2013年09月03日
ビジネスの手法?
皆様こんにちわ。松木武久農園の営業担当より、ビジネス・コラボ・セミナーのご案内です。

その前に、主催のニュービジとは?なんぞや?
経済、社会構造の変化と技術革新に対応しつつ、創造的成長を遂げている各種事業“ニュービジネス”関係者の啓発を行っています。 また、それらの連携および交流を促進するとともに、ニュービジネスをめぐる諸問題について調査研究などを行い、県下のニュービジネスの振興を図り、 もって県民経済の健全な発展に寄与することを目的としています。
研究会や後援会などの開催によるニュービジネスの啓発および連携の促進事業
ニュービジネス振興のための人材開発事業
ニュービジネスの起業支援事業
ニュービジネスに関する資料の収集、調査研究および情報の提供事業
ニュービジネス関連団体などとの交流事業
営業担当は、ナガブロ始めて、松本大学で 「WEBミーティング 2008」があると知り・・・草間さんにもお会いできるのね!! うさぎの着ぐるみで駆けつけ、草間さんの眉間に皺を寄せた・・・。


その時の主催が(社)21世紀ニュービジネス協議会でした!!
馬鹿なうさぎ、昼ごはんをホテルに忘れて、車もないし、コンビニもなく・・・困っていたら、地獄に仏!発見!!
(セミナー前には、不動産屋さんを訪ねて、そこの不動産屋のおじさんから松本駅前の不動産事情を伺ったら・・・松本大学遠いからって送迎してくださったり
松本の人はいい人だぁ~)

*08、11,22、昼に撮ってるから、これがその時のお弁当や!
「お弁当いりませんか~?」 ・・・とっても背のたかぁ~~~~い、ちょっとエグザイルの人みたいなお兄さんが弁当売ってました。
「あい!買います!!ホテルに、駅で買った立ち食い蕎麦忘れてきました!」 着ぐるみで駆け寄ると・・・
「いいよ。くれるよ。こっちで食べな~」
控え室のようなところに、ご案内してくださり・・・
ずうずうしくも
お弁当をスタッフさん達のお部屋で戴く。目を合わせてくださらない方がいっぱいで・・・場違いなのは承知だが
お弁当くださったお兄さんがいろいろ聴いてきてくださる・・・。
「どっからきたの~?」
「ナガブロからです!実は、農業やってまして!ブログ始めてみたけど、チンプンカンプンなので、お勉強に来ました!
着ぐるみなのは、広告・宣伝費を浮かせる為です。りんごは・・・」
なんか喋くり倒したら・・・
セミナー最期の挨拶に、さっきのイカツめのお兄さんが挨拶に壇上に立ち

経営者の会の会長さんでした
ぉおう??? 偉い人にペラペラ喋くった上に、お弁当恵まれて・・・ぉお???
会の説明もしてなさる・・・ふむふむ。経営者って事は・・・皆さん、社長さんなのだな。
「創業塾入るのもいいが・・・。ここに入れば、身近に社長さんとお話できて、お勉強も出来るらしいではないですか!?
年会費、初年度2万円・・・12で割ったら、月1667円・・・入ります!!」
しかも、会長さんが挨拶の中で、
「今日は、前の方にピンクのおかしな着ぐるみがいるが・・・あいつは、りんご農家でブログだけでなく、自分が広告塔になる事で・・・
WEBとは手段に過ぎず、どう生かすも殺すも、それぞれの使い方次第で~・・・。」
うさぎの紹介までしてくださるじゃ~あ~りませんか
草間さんのお話や人柄にも初めて接しられて・・・ニュービジの入会申し込み書も、その場で、
「お金は後から振り込みます!」
会長さんに手渡しして・・・帰宅した。あれが、2008年晩秋だと思われます。
(社)21世紀ニュービジネス協議会_長野(ナガブロやってる方、ざっと)
オレンジペコ社長ブログ http://peco.naganoblog.jp/
上田ささや・読書ブログ http://highlyeffective.naganoblog.jp/
エスタジ社長 エスタジ店舗HP・・・http://www.estagi.jp/
車屋ゆーさん(ニュービジ仲間) http://www.garage-u.jp/
焼き鳥たれや http://tare-ya.com/index.html
森田舞 コーチング http://morisapo.naganoblog.jp/
軽井沢で働く社長・アド・エイド
「日本有数のリゾート地軽井沢でご当地メニューが誕生!歴史的なエピソードあふれる軽井沢の鹿鳴館「旧三笠ホテル」の人気メニューがここに復活!」 _http://www.value-press.com/pressrelease/56165
信州ビジネスコラボセミナー開催のご案内

