2014年07月07日

びんずる市_7月

 皆様こんにちわ。松木武久~青色申告の件でお出かけ~農園の

~風邪気味~営業担当です。


泣かないでアマテラス 中島みゆきさん作品 Cover http://www.youtube.com/watch?v=a5PPaSBF37k 


青い嵐 / 村下孝蔵 http://www.youtube.com/watch?v=QkRbHQO1Pnc&index=52&list=PLLlN4gmQyfFtpzJbvXPs9cxz8PTs6TGlB 


びんずる市_7月


びんずる市_7月12日開催 113ブースが並びます!!
N new(今回初めて出展される方)
R repeater(過去に出展された方)
善光寺びんずる市実行委員会
出展数:112応募/113ブース

HPの出展者リスト→ http://binzuru-ichi.com/shoplist/ 


知人・友人、同業者がいっぱいや!

こまつや_飲料類、
三原屋_漬物・味噌・しょうゆ、
自然酵母石窯ガーデンCoCO粉職人、
しぜんこうぼのぱんや・きなり

まごころ・ふれあい農園、てっちゃん農園、竹内農園
(ウェブサイトやさいずくし→ http://shinsyu-yasai.com/  )

(有)さんやそう_漬物・おやき・・惣菜・五目いなり
(有)八光食品工業_豆腐ジェラート・豆腐の加工品



やよい農園 (野菜・菓子・パン 長野県飯山市)様もご出店ではないですか!?ナガブロをたまに拝見させて頂いており。一度お会いしてみたく~♪


 ご開帳前に一度は出店しておきたいのであるが・・・。毎回、とりこぼして(今回はお中元事情でface07

器用そうに見えるのかも?しれませんが・・・一度に一つのコトしか出来ない性質でつicon10 だから考えごとして、よく物体にぶつかります。真っ直ぐ歩いて、ドアでないとこに突っ込み、透明のコンビニガラスに激突したコトもありまつface07 とてもビックリしましたが、店員さんのが驚いてらっしゃいました。。。小鳥よりもバカである!

 最近は、遅刻気味でicon10バイト先に辿り着き、エレベーターあがろうとしたら・・・「いつもと様子がチガウ?」 バイト先の一個手前のビルでした。どこに出勤する気なのかicon11 ママに話したら

「そんな人、はじめて聴いたw」 優しく笑われまちた。オレも自分がそこまで粗忽者だとは知らなかった!

 昨日は?門前界隈をうろちょろして・・・「オルカさんだ!」 とばかり思って、店内に入ったら・・・・「オリカフェさん」 でしたicon11


教訓:senmonka 一応、目があるのであるから・・・世の中をよく見ましょう・・・・(0_0)





7月5土、23時前、現状_びんずる市_7月

月曜までに治す。熱の抜ける♪ - バカサバイバー http://www.youtube.com/watch?v=n9QTaxnm-P0 

- 泣けてくる http://www.youtube.com/watch?v=VyJJR90ry8o

僕の人生の今は何章目くらいだろう http://www.youtube.com/watch?v=QSC5Qk7eWlE


「明日も命があるつもりで人は生きてるが、そうとは思われないような場所で


 突然に 命の火を落とすことは  誰にだってありうる。」



ちょっと、なんつーか・・・

「あの時に早めにコンタクト取っておけば、同世代の自然栽培に挑もうって女性と、ご縁が出来て・・・

 もしかしたら? 止められたやも?_しれない。」


official蝶の羽ばたき一つでさえも、宇宙に波紋を呼ばないとは云えないのであるから、ちょっと何か、ひとつだけでも 波長がズレてれば・・・


 連れては逝かれなかったのではsenmonkaないのか???
  

後悔はいつでも先に立たず。 哀しいオレです。どんな事情で命を落とすに至ったかは、目に見えてる世界の事だけでは判り得ないし、もしかしたら? 岩場とかに流れ着いて、今も助けを待ってるやも?しれないが・・・・。だとしたら、即刻助けてやってくれ(T_T)


サイパンは・・・特に夜の海は・・・危ないからのぅ。オレがぐじゅぐじゅ悩んだって今更ジローなんだがのぅ。今のオレに云えるのは


戦争などで、日本兵がたくさん悲しい亡くなり方をした場所が 今は観光地化されておっても・・・

 鎮魂の気持ちを、きちんと持って・・・行くべきであり。

自然は、特に、 夜の・・・・畏怖するべきものである。」 

サイパン島守備隊玉砕 1944年昭和16年7月22日【日本ニ http://www.youtube.com/watch?v=um3Ys3mvj1E
 
玉砕 ~甦らぬ英霊二百万~ タラワ島・サイパン島 http://www.youtube.com/watch?v=atSx-214yV4

SAIPAN WAR COLOR 1944 サイパン島攻防戦カラー http://www.youtube.com/watch?v=3Znjuzm2Miw
 



オレも初沖縄は、魂魄の塔に花を手向けて(ひめゆりは恐ろし過ぎて行けず)から、観光をしたです。日本人なら当然の気持ちではないのか?


 オレ達が今生きてるのは、たくさんの遺骨の上に足を、 そのヒールを踏みしめてるっちゅー自覚をですね・・・。いつもでもなくってもいいから。

ちょっとそのような場に行く時は、持ったがいいのではないのか??? 森田☆空は思う訳ですぅ。


「どーして、オレのへっぽこ勘は、ちょっとズレてるのかface09

ちくしょう! 悔しいです!!」


6月下旬のおかしい感じは、それだったのか?

