2018年08月07日
「びんずる2018」
〇お世話になってるNBC企業様、他…お取引先各社のびんずる連
up!!
別立て「びんずる2018」記事up予定:中途


ACパル


㈱デンセン http://www.densen.co.jp/company/branch/


クロネコヤマト 長印


ナガノ建築サービス
羽生田鉄工(Gさんを発見
)_写真さがす








道端でMさんと先輩達の連が来るの待ちつつ、団扇で踊ってたら…
デリシア連のおじ様が、連をぬけて
σ(゚∀゚ )オレの方に近寄ってくる???
野菜ジュースをば、頂戴しますた

有難き
幸せ♪ 祭り女の熱き血潮が伝わった為かと思われる






こないなコトばかりしてたせいでダーリンに逃げられたよーな
それだけではないのであろうが
JAL中庭マルシェ2016年08月15日
http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=88dce18c2bb9b04809ff43490e066426a1f2bb9f&search=JAL%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7
2016年08月21日ワイン&シードルガーデン in Nagano➡女志会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1972663.html
2015年08月24日ワインガーデンh27,8,23 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1771248.html
2016年02月21梅華夜会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1873896.html
忘れとったがな
祖母の着物なぁ…。ママンはやる気がないが、オレには選別の仕方さえ分らん物ばかり

別立て「びんずる2018」記事up予定:中途


ACパル


㈱デンセン http://www.densen.co.jp/company/branch/


クロネコヤマト 長印


ナガノ建築サービス
羽生田鉄工(Gさんを発見










道端でMさんと先輩達の連が来るの待ちつつ、団扇で踊ってたら…
デリシア連のおじ様が、連をぬけて

σ(゚∀゚ )オレの方に近寄ってくる???
野菜ジュースをば、頂戴しますた


有難き






こないなコトばかりしてたせいでダーリンに逃げられたよーな


JAL中庭マルシェ2016年08月15日
http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=88dce18c2bb9b04809ff43490e066426a1f2bb9f&search=JAL%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7
2016年08月21日ワイン&シードルガーデン in Nagano➡女志会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1972663.html
2015年08月24日ワインガーデンh27,8,23 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1771248.html
2016年02月21梅華夜会 http://usaginouenn.naganoblog.jp/e1873896.html
忘れとったがな






「例の人が,この人です。」コッソリ告げられ


まぁ,お互いに酒も入ってて祭りだしw…つーか、オレで役に立つのか???(とりあえず人繋ぎ案件で山Pアポ

もしも あなたの心が身軽なモノならば 底に長居は無用 https://www.youtube.com/watch?v=AeMYmEicPF4
埠頭を渡る風 https://www.youtube.com/watch?v=axXq2QG1lHc
嘘 https://www.youtube.com/watch?v=3B2xjWvUHKk
踊れ osen opening https://www.youtube.com/watch?v=1LgfAk9YpNE



あと~カウンターにおった常連客レディ達と喋くっておったら・・・なんと!!!
中学の担任「多和志」教え子さんと遭遇


そんなコトってあるのね…恩師の話で盛り上がり捲り・・・オレがセッティングして突撃するコトに。しかし会うのがコワイσ(゚∀゚ )オレ
…頭剃り上げ,中国人の仙人みたいな髭を生やし,雪駄を履き、竹の棒にタワシ括りつけて常に携帯…悪さをすると
「HIPペンシル!!」称してケツを竹刀で!割れる程シバかれる

自分で薄いピンクに染上げた法被みたいなの着てて、背中に

「氣」 自分で書いたらしい字を背負い…校内を闊歩なさっておったある。
ある日、達筆な筆字の巻物、渡されて「かあちゃんに渡せ!」云われ。母に渡すと「明日は学校送っててあげる。」???
到着したら校門前に男子が待っており。軽トラに積まれた藁を、美研4Fに運びあげ・・・
学校4Fベランダでヤギ飼いだす・・・破天荒というか?一本筋が通っていると云うか。
うちらに腹を立て一ヵ月ストを起こして教室に来なかったコトもあった。オレは秘書係をしており、日々、予定だけ聞きに行くので・・・悩み捲って直訴したり

剃り上げた頭には
「きげんのいい日は、ピンクかミドリ、赤いの巻いてたらキゲン悪いから近寄るな!
もしくは、丁重に扱え!俺は教師である前に、人間だ!」 入学式で告げられ


*当時は、模写なぞもしており。あとは、牛の骨とか吹奏楽の楽器とか…。
2年から美術部の顧問なさってたので、オレは四六時中、多和志のお膝元にいる羽目になり・・・コンナなったのではなかろうか?
ちょっと責任を取って頂きたいあるw フツーの丸い凡人になっておったらショックで会いたくないのぅ。
思い出した…「松木は、大学は青山学院に行け!」いってたわ。未だに意味が分らないです多和志ょ!

