2015年02月21日

やさいずくし

信州から食と農業を考える松木武久農園ブログ
食から人の暮らしを考え、農業を活性化させる松木武久農園の公式ブログです。自然栽培でのりんご作りにも取り組んでいます。 また信州を農業から元気にする会(SFG会)を主催し、農業のみならず、飲食店との連携、消費者を巻き込んだ、流通の新しい流れを長野市から起していきたいと考えております。


皆様お疲れ様ですface01 松木武久農園の
~明日のイベント出店の準備で、ちょっくら須坂まで行ってきた~営業担当です。

お知らせ:2月21・22(土日) ㈱ナガノ建築様「ふれあい文化祭」へのイベント出店が決まりました。サンふじのみですが、試食販売させて頂きます☆

✿感謝の気持ちを込めて、ふれあい文化祭を開催します http://kenchikuservice.co.jp/news/2015/02/o-6.php 

早めに長野市内に戻れたので、白馬の地震で壁とか、ちょっと崩れたと聞いてたので。久々、れいちぇるに会いにface05まほう堂へicon16 オレの王子様health
やさいずくしやさいずくし

いなかったけど、まにさんがicon17ちょうど現れました♪ ハラペコだったので、「こまつやさんのサラダ http://www.komatu-ya.com/、酵素玄米おむすびを購入~。

やさいずくしやさいずくしやさいずくしやさいずくしやさいずくし

信州の野菜を農家さんを選んで直接お届け。安心・安全有機野菜・新鮮果物を通販 http://shinsyu-yasai.com/


毎週金曜日は、恒例の移動販売!
12:15〜つぼみ
13:00〜助産所 ほやほや 13:30〜ヘナサロン イシス 13:45〜やわらぎ屋
14:00〜デイリーヤマザキ長野大通り店 14:45〜チクー
15:00〜こまつや 15:10〜ナノグラフィカ 15:20〜まほう堂 15:45〜オルカ
16:00〜カフェ日々 16:30〜カフェマゼコゼ
18:00〜松代 リカーハウスのもと
19:15~稲荷山 日進堂ギャラリー、旅の灯り
注)上記時間は目安になります。ご了承下さい。_「やさいずくし」FBより→  https://www.facebook.com/YasaiZukushi?fref=ts


「世界は誰かの仕事で できている」

やさいずくしやさいずくし

 (一社)21世紀ニュービジネス協議会でも、プライベートでも、お世話になってるMさんのお誕生をみんなでお祝いしました♪ ほんとは、理事会までにアップルピール☆チョコをご用意しようと、材料は買い込んであったのだが。ママンは旅に出るわ、バタバタしてたら、全然 「これだ!」という品が完成せず~icon10 りんごがパリッとしないのよねぇ。まぁ、何度か試作して、うまいこといったらだにゃ。もぅバレンタインでさえなくなってるがface03


~集まれ!熱い思いと起業家魂~「信州ベンチャーサミット2015」の参加者を募集します
【開催日】3月7日(土)【会場】信州大学繊維学部(上田市) http://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/happyou/20150128press_sogyo02.html

信州ベンチャーサミットとは、長野県最大級の起業家・事業家交流イベントであり、意欲的な参加者による活発な意見交換・交流が行われ、新たなビジネスパートナーやビジネスチャンスを探る場となります。
事業拡大、会社成長に熱い思いを持っている方、新規事業の成功、今後の起業に向けて大志を頂いている方は、ぜひ奮ってご参加ください。 http://everevo.com/event/19455 



やさいずくし
1位はジョージア テレビCM広告効果トップ10 (2014/12/26付) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81315040V21C14A2H11A01/ 

大工編・・・ http://www.georgia.jp/cm/

農業ブームは幻想?撤退企業数は過去最高 黒字はごく一部、地域との関係失敗も http://biz-journal.jp/2015/02/post_8989.html 


ほ~らな!子育てと農業は効率化がねぇ。できる部分もあるが。。。補助金だのブームで飛びついた企業なんか、金にならなければ、場を荒らして、さっさと撤退するの。当然よね!だって「ビジネス」にならなければ、続ける意味ないもんね。農業もスポーツも・・・

~プロで喰ってくゆくのは、大変な世界~
最近も、試合があったらしい…とママンより小耳に挟んだので、いとこ甥の情報を検索したが・・・全然ないicon11 ウィンタースポーツは、マイナー競技なのかのぅ。おばうさぎとしては、振りたい袖がないのでぇ~。せめて「オレの念は強いらしいので、祈ってやる!怪我とかなく全力で挑めるようにicon14 それには、やはり情報がないとねw って思って調べたりしてんだがのぅ。


 ちょうど昨日の理事会に東京NBCの会員さんがお越しくださいました。現在、取り組んでるスポーツ振興のお仕事の話をしてくださいました。プロになってもマイナースポーツはお金かかって大変だし、選手生命の短いスポーツの世界は、その後も

ねぇ。そんなコトゆっても、うさぎみたいな~自分の仕事だけ手一杯~の身では出来ることは限られちゃうんだがのぅ。でも、世界大会とかで日本の選手が活躍すると・・・やっぱり「日本人」として嬉しいじゃない。興味がなかったスポーツでもさぁ。特に子ども達には、「勉強」だけでなく、スポーツだったり、音楽だったり、何でも好きなコトを伸ばせる環境って大切だと思うの。昆虫がすっごい好き!とか、何でもいい訳じゃない?