びんずる市_7月


 薬は昨日から呑んでるが、微熱が続く(精神が不安定だと思ったら、体調が芳しくなかったのねicon11

 花音ちゃんではないが・・・「地球におって、具合が良かった事なぞ、産まれて此の方 一度もない!!」  的なw あははw


まぁ、月曜あたりから、へっぽこ勘により 「週末あたり体調が崩れそう・・・ここんとこ飛ばし過ぎたしのぅicon10


当ったにゃ。それなのにお出かけ続いたから。自業自得である。「気分が堕ち込むから風邪ひくのか? 風邪ひいてるから気分が堕ち込むのか?」


まぁ微熱の時にしか働かないofficial脳ミソがあるので・・・ちょっとバリ島にいってこようかしらん? 今度は日本神話の世界かしらん?


りんご御注文(過去記事:2010、11月17りんご売りの少女ブログより移行)

びんずる市_7月

美肌調整所(渋谷で大ヒットのコラーゲン店の2店舗目)・・・http://www.31op.com/iruma/shop/iru6020.html

 皆様こんにちわ。松木武久農園のうさぎです。昨日のぶり返しもなく、なんとか平凡な体調を保ってます!帰宅してから、名刺交換させて頂いた方達の会社情報とか見てたら・・・寝たのは明け方でちた。。。 そんで飛び起きたら、9時半でテンパッてうさぎママに℡したら・・・

 「どうせ、そんなコトだろうと思って、店員さん頼んだわょ。何時に帰ったの?午前中はいいから、農業委員さん来るのと、洗濯しておいて!!お母さんは古屋敷の畑~」

「あいあいさー」  と・・・洗濯機回して、洗い物したりしてるです。


これから、研修生の件で農業委員さんが来ると、武久君が大騒ぎしてます。


 てか、11月も半分終わり~・・・あーた、日々が飛ぶように過ぎるってこの事ね。 いくら、うさぎが頑張って跳ねても時間には追いつけないのねん。

びんずる市_7月

今日のうさぎ*無農薬の畑に顔出して、昼過ぎからは店舗に向かいます。


 うさぎは、ニュービジネス協議会に入らせて頂いて、すぐの2年前の東京での賀詞交換会に参加させて頂きました。会長に

「うさぎは、着ぐるみで行ってもいいのですか?会長のOKが出れば、都内でも何でも、着ぐるみ着て、本当に行きますょ?」

  「ぅーん、いいよ! その代わり、俺のそばを離れるな!」

と言って頂いて、都内での賀詞交換会に出席しました。今の名刺ではない、8種類詰め合わせのりんごの写真と価格表が入った名刺を200枚持参して・・・。しかも当時、名刺作成して頂いてた渋谷の会社さん経由で(名刺の発注が遅れて、完成がギリだったのでー)うさぎで、渋谷マークシティ内とか突っ切りましたw そして、迷子になって店員さんに道聞いたら、ちょっと引かれてました(-_=)

 その時にりんごを注文してくださった方達とも、久しぶりにお会い出来ました。うさぎ、今回は耳しか持参してなかったので

(P場まで着ぐるみ持参したのですが、今回は全体会だし、事前に会長に了解とってないし、他の会員様も長野からいっぱい参加するので、もし、ご迷惑がかかったらいけないかも? とちょっと弱気に・・・。車の中で数分迷って、荷物になるし、着替える時間あるか微妙だし・・・今回は置いてくべ。着ぐるみなくても、トークだけで頑張ってみる!!)

すが、耳があったお陰で、

 「あら、あの時、りんご送ってもらったわよ! 今年もあるの? また頼むわ!」

「自家用もあるなら、それでいいから送って! 美味しかったわよ!」


 とか、言って頂いたり、そのやりとりを近くで聞いていてくださった方からも、新規でご注文頂いたりしました。

耳だけでも、持参して良かったです。300名とかいる懇親会会場では、顔を覚えてもらうのは至難の技。やはり、何か覚えていただけて、

「うさぎ(変なのがいるぞ???)→長野のりんご屋→注文してみようかしら?」

ていうパターンに持っていけたら、着ぐるみ着てるかいもあるというものです。


 あと、駅前でネタを仕込んでいきました。

「たくさんの県外の方と名刺交換するわけでしょ?リンゴは持っていけないんだから、何か長野っぽいもの。しかも、相手の負担に(生物でない、重くないもの)ならなくて・・・。」

とっさに入った土産物屋さんで、ご当地キューピーを仕入れていきました。

 当初は、新規に仲良くお話できた方に差し上げようと考えてましたが、りんごご注文頂いた方達とお会い出来たので、心ばかりの御礼の気持ちと差し上げたんです。うさぎの営業努力って、ほんと大した事ないってか、こどもの頃から、うさぎママとかを見て、そういう村の共同体感覚みたいな=泥臭~い=方法です。

 こういうのは、女性の方への方がヒットするのか、過去、ニュービジの全体会で直接りんごのご注文を頂いたのは、全て女性の経営者の方ばかりです。その代わり、関東NBCのビジネスマッチングにお声かけ頂いたり出来たのは、2年前の賀詞交換会での、うさぎを見て・・・のようです。