GOLDの小銭入れを紛失なぅ。むぅ、今,気付く


「ネコと 失せ物と 男は
探すと
逃げる」 by祖母の遺言

裸足の女神 https://www.youtube.com/watch?v=M-lR5jvsJiY
太陽のKomachi Angel(LIVE-GYM https://www.youtube.com/watch?v=GVxMJpP_k9A
Amy Winehouse - You Know I'm Not Good

<びんずる後ノルマ>
〇久々にラインNBCもチェック!
◇_JALシティホテルの方に遭遇したので一昨年の御礼したら…今年もぜひ!云われた

お盆に出店するには、今から準備せねば…てか、農業女子line全くチェックしてないある

JAL中庭マルシェ2016年08月15日
http://usaginouenn.naganoblog.jp/search.php?csrf=88dce18c2bb9b04809ff43490e066426a1f2bb9f&search=JAL%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7

8/7(火)☆経済面で上昇気流。これ以降、欲しいものが手に入りやすくなる。
8/13(月)♡ここから徐々に♡に対する積極性が強まる。
8/19(日)☆彡この日を境に、ふと心が明るくなる感じ。胸の中の言葉にならない靄が晴れる節目。
8/26(日)♡ダレカとの関係が大きく実るタイミング。愛と積極性のこもった重要な約束を交わす人も。

8/7(火)♡これ以降、とてものびのびと自分らしく振舞える。♡が流れ込んでくる気配も。
8/11(土)♡人間関係において、とても嬉しい変化が起こりそう。ぱっと光が見えるようなタイミング。
8/19(日)☆彡未来への見通しが視えるようなタイミング。すうっと「先」への展望が見えて来る。
8/27(月)☆居場所や家族に関して、前向きな動き。3~5月頃からの「居場所作り」のプロセスが重要局面に入る。
◇8月日程:調整( ):ラベル作成&野菜等は後日!
8/9S_10時半~別院来訪、門前納品(御中元/バンク,マーシー,電池,シンカ)
8/10(金)S飯綱花火大会&母,医者2時半~?
8/11:山の日_Tさん(清泉人脈,教授の名刺探す)
お盆ござれ

8/18(土)19時~常連会(料理持寄り):Hさん,Aちゃん何時か?聴く。Kさん誘う


④その他、事務処理残!
⑤御中元案件:伝票と商品仕入れのみ済み:発送手配(荷造り)
_忠霊殿は戊辰戦争の慰霊…


現在の日本忠霊殿は昭和45年に完成しました。戊辰戦争から太平洋戦争に至るまでに
亡くなられた240万余柱の英霊をお祀りする、我が国唯一の仏式による霊廟 https://www.zenkoji.jp/shiryokan
【人気記事上位】
ネコとイネ 2012/09/29 23:10:07 1,786
無農薬りんご栽培の可能性 2009/11/01 19:41:21 1,488
西原理恵子 2009/02/18 21:55:19 1,339
木村式自然栽培勉強会へ 2011/05/03 00:09:56 1,258
ピンク農法 2009/08/04 14:08:53 740
コールドプレスジュース 2014/11/18 23:27:59 671
名入れりんご 2009/08/01 23:31:36 668
自然栽培剪定 講習会 2011/04/01 01:32:05 590
子育てママの集えるカフェ 2013/08/02 01:01:55 542
時給1300円 2013/03/12 15:06:12 537
木内鶴彦 2014/08/23 01:05:38 488
信州百匠隊Ⅵ 2013/04/23 00:01:48 422
山梨自然栽培勉強会 2012/05/01 21:57:23 406
メビオール 2010/04/02 23:18:38 401
新規就農制度 2012/07/05 21:59:51 396
炭素循環農法 2011/03/10 01:41:57 395
タグ :びんずる2018
Posted by 松木うさぎ at 18:27
│子ウサギのお話し