2018年04月11日
夏のファーストレディ迄☆お待ちくださいませ。
2017年産のりんご15品種はお陰様で
すべて完売致しましたm(-_-)m

➡ http://www.matsuki-ringo.com/
2016年08月15日:夏あかり
JAL中庭マルシェまとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1969717.html
2017年10月23日
新品種ファーストレディ★完売 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2172850.html
2017年09月14日
子ウサギお菓子屋さんへゆく http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2156193.html
美咲「ありがとう」 風人の祭り2010 https://www.youtube.com/watch?v=opt6RFOVaQs

龍の風
https://www.youtube.com/watch?v=CkVW16v8pFY
美咲改め「アーティスト啓夏」さんのお陰で思い出したある!美咲時代のライヴの時、うさぎはいっつも美咲の音魂でウズウズして躰が踊っちゃうのね♪それとあと
「美咲パワー
がこの空間中に響き渡り♪
お客様たちにも,スーっとグワッと伝わるよーに♪
少しでも美咲が、安心して本来のパワーを発揮して!唄を歌い易いよーに
…
オレ、場のエネルギーを調整しまつ('◇')ゞ てか…
結界張ります
」
なぜに?そんなコト思うのか?本人的にもサッパリ訳判んないんだけど!オレの中の魂がそのようにさせるの!
座席から降りて、端っこの薄暗がりで胡坐かいたりして…(頭オカシナ人だけど、暗くて気づかれない程度にネ!)
音頭とって手とか躰がヒラヒラしちゃったり・・・しておったデス。


➡ http://www.matsuki-ringo.com/
2016年08月15日:夏あかり
JAL中庭マルシェまとめ http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1969717.html
2017年10月23日
新品種ファーストレディ★完売 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2172850.html
2017年09月14日
子ウサギお菓子屋さんへゆく http://usaginouenn.naganoblog.jp/e2156193.html
美咲「ありがとう」 風人の祭り2010 https://www.youtube.com/watch?v=opt6RFOVaQs
龍の風


「美咲パワー

お客様たちにも,スーっとグワッと伝わるよーに♪
少しでも美咲が、安心して本来のパワーを発揮して!唄を歌い易いよーに

…
オレ、場のエネルギーを調整しまつ('◇')ゞ てか…
結界張ります

なぜに?そんなコト思うのか?本人的にもサッパリ訳判んないんだけど!オレの中の魂がそのようにさせるの!
座席から降りて、端っこの薄暗がりで胡坐かいたりして…(頭オカシナ人だけど、暗くて気づかれない程度にネ!)
音頭とって手とか躰がヒラヒラしちゃったり・・・しておったデス。



梅ほころぶ。



冬場に積雪で壊れた瓦を、瓦屋さんに補修して頂く。



















フツウにこういうのが自宅にあるっていう環境がね~。武久君が取っておいたと思われる。
俺じゃなきゃ君じゃなきゃ♪ https://www.youtube.com/watch?v=qwd47lTHVOI
どこまでも

美咲 @neon hall MEGAMI MISIC https://www.youtube.com/watch?v=lZ-XNXe4LKM
龍の風『Dragon Blows』について
http://hiroka-ashiki.space/shinohara-blog/%E9%BE%8D%E3%81%AE%E9%A2%A8%E3%80%8Edragon-blows%E3%80%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

【名古屋】葦木ヒロカ LIVE with 深田剛史&篠原正司 コラボトーク 2018.01.11イベント, ライブ情報
昨年11月に『諏訪古事記』というファンタジー小説を発刊したばかりの深田剛史さんと
葦木ヒロカと活動を共にする篠原正司(プロデューサー・フィールドワーカー )がコラボトークします。
『諏訪古事記』の登場人物・篠崎(長野県民日報の記者)のモデルが篠原氏だとのこと。一体、どんな話が飛び出すのやら?
http://hiroka-ashiki.space/2018/01/11/ori-coffee/
知らなかったし!行けば良かった(>_<)

深田先生と交友あるのは知っておったが!それも、ひょんなご縁で知り。まだ美咲名で活動してた当時。ライヴの後のお喋りで、美咲に
「最近うさぎね~、数霊の深田剛史氏のご本よんでて~。
美咲の数霊も調べてきたから!ほら~コレだょ

「あっ!その方なら知ってるよ~。諏訪大社の御神事か何かで遭遇して~
仲良くなったの~」
「なんですと!!!ご本人にお会いしてる


なんだかのぅ。繋がる人とは、放っておいても繋がらざるを得ない☆彡
ご縁みたいのってあるのねぇ。
深田先生のご本は
①オーガニックCaféずくなしの本棚にあり。当時はパラパラめくるも、いまいち興味なく。つーか…
「これは、ずくなしでちょろっと読める本ではない!店主や常連様とお喋りしたいし…
借りて帰っても、そのモードにならないと読み得ないご本っぽいし…」
当時から、薄ら思っており。

②整体の海さんのお店で『数霊に秘められた 宇宙の叡智』をお借りして一晩で読破!自分でも購入

それ以来すっかりドハマりしては、新刊を購入し続けている。
③マヤ暦のTさんが、とある日に、うさぎご本をくださると仰る。
「うさぎちゃん、コレあげる~。
私も読んでみたけど、うさぎちゃんのが理解できると思うから!
イヤでなければ貰ってくれる?」
「なんで?この本、持ってるんですか?!」
「ほら、ずくなしCaféのまにさんに誘われてお正月に戸隠のお蕎麦屋さんで~
ご本人とお会いしてお蕎麦とか食べたの~」
「