 今回の交流会、イタリアで散財してきた、うさぎには、ちょっと高い懇親会費でした。(一万円・交通費は会費から出るからナシ)でも、ニュービジの長野の委員長さん、うさぎのブログもお忙しい中、普段から読んでくださったりして、この会の為に頑張ってらっしゃるし、最近、全体会に行ってないし・・・。 そう思って、繁忙期だけど、両親に無理を言って参加してきました。

 とても、楽しかったし、自分の営業の良い点と、悪い点を改めてチェック出来ました。今、松木農園に絶対的に足りないもの。

それは、HP=価格・品種・支払い方法などが一目瞭然のサイトです。そして、忙しい方達にお支払いの手間をなるべくかけずに済む方法です。

これがあったら、こういう会での営業が後から反映され易いと思うのです。イタリア行くお金があったら、草間さんにビッとしたHP作成頂けたのですがね~。。。 まあ、それはこれから真剣に考えていかなければならない点です。

松木武久農園のりんご品種・価格の分かるサイト・・・http://pousse-cafe.com/shop/430/

追記: プースカフェのSHOPページのパスワード忘れたままで、自分で変えられないの(>_<)バカである。しかもWEB移行できてないしface07


WEBお申込み先_ 代引き以外のお支払いもございます!トップP下の「新着情報」をご覧くださいませm(-_-)m 

→ http://www.matsuki-ringo.com/ 



~サンふじ贈答用の収穫は11月末からです。自家用はぼちぼち収穫し始めております。~
*現在の品揃えは店舗からアップ予定です。

①発送先ご住所
②ご依頼人様連絡先(TEL)
③配達指定日・時間帯(クロネコヤマトさんでの発送になります。特にない場合は必要ないです。)
④りんごの品種(あるいは、実の硬いりんご、蜜入り、贈答用・自家用・・・等のご希望。)
⑤キロ数(5・10キロ)
⑥規格(16個入り・40個入り)
*⑦希望価格(よく、品種とか分からないけど、りんごにこれくらいの価格なら支払える・・・という希望価格でも構いません。)

★お振込みは、商品発送時に、りんご箱の中に〒振込み用紙を同封させて頂きます。
☆ご依頼人様と、発送先が違う場合は、〒にて、商品発送後に振込み用紙をお送りさせて頂きます。

最近は、九州などのお客様で、

 「それぞれの品種の美味しい時季に、5キロを一箱ずつ送ってください!」


なんて、お客様も増えました。軽井沢駅構内でのイベントで新規にご注文頂いたお客様などです。そこまで、こちらを信用して頂けると、本当に嬉しいし、こちらも、

「なるべく、それぞれの品種の一番の旬の時季に発送して差し上げたい!」

 そう思って頑張ってます。


日本ニュービジネス協議会連合会・・・http://www.nbc-japan.net/


2012年の全体会は・・・長野~??? 今回は、1500名とか全国から集まったようです。埼玉の地元の学生さん達もアバター作成したりしてご協力頂いたようでした。


びんずる市_7月

2012/10/16 軽井沢プリンスホテルにて、授賞式が開催されました。

第7回ニッポン新事業創出大賞
公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会(略称JNB)では、第7回ニッポン新事業創出大賞の「企業部門」「アントレプレナー部門」  
「支援部門」3部門の受賞者を決定いたしましたので、お知らせいたします。
                
◆ 審査委員会 ◆    委員長   松田 修一   日本ベンチャー学会理事、早稲田大学名誉教授
                委  員   各務 茂夫   東京大学教授(産学連携本部 事業化推進部長)
                  同     今野 由梨   ダイヤル・サービス(株) 代表取締役社長
                 同     長友 滋尊   公認会計士、長友公認会計士事務所所長
                  同     野長瀬 裕二  山形大学教授 学術博士         
                  同     吉田 總一郎  (株)吉田籐兵衛アンドカンパニー 代表取締役社長    (五十音順)
                                                                       

【優秀賞】 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会会長賞 岡山県青果物販売株式会社
 代表取締役社長  大西 直規 氏  http://www.umaina.co.jp/
<事業概要>
 生鮮品販売会社が製造業に参入し、製造したその商品を販売する自社店舗を全国の百貨店に展開、加えて農産素材生産まで取り組む6次産業事業者(生産者から全量買取した後、加工・製造、自社店舗で販売と1社で農商工連携を実現)。具体例では、「おかやま桃子」(岡山県産果実素材を使用した土産品のブランド総称)の商品シリーズで、桃のプリンや水ようかん、チーズムースなどを販売し、地域商品として成功している。農素材生産では、県の過疎地で農業生産法人を設立し、農地流動化と環境保全も促している。

  http://www.nbc-japan.net/award/07.html


びんずる市_7月

以下、済み
(支払い系のチェック・振込み)
+⑥権堂チェルー(あきた小町)
ジュース24本分¥15,000円、ママに渡す。
(バイト代の入金チェック)
洗濯、父の昼、夕飯仕込み①バンク
②ファーマーズ権堂・未集金
 
・薔薇発注!カードつける。
洗濯、お中元仕込み
泉姉さんとデート(マゼコゼ・ラランスルール)
_お中元商品の作り込み・チラシとWEB_(ダイさん、つっきーにご依頼?)
②軽井沢の件、打診)_書類を送信、紙面ゲラも、まほう堂に預けておく(まにさん:次回、ナン曜日?)
・生ゴミと洗濯干す!
・呑む点滴仕入れる。(マーシー)至急!!
  畑等の写真を君島様に送信_ジュース用・FBより!)
〇お中元承り_3件(熊本系)_お米磨りあがり(  日)次第、発送手配
 _請求書は発送手配後に郵送(時間指定1件)

 荷作り中途⇔先だし6件の荷が同じ(3k)で、ヤマト便代が一定でないの件!_月曜にヤマト問合せ。
_①(お届け前にラッピングとカード:自宅にて仕込:花火)カフェ・シンカに薔薇_7月7・月受取_バイト前、18時ジャスト? そのままお届け
②コンビニ・楽天カード分。
_月曜までにママにメール!体調優先。
①取り扱い品目データ欲しい_信州産の果実_



打合せの件、他
  ②軽井沢の件、打診)_ゆーま君とアポ調整。7月10は?

