2014年08月23日

木内鶴彦

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。自然栽培でのりんご作りにも取り組んでいます。 また信州を農業から元気にする会(SFG会)を主催し、農業のみならず、飲食店との連携、消費者を巻き込んだ、流通の新しい流れを長野市から起していきたいと考えております。


~松木武久農園~  ご注文先:http://www.matsuki-ringo.com/ (松木武久農園のWEBサイトが、OPEN致しました!)

木内鶴彦木内鶴彦

木内鶴彦


オレの寝言みたいなブログはどーでもいいので! この方の動画を観てくださいまし! 再読したら、ひっくり返りました。春先に木村さんの新刊と共に購入して、すぐに読んだのですが。春先と、今のオレでは全く分かり方・腑の落ち方が違って・・・兎にも角にも

うさぎ超~お薦めです。 木村さんを発見した時、以来の衝撃度ですicon14

本当はご本を購入して読んだ方が、木内さんの活動費にもなるかとは思うのですが!!

【木内鶴彦講演】 http://www.youtube.com/watch?v=wWuwX0IgcLY 

木内さんの最新情報・講演会 http://new-culture.net/news/

木内鶴彦 - Wikipedia
木内 鶴彦 (きうち つるひこ、 1954年 - )は、 長野県 南佐久郡 小海町 出身の 日本 の コメットハンター(彗星捜索家) 。 2010年 現在、 佐久市 在住。 目次 1 人物 2 臨死体験 3 略歴 4 著書 5 参考文献 6 関連項目 人物 1990

小学5年生の時に池谷・関彗星を見て以来、彗星に興味を持つ。学生時代には天文同好会に所属。卒業後も長野県臼田町(現佐久市)にて天体観測を続ける。臨死体験者としても有名。

 航空自衛隊にて運航管理者(ディスパッチャー)として勤務していた22歳のとき、当時としては大変珍しい上腸間膜動脈性十二指腸閉塞で一度死亡を確認されるも30分後蘇生した。死後蘇生したことが医師のカルテに記録されている例としては国内で唯一である。その経過は学会で報告され、本人側の記録も木内の著書として刊行されている。この体験により「この宇宙とは何なのか、自分とは何なのか」といった問いを追求せざるを得なくなり、その疑問が天体観測に向かう原動力になったという。(→#臨死体験) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85%E9%B6%B4%E5%BD%A6


SFG会に講師で呼ぼうかと・・・・。長野県内にお住まいらしいので、ちょっとコンタクトを取ってみたいです。第8回目になるのか?まぁ、秋場は難しいかのぅ。

オレに余剰金があったら100冊くらい購入して、「このご本を読むべき人達」 に配って廻るにゃface03



2012年4月19日 約10年後に異常気象? 太陽の "異変" 観測

 世界トップレベルの解像度を誇る最新鋭の太陽観測衛星「ひので」が、従来とは異なる太­陽の活動を観測したことがわかった。局地的な寒冷化など、地球に影響を及ぼす可能性も­指摘されている。
 19日午後に会見した国立天文台などの国際研究チームによると、「ひので」は太陽の磁­場の反転を世界で初めて確認したという。通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転す­るが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極がプラスのまま変わらない状況が­確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたとみられており、­それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。
 国際研究チームは、今回観測された現象も約10年後の地球の寒冷化などの異常気象につ­ながる可能性があるとしている。 http://www.youtube.com/watch?v=o2h-x-5Rvqo

驚くべき惑星 地球 (短縮版 17分) http://www.youtube.com/watch?v=1LMcyFQBcWk

109P /スウィフト·タットル
分類: ハレー型彗星* [ NEO ] SPK-ID: 1000140 http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=109P;orb=0;cov=0

The 2014 Perseid meteor shower http://www.youtube.com/watch?v=41DwrRTIJmU

- 衝撃の危険や宇宙ミッション先を - 私たちは予測し、私たちは、彼らがである知っているまで、内側の太陽系に彼らの動きを監視これ以上の心配。 "

