2013年11月14日
多品種のりんご
当農園は、1957年の祖父の代からりんご専業農家としてりんご栽培をはじめました。3代目の後継ぎ娘が家業を受け継ぎ、
「永続的に孫子の代まで農業と、地域の環境を残していける~永続的循環型農業~」 を目指し、
2008年度より「自然栽培」=無農薬・無化学肥料栽培にも取り組み、今では7本の木で挑戦・実験中です。
現在は9割が慣行栽培、すなわち低農薬での栽培ですが、ゆくゆくはすべての畑を自然栽培に切り替えていこうと奮闘中です。_ http://www.matsuki-ringo.com/user_data/secret.php
りんごにかける情熱(過去出し)_ http://www.youtube.com/watch?v=HMxjfaCD-ss
*世界一の木は、今年は伐採してしまい・・・ございません。
*収穫体験は、今年は〆きりました。(11月中の人手のある平日しかお受け出来ない&一ヶ月、せめて2週間前のお申込みです。)
「少量多品種」栽培が、農家が儲かる秘訣・・・らしいですが。 うちは、「多量多品種」・・・で。 畑部隊の永続的な社員を雇っていける体制にしないと・・・屋台骨が崩れそうです

補助金目当てのビジネスなんて、所詮は・・・ねぇ。
FAXお申込み用紙ご覧になれます。_ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.209003922535431.32616.114512915317866&type=3
「桔梗旗って、なんだ!?」_ http://www.youtube.com/watch?v=WqK67EnDhhg
徳川300年覚えるには、もってこい♪_ http://www.youtube.com/watch?v=NzjVnoqJDZ8

「お宅の家紋は何ですか?」 _ http://kamons.web.fc2.com/
松木家は、「抱き茗荷」 です。
*今年の春先に 「祖母が苦しくないで往生するのお願いしてた」_「お礼参り」でブランド薬師さまに登り・・・・登坂状態で、崖にしがみついて生還したの巻き
Fayray touch me, kiss me_ http://www.youtube.com/watch?v=M0SxMB5e1Yg
ウルフルズ - ええねん_ http://www.youtube.com/watch?v=bssK6prrHrQ
STARS_ http://www.youtube.com/watch?v=pvx6XKVELHg
過去記事(ブランド薬師登坂が見つからず?・・・タグは大事だ
うさぎビフォー・アフターw&セメントの件_ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1347396.html
【鋼兵】恋愛勇者を激熱で歌ってみた【爆誕】_ http://www.youtube.com/watch?v=4gTFZFEXZ20
【鋼兵】脳漿炸裂ガールを歌ってみた【鬼滑舌】_ http://www.youtube.com/watch?v=_SXnugFbFZU
【鋼兵】命短し恋せよ乙女歌ってみた_ http://www.youtube.com/watch?v=A7Kfcfy-ZRg
たしかなこと_ http://www.youtube.com/watch?v=GWU3ZuOEHEw
*さんまのほんまでっかTV見て・・・

知ってたけど・・・「オレは第一次反抗期なし!!」・・・大人になって重症化
よしもとばななさん著 『彼女のこと』・・・読んで爆睡・・・。一歳半からくらいの記憶・めっさあるのに、4歳~小学校あがるまで(弟が産まれる前から亡くなるまで) の記憶だけが微妙に欠如。
王子駅前のテリー智子さんに久々、鑑定して頂いた12年春先にも
「それは・・・下手したら、誕生前からトラウマ受けてるかもしれませんね。お忙しいだろうけど、いつか退行催眠を・・・。今後の為にも・・・。
せめて、弟さんの事に関わる件だけでも~。」
ご指摘されたの件、放置

大人になり、「その頃に問題がある!!」 気づいてからは 「自分で、自分を育て直すしかあるまい!!」って思い返すのだが。。。
さっぱり記憶が跳んでるにょ~??? 棺に入ってた弟の顔と、その後の親族会議しか覚えてにゃい。
『哀しい予感』→『N/P』→『彼女のこと』・・・・( ↓ )

「明日は週末。早くから起動しなくてはな!今日は早くねよっと!気にかかって謝りたかった件も、ご本人に言えたし。それで済む問題ではないがのぅ。。。」
ベッドで習慣化してる、「寝付くまで、ご本読む」 ・・・『彼女のこと』の続きを読破したら。
ど、動揺が激しく(*_*)
しかも文庫を初版で購入して、何回か?は、読んでる筈なのに。結末すっかりど忘れしてて。あまりの衝撃と、この本が
よしもとばななさんが敬愛してやまない ダリオ・アルジェント監督の映画 =トラウマ= に捧げられたと知り

