://www.youtube.com/watch?v=r493Z7f0L3s 
新規就農ブログ(農家のデメリット(初期投資の金額)) https://www.youtube.com/watch?v=-XJEu4BH7tE
新規就農して農地を賃借するときは余裕をもって。利用権設定は時期が大切。 https://www.youtube.com/watch?v=DHUSRhLVSjk
『共創テレビ』 新規就農のススメ STV 【SUZAKAPRPV】 ほんもの須坂 https://www.youtube.com/watch?v=RxuPy5XRoc0 



田舎暮らし楽園信州 http://www.rakuen-shinsyu.jp/ 

雪の中、何とか遅刻しないで参加でき、無事に終わりました。今年も「まごころふれあい農園」 http://www.avis.ne.jp/~magokoro/の清隆さんと奥様とお喋り。野菜農家はハウスの雪下ろしに追われてるそうでicon23お互いに一年間の近況なぞ報告し合いface02

訪問ブースカードをデータ化&プリントアウトして父へ。済

 だいぶ情報が古いですが・・・「うさぎの訳」
「りんご売りの少女 うさぎvol1」 https://www.youtube.com/watch?v=SVQ5UXaGD88&t=5s



  続きを読む


Posted by 松木うさぎ at 02:20農業政策ビジネス