2011年06月09日
酢の散布3
~葉っぱの赤ちゃん~
酢の散布3回目・・・天候、晴れ・風少なめ・気温高い



3日程前に齧られていた、すぐ横の実がまたもや齧られている。一度、齧られた実は美味しくないって分かるのか、成長が止まるからか、齧った実がずっと標的になるコトは少なくて、どんどん違う実がやられていく。 これは慣行栽培でも同じ。
男が一度モノにした女に興味を示さないのと同じ? 生物学的に謎!
大して味は変わらないんだから、齧ってダメになった実をずっと味わって食べ尽くしたら良かろうに~・・・と、毎年思う。
日々ブログはこちらより・・・http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e753578.html
これが言いたい:TPPの問題は農業への打撃だけではない=色平哲郎(毎日新聞jpより)
・・・・私は、佐久総合病院(長野県佐久市)の院長で農村医学の先駆者として知られた故・若月俊一先生に師事し、同県南相木村の国保診療所長を98年から10年間務めた。人口約1000人の同村には鉄道も国道もないが、都市部にとっても貴重な水源を守っている。田畑は食料を生産するだけでなく、ダムと同じ保水機能で水害や土砂災害を防いでいる。人口は少なくても、農山村は国土の「背骨」の役割を果たしているのだ。(続き)・・・http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110519ddm004070004000c.html
酢の散布3回目・・・天候、晴れ・風少なめ・気温高い
3日程前に齧られていた、すぐ横の実がまたもや齧られている。一度、齧られた実は美味しくないって分かるのか、成長が止まるからか、齧った実がずっと標的になるコトは少なくて、どんどん違う実がやられていく。 これは慣行栽培でも同じ。
男が一度モノにした女に興味を示さないのと同じ? 生物学的に謎!
大して味は変わらないんだから、齧ってダメになった実をずっと味わって食べ尽くしたら良かろうに~・・・と、毎年思う。
日々ブログはこちらより・・・http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e753578.html
これが言いたい:TPPの問題は農業への打撃だけではない=色平哲郎(毎日新聞jpより)
・・・・私は、佐久総合病院(長野県佐久市)の院長で農村医学の先駆者として知られた故・若月俊一先生に師事し、同県南相木村の国保診療所長を98年から10年間務めた。人口約1000人の同村には鉄道も国道もないが、都市部にとっても貴重な水源を守っている。田畑は食料を生産するだけでなく、ダムと同じ保水機能で水害や土砂災害を防いでいる。人口は少なくても、農山村は国土の「背骨」の役割を果たしているのだ。(続き)・・・http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110519ddm004070004000c.html
Posted by 松木うさぎ at 12:33│Comments(0)
│自然栽培