その作業を行うには、NEOOプログラムは、他の米国政府機関、他の国や国際機関、および世界中のプロとアマチュアの天文学者と協力。例えば、NASAは、米連邦緊急事態管理管理およびNEOの衝撃の警告、緩和と対応計画上の他の連邦政府省庁や機関と密接に連携しています。プログラムNEOによるいかなるインパクト脅威が発見されるべきである天文コミュニティ、連邦政府と公共の間の通信を容易にするための責任があります。 http://neo.jpl.nasa.gov/news/news183.html 


2014年ペルセウス座流星群極大日前日の流れ星 http://www.youtube.com/watch?v=pecIV7XocKY

NASAの衛星が録音した地球の音 http://www.youtube.com/watch?v=ad62fvy3UYw 

2010/08/04 にアップロード 8月1日(日) 17:00-19:00
タイトル:8月13日、ペルセウス座流星群が観られます~流星群の母天体、彗星を研究すると太陽­系の何が解るのだろう?~
内  容:
毎年8月13日前後、夜空を楽しまさせてくれるペルセウス座流星群の母天体は公転周期­133年のスイフト-タットル彗星です。
周期彗星と流星群との関係、流星群の一生、そして母天体の彗星を研究することで、太陽­系の謎の何が解明できるだろうか?
最新の研究成果を交えて語っていただきます。

講  師:
野沢由依さん(日本女子大学大学院院生) http://www.youtube.com/watch?v=i9u609IVtDg 


木内鶴彦

あさって辺りに、オレお亡くなりなら・・・もぅ一度、A君にホッペにチュウされたいface05 母性というよりも、人として好きなのぅ。LOVEicon06100年後の宇宙のコトはまかせたゼw

icon27まほう堂にKさん差し入れ:8月20バースデー

・・・まぐさんとつっきーもだったicon11 あぅあぅ。ましゃは、9月6…土かょ!美咲は、9月4木・・・怒涛の乙女座バースデー月間がface03 オレの周りは、乙女座と獅子座率が高くってにゃぁ。

以下、済み
洗濯3回転、布団干す、ご飯を食べる!風呂掃除、自分の体内のそうじ!(塩風呂つかる)
22_父バースデー(ビール一箱)
来週バイト日程チェック、25レセプトバイトは断る_社長にメール
2F水場そうじ、8月~9月_レシート処理と予算たて
スーパー卸し_(スーパーでサンつがるに値札貼ってたら、ぐるぐる廻るにゃ♪_ http://www.youtube.com/watch?v=WinwPAHMff0 )


木内鶴彦


<ノルマ>:体調優先_眠気大爆発icon11
名刺せいり_伝票発行(ご新規、他)引き続き!、請求書、領収発行
・ラベル切り出し:中途、貼る!(ロゴ探す、2件分?)
_下肢静脈瘤、シエスタさんに叱られる前にNTT病院行く!予約する・歯医者_日程調整とお天気次第!
_施術日26,27どっちか?メールする

<日程>
23土_バイト日、19時出icon16(後、2,3回であがります_来週日程8月27,28,30ラスト!)

25月、夜~まに会合?
29金~31日、MISTリニューアル・パーチー¥5000_(行けるとしたら31)

9月7(日)ぱいかじ10周年_チェルーの件 ¥3,500
+開店準備_9月10~店舗内大掃除_母と相談。(日程組む)
やり残り作業の洗い出し!

眩暈と高熱 2014年08月05日  松木うさぎ at 21:52
昨夜の森田_
8月4月2:11分 流れ星を窓辺に座って5秒以内に見るface08

     2:33分 もっかい見たicon12

結論_流れ星は、ネコと同じである。最後に時計みたのは、3:22ぷん。そっから熱が絡んで、さっぱり寝付かれず、般若のお面アート化すりゅ。

メタモルフォーゼ http://www.youtube.com/watch?v=OAlRrPLCmIE 


icon12今日(8月5火)も2個みた。なんか?流星群でもキテルの?皆様、ちょっと10ぷんも見てれば、バンバン見えまっせ!