2013/08/12
<信州ビジネスコラボセミナー>
~ 自社にない資源を使って業績を急上昇させる法則 ~
変化を求められる時代、我々はどうあるべきか。
その問いに自分の力だけで挑んでいくのは簡単ではありません。
そんな中、昨今、様々なマーケティング、セールス、商品、サービスが生まれ、
企業間同士でのジョイントベンチャーが話題になっています。
そこで今回は、企業同士の強みをうまく活かし、
コラボレーションビジネスのきっかけが生まれるような、
Web(ソーシャル・ネットワーク)の有効活用と企業同士の
コラボレーションが図れるようなセミナーを開催できればと思っております。
事業を確実に進め、この地域をより元気にしたいと思っております。
ぜひ、県内のビジネスマンの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■開催日 9月5日(木)
■開催場所 「ホテルブエナビスタ」 バンケット3F グランデ
松本市本庄1-2-1 ℡0263-37-0111
■開場 14:30
■セミナー 15:00〜17:30
■セミナー参加費 無料
■懇親会 18:00〜
■懇親会会費 5,000円
■講師プロフィール
別紙をご覧ください
(※添付のPDFへリンクして)

☆ 出欠につきましては、事務局宛(下記フォームまたはメール・FAX 026-217-1915)にご連絡をお願い致します。
http://www.21cnbc.jp/news/212
【 講師:鳥内 浩一氏 プロフィール 】
1976年、富山県高岡市に生まれる。
東京大学ならびに同大大学院卒業後、複数のコンサルティング会社にて金融、自動車、通信、電器、
商社、アパレル、ITなどの企業をクライアントとしたマーケティング&ブランド戦略~新規事業立ち上げ~
システム構築を手がける。
2005年よりラーニングエッジに経営陣として参画し、「世界一のマーケッター」ジェイ・エイプラハムなどの世界的権威者から
直に学んだビジネスノウハウを実践。
現在は、様々な理論と自身の経験から体系化した方法論をもとに、日本各地の経営者・起業家に対して業績向上のための
講演・セミナー・コンサルティングを行う。
2011年4月、株式会社リアルサイト設立。クライアントが最良の結果を得るための本質的な解決策を提供する。
著書に
『1億積んでも学びたい売れる仕掛け』(PHP出版)
『逆説の仕事術』(マガジンハウス)
『「コラボ」の教科書』(かんき出版)
過去記事・2008年11月23日
21世紀ニュービジネス協議会
WEB MEETING 2008 IN 松本
行ってきました。おうちに着いてホッとしました。うさぎは人を迷子にさせてしまいました。
MIE sweetsさんにケーキ取りに伺ったのですが、お山の上にケーキ屋さんがあるなんて知りませんでした。
同乗させて頂いた
K&Fのくろちゃんさんには本当にご迷惑おかけ致しました(ペコり)
K&Fの使命は、お客様にとって、社会にとって役立つ企業であること。
私たちK&Fは、ITの持つ無限の可能性を、お客様のニーズに合わせて提供して参ります。
お客様と共に問題点を洗い出し、先進的かつ利便性の高いIT技術を駆使して、本質から解決して参ります。
「常にお客様のパートナーでありたい」―K&Fの心です。
システム開発_ http://www2.kfcs.co.jp/
松本ウエルトンホテルには立ち食いそば忘れてきたし・・・。
ウエルトンさんは六本木の㈱金森実業さんが再開発事業でテコ入れしたホテルでした。
そのまま店舗さんとのアポが飛んで、ウエルトンの方に不動産屋さんをご紹介頂きました。
寿不動産・・・名前が素敵。社長がナイスなおじ様で、松本大学まで送ってくださいました。応援すると仰って頂けて松本での人脈つくりも少しずつですが出来そうです。
そしてワイドビューしなのにうさぎで飛び乗ったかいがありました。
うさぎ効果抜群www
WEBに来ていた方に
「先日、西友でうさぎ見かけたの貴方でしたか?!」
言ってもらえました。
↓
http://www.manz.jp この方です。デザイナーさん?ですかね?
若紫さん・ささやさん・それはも~ぅ~いろんな方に、リアルにお会いできて、感激うさぎです!!
やっぱ、サンふじの日でも、無理して出席してよかったです。松本の素敵な方・長野で頑張ってる方・いろんな方にお会いできました。
21世紀ニュービジネス協議会にも入会届け提出しました。理事会で承認されるかは今後のお楽しみです♪ 若林さんがとってもギャル男チックないでたちなのにキャラ炸裂。