_200ml/500ml_無添加でのジュース絞汁できる市内の工場ラインの件

・取りこぼし営業先、洗い出し(大阪、沖縄…)_伝票発行・発送手配
_お中元商品の作り込み☆パートⅡ_コラボバージョン:女性向け(まほう堂・フラウラキャンドル・・・)
・ハガキ

~微熱でも出来る作業~
メール返信・アポ系
①ファーマーズ権堂(領収持参¥3600_イベント的にバイトさせて頂く?19時~_アポ取って打合せに伺うか?水曜日の会議前?)
②コラボお中元の件(駅前2軒?)



<7月7までに~ノルマ> 

支払いと営業系_
7月7(月)
  _5800円モエデル(日、月定休)
  _近畿ツーリスト6800円、月~金17時までに!(武子には℡済み)

 _お名刺せいり_中途、座敷片付ける⇔ラッピング多々。

<銀行系ほか、バイト日程>
バイト日程
_19~24時_7/7月、11金、

 _びんずる市_出店者リストチェック(   )

12土バイト:18時出~23時(&翌朝、街なか市場:朝7時~2時)


_半期分チェック_信金に入金分、計算!
⇔2万立替え、6月末にママンに請求。
+ニュービジ年会費6万円と相殺か?(82振込み)
+ジュース在庫チェック!!_WEBと連動。

Okinawa war 沖縄決戦 首里攻防戦 http://www.youtube.com/watch?v=3vJhV1YTgkU 

3/3【沖縄県民かく戦へり】いま明らかとなる牛島大将の最期 http://www.youtube.com/watch?v=6Apjmb66uT0

アメリカからみた【沖縄掃討作戦&ひめゆり学徒隊(Okina http://www.youtube.com/watch?v=kBVdLPXRZLo



今夜はブギーバック  IKZO feat おざけん http://www.youtube.com/watch?v=-YLVSAaRJqQ

ジュリアナ農協【2unlimited】 http://www.youtube.com/watch?v=5_Al1d3vIwM


しあわせですか? http://www.youtube.com/watch?v=eCIIUL0NUbU 



2014年7月7日(月曜日) ~ 2014年7月13日(日曜日)

乙女座

ほんとうはあまりやりたくないな・・・と思いながらやってしまっていることがあれば、今週それを軌道修正できるかもしれません。
といっても「やりたくないからやらない」という消極的な形ではなく、「こっちのほうがやりたいから、こっちをやる」という、ごく積極的な形で、その軌道修正は実現するだろうと思うのです。

何かから「手を引く」かたちではなく、本当の望みのほうに「手を伸ばす」かたちで状況を変えることができます。ことによると、それはあなたの意識の作用を超えて体が勝手に動きだすように 「始まってしまう」 のかもしれません。
心の奥底に秘められたものが、地面が割れて泉が湧き出すようにあふれだしてくるのかもしれません。

天秤座
わがままを言えるし、わがままを聞いてもらえる、そんな理想的な関係はなかなか作ろうと思って作れるものではありません。
そうした関係が実現すると、私たちはついそこに胡坐をかいてしまいがちですが、ふとした瞬間、その関係の「得がたさ」をしみじみと感じることがあります。

今週、あなたの世界にそんな得がたい関係が存在することを強く感じられるタイミングがあるかもしれません。
もっと遠い人間関係だと思っていたつながりが、実はそこまで育っていたことに気づかされるかもしれません。
あなたの社会的な居場所が、まるで「家」のような機能を持ち始めていることが不意に、わかるかもしれません。
その「場」は、人の心と記憶で出来上がっています。


https://cocoloni.jp/ishii_week/7/20140707/ 



タバコは止めてシャボン玉を吹かす・・・・ってのをやったコトがありましたが、店舗内では、りんごに付いてしまうので、続きませんでした。アロエを齧って減らす・・・ってのもやってましたが・・・あんまり効果はなく。胃腸が健康になりました。


 タバコは止められたけど、身体が勝手に動いて・・・・車の排気ガスを吸いたくなる・・・とか? 犬とか、よく吸ってますよね?