今夜の森田_オレのお役目は 「サンプリング能力」と「触媒として生きること」 
         目標は、「なるべく自我を超えて、身を魂魄に保ち、宇宙と地球を繋ぐ導管となることicon12」_壊れたラジオではダメなの。


その為に現状できるコト_地球の常識に縛られてもダメだが、折り合いはつける!
                頭のおかしい人と思われてもいいが・・・相手をよく視て付き合う。

<覚え書き>
月が地球になかった1万5千年前は、生理は一年に一回だった。
月みると不安になるのは、初めの地球文明滅亡を引起したのが月の衝突によるから。
25時間タイムで生きてるのは、月がない頃の名残だから諦める。
羽化_「変態」:生物学的な意味では成長過程で短期間に形態を変えること  「幼虫→蛹→成虫」や「おたまじゃくし→カエル」といった変化。

幼生:よう せい - [0] 【幼生】
胚と成体の中間にあって,独立した生活を営み,成体とは著しく異なった形態を示すもの。昆虫などでは幼虫ともいう。カエル類のオタマジャクシなど。


_人間も、まだ「幼生」の段階なのでは?

オレの代で、松木家の因縁解けなかったら・・・ぅーむ。。。とにかく何か策を講じておく!

木内鶴彦木内鶴彦

木内鶴彦
木内鶴彦



ヒントは受精時のホロスコープって、どうやって「受精時間を割り出すんだ!」っつのicon11 パパン意外と覚えてるかも?ずくなしカフェに以前、連れてったら、

「子どもは酔っ払って作ったら駄目! 俺はこいつを作る時は呑まずにやった!」って大変に恥ずかしい話しを店主カップルにノタマッテタしのぅicon11でも、なんて聴きだすのじゃ・・・

「パパン・・・あのね、オレを作ったのって1月頃か?と思うのであるが、何日か?覚えてる?」ってぇ? あ!日記があるじゃないか!パパの農業日誌に・・・書いてある訳ないかぁ。。。


2014/8/18-8/24 全体の空模様。 http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/week/20140818total.html 

face08
2014年9月28日 イワクラ(磐座)学会10周年記念大会が大阪歴史博物館で開催されます。
入場無料(申し込み必要)。会員は、自宅にお送りしたはがきにて申し込んでください 大会の詳細
http://iwakura.main.jp/index.html

ぐぬぬ。オレ、その日は仕事もだが・・・大町に行くんだよぅ。珍しくチケット前倒しで購入しちゃったんだょ!喜多郎さんのコンサート♪シンフォニック・ワールド・ツアー。誰か、オレの変わりに大阪行って見学してきてくんないかにゃぁ。

磐倉・岩倉・磐座(いわくら)とは、古神道における、岩に対する信仰のこと。あるいは、信仰の対象となる岩そのもののこと。

 日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)であり、基層信仰の一種である。神事において神を神体である磐座から降臨させ、その依り代(神籬という)と神威をもって祭りの中心とした。時代とともに、常に神がいるとされる神殿が常設されるに従って信仰の対象は神体から遠のき、神社そのものに移っていったが、元々は古神道からの信仰の場所に、社(やしろ)を建立している場合がほとんどなので、境内に依り代として注連縄が飾られた神木や霊石が、そのまま存在する場合が多い。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%A3%90%E5%BA%A7


盤座学会の会長さんが・・・なぜか?信長のご本を・・・face07

 『バロックの王 織田信長』  著者 渡辺豊和 http://iwakura.main.jp/book.html 

やっぱ、信長・・・senmonkaなんかあるのかなぁ?キリシタン広めたのも信長だしのぅ。後300年くらい生きても、ヘッポコなオレでは謎が解けないにゃぁ。


磐座登拝の心得 http://www.matsunoo.or.jp/iwakura/iwakura01.html 

どーしても皆様にご覧頂きたい動画があり…↑ サービスショット?(サービスではなくテロだという声もw)
武久君バースデ!病気じゃないから仕方ないが、腹痛と偏頭痛にやられてまつ!雷眺めてたら、夕飯の準備も出来ずに爆睡してて(=_-)icon11

