2013年07月27日

びんずる


長野びんずるナガブロ連!参加者募集!ブロガーさん以外の参加もOK!
公開 · 作成: 大口知子

長野の夏を盛り上げる「長野びんずる」今年もナガブロ連参戦!
祭りは見るより踊ったほうが何倍も楽しい!
ブログがある人も、ない人も・・
家族でも、友達とでも、一人でも・・・
参加してみませんか!?
お子さんとの思い出作りにもぴったり!
みなさんのご参加お待ちしてます!

日 時 8月3日(土) 18時集合、18時30分スタート
場 所 TOIGO周辺の予定
その他詳細、お申込みはこちらから


うさぎより  「とっても楽しいよ! 踊る阿呆に 見る阿呆 どうせ阿呆なら 踊らにゃ ソンソン ♪」 


今年も差し入れる気満々なので、りんごジュースも呑めるょface03 

   ↓

 http://binzuru.naganoblog.jp/e1303995.html 

https://www.facebook.com/events/153619651498483/ 



ぴあん連長のブログ(フリーライター&簡単レシピ研究家。ブログ活用講座講師。)・・・  http://pianpiano.naganoblog.jp/

女性の輝き応援し隊~もう一人のぴあん~_ http://cleanmade.naganoblog.jp/


ぷく連長_4代目 日記
地域のみなさんに愛され、お世話になって、おかげさまで一世紀。 そして、ぼくら世代へ・・・。2009年春、善光寺さん近く、ふとん屋の4代目として実家に入りました。
『自然派・手づくりの綿わたふとんで 地球の温暖化を止める!』 ふとん屋のバカ息子は真面目に本気で考えています_ http://yondaime.naganoblog.jp/


・・・うちは、カーテン新調の際に、気品のある御父様はじめ(ママンいわく 「やっぱり門前に住んでる人は違うわ。うちのお父さんとは大違いで品がある!!」・・・箱山ふとん店さんに、大変にお世話になりましたface02

【日   時】:2013年8月3日(土)18:30~21:00
【集合時間】18:00
【場   所】:まだ未定
【募集人数】:先着50名限定
【参加資格】:①びんずるを踊ってみたい美男美女
        ②ナガブロガ―さんはじめ、ブロガーさん以外の方も!
        どなたでも参加可能です!
        ※参加資格は昨年同様です!

【参 加 費】:◎おとな:2,000円 (20歳以上) 
        ○お子様:500円 (19歳以下)
        ⇒浴衣・甚平を着用の方は・・・。
        ◎おとな:1,700円 (20歳以上)
        ○お子様:300円 (19歳以下)
        ⇒さらに、リピーター特典!  
        ★昨年お配りした、『ナガブロ・オリジナルうちわ』持参で、1枚につき100円引き!!



びんずるびんずるびんずるびんずるびんずるびんずるびんずるびんずるびんずるびんずる




 何年も踊り続けてる方達から、諸般の事情で 「今年はちょっと~・・」 って方、いろいろご事情があるかとは思いますが!!


「今年は、ちょっとナガブロ連・・・・別にブログ書いてないけど・・・出てみようかな・・・」


そんな恥ずかしがりやさんもOK!! 


「踊りとか踊れないし・・・オレ男ひとりで・・・・出てもいいのかな?」


リヤカー引き!!  という重要な仕事があります!!


 え~、一昨々年は、うちは差し入れも含め、重みに耐え切れず・・・リヤカーが引いてる途中で壊れましたwww 後ろの信大生に、転がるジュースやビールを拾って頂くっちゅうね!


「こども連れでもいいのかしら?」


ナガブロ連は、お子様連れ・家族連れの方が多いです!!


当日まで、ナガブロ連はコメント欄・重要事項等、更新していくので、集合場所等・・・大切な情報が流されるので、何度か確認してくださいませ。

 *過去の様子も辿ると、初めての方には様子が分かるかと?思われます。



びんずる 練習用音楽 スライド付 _ http://www.youtube.com/watch?v=QRvs_SMMaIk

長野びんずる平成22年 _ http://www.youtube.com/watch?v=OXoTAy301jU



 

松ぼん2013業務連絡その3
2013参加者募集中!残りわずか!参加表明はこちら!
松ぼんナガブロ連参加者のみなさんへ。

ぼんぼん終了後、希望者で二次会を行います。

二次会の出欠をコメントまたはメッセージにてご連絡ください。

よろしくお願いします。

なお、二次会はエスタジにて参加費は4,000円になります。 ・・・ http://bonbon.naganoblog.jp/ 

びんずる
~2012年07月14日県農政課にて、WEBを語る・草間大明神~
                              ↑
もちろん、連長は昨年に続き、ナガブロの元締め草間さん!_ http://blog.web8.co.jp/ 



松ぼん副連長たれさんブログ~ I'm a farmer! 
信州安曇野発 ひとつひとつのりんごに詰め込んだストーリーをお届けします~
 _ http://tare.naganoblog.jp/



同じカテゴリー(ずくを楽しむ)の記事
西方寺
西方寺(2018-07-13 19:53)

和伊ん×大信州2018
和伊ん×大信州2018(2018-03-18 19:55)

angelラダー:光梯
angelラダー:光梯(2018-02-09 12:59)

どんど焼き2018
どんど焼き2018(2018-01-10 23:33)

謹賀新年2018戌
謹賀新年2018戌(2018-01-03 20:06)


Posted by 松木うさぎ at 13:02 │ずくを楽しむ