2009年08月05日
農業の魅力
長野県農業担い手育成基金というものがあるのはご存知でしょうか? 新規就農者の支援や研修等を行ってます。就農への手がかりになればとHPをアップしました。やはり、いきなり未経験で就農するには、こうした団体や農業改良普及センター等を利用してみるのが近道です。
http://www.nagano-ninaite.or.jp/gaiyou.html
スイーツサマーツアー in 信州
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/center/news.php?pref_id=20&post_id=1005940
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/upload/2009/07/30/170143-1.doc
8月29・30の週末に、1泊2日でのイベントがあるそうです。こうした機関がイベントを行っても、なかなか集客は難しいようです。こんなに農業に脚光が集まっていても、そうした関心のある方と、こうした機関が結びつかなければ意味がないです。PR・マーケティングは農家や農政畑の人の一番、苦手とするところです。それは、我が家もSFG会も同じです。手探り状態の中、なんとかやてる訳です。SFG会の集客も平日の為に、今のところ苦戦中です。
やりたい事と日程調整、集客先など、これからのことは多いです。広告費や告知にどど~んとお金を使える団体は、この不景気ではあまりないでしょうしね。PALネットながの=長野県農業青年クラブは荻原さんが羽ばたくきっかけになった団体とお見受けします。農家の若手がどんどん動いていくことが一番のPRになると思ってます。

海どころではない毎日ですが、がっつり日焼けしそうです。
★SFG会の詳細です。8月18日、飯綱で待ってます♪
http://pressevent.naganoblog.jp/e289239.html
http://www.nagano-ninaite.or.jp/gaiyou.html
スイーツサマーツアー in 信州
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/center/news.php?pref_id=20&post_id=1005940
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/upload/2009/07/30/170143-1.doc
8月29・30の週末に、1泊2日でのイベントがあるそうです。こうした機関がイベントを行っても、なかなか集客は難しいようです。こんなに農業に脚光が集まっていても、そうした関心のある方と、こうした機関が結びつかなければ意味がないです。PR・マーケティングは農家や農政畑の人の一番、苦手とするところです。それは、我が家もSFG会も同じです。手探り状態の中、なんとかやてる訳です。SFG会の集客も平日の為に、今のところ苦戦中です。
やりたい事と日程調整、集客先など、これからのことは多いです。広告費や告知にどど~んとお金を使える団体は、この不景気ではあまりないでしょうしね。PALネットながの=長野県農業青年クラブは荻原さんが羽ばたくきっかけになった団体とお見受けします。農家の若手がどんどん動いていくことが一番のPRになると思ってます。

海どころではない毎日ですが、がっつり日焼けしそうです。
★SFG会の詳細です。8月18日、飯綱で待ってます♪
http://pressevent.naganoblog.jp/e289239.html
Posted by 松木うさぎ at 15:25│Comments(0)
│信州を農業から元気にする会