さっき目が覚めました。パパンの為に「蕎麦いなり」作る予定であったのであるが・・・。また明日、ぶつくさ云われるにゃ。

「たった一人の娘が、親父の誕生日も祝いやがらないface09

 パパンはすぐに拗ねるからにゃぁ。気持ちはあっても、身体がゆーこときかない期間なんだにょicon15 あ~腹いたいぃ(>_<)


目覚めの曲・・・「おちばぁ~のまいちる停車場でぇ~♪」  なんで、暗い唄で目覚めるのか・・・icon11 まぁ、でも、頭の中を流れ続ける曲を実際に聴いてしまうとスッキリ!!

 これを逆らって聴かないと・・・身体中にofficialこの曲が染み込んで・・・暗い女になりまつw アウトプットは大切にゃ。(だから、オレはラジオかってのface09 な~にを受信してんだかのぅ。)


child終着駅・・・奥村チヨ http://www.youtube.com/watch?v=H2GHwCy4f9Y

恋泥棒  奥村チヨ  1969年 http://www.youtube.com/watch?v=6k6sjq9hg-4

アカシアの雨がやむとき 西田佐知子  http://www.youtube.com/watch?v=XZmUnilSAUA

♪みちのく一人旅 山本譲二 http://www.youtube.com/watch?v=qHuzxc2zsm4

巡音ルカ Megurine Luka ~「エレーン/中島みゆき」 http://www.youtube.com/watch?v=hPu0SFdiYWk

『エレーン』 中島みゆきカバー First Step♪ http://www.youtube.com/watch?v=2yMONzsXyZs

『ごまめの歯ぎしり』 中島みゆきカバー First Step♪ http://www.youtube.com/watch?v=0gvPdZidJmU

「背広の下のロックンロール」 http://www.kasi-time.com/item-19515.html 

 ♪ http://www.youtube.com/watch?v=mfwQUGsA3SQ

http://www.youtube.com/watch?v=us32RPuwwUs

パラダイス・カフェ‐中島みゆき Cover XXkurage http://www.youtube.com/watch?v=aVpUMD8W5Qw

‐それは愛ではない http://www.youtube.com/watch?v=KY781mn07kc

橘いずみLIVE 失格 http://www.youtube.com/watch?v=claUeI3fKNo

愛してる http://www.youtube.com/watch?v=acj82SujkCU


けやぐ オレの屍を超えてゆけ!2014年07月02日 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1524872.html 

春先じゃないな。7月頭か・・・。日々が飛ぶように過ぎてて、時間の感覚がねぇ。。。まぁオイラはofficial過去にはすぐに飛べるし、記憶にある思い出の場には飛べるのであるが。昨日ナニ食べたか?は覚えてないw マドレーヌの紅茶に浸してるから事務処理が遅いのface09

でも、昨夜のワード降りてきた果てにネットの海に溺れて・・・流れ着いたのが木内さんの動画でface08


つまりぃ~、「阿弥陀仏のお情けで、伽陀って言葉が降りてきて・・・

この動画に辿り着く為だったのface08にゃ!!


阿弥陀様も、もーちっと・・・なんつーか、時間短縮で分かり易く教えてくだされば・・・・って!オレの受信度がバカなアンテナだからイケナイのであるがぁ。そゆえば、七夕あたり、2日間続けて、窓辺座って2分も経つか?経たないか?で流星2個ずつ見たのも・・・何かのお徴かしらん?