後に、まに店主に「なぜに?オレも誘ってくれないのだ!
(>_<)

ピーピー騒いだりw
「だって・・・うさぎちゃんが深田さん好きとか知らなかったし…

『諏訪古事記』も発売前から心待ちにして、手元にあるが読破は出来ておらず~。ゆっくりと読込み中である


やっと入手のこちらに取り掛かるのが先でのぅ。今も枕元に『諏訪古事記』あるが



たとえば普段やっている活動について話をしていたら相手が
「あ、その活動に役に立ちそうなものを持ってるから、ちょっと待ってて、今すぐ持ってくるね」と言って姿を消し、なかなか戻ってこない…というような状態だったでしょうか。これはもちろん比喩ですが。このところ、
誰かの都合で「パーツが揃わない状態のまま、待たされている」ような状況だったのではないかと思います。あるいは、誰かに貸したものが帰ってくるのを待っていたり
修理に出したものを待っていたりした人もいるかもしれません。
そんな状況が今週、終わりを告げます。すなわち、上記の例で行けば「またせてごめんね!あったあった!」と
件の道具をハデにアピールしながら相手が戻ってくる。
といった展開になるようなのです。
相手が出してくるものは,予想と結構違っているかもしれませんが
あなたの目にはおそらく,とてもキラキラと、新鮮に映ることでしょう。
この変化を受けて、あなたは再び、とても自由に、勢いよく動けるようになるはずです。愛と情熱が勢いよく燃える時期で、様々な事が可能になります。
どちらかと言えば万事に受け身だということになっている乙女座の人々ですが。愛に関して、また、クリエイティブな活動に関しては,どこまでも能動的で、積極的な行動力をもっています。
この時期はその行動力が不思議なくらい「生きる」ようです。 http://weekly.hatenablog.com/entry/2018/04/06/193000_11

人間関係におけるもどかしさや混乱、誤解などが、今週を境にすうっと解けていきそうです。あるいは「すうっと」ではなく
パチンとスイッチが入って部屋が明るくなるかのように
結構電撃的に「クリアに」なるかもしれません。
私たちの「関わり」には、卓球やバドミントンのように瞬間的なラリーを積み重ねて行くような場面もありますが.そうではなく、何度も同じことを繰り返したり、時には迷子になったりして
時間をかけて「土地勘を身につけていく」ようなプロセスが必要になる場合もあります。
ここまでの時期は、なかなか前に進まないようでいて、実は、その場所にずっと踏み止まらなければ会得できない何事かをその人との結びつきにおいて,あるいは、その人達との関わりにおいて、吸収し続けていたということなのではないかと思うのです。
今週、そうした吸収のプロセスが収束し
土地勘を得たがゆえに可能になる早いラリーが始まっていくかもしれません。また
お互いが何を望んでいるか、ということの深い本質が明らかになり、
今までとは違った角度からコミュニケーションを始められるのかもしれません。
月星座

心の奥のひっかかりが段階的に解除され、自分を引き留めるものから徐々に自由になり、同時に、外の世界へ、他者のいる場所へ、
どんどん踏み込めるようになります。自信を持って、自分らしい自分として、大胆かつ的確なアクションをどーんと起こせるようになります。
この時期の牡牛座の世界は非常にダイナミックで、特に「外界・未知の世界」へと大きく開かれています。
未知なるものや新しいものは,牡牛座の人にとってあまり、好ましいものではないかもしれませんが。この時期は不思議と「そっちにむかうのが、怖くない」という感じがあるだろうと思います。
あるいは、先方から非常に強く「誘われる・呼ばれる」ことになるのかもしれません。とはいえ、
この時期あなたが外界に向かうのは、決して「安全そうだから・大丈夫そうだから」ではありません。
むしろ、開かれた先にある外界は、スリリングな要素に溢れています。にもかかわらず、あなたがそちらに向かいたいと思う気持ちが
いかにも自然なのは、不思議な事です。でも、この時期あなたが
「外界・他者のいる場所に向かう」ことは
あなた自身にとっては,ちっとも不思議な事ではないのだろうという気がします。
http://weekly.hatenablog.com/entry/2018/04/06/193000_9
ぅーむ

蓬莱の枝とか…取りに???

「眠い時は、魂が人生会議を寝てる間にしてるんだょー!
眠い時は寝るに限るょー

自分が眠ってばかり




ご飯はモリモリ(冬眠明けの熊みたく)食べてるんだがぁ。すっごく食べる日と…一食のみの日あり。ムラ喰いを母に叱られて
「あたいは猫科なんです!猫は狩りをする生き物だから~
一匹仕留めたら沢山たべて!あとは一ヵ月食べない!とかフツウなのぅ。
一日3食、食べるよーになったのは、明治以降でつ~。たしか…。
アメリカだってそうらしいのぅ。トースターの機械売りたい企業が!
パンいっぱい食べて貰う為に~健康にいいのは一日3食!!~とかってPRしたらしいょ。」
ママンに講釈を垂れて、ゲンナリされたり…しておりますデス。
『アポロ』 https://www.youtube.com/watch?v=Vxmxpbn0pwA
アポロ 広島弁ver. https://www.youtube.com/watch?v=07gY_tapYlo
『サウダージ』 https://www.youtube.com/watch?v=fY1xN13G0pk
Posted by 松木うさぎ at 22:44
│商品