いや~、もぅ~夏風邪ほどface03バカバカしいもんはないですな! 熱で汗かいてるんだか?熱くて汗かいてるんだか? 私はなぜか?風邪を引くと掃除が止まらなくなるって癖がありまして・・・毎回、風邪を悪化させます。(死ぬ時も掃除しながら果てる気がしまつw 遺恨を残さぬように死に際にはダスキンを呼ぶ予定でつ!) 最近は気づいてるので、自分がベッドから動かなくなるよーな、ご本を自分に与えて阻止してます。

 
 「病は気から。 ならば、気を整えたら、病は治るのではないのか?」 

自分の好きな音楽やご本を与えております。気づくと眠ってるんだがのぅ。爺ぃの怒号で3度覚醒したicon11 残念ながら、こんなに美味しい物だいすきなオレ様なのに・・・食べ物の味が判らない!! 美味いんだか?美味くないんだか?・・・食欲も堕ちとるので・・・珈琲だけが味を感知できるっつー。

願いを引き継いでゆけ http://www.youtube.com/watch?v=0c5JWJPCWBc 

君をただ笑わせて 負けるなと願うだけ http://www.youtube.com/watch?v=doiKhB8icPk 


向い潮の彼方の海で 生まれ直せ http://www.youtube.com/watch?v=T_vNZ9Pm1U8 


2014年06月23日 Posted by松木うさぎ at 23:40 │森田☆空的、観点

 ここ2、3日、風呂とか、起きがけに浮かぶ言葉で・・・PC前に座ると忘れてる程度なんだが。何度も浮かぶので、さすがにぐぐってみたが・・・face07

「えいだいかぐら」_永代神楽祭(命日祭)のご案内

ご遺族からのお申し出による「永代神楽祭」は、神霊のご命日など縁ある日に神楽を奉奏し、永代に亘って神霊をお慰めする祭典です。永代神楽祭では、ご遺族が本殿に参列する中、神霊の御名が奏上され、香淳皇后の御歌に作曲・振り付けした「みたま慰めの舞」を二人の仕女が奉仕します。

 http://blog.livedoor.jp/soemon/archives/52980126.html



こえーーーわ!!! face09なんなのぅ~、もぅ(>_<)


6月29日 午前10時 御創立記念日祭
    午後 2時 献詠披講式
6月30日 午後 3時 大祓式 http://www.yasukuni.or.jp/schedule/index.htm l


これかぁ?6月の祓う祭事ってのは・・・。昔は年末よりも、6月末のが 「祓う日として大掛かりだった。by 陰陽道」 ってのは。この雹だの天候の荒れっぷりも・・・ある意味 「祓い」 の儀式なのかもにゃぁ。 オレとしては体調が優れないったらなくって、タバコ買いに行くだけでも一苦労だっつの!


あと、もいっこ、なんか言葉が浮かんで・・・ 「アマルフィ_7月7AM1:00 」  ・・・忘れた!! 



現状、知ってるのは・・・「イタリアの都市で、映画だか?ドラマになってた筈。」

ギリシア神話の英雄として日本でも有名なヘラクレスが、生涯にわたって愛を捧げた妖精の亡骸を誇ったとされる世界遺産のアマルフィ海岸―。

びんずる市_7月

face05ゾッコンでつ。超~行ってみたいので、今日の夢はここにする!!

山と山に挟まれた小さな有無と出会ってできたこの入り江の起源は古く、古代ローマ帝国が崩壊の危機に瀕していた4世紀ごろ、南イタリアの海辺の町メンフィの人々が戦火から逃れて住みかを構えたのが始まりとされています。

6世紀末には司教座(カテドラル:カトリック教会の各教区の中心となる教会)が置かれるまで発展しました。その発展の礎となったのがアマルフィ人が備えていた商才を活かした貿易です。

背後が切り立った山で耕地を持たなかったアマルフィですが、海に囲まれ、中東、アフリカ大陸に近いという地理上のメリットをフルに活用し、諸国との海洋貿易を積極的に行ったのです。

 北アフリカでは木材を売って

 その対価として特産品である黄金を得て、

今度は黄金を元に、ビザンチンで香辛料、貴金属製品、高級織物などに替えてイタリアに戻り

アドリア海の都ラヴェンナから船でポー川を船で遡り、パヴィアまで運んで巨万の富を築いたのです。

このイタリア、アラブ、ビザンチンを結ぶ「三角貿易」で発展したアマルフィは、

839年にナポリの属国から独立し、中世イタリアで最初の海洋共和国として名を挙げることになりました。

①アマルフィは11世紀に当時世界最大規模となる造船所を擁しており、商船とガレー船(人力でオールを漕いで進む軍艦)を建造していました。

航海に欠かせない羅針盤を完成させたのもアマルフィ人だったとされています。

陶器店の軒先には方位地図をモチーフとしたタイルがかかり、

「オレが夢で居たのは、ここか? でもアレはパリかイタリアで時代も最近かと思われる。ポイントはオレは旅人で、老夫婦がやってる店で、半地下だった点」 あと、2回も行ったから、なんか?あるのかと?

古い建物の壁にはアマルフィ、ヴェネツィア、ジョノヴァ、ピサという呼んだ四大海洋共和国の紋章があったりします。もっと知りたい方には

博物館「アルセナーレ http://homepage3.nifty.com/scandium/rome/site/italy/venezia/alsenare/arsenale.html  」があります。

http://www.amalfi50.jp/ 



senmonkaえーと・・・。オレもうちの杉の木を売って、諭吉どんに替えてw オレのセレクトでいいもん買って・・・儲けたら?いいってコト? 