思わず、観た時間をメモッたにゃw 一晩目は、2:11ぷん、2:33ぷん しかも、たぶんオレが見たのは「ペルセウス座流星群」だと思うのであるが(一番多く観測できた日は8月14であったが、一ヶ月くらいは流星群降り注ぐらしくぅ。)・・・S・T彗星ちゃんが母天体だったのは、昨夜、初めて知りました・・・icon12

 やっぱりオレ、宇宙人と仲良し???流れ星がオレめがけて堕ちてきたら・・・食べればいいのかしらん? お星様の屑でオレタチの身体も出来てるって気づいたのは・・・小学生くらいの頃で・・・。(TVのNHK番組観たんだな) お手手icon23をつねって、お星様を眺めてみたが・・・不思議でにゃぁ。


スイフト・タットル彗星(‐すいせい、スウィフト・タットル彗星、109P/Swift-Tuttle)は、1862年7月にルイス・スウィフトとホレース・タットルが独立発見した、周期133年の周期彗星である。ペルセウス座流星群の母天体でもある。

[発見]
スイフト・タットル彗星は、1862年7月16日にルイス・スウィフトが、1862年7月19日にホレース・タットルが、互いに独立に発見した。次の回帰予想は1981年~1982年ごろだったが、その年の前後には現れず、行方不明と考えられた。しかし、イギリスの天文学者・ブライアン・マースデンは、1737年に北京で発見された彗星が同じ彗星だという説をもとに、非重力効果を含めて軌道計算した結果、回帰を1992年11月下旬と予想した。事実、1991年と1992年のペルセウス座流星群は例年より大規模で、回帰が近いと期待された。

 そして1992年9月26日UT(9月27日JST)、日本のコメットハンター木内鶴彦が11.5等のスイフト・タットル彗星を再発見した。
この回帰の観測データを加えた軌道計算から、さらに紀元前69年と西暦188年に中国で発見された彗星が、同じ彗星だと同定された。

[ペルセウス座流星群]
スイフト・タットル彗星は、8月12日を中心日とする流星群・ペルセウス座流星群の母天体である。前回の回帰時は、1991年~1995年にかけて活発な流星群が見られた。1862年のスイフト・タットル彗星発見後まもなく、イタリアの天文学者・ジョヴァンニ・スキアパレッリが、ペルセウス座流星群の母天体ではないかと指摘した。彗星が流星群の母天体だとされたのはこれが最初である。

[地球への接近]
NASA の Near Earth Object Program ウェブサイト[1]によると、同彗星は西暦2126年8月5日に、地球と月の間の距離の59.7倍の距離まで地球に接近すると計算されている。また、西暦3044年には、地球と月の間の距離の42.8倍もの距離(約1645万km)まで地球に接近する。




 そのうち、うさぎが


木内鶴彦

チェイス!ギャバン http://www.youtube.com/watch?v=75AM3fAPGtI

http://www.youtube.com/watch?v=OemVBIF86UQ

コスモスに君と 歌:戸田恵子 http://www.youtube.com/watch?v=nAiuoegFffk

強さは愛だ2013版 http://www.youtube.com/watch?v=oxD-2YbkSOQ
 


 「宇宙人とデートしてきたface05

  宇宙人、ちょ~イケ面face05



言い出しても笑い飛ばしてくださいましface03


音樂劇《李香蘭》川島芳子 http://www.youtube.com/watch?v=7I4mSjwjHYI

音樂劇《李香蘭》松花江上(満州事変9月18) http://www.youtube.com/watch?v=sFAuMxo9ewk

今朝の目覚め曲「殺せ!殺せ!李香蘭を…」_ http://www.youtube.com/watch?v=emr5oHOgzg8 

終戦ドラマスペシャル「歸國」・・・日本の今の姿を見た英霊達の気持ち http://www.youtube.com/watch?v=5vcUVd4ubV8



同じカテゴリー(自然栽培)の記事
おぐらやま農場視察
おぐらやま農場視察(2019-04-22 21:29)

3連休はOPEN
3連休はOPEN(2017-10-07 00:54)

祝福の時
祝福の時(2016-08-05 04:32)


Posted by 松木うさぎ at 01:05 │自然栽培ビジネス