余ったお弁当おいしくいただきました。


~いろいろ思い出した・・・そうやった・・・草間さんに誘って頂き、2次会行った後・・・MIE スイーツさんにケーキ予約したはいいが・・・調べが甘く。長野に帰るニュービジの先輩たちの車に同乗させて頂いて
。
ちょっとケーキ取りながら
帰るってゆって諸先輩を迷子にさせたんだった
入り山辺ってあんなにお山の上だとは・・・キツネに化かされたかと思った。皆様的には、「うさぎに化かされた
」 って感じですねぇ・・・ほんとぅ~に日頃からご迷惑しか!かけてない!!!~
うさぎが今日、こうしていられるのは、ニュービジの諸先輩に日々、お叱りを受けたり、いろんな助言を陰に日向に頂いたお陰様です。ちっとも成長しないのは・・・自分が皆様の云うコトを聴かないからで・・・自業自得です。とにかく、家族経営のへっぽこ農家の一営業担当にも、優しく・厳しく・・・いろんなお話をしてくださる皆様に・・・大変に感謝致しております。
いろんな飲食店の経営者の方と、膝を並べてお話できるようになったのも、一重にニュービジの会員同士!!という点からです。商売のサイズが違い過ぎて、びびる日も多いですが・・・。
羽生田鉄鋼のGさんなんか
「うさぎんとこは、蜂蜜も仕入れてんだろ~。
りんごと蜂蜜あんなら~、インドにカレー粉探しに行って~バーモントに売り込めばいいじゃーん!」
・・・・
すっげナイスアイデア!!でも、どこにそんな資金と時間が。。。


*うさぎ年の新年会 in 松本・新会員さんのお店にて。会長と千曲から世界へ羽ばたき続けるM先輩。(貰ってくださりそうなお二人に、耳を差し上げる。写真も公開してもいい!! 仰ってたので、コラボ・セミナーが堅いだけの人の集まりではない部分も・・・
ご理解頂く為にw 使わせて頂くです。)



*経済セミナー


*アルゼンチン大使をお招きして、フジヤ・ゴホンジンでのパーティー
(アルゼンチンの国旗の水色がドレスコードで、高校生の頃に、知り合いのバリキャリお姉さんから頂いた・スーツ引っ張り出す。あと、ご多忙な皆さんは、
「絶対にドレスコードの水色忘れてくる方いる!」 多めに父のネクタイピンなど持参したら・・・やっぱり役に立ちました
唐澤常務理事に貸し出せて、日頃からお世話をかけてるので、お役に立てて嬉しゅうございました。)