 まぁ、前世も来世も 数秘術では 「5」 だから、キャラバンでラクダで、物を売り歩くよーな旅ばかりしてたらしいが。

iu今生は、根っこを生やしてお勉強をする=浮世草な気質を改めろ!! ・・・と。神様と約束したのかと薄っすら思い出されますface03


農業と漁業が中心のため、ソレント半島の食も魚介類と野菜料理が主体です。魚介類でよく登場するのはイワシ、イカ、エビで、揚げ物(フリット)にして何でも食べます。

それに続くのが、イワシのマリネ、タコのマリネ、タコのアッフォガート(トマト煮)、ムール貝のペパート(胡椒風味)やアサリの白ワイン煮などとなります。 http://www.amalfi50.jp/song.html 



 オイラが 「ほんとにその国にいたコトあったか?」 検証する為にチェックするのは、喰い物ですw いたね!大好物だね。具合の悪い時にトモゾーシェフに

びんずる市_7月


「スッパ辛くて、サッパリしたの!魚か貝!」 ってオーダーした 「アサリのセビーチェ http://allrecipes.jp/recipe/804/-----.aspx 」 は本当に冷凍で常備したいくらいである。


南米風魚介のマリネ。ライムの酸味を効かせてセビーチェとは、ペルーやメキシコの名物料理で、魚介のマリネというかお刺身サラダ。ライム果汁をまぶして、爽やかな酸味を効かせるのがおいしさのコツだ。

セビーチェとは柑橘類で味付けをしたシーフードのサラダ。中南米でよく食べられるサラダ。トルティアチップと一緒に前菜として、また主食にもなります。

セビーチェ 【cebiche(スペイン)】

ペルー発祥の中南米料理の一つ。生または軽くゆでた魚介類とたまねぎ・トマトなどの野菜を、ライム(またはレモン)果汁・塩・種々の香辛料などで和え、そのまま漬け込んで冷やし、味をなじませたもの。魚介類だけを漬け、野菜はあとから混ぜる作り方もある。◇ペルーに移住した日本人が、酢の物の代わりとして考案したものとする説がある。



インカ帝国でつか???(スペインはペルーを侵略してるからね_『地球意識から宇宙へ』 榎木孝明×エハン・デラヴィ http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784199061080 ) あれ?アマルフィの料理じゃないの?


てか、シェフはどっからこーゆー料理を思いつくのか・・・って、日頃からお勉強してんのねw もしかして、オレの前世を知ってるとかwwww 


マルチユニバースとパラレルワールドの秘密~ 銀河人類へ http://www.youtube.com/watch?v=3iqCqh6-h0w&feature=youtube_gdata_player 

宇宙人に化かされないように、眉毛に唾を百回塗ってみよう・・・w オレは絶対に頭の中が、どーかなってんだと思うんだが・・・この本のエハンの写真みて・・・・


「どっかで見た事ある人で・・・え~知ってる誰かに似てるのかしらん?まにさん・・・似てるよーな、似てないよーな???」  

写真を何度も眺めてみたが・・・現状、判明せず。頭の中に宇宙人にチップを埋め込められたのかとwwww こういう話に、オレはひじょーーーーに懐疑的です。好きだけどね! だって、こんな事ばっかりに傾倒しても・・・りんごは実らないからぁ。


向い潮の彼方の海で 生まれ直せ♪ ・・・childした! 

見つからない 見つからない 見つからない転轍機
この線路を切り換える為に

掛かった鎖を解く方法 思い出して
梃子を0に戻してから 次へ掛け直すんじゃないか
梃子を0に戻してから 次へ掛け直すんじゃないか
それはもしや
過ぎ去った時計の針と似ている  http://www.youtube.com/watch?v=T_vNZ9Pm1U8 



オレはねぇー、錨と 、愛を引っ掛けるための釘を探してるのface03


地中海でぐぐる→2012年10月31日 満月とカブ

森のイスキア・・・森のイスキア誕生まで
 森のイスキアを主宰する佐藤初女さんは、

「奉仕のない人生は意味がない。奉仕には犠牲が伴います。犠牲の伴わない奉仕は真の奉仕ではない。」

という神父様の言葉に心を揺さぶられ、特別な能力も経済力もない自分に、何ができるか?と考えながら歩いていた時、「私には心がある。心だったら汲めども汲めども無尽蔵にある」と突然ひらめき、この気づきから森のイスキアへと続く道の第一歩が始まりました。
 '83年、自宅を「弘前イスキア」として開放し活動を行っていましたが、10年ほど活動を続ける中で訪れる人が増え、森の中に憩いの場、やすらぎの場をつくりたいと夢見るようになります。この想いが、初女さんを母のように慕う人達の思いによって叶えられ、'92年「森のイスキア」が岩木山の麓に完成しました。


「イスキア」の名の由来

「イスキア」はイタリアの南西にある火山島の名前で、この島にまつわるエピソードにちなんで「森のイスキア」は名づけられました。

 ナポリの大富豪の子息で、美しく教養の高い青年が、地位も財産にも能力にも恵まれ、何不自由なく生きていました。ある夜彼は愛する美しい娘とボートで湖に漕ぎ出しました。娘が彼の愛を受け入れ、満ち足りた思いに至ったその瞬間に、彼はどうしようもない虚脱感と倦怠に襲われました。

