2011年06月23日

農と夏

おとなもこどもも農業パラダイス・・・http://colabo1966.naganoblog.jp/e761841.html


 皆様こんにちわ。今日は、こどもも一緒に農業を楽しめる活動をしている~コラボさん~の活動をご紹介します。

長野県は県・市が市民の公益活動を応援、支援する 「元気つくり支援金」 「まち作り支援金」という助成制度があります。

審査を受けて、活動が認められると年間活動に必要な資金を補助してくれる・・・というような制度です。

農と夏
*これは昨年の松本蔵シック館での出店イベント時の写真~。 ちびっこと遊ぶ時間は楽しいね~。

 私自身も農業をしながら、「食育」に関わる活動もしていきたい・・・・と考えて農業を継いだので、同じような視点で活動している方達がいて、心強い限りです。

 自分がしていきたいコトを既に、形にして活動している方達がいるなら、うちは 「松木武久農園」として出来るコトをやっていくのがいいのか? そんな風に考え方もシフトしてきました。 やりたい事、全てを賄うには、うちの規模も、うさぎの器もちっこいので~。

 今年の夏は、「涼しい信州で、節電の夏を乗り切って、農業体験を!!」  そんなツアーも旅行会社でたくさん組まれているようです。うさぎ、ミーハーなので、すぐに一枚かみたい! それなら、こんな企画を!思いはあるが、体制が整わないwww 

農涼ツアー・・・・ネーミングだけは思いつく。

 



同じカテゴリー(食を考える)の記事
大地からお皿まで
大地からお皿まで(2019-04-28 05:17)

門前のカフェ
門前のカフェ(2019-04-11 16:59)

Caféはしご
Caféはしご(2019-03-14 02:43)

ヒルトン閉店!?
ヒルトン閉店!?(2019-03-12 20:09)

冬のやさいの日
冬のやさいの日(2019-02-10 21:58)

お盆終る☆彡
お盆終る☆彡(2018-08-17 08:42)


Posted by 松木うさぎ at 09:36│Comments(0)食を考える
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。