2013年05月03日

花粉付け

 皆様こんばんわ。松木武久~山梨土産の桃風呂に入る~農園の営業担当です。

どんな事が起ころうとも、畑も、りんごの木も、季節も、待っててはくれないので・・・畑に出るのみ。

【DTX】 夢だったんだね・・・http://www.youtube.com/watch?v=JHJqoPX6rp4


 てか、08年~本気と書いて、まぢになったのに、5年もあれば会社の一つも起して、軌道に乗せられる年数。オレは何をしてきたんだかicon11 恋にウツツを抜かしたりして、人生迷子になってた訳やねicon02 全く、長コンとか出てる場合じゃなかったの~。山梨のお勉強会で熊先生に呆れられ・・・褌〆直して帰宅したなり。


花粉付け花粉付け花粉付け

 「はいはい!熊先生! 野田さんに質問です!

野田さん、あのね・・・上から畑全体を見たらね、ここの木の周りが一番、草生えてて、こっちの木が一番生えてないの!

で、生えてる木の根元みたら~、麦の枯れたの撒いてあったのね!


これは、ここだけいっぱい撒いたの?それとも畑全体に撒いたの???


麦いっぱいの下をめくったら、ダンゴ虫とかいっぱいいたの!微生物もいっぱいの筈~。だから草いっぱい生えてるんじゃないかしらん?」



 「麦は、畑の化学肥料を吸い取ってくれるので、昨年、熊田さんの指導の元で撒いてみて。

枯れたのは畑から持ち出そうと思って、ここに積んで・・・やってる間がなくて・・・そのままでしたw」


*当日、真っ赤なつなぎで現れて、会長さん達にからかわれててw 

ご本人が  「燃える自然栽培への思いからです!今日は、気合入ってるんです!」 ファミマで仰っててw この方とは、農業関係なくてもお友達になれそうw 思った・うさぎでした


・・・略・・・詳細は、山梨☆木村式自然栽培勉強会の会長さんに「情報どこまであげても良いか?」 伺ってから、アップ予定なり。皆さん、会員さんはきちんとお金を支払って、参加してる訳で・・・。


~5月2(火)~
icon01

5月3:シャリ~東条まで:花粉付け!!完了。
・研修生2名・武久君、うさママ、うさぎ:5名

花粉付け花粉付け

・気温低く、風も強く、時折り突風で、花粉付けするには最悪の環境だが、雨になったら出来ないので、ケツ火で花粉付ける。
・午後2時頃はミツバチさんいたが、寒さで逃げていく・・・。花も寒そうだが、りんごの花は可愛くて仕方ない。

+ふじ、王林、秋映の花の区別は、そこはかとなくつくが、それ以外は見分けつかない!
 ・午後からはクソ寒いので、いっぱい着込んで作業する。

+花粉残りは、1000ccで、武久君が足りないとほざく!(5000ccはないと足りないらしい。昨年のブログチェックしてみる)

2012年05月05日
花散らしの風
・・・http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e1005152.html

(花粉の量)
2011:昨年800+800+1260+1080=3940g・・・うちは一反で200g花粉付けに使うらしい。
2012:今年は、6000gくらい。
2013:残1000g+(付けた分)


田んぼの広さと米の量の表示方法・一反(いったん)一俵(いっぴょう ...
一反は300坪、約10アール、また米一俵は60キロ、一坪は3.3平方メートル、一間は1.8 メートル、一尺は30cm。日本人が一年間に食べる米の量は?
・・・doyano.sytes.net/oyaku/syakan/copy.html

・今年は、草刈りや消毒作業と、花粉採りが重なり、あんまり採れなかったから仕方ない・・・ママに宥められてた。
・花粉は買うと、高くて中国産しか市場にないらしい。


~本日中やる~
以下、中途
夜〇4月末までに無農薬の畑の年間計画立てる!(昨年のまとめも打ち出して持参・質問)
・荷作り2件icon27(千葉、長野、青森):追加土産入れて
 ・あきた小町の価格表コピー(ヤマト便に同封)、お手紙書き(青森、千葉、山梨・・・)

夜〇レシート処理(5月予算立て)
・ノートまとめ(勉強会)→ブログあっぷ



~善処うさぎ~
GW明け・やわらぎ屋さんに1ℓ 差し入れ(200mlは持参済み)
     ・海さんとこ行けるか?

・ママ受けの常連様:打ち出し×うさぎ受けとの連携(宅配場所の一覧表、顧客データの作成)

〇ジュース在庫チェック:続き!
+ご開帳のジュース予約受ける⇔無添加200ml工場の件(須坂、黒柳さん加工所との連携:百)
 ・いいものセレクション?ジュース:データ化

〇戸隠案件、答えを出す(とっても慎重に、参謀にメール)



+信州百匠隊案件!
以下、済み
・チラシまきまき
・FBイベント欄立ち上げ(昼休み)


+百匠隊のメールチェック
→海さん、箱山さん、マゼコゼ、店員さん宅に山梨土産持参しつつ?:アポ取る。

〇県農政課に企画持込みの件(書類は出来た!):ブラッシュアップ必要
 ・シェフに配る⇔あじ、河本代表済み
  ・カロローゾ・島田様・・・

*ニュービジ相馬理事にicon30
 ・食卓委員会での過去の直売所アンケートデータの使用許可( )


JUST U・・・http://www.youtube.com/watch?v=x11hTnFGukA


検索キーワード2013,5月3現在
・無農薬りんご栽培の可能性    1,058
西原理恵子               782
+ピンク農法            629
名入れりんご            470
時給1300円            426
・木村式自然栽培勉強会へ     411
・ナチュラル・ハーモニー下馬本店 367

信州を農業から元気にする会     364
動画アップ                305
メビオール                280
・山梨自然栽培勉強会         246
・りんごの自然栽培         219
・葉脈                196
・自然栽培剪定 講習会 195
・ミツバチからのメッセージ 176

無農薬ブルーベリー 153
味噌リンゴプリンが出来るまで 153
父の日記 150
JA組織の矛盾 146
新規就農制度 140
信州百匠隊Ⅳ 138
+炭素循環農法 135
収穫 133
農薬行政 132


face09キーだから、なんで列そろえるのに、こーなっちゃうの!!! PC君のバカバカ!!!



同じカテゴリー(松木武久農園について)の記事
年末のご挨拶
年末のご挨拶(2018-12-28 15:31)

急募☆
急募☆(2018-07-31 08:45)

12月18店舗CLOSE
12月18店舗CLOSE(2017-12-18 00:50)

本日はCLOSE
本日はCLOSE(2017-12-02 12:49)

御来店予約
御来店予約(2017-11-04 10:51)

店員募集
店員募集(2017-10-19 10:20)


Posted by 松木うさぎ at 23:33 │松木武久農園について