 お勉強できるだけが全てとは、うさぎは全く思わないからさ!中学までは、お勉強できた方だけど。大人になって役に立ってるのって、むしろ、ずっと続けてきた「絵を描くコト」とか、「好きな音楽」、「読書による雑学」、安保闘争の頃について(団塊の世代には、ヒットする話題なのねん)イヤに詳しい・・・とかだからさw 結局、好きな事しか残らないのよねぇ。

 まぁ、うさぎの場合は、農家といえ、営業担当・接客業で。いろんな世代の方達と接するコトが多いから、特にそうかも?しれませんが。

あと、人生折り返し地点になってきたので。身体もジンマシンにやられたり、つくづく「ムリはきかないのねぇicon02 思わざるを得ないので。苦手なコト、出来ないコト、本業に差し障りが出るコト…には、なるべく関わらないように。ほんとうはお祭り女だし、賑やかな事も場も大好きだけど!ちょっとずつ絞り込んでゆくしかあるまい。両親を看取る日に、オレが健康でないと困っちゃうからな!
 
■ スポーツ・アート振興研究部会 (通称・スポ研) 部会長:橳嶋 英司氏(有)シーエスサービス 社長、(株)スポらーと・代表取締役)
『スポーツ』『アート』を愛する方々必見! 『スポ研』は『観る』『する』『支える』をテーマとして、スポーツ・アートの振興を支援する研究部会です。
NBCメンバーの人脈を生かして、内容の濃い活動を予定しています。

部会員以外の方のご参加も全く問題ありません。多くの方々と共に、楽しみながらアスリートとアーティストを支援していければと思っています。 
(8) オリンピック強化選手の雇用支援(国際人財教育委員会との共催)  (JOCアスナビプロジェクトへの協力)
(10)専門家と一緒にアート観賞(内容未定:歌舞伎、落語、美術館、博物館、オーケストラ等から選択)

http://www.nbc-world.net/nabic/vol_50/nbc_com/nbc_coma.html#sportsart



Patricia Kaas's  https://www.youtube.com/watch?v=X7FLcHeivk0

 _Entrer dans la lumiere https://www.youtube.com/watch?v=FM5Uj07woSQ

ベストフレンド https://www.youtube.com/watch?v=suWiV8sna-Q 

微笑がえし https://www.youtube.com/watch?v=I451AmmHVUQ
罠 https://www.youtube.com/watch?v=-WrWOcodjgM

花は何処へ行った modern-grey https://www.youtube.com/watch?v=63UxwipHW3M&list=PLBCE09B814BD1CDDA
modern grey19960324 https://www.youtube.com/watch?v=txywG3qahaE

プログレッシヴ・ロックの歴史_ 「狂気」は、原題を「ダーク・サイド・オブ・ザ・ムーン(月の暗部)」と言って、人間の暗部をえぐった内容だ。想像するだけで暗鬱な気持ちになってしまうが、それがピンク・フロイドなのだ。立て続けにピンク・フロイドは、資本主義社会を痛烈に批判した「アニマルズ」(76年) http://history.sakura-maru.com/progressive.html






自分よりも、明らかに目上の方の懐に飛び込むのは、得意な方だと思うんだが。。。ビジネスのサイズとか比べるのもアホらしくなる方とかだと

「奢ってくださ~い♪」 「これ教えてください!さっぱり意味が理解できないです!」 とか気軽に云えるんすけどねぇ。自分だって矛盾だらけだから、誰だってそうなんだろうな!ってのは分るんですが。やっぱ対等とか、別にどっちが上でも下でもない関係とか苦手なんだわ。大人にばっかり囲まれて育ったからかなぁ? クラスの女子とも、どう付き合ったらいいか?分らなかったしのぅ。


カスバの街 / modern grey の歌詞 (14314) - プチリリ
petitlyrics.com/lyrics/14314
カスバの街 / modern grey の歌詞ページです。アルバム:楽園 http://petitlyrics.com/lyrics/14314 



同じカテゴリー(食を考える)の記事
大地からお皿まで
大地からお皿まで(2019-04-28 05:17)

門前のカフェ
門前のカフェ(2019-04-11 16:59)

Caféはしご
Caféはしご(2019-03-14 02:43)

ヒルトン閉店!?
ヒルトン閉店!?(2019-03-12 20:09)

冬のやさいの日
冬のやさいの日(2019-02-10 21:58)

お盆終る☆彡
お盆終る☆彡(2018-08-17 08:42)


Posted by 松木うさぎ at 00:45 │食を考える