 それ以後何もかもが退屈で、何もする気持ちになれなくなってしまった彼が、ふと思い出したのは、少年時代に父親に連れられて訪れたイスキア島のことでした。彼は

「みずみずしい感性で、すべてのものに好奇心を持ち、生き生きとしていた自分をもう一度取り戻したい」

 と願い一人イスキア島に出かけます。今は廃墟となって誰も住む者もいない島の真ん中あたりに教会があります。青年はその一角にある司祭館に住むことにしました。地中海に浮かぶイスキア島から眺める風景は静寂に包まれ、夜になると塔も城壁も月光を浴びて光り、一幅の絵のような美しさでした。この美しい風景を眺めながら、青年は自分自身を見つめ、新たな力を得て現実の生活に立ち戻ることができるようになりました。
 この物語から、どうにもならない心の重荷を感じたとき、そこへ行けば癒され、自分を見つめ、新たなエネルギーを得ることができる、そんな場所になってほしいとイスキアと名づけられました。
 のちに分かったことですが、イタリアのイスキア島と森のイスキアは、ほぼ同じ緯度にあり、共に温泉があり避暑地ということです。

http://www.geocities.jp/yuki_no_isukia/mori2.html  



大学生時代にゼミの先生や、仲間を引き連れて、『ガイアシンフォニー』 を見に行き・・・引き籠り時代は、


「ここに行きたいが、行く金も気力もねーし・・・オレみたいな馬鹿に、時間を使って頂くのも申し訳ないが。美輪さまの仰るところの~人糞製造機!!・・・と化してるオレ!!~
しかし、とっても逢ってみたい方・・・。岩木山ってどこだべか???」



HPを深夜に眺めておりましたです。お陰様で、現在は、自分で飯を炊けるので、たまに読んだ・ご本の事を思い出すだけでも心洗われるよーでございますです。後に、木村さんを師匠と仰ぐようになり、岩木山の麓のりんご畑・・・なぞを見学させて頂き・・・ご縁を感じて嬉しゅうございましたが!!


二隻の舟 Two Boats Cover http://www.youtube.com/watch?v=m7hp0u6SPvw 

Farmers kitchen GONDOさんで仕入れた「うさぎ堂」さんのフィナンシェ&ずくなしブレンド珈琲を☆本日のデート相手に献上の巻き♪

その後に、ぱいかじ常連先輩のまみさんから伺って☆一年越しで来たかった 「ラランスルール」さんへ

(ё_ё)いやん!超~店内の雰囲気が好みですぅ

情報
開業 2013年11月4日
場所 〒380-0838 長野県長野市県町495-4 地下
営業時間  月 - 日: 10:00 - 19:00
提供 コーヒー

長野市立図書館近くの、喫茶店です。営業時間 10:00~19:00 (全席終日禁煙) 水曜日にときどき休みます。駐車場2台

https://www.facebook.com/pages/%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%81%A8%E7%8F%88%E7%90%B2-%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/176932415836994?sk=info



女主人が、「まきよーこ!!」 宝塚の男役みたいで、お人柄も超~いい感じ。天秤座さんでした!

の件をブログに書くの巻き。


【 IKZO 】 俺ら フライングゲット 【 AKB48 】 http://www.youtube.com/watch?v=enQPhKnaWT0

俺ら、桃色クラブさ逝ぐだwww http://www.youtube.com/watch?v=QUqyWEAFzGE

片翼の天使は東京さ行ぐだ 【FF7×吉幾三】 http://www.youtube.com/watch?v=liIKA5c9DSM

『 じいさんと もう恋なんてしない 』 http://www.youtube.com/watch?v=sU39SASqyGo
 



ひとつの方程式を発見した! 「リニア式」=「剣山」 


*諏訪大社・秋宮のおみくじをよく読む。武ちゃんと引いたのも。(枯木に花の賑わいになってきたやもしれず)

2012、4月末:昇仙峡:夫婦木神社 27番大吉

「ときくれば 枯木と みえし 山陰の さくらも   花の咲き匂いつつ」

初めは冬の枯木の葉、落ちて 花もなく寂しく この末如何なろうかと気遣うも その内に春となって花咲く如く 末よき運なり 

何事も慎め 退屈せず 時を待てば必ずよし


待ち人:遅いが来る  _3年ごしで、来たけどぉ~・・・・icon11
恋愛:誠意にこたえよ   

_誠意がひとつも感じられずicon11 ふんぎりって花を買ってきて頂きたい。全てを投げ打って、嫁に行く!!って云えばいいのか???(そうとも思われんが、身体だけが心配でのぅicon02 オレは過去にお付き合いした殿方は、みんなオレより長生きして、幸せになってて頂きたし!そうは思えない時期もあったがのぅ。今は、心からそう思えるようになった自分が・・・好きです。)


「ダーさんは優れた能力を持っており、カリスマ性も備えた魅力的な人物。その反面、性格的に弱いところがあり、妙に甘えたがる節があります。力はあるのに、なかなかそれを発揮する事をしない内気さがあります。のんさんは、そんな甘えに嫌気が差した部分があるのではないでしょうか?

基本的には恋人を明るく励まし、前向きに支えることが出来る のんさんですが。本質的には人を支えるよりも、自分が切り開いていくタイプ。ダーさんとうまくいかないのは当然といえば、当然の結果です。お互いのやりたい事や進むべき道が違ってきてしまったのも別れの引き金となったでしょう。お互いにもう少し、生真面目さをゆるめ、頑固一徹な部分を認め合い、譲り合れえば…結果は違ったでしょう。」 byオーラ・リーディング


・・・・クソあったっちょる(*_*)icon11

『恋人』 http://www.youtube.com/watch?v=UGCIOlz93XQ 



現状も占ってみた!