”農産物直売所のこれからについて” ワークショップ開催報告



2011/03/01
『農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会』 ワークショップ開催報告 ~ 農産物直売所のこれからについて ~
去る、2月17日(木)に『農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会』の~ 農産物直売所のこれからについて ~のワークショップが開催されました。参加者は、当協議会会員と一般の皆さん、30名ほどで行なわれました。開催要項は、下記のとおりです。始めに当協議会にて実施した、農産物直売所の実態調査の報告がされました。生産者、JA販売者、直売所関係者、消費者、NBCメンバーによるディスカッションが行なわれ様々な立場での意見交換が活発にされました。
記
◇ 日 時 : 平成23年2月17日(木) 14:00~16:00
◇ 場 所 : 長野市柳町働く女性の家 203会議室
◇ テーマ : 「農産物直売所のこれからについて」 ~ 地域農産物、農産物加工食品のマーケティング ~
◇ パネラー: 西沢氏(JA中野市)、直売所関係者、NBCメンバー・焼き鳥たれ屋のみっちゃん・(うさぎ)
◇ 構 成 : 農産物直売所アンケート、調査結果の紹介
2011年02月17日
直売所経営のこれから・・・http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e669080.html
ぐ
記事上げなおしたら、M先輩からのとかの「いいね!」も消しちゃったよ。とほほ。。。
君がまってる_ http://www.youtube.com/watch?v=8uAvrPwxC7Q&feature=youtube_gdata
ボタンのかけ違い_ http://www.youtube.com/watch?v=I48cinLJqlE
せぷてんばぁ/CKB_ http://www.youtube.com/watch?v=YCJ5MALUz5k
てんやわんやですよ(PV)_ http://www.youtube.com/watch?v=FlFMvPAg0YQ
生きる・・・http://www.youtube.com/watch?v=mVOsCcu__u0
本日より母が入院なり(9月3~10?)いろいろ調べたけど加齢から来るらしく。午後から手術で父が付き添ってるです。うさぎはお留守番なり。…
加齢黄斑静脈_ http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiri_eye/leser.html
ご本を事前に購入して、差し上げたなり。血流アップで自分で視力や予後を良く出来るってのを見つけてね。日頃、親不孝ばかりしてるので~。
朝方に帰宅して、キッチンに置いておいたら・・・その朝は怒られなかったなり。(営業じゃなくても呑んだ暮れたい日もありゅの
)
以下、済み
・夏野菜せいり
・ゴミ出し(プラも)
・とにかく洗濯干したの畳む。
・武久くん帰宅後のご飯(ぜったい喰うと思う)
・キッチンの食糧から一週間の献立ざっと。
〇夜10時~打ち合せ準備(ゲラ打ち出し_9月8のアポ・きゅうりラッピング・開店時間チェック・店にメールしておく?)
+5カード引き落とし分JAへ(2万)
コピー機修理
・病院(薬と梨)⇔常連様からのご注文の件(℡)
荷作り・手紙2件_ヤマト手配
・ママ部屋そうじ?
~今日やる事~
・納品(2時半までか、ディナー前)
・ヤマダでインク2種購入
畑( )
_9月の予算立て
〇5の日程、パパに相談・日帰り(電車か高速バス)
5ランチかディナー or 6ランチ:こまつや(ジビエ)_友人と(予約入れる)、両日ダメなら11(水)~
6(金)バイト代入金チェック(4、5:松本事務所寄る?制服、返却!!)
「アルゼンチン逃避行」は、久保田早紀「異邦人」や庄野真代「飛んでイスタンブール」
中原理恵「東京ららばい」にも通じる“無国籍歌謡”。
~詞を手がけたのは秋元康、曲はクレイジーケンバンドの鬼才、横山剣。_http://blogs.yahoo.co.jp/fdhrw244/57121786.htmlより抜粋~
ジェロ大好きで、どこ行っちゃったの?思っておったら・・・。
「アルゼンチン逃避行」_ http://www.youtube.com/watch?v=N8ZHKf8SIno

その前に、主催のニュービジとは?なんぞや?
経済、社会構造の変化と技術革新に対応しつつ、創造的成長を遂げている各種事業“ニュービジネス”関係者の啓発を行っています。 また、それらの連携および交流を促進するとともに、ニュービジネスをめぐる諸問題について調査研究などを行い、県下のニュービジネスの振興を図り、 もって県民経済の健全な発展に寄与することを目的としています。
研究会や後援会などの開催によるニュービジネスの啓発および連携の促進事業
ニュービジネス振興のための人材開発事業
ニュービジネスの起業支援事業
ニュービジネスに関する資料の収集、調査研究および情報の提供事業
ニュービジネス関連団体などとの交流事業
営業担当は、ナガブロ始めて、松本大学で 「WEBミーティング 2008」があると知り・・・草間さんにもお会いできるのね!! うさぎの着ぐるみで駆けつけ、草間さんの眉間に皺を寄せた・・・。


その時の主催が(社)21世紀ニュービジネス協議会でした!!
馬鹿なうさぎ、昼ごはんをホテルに忘れて、車もないし、コンビニもなく・・・困っていたら、地獄に仏!発見!!