こういう時機に、 「深夜に自分がピンっときて、読み返したくなる本には、その時の自分に必要な事柄・メッセージが詰まってる。」
のは知っていたのですがぁ。 ちょっと・・・自分の土台ごと揺らぎまくりまして。PC前で、自分を客観視しようかと。
この物語の何に、そんなに動揺してるのか???
「弟」がいた・・・と思ってたのは、全て自分の 「そうであったら良かったのに。」 だったのでは?
とか。 読み終えて真っ先に思ったのは・・・
「あれ? 死んだのは、弟じゃなくて、オレだったんじゃん?
ぇっ・・・てか、オレが弟の方な訳???」
とか。ゆっておきますが、酒も薬もやってませんw 風邪薬は呑んだけど~。
まぁ・・・こうゆう風にだな・・・小説読んだり、絵を描き出すと・・・完全にあっちの世界にいっちゃう体質だから!! 日頃は、あんまり新しい小説読んだり、絵は描かないようにしておる訳だ。一人っ子だったので、ご本は、本当に大好きで。
「自分がなくなるから。本を読んでる間は、自分を忘れられるから楽しい!!」 って思っておったくらいで。
よく 「主人公になりきって・・・うんたら~。」 みたいなのは、聴くけれど。あたいの読み方はそうではなくって。
上の方から、あるいは、小説の中を吹く風みたいに・・・ただ、その物語を眺めるだけの・視点だけになれて。それがきっと 「解脱」 の感覚に一番近かったのかも。
あるいは、お酒をすっごく呑んで自分を見失わせる人とか。 薬物に嵌る人とか・・・と、同じ中毒性のモノだって事にも気づいてて。
親を心配させたくないし、あんな哀しい目にあったママンの、もっと哀しい顔は見たくないから!!
オレは、4歳~も 「手のかからない、いい子」 で中学までは通せたけど。本当は、あの頃にきちんとトラウマが常態化しないように出し切っておくべきだったのだ。だから大人になって、こんなにも親と衝突したり、恋愛がこじれたりする訳で

「あんなに愛してくれた人でさえ、オレの元から去ってゆくのだから・・・。
また新しく何かを 誰かを 愛そうとは思えない。
きっと何年か? 何ヶ月か? 楽しい時間が続くかもしれない。 でも、その時間が濃密で楽しければ、楽しい程
その後は、 わたしは 今度こそ 壊れるだろう。」
日頃、 「3秒後にでも、結婚したい!!」 とかゆってる割りに・・・全く、結婚対象になるよーな相手を求めようとしないのも。 実は、
「結婚という物に、夢も希望も抱けない。 ママンの人生が不幸だったとは、さっぱり思わないけど!
子どもは、すっごく欲しいのだけれど・・・自分のような人間が、本当に子を産み、全うな大人に育てられるのだろうか?
オレにそっくりの・・・とんでもない気質のが産まれてくるに決まってる!! 」
思って怖かったりもするらしい。 すみませんね。公式ブログで、超~プライベートな愚痴垂らしまして。 でも、昨今多い
「結婚できなくもないのに、する気がない」 「結婚すごくしたいのに、なぜか?できない」 人達とか、多分、同世代で。
時代なのか?何なのか? 似たような悩みを抱えてる方達も、おるのではないだろうか?
まぁ、とにかく
「自分の闇をトコトンまで見つめたら、
案外、あっさりと・・・その日はやって来て
最期にパンドラの函の中から 希望が 現れるかもしれない

オレは、どんな どん底の夜にも、そうやって生き延びてきたし、キレイなモノだけを どんな人にも どんな泥水の、 中にもある
輝きだけを 信じてきた

美咲

2012年「飛龍開運!」の祈りを込めて
「龍の風」と「どこまでも」の2曲収録したCD_ http://www.youtube.com/watch?v=b8QM8D44J1o
美咲から頂いてな。オレの大好きな美咲の、大好きな曲だ。 美咲の曲は、みんな好きだが。特に、この2曲は


*エコーかかってるから?音が・・・。まぁ、アルバムを買え!って話だなw
葦木美咲ブログ_3 日前 ... 葦木美咲公式ブログです. ... 新生・葦木美咲の歌の世界が…
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/
http://www.misakix.jp/
龍の風_ http://www.youtube.com/watch?v=lzLvv-aKFqk
*編曲は、トコオがやってるのかな?偶然に、美咲のバックに、オレの吉田時代のクラスメートが参入しててな

15(金)18:30~小布施で会議→納品、長野市内21時までに。
Posted by 松木うさぎ at 13:39