「のんさんには常識が通用しない面があって、ドラマティックな恋愛を求めます。華やかな恋愛遍歴をもち、恋多き人生を送る傾向。本気で好きになった相手には、まるで菩薩のような態度で接します。ただし、度を外れた優しさを与え続けて、破局を迎える場合も多いでしょう。

基本的には、相手に合わせて、さまざまな自分を出してゆきます。相手の様子を伺って、どこまで自分を出しても大丈夫か?受入れて貰えるのか?常に考えて行動しているような部分があります。相手を大切に思うが故の無意識の行動なのですが、それを誤解する相手もいるでしょう。最初は菩薩のようだったのに、急に我がままで強引になる時もあります。そういう時は大抵が、のんさん自身に余裕がなくなっていたり、体調が悪くなっている場合でしょう。

わざわざ問題がありそうな相手を選び、叶わぬ恋に苦しむことも・・・。もしかしたら、そんな運命のいたずらを望んでいるのかも?のんさんの場合は、この世の全ての恋愛パターンを試し尽くしたら、運命が変る瞬間がやってくるでしょう。」



ばかおっしゃい!!

安定しか求めてないっつのface09 だから洗いざらい喋くったり、

「少なくても、向いたいのが、同じ方向性である」=「もっかい話しあってみよう!」とかなぁ。 と認識できる相手には、「過去も含めて全てを!!」 ゆったり・・・。それが男心をこっぱ微塵にするからいけないのか???だって嘘つけないでしょ? 現状をお互いに理解し合うのは大事でしゅ?

「自分が本当の事を伝えないのに、相手が云う訳ないでしょ?」

叶わぬ恋=不倫とか?オレに全く興味がない相手とか?・・・・そゆのは、もー疲れ果てたので、いいっすicon11

「とんだ肉食系だと勘違いされておりますが!! 云うべき事を伝えた後は、

穴蔵に篭って、ひたすら相手の様子を窺い待つ。」
  

・・・ピンポンダッシュ恋愛 と!! 泉姉さんに名付けられておりますicon11


縁談:はじめ手間取りて思わしからず 後は叶う

学問:安心して勉学せよ(自然栽培)
商い:焦っては損をする
相場:荒れる 今は待て
願い事:初めは思わしくないが後は必ずよし(自然栽培:経営面)


諏訪大社・秋宮2012、8月15:42番半吉

ひとかたに なびくと 見せて 青やぎの ゆくえ さだめぬ 人心かな


「簡単に出来るように思えても成就しない事あり 思わぬ幸運が来るように思えても 良く注意をしなければ損を招く事がある

女難に気をつける事」


願望:初めに注意せねば中途にて破れる
待ち人:来る 音信あり
失物:女の人に聞くこと
旅行:よし 色事慎め
商い:ねだん上下なし
養蚕:充分に利あり 吉

方角:東南の方すべて吉
争い:女が相手なら負け
抱人:男の人はよし

転居:よろし

出産:さわりなし女の子

病気:なおる 信心せよ

縁談:女はよし 男は取り返しつかぬこと有

学業:繰り返し注意が必要



飛んでイスタンブール・・・ http://www.youtube.com/watch?v=qVLLGf-KrJQ

高橋真梨子 桃色吐息 http://www.youtube.com/watch?v=OSQO5nmVp00

 



2013年09月18日 Posted by 松木うさぎ

佐藤隆 / 桃色吐息 (1985)_ http://www.youtube.com/watch?v=B5YsESPLPJ8

クレタの迷路_ http://www.youtube.com/watch?v=B4XWFYPlZ7M

エスメラルダ~Covered by me_ http://www.youtube.com/watch?v=u-I5ZQWV33M 


森田的に、思いだせん!!! 中東っぽいとこで、砂漠でキャラバンで・・・黒いケープの人が・・・俺自身なんだか、そいつに殺されたんだか???

とにかく、喉が渇いて仕方ないとこでイヤだったので、水清き、日本にきた・・・筈や。


トルコ民謡/ウスクダラ_ http://www.youtube.com/watch?v=ECB5li4ZSSA 

イスタンブールのジプシーバンドの「ウスクダラ」Tarkish gypsy band _ http://www.youtube.com/watch?v=71Bu29U7Lb8




喜多郎 (シルクロード) 絲綢之路 http://www.youtube.com/watch?v=oU7JWTtJaL4

喜多郎 祭り http://www.youtube.com/watch?v=HN45f9_57DM

Kitaro 喜多郎 - 飛天 Flying Celestial Nymphs http://www.youtube.com/watch?v=B33RpkMu8w4


9月28日に大町?にきます!オレはチケットを入手したw 子供の頃から、「飯綱火祭り」 はキタロウさん( http://columbia.jp/kitaro/ )のシンセサイザーを聴いて育ち。第二の母にチェンバロに連れていって頂き、お馬さんが好きになりました♪


ここ2年はケントくんが火祭りで演奏するようになり!(一昨年は美咲とコラボだったのに行けず(T_T) ) そのうちケントもグラミー賞にエントリーされるかも!?

びんずる市_7月


《ぼくらが旅に出る理由》_ http://www.youtube.com/watch?v=C_Hli9gW6-I

愛し愛されて生きるのさ♪ http://www.youtube.com/watch?v=VI1b7uzHsM8

東京恋愛専科 http://www.youtube.com/watch?v=Aixn4C6RTU0

強い気持ち 強い愛 http://www.youtube.com/watch?v=h1Kdd9Tl53A
 



同じカテゴリー(ビジネス)の記事
Caféはしご
Caféはしご(2019-03-14 02:43)

執事,現る☆彡
執事,現る☆彡(2018-09-30 01:54)

人気記事上位
人気記事上位(2018-08-23 20:27)


Posted by 松木うさぎ at 13:33 │ビジネス森田☆空的、観点