*08、11,22、昼に撮ってるから、これがその時のお弁当や!
「お弁当いりませんか~?」 ・・・とっても背のたかぁ~~~~い、ちょっとエグザイルの人みたいなお兄さんが弁当売ってました。
「あい!買います!!ホテルに、駅で買った立ち食い蕎麦忘れてきました!」 着ぐるみで駆け寄ると・・・
「いいよ。くれるよ。こっちで食べな~」
控え室のようなところに、ご案内してくださり・・・
ずうずうしくも


「どっからきたの~?」
「ナガブロからです!実は、農業やってまして!ブログ始めてみたけど、チンプンカンプンなので、お勉強に来ました!
着ぐるみなのは、広告・宣伝費を浮かせる為です。りんごは・・・」
なんか喋くり倒したら・・・
セミナー最期の挨拶に、さっきのイカツめのお兄さんが挨拶に壇上に立ち


経営者の会の会長さんでした

会の説明もしてなさる・・・ふむふむ。経営者って事は・・・皆さん、社長さんなのだな。
「創業塾入るのもいいが・・・。ここに入れば、身近に社長さんとお話できて、お勉強も出来るらしいではないですか!?
年会費、初年度2万円・・・12で割ったら、月1667円・・・入ります!!」
しかも、会長さんが挨拶の中で、
「今日は、前の方にピンクのおかしな着ぐるみがいるが・・・あいつは、りんご農家でブログだけでなく、自分が広告塔になる事で・・・
WEBとは手段に過ぎず、どう生かすも殺すも、それぞれの使い方次第で~・・・。」
うさぎの紹介までしてくださるじゃ~あ~りませんか

草間さんのお話や人柄にも初めて接しられて・・・ニュービジの入会申し込み書も、その場で、
「お金は後から振り込みます!」
会長さんに手渡しして・・・帰宅した。あれが、2008年晩秋だと思われます。
(社)21世紀ニュービジネス協議会_長野(ナガブロやってる方、ざっと)
オレンジペコ社長ブログ http://peco.naganoblog.jp/
上田ささや・読書ブログ http://highlyeffective.naganoblog.jp/
エスタジ社長 エスタジ店舗HP・・・http://www.estagi.jp/
車屋ゆーさん(ニュービジ仲間) http://www.garage-u.jp/
焼き鳥たれや http://tare-ya.com/index.html
森田舞 コーチング http://morisapo.naganoblog.jp/
軽井沢で働く社長・アド・エイド
「日本有数のリゾート地軽井沢でご当地メニューが誕生!歴史的なエピソードあふれる軽井沢の鹿鳴館「旧三笠ホテル」の人気メニューがここに復活!」 _http://www.value-press.com/pressrelease/56165
信州ビジネスコラボセミナー開催のご案内

2013/08/12
<信州ビジネスコラボセミナー>
~ 自社にない資源を使って業績を急上昇させる法則 ~
変化を求められる時代、我々はどうあるべきか。
その問いに自分の力だけで挑んでいくのは簡単ではありません。
そんな中、昨今、様々なマーケティング、セールス、商品、サービスが生まれ、
企業間同士でのジョイントベンチャーが話題になっています。
そこで今回は、企業同士の強みをうまく活かし、
コラボレーションビジネスのきっかけが生まれるような、
Web(ソーシャル・ネットワーク)の有効活用と企業同士の
コラボレーションが図れるようなセミナーを開催できればと思っております。
事業を確実に進め、この地域をより元気にしたいと思っております。
ぜひ、県内のビジネスマンの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■開催日 9月5日(木)
■開催場所 「ホテルブエナビスタ」 バンケット3F グランデ
松本市本庄1-2-1 ℡0263-37-0111
■開場 14:30
■セミナー 15:00〜17:30
■セミナー参加費 無料
■懇親会 18:00〜
■懇親会会費 5,000円
■講師プロフィール
別紙をご覧ください
(※添付のPDFへリンクして)

☆ 出欠につきましては、事務局宛(下記フォームまたはメール・FAX 026-217-1915)にご連絡をお願い致します。
http://www.21cnbc.jp/news/212
【 講師:鳥内 浩一氏 プロフィール 】
1976年、富山県高岡市に生まれる。
東京大学ならびに同大大学院卒業後、複数のコンサルティング会社にて金融、自動車、通信、電器、
商社、アパレル、ITなどの企業をクライアントとしたマーケティング&ブランド戦略~新規事業立ち上げ~
システム構築を手がける。
2005年よりラーニングエッジに経営陣として参画し、「世界一のマーケッター」ジェイ・エイプラハムなどの世界的権威者から
直に学んだビジネスノウハウを実践。
現在は、様々な理論と自身の経験から体系化した方法論をもとに、日本各地の経営者・起業家に対して業績向上のための
講演・セミナー・コンサルティングを行う。
2011年4月、株式会社リアルサイト設立。クライアントが最良の結果を得るための本質的な解決策を提供する。
著書に
『1億積んでも学びたい売れる仕掛け』(PHP出版)
『逆説の仕事術』(マガジンハウス)
『「コラボ」の教科書』(かんき出版)
過去記事・2008年11月23日
21世紀ニュービジネス協議会
WEB MEETING 2008 IN 松本
行ってきました。おうちに着いてホッとしました。うさぎは人を迷子にさせてしまいました。

同乗させて頂いた
K&Fのくろちゃんさんには本当にご迷惑おかけ致しました(ペコり)
K&Fの使命は、お客様にとって、社会にとって役立つ企業であること。
私たちK&Fは、ITの持つ無限の可能性を、お客様のニーズに合わせて提供して参ります。
お客様と共に問題点を洗い出し、先進的かつ利便性の高いIT技術を駆使して、本質から解決して参ります。
「常にお客様のパートナーでありたい」―K&Fの心です。
システム開発_ http://www2.kfcs.co.jp/
松本ウエルトンホテルには立ち食いそば忘れてきたし・・・。
ウエルトンさんは六本木の㈱金森実業さんが再開発事業でテコ入れしたホテルでした。
そのまま店舗さんとのアポが飛んで、ウエルトンの方に不動産屋さんをご紹介頂きました。
寿不動産・・・名前が素敵。社長がナイスなおじ様で、松本大学まで送ってくださいました。応援すると仰って頂けて松本での人脈つくりも少しずつですが出来そうです。
そしてワイドビューしなのにうさぎで飛び乗ったかいがありました。
うさぎ効果抜群www
WEBに来ていた方に
「先日、西友でうさぎ見かけたの貴方でしたか?!」
言ってもらえました。
↓
http://www.manz.jp この方です。デザイナーさん?ですかね?
若紫さん・ささやさん・それはも~ぅ~いろんな方に、リアルにお会いできて、感激うさぎです!!
やっぱ、サンふじの日でも、無理して出席してよかったです。松本の素敵な方・長野で頑張ってる方・いろんな方にお会いできました。
21世紀ニュービジネス協議会にも入会届け提出しました。理事会で承認されるかは今後のお楽しみです♪ 若林さんがとってもギャル男チックないでたちなのにキャラ炸裂。

余ったお弁当おいしくいただきました。


~いろいろ思い出した・・・そうやった・・・草間さんに誘って頂き、2次会行った後・・・MIE スイーツさんにケーキ予約したはいいが・・・調べが甘く。長野に帰るニュービジの先輩たちの車に同乗させて頂いて

ちょっとケーキ取りながら




うさぎが今日、こうしていられるのは、ニュービジの諸先輩に日々、お叱りを受けたり、いろんな助言を陰に日向に頂いたお陰様です。ちっとも成長しないのは・・・自分が皆様の云うコトを聴かないからで・・・自業自得です。とにかく、家族経営のへっぽこ農家の一営業担当にも、優しく・厳しく・・・いろんなお話をしてくださる皆様に・・・大変に感謝致しております。
いろんな飲食店の経営者の方と、膝を並べてお話できるようになったのも、一重にニュービジの会員同士!!という点からです。商売のサイズが違い過ぎて、びびる日も多いですが・・・。
羽生田鉄鋼のGさんなんか
「うさぎんとこは、蜂蜜も仕入れてんだろ~。
りんごと蜂蜜あんなら~、インドにカレー粉探しに行って~バーモントに売り込めばいいじゃーん!」
・・・・

*うさぎ年の新年会 in 松本・新会員さんのお店にて。会長と千曲から世界へ羽ばたき続けるM先輩。(貰ってくださりそうなお二人に、耳を差し上げる。写真も公開してもいい!! 仰ってたので、コラボ・セミナーが堅いだけの人の集まりではない部分も・・・
ご理解頂く為にw 使わせて頂くです。)

*経済セミナー
*アルゼンチン大使をお招きして、フジヤ・ゴホンジンでのパーティー
(アルゼンチンの国旗の水色がドレスコードで、高校生の頃に、知り合いのバリキャリお姉さんから頂いた・スーツ引っ張り出す。あと、ご多忙な皆さんは、
「絶対にドレスコードの水色忘れてくる方いる!」 多めに父のネクタイピンなど持参したら・・・やっぱり役に立ちました


”農産物直売所のこれからについて” ワークショップ開催報告
2011/03/01
『農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会』 ワークショップ開催報告 ~ 農産物直売所のこれからについて ~
去る、2月17日(木)に『農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会』の~ 農産物直売所のこれからについて ~のワークショップが開催されました。参加者は、当協議会会員と一般の皆さん、30名ほどで行なわれました。開催要項は、下記のとおりです。始めに当協議会にて実施した、農産物直売所の実態調査の報告がされました。生産者、JA販売者、直売所関係者、消費者、NBCメンバーによるディスカッションが行なわれ様々な立場での意見交換が活発にされました。
記
◇ 日 時 : 平成23年2月17日(木) 14:00~16:00
◇ 場 所 : 長野市柳町働く女性の家 203会議室
◇ テーマ : 「農産物直売所のこれからについて」 ~ 地域農産物、農産物加工食品のマーケティング ~
◇ パネラー: 西沢氏(JA中野市)、直売所関係者、NBCメンバー・焼き鳥たれ屋のみっちゃん・(うさぎ)
◇ 構 成 : 農産物直売所アンケート、調査結果の紹介
2011年02月17日
直売所経営のこれから・・・http://matsukinouenn.naganoblog.jp/e669080.html
ぐ

君がまってる_ http://www.youtube.com/watch?v=8uAvrPwxC7Q&feature=youtube_gdata
ボタンのかけ違い_ http://www.youtube.com/watch?v=I48cinLJqlE
せぷてんばぁ/CKB_ http://www.youtube.com/watch?v=YCJ5MALUz5k
てんやわんやですよ(PV)_ http://www.youtube.com/watch?v=FlFMvPAg0YQ
生きる・・・http://www.youtube.com/watch?v=mVOsCcu__u0
本日より母が入院なり(9月3~10?)いろいろ調べたけど加齢から来るらしく。午後から手術で父が付き添ってるです。うさぎはお留守番なり。…
加齢黄斑静脈_ http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiri_eye/leser.html
ご本を事前に購入して、差し上げたなり。血流アップで自分で視力や予後を良く出来るってのを見つけてね。日頃、親不孝ばかりしてるので~。
朝方に帰宅して、キッチンに置いておいたら・・・その朝は怒られなかったなり。(営業じゃなくても呑んだ暮れたい日もありゅの

以下、済み
・夏野菜せいり
・ゴミ出し(プラも)
・とにかく洗濯干したの畳む。
・武久くん帰宅後のご飯(ぜったい喰うと思う)
・キッチンの食糧から一週間の献立ざっと。
〇夜10時~打ち合せ準備(ゲラ打ち出し_9月8のアポ・きゅうりラッピング・開店時間チェック・店にメールしておく?)
+5カード引き落とし分JAへ(2万)
コピー機修理
・病院(薬と梨)⇔常連様からのご注文の件(℡)

・ママ部屋そうじ?
~今日やる事~
・納品(2時半までか、ディナー前)
・ヤマダでインク2種購入
畑( )
_9月の予算立て
〇5の日程、パパに相談・日帰り(電車か高速バス)
5ランチかディナー or 6ランチ:こまつや(ジビエ)_友人と(予約入れる)、両日ダメなら11(水)~
6(金)バイト代入金チェック(4、5:松本事務所寄る?制服、返却!!)
「アルゼンチン逃避行」は、久保田早紀「異邦人」や庄野真代「飛んでイスタンブール」
中原理恵「東京ららばい」にも通じる“無国籍歌謡”。
~詞を手がけたのは秋元康、曲はクレイジーケンバンドの鬼才、横山剣。_http://blogs.yahoo.co.jp/fdhrw244/57121786.htmlより抜粋~
ジェロ大好きで、どこ行っちゃったの?思っておったら・・・。
「アルゼンチン逃避行」_ http://www.youtube.com/watch?v=N8ZHKf8SIno
Posted by 松木うさぎ at 12:49
│ビジネス